全6件 (6件中 1-6件目)
1

続きのテディベアミュージアムです汽車のテディ達は比較的大きいサイズでしたがこちらはミニチュアのテディ達ですまずは和風なお茶屋さんの店舗P2192962 posted by (C)Bonko1213美味しそうにところてん(たぶん)を食べてますP2192963 posted by (C)Bonko1213お茶屋さんの裏側P2192968 posted by (C)Bonko1213ちょっと前まではこんな店舗兼住宅の建物ってどこにでもあった景色ですね〜朱色ポストとか懐かしい気がしますこちらはテディベアを作っている作業場P2192966 posted by (C)Bonko1213そして夢のある店内P2192965 posted by (C)Bonko1213テディベアミュージアムには小規模だけどかわいいお庭もありポカポカな日なら外での日向ぼっこも楽しめそうでした駅まで徒歩で戻る途中のカフェでローズソフトでひと休みDSC_3860 posted by (C)Bonko1213イメージではローズ味のソフトだったのですがバニラ味のソフトにローズシロップがかかったものでした時間を忘れてゆっくりできた温泉旅行楽しかった〜たまに家から離れて良い気分転換ができた一泊旅行でしたリネン ロングスカート マキシスカート リネンスカート ロングスカート フレアスカート 夏 ワッシャー ミモレ丈価格:2480円(税込、送料別) (2018/3/31時点)クリスタルローズシロップ 300ml
2018.03.31
コメント(2)

池田20世紀美術館からは数少ない路線バスに乗って伊豆高原駅まで戻り徒歩でお目当の場所に行く途中でかわいい壁画を発見P2192937 posted by (C)Bonko1213大好きな亜土ちゃんのお店でしたそしてお目当の場所テディベアミュージアムP2192938 posted by (C)Bonko1213館内は写真撮影が自由なのでいっぱい写真を撮りましたどれもかわいいのぉ〜P2192948 posted by (C)Bonko1213オリエントエクスプレスではなくテディベアエクスプレス乗客を見ると。。。P2192957 posted by (C)Bonko1213名探偵ポアロなテディさんで、こっちはミス・マープル?P2192956 posted by (C)Bonko1213テディベア工場では皆さん忙しそうにお仕事中動いているんです〜P2192960 posted by (C)Bonko1213P2192953 posted by (C)Bonko1213P2192954 posted by (C)Bonko1213テディな職人さんたちの声が聞こえてきそうな雰囲気でしたいつまでも見ていたいかわいい展示作品に時間を忘れて見とれちゃいましたまだかわいい写真があるので続きは後日
2018.03.27
コメント(2)

ちょっと間があきましたが河津桜の旅の写真続きです宿をチェックアウトしたら荷物を持って徒歩で河津駅へ思いがけずキンメ電車に乗れてラッキー伊豆高原駅へP2192914 posted by (C)Bonko1213P2192913 posted by (C)Bonko1213あとで知った話各号車ごとに沿線市町の特産品をPRするインテリアになっているそうです私たちのは「伊東市」だったかな?P2192916 posted by (C)Bonko1213伊豆高原駅には私が子供時代に流行ったスタイルのお雛様がズラ〜リP2192926 posted by (C)Bonko1213駅からは路線バスに乗ってお目当の池田20世紀美術館へP2192927 posted by (C)Bonko1213誰もいない館内でルノワール、ボナール、シャガール、ミロ、ダリ、ピカソ、マチス、レジェ、ウォーホルなどなどゆっくり観覧できます受付で申し出れば作品の写真撮影もOKですが、ネット公開は禁止ですシャガールのパレード♪素敵P2192936 posted by (C)Bonko1213ゆったりした時間を堪能したあとは1日に数本しかないバスまでの時間喫茶室でロイヤルミルクティーとっても美味しくてビックリ時間があったら絶対おかわりしてました路線バスで駅まで戻り次の場所へ向かいますシャガール 色彩の詩人 (「知の再発見」双書) [ ダニエル・マルシェッソー ]
2018.03.15
コメント(2)

河津桜の旅残念ながら桜は見頃ではありませんでしたが旅館は豪華でした河津の川沿いのすぐそば谷津温泉の石田屋さんDSC_3824 posted by (C)Bonko1213ロビーにはお雛様が飾られていましたDSC_3825 posted by (C)Bonko1213客室へは和庭園回廊を通って行きますDSC_3848 posted by (C)Bonko1213全室平家造りの旅館「小湯沢」に宿泊P2182901 posted by (C)Bonko1213P2182897 posted by (C)Bonko1213玄関から素敵P2182898 posted by (C)Bonko1213第一のお部屋DSC_3828 posted by (C)Bonko1213温泉が熱源の掘り炬燵障子をあけると鯉の泳ぐ池のあるお庭P2192907 posted by (C)Bonko1213鯉の餌はお部屋に備え付けられていましたP2182904 posted by (C)Bonko1213第二のお部屋P2182894 posted by (C)Bonko1213写真を撮り忘れましたが広緑付きの第三の和室あり寝室としての利用でしたそのお部屋の外には第二の池DSC_3836 posted by (C)Bonko1213広々した露天風呂(この季節はちと広すぎ?)DSC_3827 posted by (C)Bonko1213お部屋には檜の内風呂もあり(写真忘れ)大浴場に行かずとも温泉をたっぷり楽しめました女性用大浴場は露天風呂と屋内風呂が離れているため一度にふたつは楽しめないのが残念私は屋内風呂には行かず終いでしたお食事はこのクラスの客室にしては。。のクチコミに納得サービスは親切でしたがパート感が。。。DSC_3856 posted by (C)Bonko1213古い建物ですがお手入れもよくされていて侘び寂びを感じられる空間でした1泊じゃ勿体ない空間だったな〜離れ家 石田屋
2018.03.06
コメント(2)

おひなさまDSC_3883 posted by (C)Bonko1213毎年同じお人形ですが今年はお手製のドイリーで飾りましたDSC_3875 posted by (C)Bonko1213お雛様を載せちゃうと見えないけど桜の花びら模様なんです(桃ではない)エミーグランデで編みましたそして昨日は気がつかなかったヒヤシンスDSC_3928 posted by (C)Bonko1213ピンクのはなんと双子でした〜DSC_3929 posted by (C)Bonko1213なんだかヘンな形だな〜って思っていたんですが謎が解けたらなんだかとってもラッキーな気分ですひな祭り恒例の我が家のメニュー今年も作りましたちらし寿司DSC_3931 posted by (C)Bonko1213我が家では「いくら」は使わずに「とびっこ」です菜の花が品質の割に高価だったので省略しましたちょっと寂しい感じですが味はバッチリでした^^
2018.03.03
コメント(4)

先日突然キッチンのテレビが壊れました3 posted by (C)Bonko1213こんな感じで音もなくピンク砂嵐購入したのはたぶん2005年なので寿命でしょうと、納得したところでとても心配な家電がもうひとつ2 posted by (C)Bonko12132000年7月製の冷蔵庫テレビと違って突然壊れると我慢がとても厳しい家電なのでこれを機会に購入することに決定この2、3年はいつ壊れるか心配だったのでなんとなく下調べはしていてあまり迷わずにすみました今までと同じ60cm幅でひとつ大きいサイズになりました1 posted by (C)Bonko1213テレビもひとつ大きいサイズ画質がきれいですDSC_3927 posted by (C)Bonko1213新冷蔵庫に猫がビビっておりましてなんとなく聞こえる高周波音??プラズマクラスターをオンにするとダメなのか。。。わからないのですがとりあえず猫は新しい冷蔵庫が嫌なようですそしてヒヤシンスの球根が開花しました4 posted by (C)Bonko1213我が家とっても良い香りです5 posted by (C)Bonko1213本日のニュースでは河津桜とってもキレイに咲いていました今週末の観光は最高でしょう〜私の旅行記続きはまた後日♪
2018.03.03
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1