2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

昨日に続き、カレーのスパイスにまつわる話しです。・・・・・・・・・・・「コリアンダー」は、前回の記事にも書きましたように、体を温めて体内の新陳代謝を盛んにしてくれ、胃腸の働きを回復してくれる効能がある薬草です。最古のスパイスの一つで、古代エジプト時代にはもう薬用や調味料として使用されていました。 原産地は地中海東部とあり、インドじゃないです。ちなみに、「タイム」も古代ギリシャ時代にはもう使用されていたようです。伝統的な料理にまつわるものは、やはり歴史が奥深いですね。「コリアンダー」他にも、旧約聖書に『エジプト脱出を祝う三大祭の最初の祭りの際は、ユダヤではコリアンダーの葉を食べなければならない』 と、記されているようですし、薬用としては、ヒポクラテス(紀元前460~370年)が『胸やけを防ぎ、催眠剤にもなる』と、コリアンダーの効用を説いていたそうです。(*ヒポクラテス=医学の父と言われている。ギリシャ人)これから、カレー料理を食べる時は、なんだか愛おしくなりそうですが、歴史の重みが載って、胃も重たくなったりして・・・まさか(^_-)現在のインドでは、カレーには必ずたっぶりのヨーグルトが付く習慣になっていますね。先日、テレビでその様子が映されていました。本当にたっぷり量だったからビックリ!しましたが、インドの方の体格だとそれでもカロリーオーバーにはならないのでしょうね。でも、乳酸菌とカルシュウムがプラスされて、栄養バランスの点ではバッチリですよね。vv・・・・・・・ カシミールカレーパウダー<新宿中村屋>カレーおためしセット
Aug 31, 2007
コメント(2)

この時期、夏バテ回復の薬膳料理としてカレーも良いようです。最も私は、「夏バテ」ならず、「クーラーバテ」なんですが・・^_^;クーラー浸けで身体調整力が鈍っているようです。カレー好きの方は多いから日頃食べられている方も多いと思いますが、最近の私の食卓はノンカレーでした(>_
Aug 30, 2007
コメント(2)

お久し振りです。って、最近お久し振り日記ばかりですが・・^_^;昨夏は「クーラーOFF生活」に挑戦して、皆さんにご心配をおかけしましたが、今年はすっかり「クーラー浸け生活」になっておりました。(>_
Aug 28, 2007
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1