Profile

うなyoshi

うなyoshi

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | 【チョロQ】鉄道もの
June 5, 2024
XML
中央快速201系、第2編成目が整いました。

第1編成は、 KATO 201系オレンジ 中央快速線 で、前面に種別表示器が取り付けられた後の仕様。
基本6連と付属4連を合わせた10連としています。

201系オレンジは他に、 KATO 201系オレンジ 武蔵野線 がいました。
こちらは、6連が2本。
そのうち1本を、中央快速線仕様に変更しました。

先頭クハ。


(元の記事: 京葉線 東京開業の頃

今回、変更できた理由は、

やっとサハ201が2両揃ったためです。

1両目は、 昨日の収穫?210808(^^♪
の記事にあるよう、2年以上前に購入。
そして今回、中古ですがサハを発見。
やっと2両になりました。

サハ201のサイドビュー。


番号はサハ201‐62。2両とも同じ番号です。


KATO Nゲージ 201系中央線色 T編成 4両増結セット 10-1552 鉄道模型 電車


サハなので、床下はスッキリ。




武蔵野線仕様6連とサハ2両に、以前より半端にいた中間車のユニットを合わせ、10連に。

201系は数本、所有していますが、10連貫通編成は初めてです。

【中古】KATO10-230 201系中央線色(国鉄仕様) 10両セット
【A´】 外スリーブ傷み、メーカーロゴカスレ、商品名変色


なお、半端な中間車は、そのうち塗り替えでもしようと、中古を購入していたものです。
201系の塗り替え とあわせて、エメラルドグリーンにしたいのですが、なにせ気持ちに余裕がない。
​​




クハ200も。

【中古】KATO 10-826 201系 中央線色 (最終編成) 6両基本セット
【B】 スリーブ多少傷み、車輪のメッキ傷み


塗り替え予定車から、編成に組みこまれることになった中古のモハ201。

【中古】KATO Nゲージ 201系中央線色
T編成 4両増結セット 10-1552 鉄道模型 電車


パンタはPS23。高尾以西に入れる車両です。
10連貫通編成でこのパンタが実在していたのかどうかはわかりません。


番号前の◆が、高尾以西入線可能の印。

JRマーク付きで、前面に表示が無い状態、
中央快速201系 JR化後 1987年
の記事にもありますが、わずか2か月程度の短いもの。

保安装置はATS‐Pまで付いています。JR初期はまだATS-P、実用化されていませんでした。Snも。

時代考証に全く合わない編成になりました。

​​
‐‐‐‐‐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2024 12:10:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: