2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
先日のあさイチで、『我慢の限界!夫との会話』という特集をやってた。http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/01/24/01.html・妻は夫が疲れて帰ってきてるのに、配慮が足りない・「おつかれさま」といってお茶のいっぱいくらい出してほしい・結論のない話をだらだら聞くのはつらいなどなど世間のオヤジ様たちの、妻へのご要望が色々聴けました。けど。あくまでもこれは私の個人的な価値観ね。日本の男があまえすぎじゃぁ!!育児してみろよ!家事をしてみろよ!どんなに孤独のなか頑張っているか分かるからっ夫婦って、お互いの思いやりが必要だと思う。いくら疲れてるからって、思いやりを相手にだけ求めるのは、ただの甘えん坊だっ外では疲れて帰ってくるんだから、せめて家ではゆっくり休ませてほしい?!そんなの子供の言い分じゃん!!甘えてんじゃねーーー!!やることやってから休んでくださいっあんたのかあちゃんやるために結婚したんじゃないんだよ。(わたしはこれを結婚生活開始後1週間目に言った。)かあちゃんを求めるなら実家に帰れ!!(とも言った。)お陰さまでいま、我が家は思いやりにあふれてます。自慢?あはは「ありがとう」もたくさん聞かれる言葉よー。世の妻たちよ、たぶん、とうちゃんの仕事してる姿を見れたら、ちょっとは気が収まるかもね。頑張ってるんだよ、とうちゃんたちは。「お茶ぐらい出してあげようかな」って思えるかな?でもね、世の夫たちよ、妻はかあちゃんじゃなくてパートナーだっていうことを忘れないで。俺の家なんだから、俺の自由だは、ありえない。俺の、じゃないでしょ。家族みんなのものでしょ?パートナーがいなきゃ、家族になれないでしょ。家庭を作っていく役割が自分にもある、と思って行動してほしい。俺は頑張ってるんだからやってもらって当たり前?!甘えるな―!!!もし、職場ですごく頑張っている有能な女子社員があなたにお茶を入れたら、あなたはどうしますか?!もし、そんな女子社員があなたのスーツのボタンが外れているから縫いつけてくれたとしたら、あなたはどうしますか?!「ありがとう」と言うでしょう?!その有能な女子社員は、おうちであなたの帰りを待っている、あなたの妻ですよ!!そんな彼女に、「なんで俺の自由にさせてくれないんだ?!」という態度をとりますか?!ありえないでしょー?「それくらいのこと、僕がやります」という気持ちにだってなれるでしょー?はい、「おうち」に対する考え方を改めた方がよろしいかと思います。もし、夫婦のきずながギスギスな方がいたら、自分の行動が変われば、相手の行動も変わる行動が変われば気持ちも変わってくる、、、らしいから、お茶の一杯「ありがとう」の一言から始めてみては?!「ありがとう」が増えることを祈っとります。
2011年01月28日
コメント(6)
TVnaviの表紙に、 相葉くんキターッ めでたしめでたし♪
2011年01月25日
コメント(0)
泡星人ロックとバード♪ 楽しそう~
2011年01月15日
コメント(0)
ロックは4年生の5月から、公文の算数を始めました。思い返せば、私も同じタイミングで公文に行き始めたかも。でも、夏でやめてしまいました。毎日やるのが苦痛で苦痛で。。。それを思うと、ロックはよく頑張っていると思うわ。分からないところも、めんどくさい単元も、なんとかこらえて毎日やってます。ロックに見習い、私も公文を始めました。去年の11月からです。算数ではなく、英語をやってます。仕事で英語を使うことが増えてきて、普段から英語に触れていないと、メール一つ作るのも、いちいち億劫で。。。でも、英会話学校に行くのはお金もかかるし、時間もかかる。当たり外れがあるしね。そこで、近くで手ごろな公文に決めました。学習内容は結構面白いっす。「アンネの日記」や「トムソーヤの冒険」などの名作や、政治事情の話などが、1回2分くらいで読みとおせる量でまとめられてます。忘れてた表現や、ちゃんと身についていない言い回しなどを再確認できるし、とてもよくできたワークシートです。
2011年01月13日
コメント(0)
あーよかったぁバードがインフルかと思うほどの高熱でしたが、今朝、すぅぅぅと熱が下がり、平熱になってくれました。インフルエンザではなかったようです。お薬を飲まずに治りました。よかったよかった。ロックの時は、保育園に入るまでは風邪をひいてもほとんどお薬を飲まずに治してました。バードは0歳から保育園だったので、当然すぐ投薬。それを考えると、最近のバードはほんとに体が強くなりました。赤ちゃんクラスの3年間は、すぐに病気をもらってたけどね。
2011年01月13日
コメント(0)
きたきたきたー!!!しばーらく鼻水もたらさなかったバードが、急な発熱!昨日の18:30ころ、突然「あしがいたーい」とバードがいいはじめ、こたつでごろごろしておった。「久しぶりにピザが食べたいね」という話になり、パパ不在をいいことに、ロックと私とバードの3人でピザを頼む。注文し終わって、バードを見ると、なんだかあやしいオーラが出ている。「念のために熱測ってみる?」とおでこに手を当てると、あら、なんかねつっぽいかもーさ、脇の下にはさんで。・・・・ピーさ、39.2?!ロック、あんたも念のために測ってみんしゃい・・・・・ピーな、なんであんたまで38度!?バードはグッタリ系節々痛し、食欲無し。ロックはしゃっきり系あっけらかんの食欲あり。こいつは問題ない。問題はバードじゃ。それにしても、この二人に挟まれて寝る私の運命やいかに。そして一夜明け、バードは40度に達していた。ロックは案の定、平熱に下がっていた。お兄ちゃんは学校へいってこーい!バードさん、あなたの夜中の3時のあれはなんだったんですか?「あしがいたいーーー」と、右足のリンパのあたりを指すから、私がそこを寝ずによしよしと擦ったり、安心を促すように、胸のあたりをトントンしてあげていたら、急に「キャーーーッハッハッハッハッハ」と大笑いを始めたあなた。私のトントンに合わせ、宙に上げた自分の手で「おいでおいで」をして大笑いするあなた。とっても楽しいらしく、30分くらい笑い続けたね。目を見開いてヒーヒー笑っていたね。しかも、「笑っておしっこちょっと出ちゃった」と言って、トイレに行きながらも笑っていたね。立ち上がった私の頭が、電気の紐に当たり、紐がゆらゆら揺れているのを指差して、「おかーさん!あれみて!おかしーーー!!!」と、また「きゃっきゃっきゃっきゃ!!!」と笑っていたね。「おにいちゃんが起きちゃうから、そろそろ静かにしようか」と私に言われて、やっと笑うのをやめてくれたね。ちょっと怖かったけど、笑い方がとっても楽しそうで、私も一緒になって笑っちゃってました(汗)医者に一応相談したら、「久しぶりの高熱だと、壁に話しかける子もいるよー」とのこと。それもかなり笑える。インフルとか関係ないんだってさ。高熱が原因だって。「脳炎」は、本人の意識がなくなるから、その違いがポイントだそうな。バードの場合は、おかしくて笑ったという記憶がしっかりありました。ほっあ、ちなみに、医者に連れていくのがちょっと早すぎて、まだインフルの判別ができないのだ。発熱してから24時間以上たたないと、だめなのよねー。明日の朝も38度以上なら、もう一度検査しないとならないの。でも今日行った医者は明日は休診日なんだけどね。だから、別の医者にいってみるよ。もし高熱ならね。難しいよね、連れていくタイミングが。インフルの薬って、あまり投薬が遅くても効かないらしいじゃん?よぴさん家同様、ソプラノ家も予防接種しない派~。もしインフルだったら、次のチケットをゲットするのはだれかな?!
2011年01月12日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()