2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ロックが野球を始めることになりました!同じクラスの仲良しのお友達が少年野球チームに所属していて、去年の暮れから誘われていたそうです。その前から、パパの素振りに付き合ったり、家の前で野球の真似事をしていました。学童クラブでも、手打ち野球がとても楽しいようでした。いえいえ、決して上手だから楽しいというわけではなさそうです。なんとなく好きなんでしょうね。もともと、野球を楽しむ英才教育はずっとしてきたわけですから(笑) ↑我が家はとても巨人ファン一年生のころから、野球チームに入りたかったらどうぞ、と言ってあったのですが、気後れしていたらしく、一度も希望する事はありませんでした。それが突然、冬休みあたりから「来年になったら、野球やるんだー」と、あたかも決まったことかのように言い始めました。お友達のパワーはやはりちがいますね!この前の日曜日に、パパと2人で見学者として参加してきました。キャッチボールはまだまだへたっぴですが、バッティングは意外と上手でした。地道な練習ができる子だから、好きなら頑張れるかな、という私の感想です。お友達のママもいい人で、私と同じ年だし、これからの付き合いが楽しみです。多分2月から本格的に始めると思います。楽しんでね、ロック!---バードは一緒にやりたがって仕方が無く、その様子がけなげで笑えました。
2009年01月27日
コメント(1)
一昨日の事ですが。暖かい日中でした。昼間、工場からちょっと自宅に戻ると、私の頭の上を自宅方向へパタパタパタと何かが通り過ぎました。歩いていると、またパタパタパタと。それは小鳥でした。何羽も後を追って、自宅の横の金木犀に止まります。なんだろう、と歩みを緩めて静かに目を凝らすと、なんとウグイスの群れでした!ちょうど携帯不携帯で、写真も取れませんでしたが、あきらかに鶯でした。キュキュキュキュという鳴き声がとてもかわいかったです。しばらく金木犀で遊んだ後、すぐにまたどこかへ移動してしまいました。あー、なんか縁起いいものをみたぞっ
2009年01月21日
コメント(0)

この前、ロックとロックパパが2人で越後湯沢にスキーに行きました。ロックは、スキーに行くのは2度目ですが、前回はソリだけでした。今回はパパと一緒にスキーをするのが目的です。もちろんスキーは初心者です。前半は、ぜんぜんだめだったそうです。買ったリフト券、1回だけで終わってしまうかと思ったパパでした。できないからロックはかなりブルーになっていたらしいです。遅いお昼ご飯に、カレーを食べて、その後突然滑れるようになったんですって。結局後半だけで5本滑ったそうです。左下の方で、黒っぽいウエアの子がロックです。帰りはMAXで帰ってきた2人です。2階席だったんですって。ロックはほんとに大満足で帰ってきました。すごい達成感だったんでしょうね。しかも、小うるさい母親ができないスキー。それを自分が先にできるようになったものだから、さぞ自信がついたでしょう(苦笑)「スキー、楽しいよ。スピードが出ちゃうときは、こーやって内側にするとブレーキになるから大丈夫だよ」と、やさしく私に教えてくれます(苦笑アゲイン)ちなみに下は、ロックのゴーグルを買ったときのバードの様子です。。。
2009年01月21日
コメント(0)
久しぶりの更新でございます^o^/今日は、ロックの弟バードが、おたふく風邪かっっ?! というお話をひとつ。去年のクリスマスイヴ(水曜日)のことでした。うちの会社に内職に来ている友達とその子供たちが、夜うちに来て一緒にクリスマスパーティーをやりました。その友達は、ロックの保育園の同級生のママで、家も近所です。下の子同士も、学年は1つ違いますが、同じ保育園です。お兄ちゃんが「正義感君」弟は「ほのぼの君」としましょう。4人はなぜかとても気が合って、4人でいると、4人兄弟みたいです。でも、前髪の毛並みで出身の違いが分かります(笑)さて、Kキーのクリスマスバーレルと、シャンメリー、発泡ワイン、日本酒で、かなりいい感じのクリスマスパーティーでした。子供たちを2階の遊び部屋(本とは寝室)に連れて行き、プレゼントを渡しました。お兄ちゃんたちにはゾロリの最新刊、弟達にはヤッターマンのシール絵本です。「うおーーっ」「ヤッターーーッ」などの奇声が飛び交う中、ほのぼの君が、「バード君のママ、いたーい」と、訴えてきました。何かと思ったら、左の唾液腺の辺りがまるでこぶのように腫れていました。 あ、これ、おたふくかも。。。案の定、日が経つにつれてみるみる腫れてきたそうです。2週間後、正義感君もばっちり発症。うちは、ロックは3歳くらいのときにおたふく風邪は終わっているので、バードもうつってくれれば・・・と思っていたら、イヴから数えてちょうど3週間後の水曜日、朝、バードがその日の一口目を口にした後、「おかーさん、ほっぺが痛い」と言い始めました。お これはきたか?!その次の日も、最初の一口を食べた後、「いたーい」と右の耳の辺りを押さえます。3日目にいたっては、痛さのあまりわんわん泣くほどでした。「ママーーーはやくなおしてぇぇ」甘えるときやピンチのときは「ママ」と呼びます。かわいいやつめその日は園に電話をして休ませ、職場に連れて行きました。夜には38度の熱も出ました。4日目、朝、熱は下がっていました。かかりつけのDr.プレリードックに連れて行きましたが、まだ腫れていないので断定できない、との事。「耳の後ろが腫れてくるようだったら、日曜日は区の当直で開いているから、診せに来て。腫れればすぐ分かるから・・(じっとバードを見て)・・ぽっちゃりしててもね(笑い)」ところがです。待てど暮らせど、一向に腫れてこないのです。こんなに良く食べるおたふくの子はいないよなー という食べっぷりです。結局医者から「流行性耳下腺炎」と診断される事はありませんでした。中耳炎にもなっていませんでした。いったいなんだったのでしょう?!卒園前には一度抗体検査をしてみるつもりです。
2009年01月20日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
