2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
クラシック音楽を学んで来た私はクラシックについての奏法というか、和音進行の感覚は少々はわかっているつもりですが、ジャズに関してはまったく無知であります。伴奏を頼まれたのですが、クリスマスソングをジャズ風にアレンジされた楽譜をたくさんいただきました。和音も掴み辛いですし、音の微妙な伸ばし具合というか、抜き具合などもさっぱりわかりません(>_
2008.11.30
コメント(0)
珍しく、ブログを放置して一週間以上経ってしまいました(-_-;)旅行に出ていたわけではございませんが、珍しく、いっぱいいっぱいな時間を過ごしており、迷惑書き込みをちょこちょこ削除する作業だけはしておりましたが、更新する余裕がありませんでした。本日、やっと半日まるまるフリーな時間が出来ました。が。洗車をして、たまったメールの返事をしたり…と気付けば既に夕方ではありませんか。。。練習もしなくてはですし、編曲や、録音したMDの編集…やるべきことは盛りだくさんです。忙しいうちがはなです。使われなくなったら終わり…という気持ちを忘れず、出来る事を精一杯頑張ろうと思います。
2008.11.29
コメント(2)
静岡県内の地方で、「富士山」ナンバーが取得出来るようになりました。…というか、増えることは知っていましたが、取れるようになったのは実物を見て初めて知りました。なんだか面白いです。静岡県だけではなく、山梨県の地方でも取得出来るとか出来ないとか。。。私の住む地方は昔は「静岡」、少し前までは「沼津」、今は「伊豆」です。ちなみに私の車は「静岡」です。この先どんなナンバーが増えるのでしょうか。。。
2008.11.28
コメント(0)
駅の広場で本番でした。地下でしたが、1階に吹き抜けになっていて、西武ドームのように屋根はあっても、横があいている状態でしたので、殆ど外と同じで、雨も降っており、とても寒かったです(>_
2008.11.27
コメント(0)
午前中は、来月の演奏会の打ち合わせをしました。午後はまるまる明日の演奏会の合わせをしました。前回のボロボロな練習から一週間経ちました。なんとか、少しはそれなりに吹けるようにはなったかなぁと思います。楽器の状態だけは絶好調です。まだまだ周りの方々の後を追うのがいっぱいいっぱいです。あまりたくさんの方とのアンサンブルの経験がないのが痛いところなのですが、それは一週間そこそこでなんとかなる問題ではありませんので、「これから」としか言い様がありません。今出来る事を頑張ります。一日どっぷり楽器の事に浸かっていられることはとても幸せな事です。
2008.11.26
コメント(0)
レッスンの時に生徒さん何人かと「今月のレッスンは今日が最後だね。」という話をしました。「あ、本当だヽ(*'0'*)ツ」小中学生はビックリしていました。今年も残すところあと1ヶ月です。ある程度の年齢がいっている方々に「今年やり残したことはないですか?」と聞くと、たいてい「たくさんあります!」と返って来ますが、まだまだ若い方々は「うーん、特にない気がします。」と答える方がそこそこいらっしゃいます(笑)。そう言う私は…やり残したことは特にないと思います。決して若さをアピールしているわけではありません(笑)。物事において、あまり振り返らない性質だからでしょうか?よく「タイムマシンで過去に戻りたいと思う?」という問いを耳にすることがありますが、私は戻りたいとは思いません。戻ったとしても、結局は同じことをしてしまう(同じだけのことしか出来ない)と思うのです。なぜなら、やはり自分は自分なのですから。「やり残した事」はなく、これから「やる事」は、まだまだたくさんあります。まだまだ突っ走りますよ!!
2008.11.25
コメント(0)
本日、バイト先にいた時間、12時間デス。。。しっかり休憩はとっておりますので、そんなにぶっ続けて働いたということではないのですが、来る時は朝の寒さを感じ、帰りは真っ暗な中、夜の寒さを感じ…ずっとそんなに外の景色も見えない建物内にいますので、なんだか不思議な感じでした。帰りは遅い時間で、電車の本数が少なかったので、友人が待つのに付き合ってくれ、一緒に肉まんを食べました(私はピザまんでしたが・笑)。あたたかい肉まんの美味しい季節になりました。
2008.11.24
コメント(0)
サービス業のバイトをしている私は休日は働き時であります。フルタイムのような仕事時間でした。ディズニーリゾートはランドもシーもチケットの売り止めがかかっていたようです。。。今日はもうすぐ出産を控えた友人(一緒にカンボジア旅行をした友人で既にその時にお子はお腹の中にいたようです(*_*))の誕生日でした。今年、自分の誕生日に出産した友人がいるので、その友人も同じことにならないかなぁと期待したのですが(お医者さんにはもういつ産まれても良いですと言われているそうです)、そうはいかなかったようです。ちなみに私の母と母の母は誕生日が1日違いです(笑)。年柄か、最近周りにお子様達が増えて来ました。また一人増えると思うと嬉しいです。
2008.11.23
コメント(0)
これから世間は連休です。最近、大叔父が入院してしまったので、東京に住む従兄弟たちと一緒にお見舞いに行きました。大叔父とは言っても、近所に住んでいることもあり、祖父が既にいない私にとっては祖父のようなものです。もうすぐ退院して通院治療になるということで、お正月にイベントを用意するから!!と伝えました(^^)私の家(本家)には親族が忘年会、新年会と勢ぞろい(約30名)します。仕事などの都合で来られない人もいたりしますが、みんなとても仲が良く、出席率は毎回かなり良いです(^^)楽しい行事が待っているので、元気で参加して欲しいと思います!
2008.11.22
コメント(0)
急遽、楽器(リペア)屋さんに行って来ました。「下の方の音が出し辛いです」ということを伝えるとバランス調整で直るとのことでした。時間もさほどかからず、すぐに直していただけました。前回の調整から半年も経っていなかったのですが、相当バランスがおかしくなっていた…ということですよね(-_-;)直してもらった後はあれはなんだったのだろう??というくらいに吹きやすくなりましたヽ(^O^)ノ家に帰ってからは、吹きやすいのが楽しくて、数時間吹きっぱなしでした(笑)。ピアノの調律のすぐ後にピアノを弾きまくるのも好きですが、オーボエの調整後もまったく同じで、気持ちの良いものです☆これで、来週の本番は頑張れそうな気がします。
2008.11.20
コメント(0)
最近は師匠の演奏を聴いたり、師匠の師匠の講義を聞いたりと勉強になることをよくしております。そして、今日はかなり久しぶりにアンサンブル(木管五重奏+ピアノ)で演奏しました。来週の本番の練習でした。私はアンサンブル経験が少ない上に、今回は目上で格上の方々の中での演奏で、どうしようもないひどい演奏を披露してしまいました( ̄□ ̄;)何度も楽譜が追えなくなったりもして、まぬけなことこの上ない状態でした(-_-;)リードがおかしいような気もしますが、楽器自体がおかしいような気もします。どちらが原因で音がおかしいのかよくわからなくなってきてしまったので、明日は急遽、楽器の状態をリペアマンさんに見ていただくことにしました。見ていただいて、楽器に問題がなければ、リードや自分に原因があるということがわかりますし、楽器自体が悪ければ直していただければなんとかなるかなぁと。。。あと一週間、次回の最後の合わせまでにしっかりと吹けるように必死に練習をしなくてはなりません!!!!名誉挽回ですっ!
2008.11.19
コメント(0)
こたつ、本当に気持ち良いです♪♪一度入ったら最後、一日抜けられない気がします(^^;)今日はリード作りをするぞ~!!とこたつに入りながら作業しました。練習するぞ~!と思ってもなかなか出られませんでした(._.;)冬のダメ人間っぷり猛発揮です(-_-;)明日はアンサンブルの初合わせ(初対面の方が大勢いらっしゃるのです)があるのですが。。。猛烈に心配です(´ヘ`;)
2008.11.18
コメント(0)
そんなこんなで今日もまた、同じようにたいして作業は進まず…明日は朝から合わせの練習ですが、大丈夫なのでしょうか。。。
2008.11.17
コメント(0)
やらなければならないこと、やりたいことがありすぎて、時間がまったく足りません(x_x)…の割りにはバイト後にあがりが一緒だった後輩とご飯を食べに出掛けてしまいました。言い訳をしますと、なかなか一緒にゆっくりお話する機会がなかったので、お話してみたかったのです(>_
2008.11.16
コメント(2)
昨日は祖母の家に宿泊し、今日は午後から地元で仕事でしたので、帰ろうとしたところ、なんと、工事のために快速の電車が全線停止ということで、各駅停車に乗るハメになりました。そもそも寝坊してしまったこともあり、すべて鈍行で帰るのか、特急を使うか迷いに迷ったのですが、結局なんとか間に合いそうなので、鈍行で帰りました。お昼ご飯を食べるくらいの余裕を持って、帰ることが出来ました。仕事に行った後は人から頼まれたお買い物をし、バイト先にシフトを提出しに行き、更にまた仕事へ向かいました。めまぐるしい一日でした。やりたいことは全然やりきれておりません(-_-)
2008.11.15
コメント(0)
バイト先で私より一日早く入社した人がいました。その人は大学生で、卒業と共に就職が決まったら辞める期限付きでした。今年の3月に無事に卒業し、就職も決まり、バイトを辞めました。就職先は全国展開の飲食店です。バイト先の方々のうわさで、私の母方の祖母の家の近く辺りのお店に勤めているらしいとは聞いていたのですが、なんと!!祖母の家から徒歩数秒のお店でその人を発見しましたヽ(*'0'*)ツもちろん、お昼ご飯はそのお店でいただきました。元気そうで、頑張っていました。…世間は狭いデス。
2008.11.14
コメント(0)
…と称した講座を受講しました。たまたま「音楽の友」という雑誌を読んでいたところ、自分のオーボエの師匠の師匠が公開講座を開くということで、興味があったので、大学(出身大学)へ行って来ました。ところで、1777年の疑惑とは。モーツアルトが作曲した「オーボエ協奏曲ハ長調」ですが、同じメロディーラインのものが転調されただけの「フルート協奏曲ニ長調」というものも存在します。どちらが先にかかれたオリジナルのものなのかという論争が長いことされてきたのです。歴史的背景の紹介、「オーボエ協奏曲」として出版されている譜面の、メロディーラインの和声的間違い、更にそのメロディーラインの間違いから想像されるどちらの楽器のためにかかれたものなのかという分析等、とても興味深い内容でした。時間の都合上、だいぶ省略されたところもあったようでしたが、ゆっくり全部聴きたかったと思いました。私は理屈っぽい人間だからか、そういった話を聞くのが好きです。帰りに師匠も通訳として来ていたので、挨拶しました。この講座を聞きに来ていた人の中には、卒業以来初めて会う同級生や後輩がいました。久しぶりに会って、みんな変わりなく、普通に会話がすすんでいく様子が面白かったです。またゆっくり会える機会があると良いと思います。そんなこんなで、次回、何かの機会でオーボエ協奏曲を演奏する際にはいろいろ深く考えずにはいられないでしょう。それはそれで楽しみであります。
2008.11.14
コメント(0)
一昨日、あまりの寒さにこたつを出したのですが、今日は比較的暖かい一日でした(^^;)過ごしやすかったので、よしとします。なんとなく、お買い物モードに突入してしまい、ちょっとしたショッピングモールへ行ったので、調子にのり、いろいろ購入してしまいました。そのうち旅行へ行きたいと思っているので節約しなければ!!と思ったばかりだったのですが。。。まぁ、そういう時もあるさ!!ということで(^^)
2008.11.13
コメント(0)
急に寒くなったせいか、周囲で風邪が流行り始めました。今日も、風邪っぴきの生徒さんと密室で二人っきり…(^^;)「先生、よくうがい、手洗いをしてくださいっ!!」と言うことでした。うがい手洗いをよくして、風邪とは無縁の冬を送りたいと思います。
2008.11.12
コメント(0)
去年はこたつを出さずに座布団の大きさのホットカーペットとエアコンとブランケットで寒さをしのげました。今日の寒さは辛いものでした。冬ってこんなに寒いものだっただろうかと考えてしまいました(-_-;)耐えられずにこたつを出してしまいまいした。早速ナイフ(リード作り最中でリードナイフ)を握ったままうたたねしそうになりましたが…Σ(゚Д゚;)しかし、こたつは幸せです♪♪こたつから出られない病が発症します(._.;)
2008.11.11
コメント(0)
自分のオーボエの師匠の師匠のリサイタルを聴きに行って来ました。自分の師匠も出演しました。最近は師匠の演奏はオケをテレビでしか聴いていないので、生のアンサンブルが聴けるのはとても楽しみでした。会場に入ろうとした外の暗いところで、人影が見え、なんとなく師匠に似ていたので、追いかけてみたらやはり師匠でした☆声をかけると、「わざわざ来てくれたの?嬉しいよ!頑張るね!張り切って演奏するよ!」と言っていただけました(〃▽〃)最近は自分が先生をする時間が多いですが、一気に生徒の感覚になりました。トリオソナタをオーボエ×2、ファゴット×1、コントラバス×1、伴奏チェンバロで演奏したり、オーボエとファゴットで伴奏ピアノのデュオもあり、作曲者も近現代のものからバロックまでとバラエティに富んでいました。相変わらず、師匠は体格に見合った(笑)、太いしっかりとした音を聴かせてくれました。聴いているうちになんとなく時空を越えてしまいそうな感覚になってしまいました。。。私も「師匠の生徒」の名に恥じないように、日々精進しなくては!!!!またレッスンしてもらいに行こうと思います。期待以上の楽しい演奏会でした♪♪
2008.11.10
コメント(2)
急に冷え込みました。朝、どんどん起きられなくなっていきます。。。・・(__).。oO先々月、ホルモンを食べに行って具合が悪くなりました。それ以来、なんとなくホルモンを敬遠していたのですが、今日は誘われて、明日は仕事がないこともあり、食べに行って来ました。今のところ大丈夫ですが、どうでしょう。。。車で2~3時間くらい揺られる予定なのですが、大丈夫でしょうか。そんなこんなで、明日は自分のオーボエの師匠と師匠の師匠の演奏を聴きに出掛けます(^^)楽しみです♪♪
2008.11.09
コメント(0)
なんだかんだと練習をさぼりがちな怠け人な自分です。何があったわけでもないですが、ちょっとマジメにやりたいと思った今日この頃。今日は午前午後、しっかり吹きました。リードと自分の感覚がぴったりマッチすれば、もっと充実した練習時間になったでしょう。リード作りよりも練習したいです。でも、リードがないと吹けません。今日はなんとなくオーボエ吹きのような日記です。ええ、私はオーボエ吹きなのです。。。
2008.11.08
コメント(0)
今日は比較的暖かい一日でした。湿度が高かったのでしょうか。昨日、洗車しようかと思ったのですが、今日の天気予報が雨だったために洗車はしませんでした。だいぶ汚くなっているので、タイミングを見計らって洗車したいと思います。
2008.11.07
コメント(6)
今日は比較的時間のある一日だったので、やらなければならないことをやってしまおう!と昨日は思っていたはずなのですが、起きた時点で既にお昼過ぎ…。。。とりあえず、優先順位の高い順から取り掛かりました。が、意外と1位の楽譜作成に時間をくってしまい、終わりきらないうちに仕事に出掛けるハメになり、とりあえず、2つくらいはやり終えたい!!と家に帰って来てから、日本シリーズの結果を見届けながら(帰った時点で既に8回でしたが)残りの楽譜を作成し、リードの粗削りを終了させました。そんなこんなで、ただいま2時を過ぎました( /_-)…というわけで、おやすみなさい・・(__).。oO
2008.11.06
コメント(0)
今年はもちろん、いいこともたくさんありましたが、「今年あった辛かった事」もすぐに挙げられるような一年です。残すところあと2ヶ月になり、もう何もないかと思いきや、やってきました。自分自身に何か起きるというよりも、人に何か起こり「なぜあの人があんな目にあわないとならないのだろうか」と心の痛む出来事がありました。今年最後になるであろうこの出来事もそうです。なんだかなぁ。。。
2008.11.05
コメント(0)
昨日のFinaleのトラブルについてですが。今日は何事もなかったかのようにホームページにアクセスすることが出来(UPか何かしていてアクセス出来なかったのでしょうか。。。それならそれで一言…というか一画面欲しいところでしたが(^^;))、FAQにMac OSXでの起動時のクラッシュに関する物があり、アプリケーションからファイルを削除することで、これまた何事もなかったかのようにFinaleが起動しました。。。(・.・;)アンインストールまでしてしまったため、設定をすべて初めからやり直しです(x_x;)そんなこんなで、今月末と来月初めの演奏のお仕事の曲目がだいたい決まり、楽譜をいただいたり、用意したり、伴奏者さんの分も用意したり、製本したり…と楽譜にまみれております(^o^;)なんとか片づいて来ましたが、パート譜がないものがだいぶあるので、Finaleが無事に起動したことですし、パート譜作成に取り掛かろうと思います。譜面作成だけで満足してしまったら危険です(>_
2008.11.04
コメント(0)
私は楽譜を書くのに「Finale2008」というソフトを使っています。ここ最近あまり調子がよくなく、アプリケーションが強制終了されてしまうことがよくありました。ついに立ち上がらなくなり、PCの方に問題があるのかと思い、ディスクに修復が必要か調べてみたりもしましたが、どうやらソフト自体に問題がありそうです。サポートセンターに問い合わせるにも、なぜかホームページにアクセスすることが出来ませんでした。。。ホームページをアップしている最中か何かでしょうか。使いたい時に限って使えない…本当に困った状態です(x_x)
2008.11.03
コメント(0)
今日で、バイトを始めてまるまる4年経ちました。仕事内容など特に考えずに、そのブランドイメージ(?)だけで、面接を受けて受かってしまっただけに、なかなかうまくいかず、途中で辞めようと思ったこともありました。しかし、支えてくれる仲間もいて、諦めずに続けてみようという気にさせていただき、なんとか続けることが出来ました。今年は少々特殊な仕事内容のことにも参加させていただいたこともあり、スキルが自分でもわかるほどにアップしました。まだまだここで頑張れることはたくさんあると思います。バイト先のみなさま、よろしくお願い致します。です。
2008.11.02
コメント(0)
今日はまた新たな生徒さんとの出会いがありました。これから共に頑張って行こうと思います(^^)夜は従兄弟家族が泊まりに来ました。もうすぐ2歳になる従兄弟の子供は言葉や仕草をだんだん覚えて来ましたv(^-^)いろいろな人と会って話した楽しい一日でした。やはり自分は人が好きなんだなぁと思います。
2008.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1