ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2008.01.15
XML
カテゴリ: 調停(実践編)
8/22に郵送で申し立てをして、第一回は9/28に行われました。
私の場合、開催される家裁が遠方だったので、
あらかじめ家裁から都合の良い日時の問い合わせが電話でありました。
子供を実家の両親に預け、子供が眠ってから夜行バスで前日から関西へ向かい、
当日飛行機でトンボ帰りという強行スケジュールでした。

さて、スーツに身をつつみ、いざ家裁へ向かいます。
持って行くものは「期日通知書」「認め印」だけでいいのですが、
もちろん筆記用具や郵送した主張著面、資料、不動産関係の書類ほか
すべて1冊のファイルにして持って行きました。

本には期日通知書の提出を求められたり、名前を記入したりということが書いてありましたが、そういう手続きは一切ありませんでした。

おどろいたのは待合室は相部屋です。
狭い部屋には私のほかに一人でイライラしている中年男性、弁護士さんと何やら話している若奥様がいました。プライバシーだだ漏れ状態でした。
10時からときいていましたが、けっこう待たされます。
さて、いざ名前を呼ばれ、小さな部屋に入ると、中には男性と女性の2名の調停員さんが
座っておられました。
結局このおふたりは名前を名乗らないので、私は仕方なくお二人を「先生」と呼ぶことにしました。最後の調停調書が完成するまで、名前を知りませんでした。

まず聞かれたことは、私の生活の現状だったと記憶しています。
それから子供のこと、次に相手の年収のこととか。
離婚には合意をみているのでこの事件は楽勝と判断されたようです。
しかし、そうはいかなかったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.28 16:50:40
コメント(0) | コメントを書く
[調停(実践編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

maria- @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) New! こんばんは。 SNSに投稿して良かったです…
元お蝶夫人 @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) 細魚さん こんばんは(*^。^*) 焦りますよ…
せつぶんまめ @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) こんばんは 手でバイクを移動する時は無…

お気に入りブログ

--< 伊勢鉄道の車両… New! いわどん0193さん

電脳お絵描の館..… New! MOTOYOSさん

[11/29] Black Frida… New! ちゃおりん804さん

思っていた以上に、… New! ちゃのうさん

元水栓を少し閉めて… New! reo soraさん

牛の話 New! 案山子1014さん

予告通り、バラの花… New! maria-さん

作ってもらうから美… New! 元お蝶夫人さん

忘れものが連日、続… neko天使さん

やっと!マーク消せ… 2式noranekoさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: