Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ボラチョン@ ガザ地区にキリストの幻視が多数現る 記事とは関係のない動画で恐縮ですが。 I…
お大事になさって下さい@ Re:牛乳で長生き(06/20) PHIL WICKHAM + MICHAEL W SMITH: What An…
れれれ@ Re:青の時代(06/02) 以前記事で取り上げておられたれれれCERN…
sorai@ Re:牛乳で長生き(06/20) 牛乳はもともと好きでしたが、やはりここ1…
名無し@ Re:牛乳で長生き(06/20) 牛乳と小麦粉について有害の話は、最近目…
森の奥から@ 真実はいくつある? 地上爆破説は 黒霧さん ラプトさん お…
sorai@ Re:青の時代(06/02) 原爆の真実について、こちらのサイト同様…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1641)

ミニストリー

(3587)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2012年05月28日
XML
カテゴリ: 健康

石の上にも3年ならぬ、

腰痛、30日目、

これほど長引いた経験は過去にない、

その回復の遅さに、
先日まで苛立ちがあったものだが、

例の、 微量は多量に勝る 、の訓戒から、
最近では、その回復のスピードに逆に慣れつつある、

遅々たる回復は、速攻の回復に勝る、
(と言ったところか、)


で、今日は、
こちらの続きを

loading

少し、読むことができた、

オークションで50円で入手したものだが、
面白く、かつ会話調でとても読みやすく、
ページが ドンドンめくられていくのは、予想外、

著者は東京教育大(現筑波大)にトップで入学、

体育教師の氏は、
体操とは占いであると説く、

占いとは、元々、
古来から行われてきた、神に貞(き)く行為、

こうでは、これでは、イヤ、こうではないのか、
と言った問いかけ、(即ち、体に貞く、)

その集大成が野口体操、


そのような、誰の手にもよらない、
彼独自の問いかけの体験から生まれた体操は、
決して器械的ではない、

重さ(重力)そのものを、
動作の源泉(原動力)とする のも大きな特徴、

例えば、歩行、

踏み込みは、(正確には、前へ放り出す作業、)
重力方向だから楽にできる、

では、(次の瞬間の)足の引き上げはドーか、

これも実は重力を利用する、

反発力という逆方向の力である、

その反発力の源は、地球への語りかけ、

一歩踏み出すごとに、足裏で会話する、 

loading
力を抜くヒント、「地球を踏む」から考える

*実は、先日もこれに近いことを体験している、
  ---> 力の抜き方、二人ウォーク

loading
それを別の角度から、
さらに深めた感じと言ったらいいだろうか、 

で、これ、先ほどの夕方、早速試してみた、

踏み込む時に、地面に対し、
語りかけの挨拶言葉「 ヤー、 」をかける、

すると面白いことに、
地面からの反発力を意識(期待)すると、
今まで、足を引き上げていた意識が消える、

すると、「力み」も消えていて、
即ち、踏み込みも、引き上げも、
All Gravityが実現!

確かに、重力さえあれば、(反発力も存在し、)
自力で足を引き上げる必要がないことが判明!

スゴイ!!


オッと、随分と、余計な事を書いてしまった、
(今日のメインはウォークではなかったのだが、)

こちら、
「体に貞く」をどのようにして読むか?
(これを言いたかったのだ、)

腰痛の今、本を読むのに、
この姿勢はありえない、

通気性抜群ネット素材&肌触りが優しいソフトPU使用/リクライニングメッシュチェアP01028(ブラック)

寝る時だって、仰向けはきついのに、
PCチェアでふんぞり返って本を読んだら、
腰痛を悪化させるだけ、

で、見出したのは、これ、

loading

うつ伏せ寝読みスタイル、

体の下に、クッションを3つぐらい敷いて、
高さ調整をした後、読書を始めたら、

ナント、これで小1時間は充分いけた、

しかも、背中のストレスがドンドン抜けていくし、

体に貞くならぬ、体に効く、読み方、

もう、やめられんなー、 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月29日 00時23分15秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: