▽△ロータリーエンジン▽△~Rotary Communications~

▽△ロータリーエンジン▽△~Rotary Communications~

PR

フリーページ

MyチョロQ博物館


▽A品番コレクション


▽HGコレクション


▽Myアイコン博物館


▽Myアイコン博物館Vol2


▽Myアイコン図鑑


イベント特集


京都市役所編


▼チョロQ1攻略


▽コース攻略(動画)


▽裏技


▽ボディリスト


▽敵車紹介


▼チョロQ2攻略


▽コース攻略(動画)


▽敵キャラ分析


▽裏技


▽ボディリスト


▼チョロQ3攻略


▽コース攻略(動画)


▽パーツ集


▽イベント表


▽敵キャラ分析


▽裏技


▼チョロQワンダフォー攻略


▽攻略


▽パーツ集


▽スタンプ帳


▽裏技(というか小ネタ)


▼チョロQHG攻略


▽攻略


▽裏技


▽ボディリスト


▼チョロQHG2攻略


▽攻略


▽パーツ集


▽イベント表


▽ボディリスト


▽裏技


▽やりこみ動画


▼チョロQHG3攻略


▽攻略&コース攻略(動画)


▽パーツ集


▽ボディリスト


▽やりこみ動画


▼チョロQHG4攻略


▽合成パーツ表


▽イベント表


▽裏技


▽ボディリスト


▼チョロQワークス攻略


▼チョロQコンバット攻略


▽攻略


▽オススメ装備集


▽裏技


▼チョロQ新コンバット攻略


▽攻略


▽裏技(というか小ネタ)


▼チョロQコンバットアドバンス攻略


▽攻略


▽パーツ集


▽オススメ装備集


▼チョロQマリン攻略


▽お絵かき美術館▽


▽歴代TOP絵集


▽Myお絵かき


▽お絵かきチャット合作


▽お絵かきチャットルール


▽Myオリカ絵


▽Myオリキャラ


▼リレー小説人物集辞典▼


▽人物集


▽幻の5人集


▽グランプリ詳細


▽ル・マン24メモリー小説▽


▽予告編▽


リレー小説収録集★その1


リレー小説収録集★その2


リレー小説収録集★その3


リレー小説収録集★その4


★チョロQゲーム★


▼チョロQ64攻略


隠れパーツ&裏技


▼チョロQWii


▼ポケモン使ってみた感想


★相互リンク


パズドラ・各モンスター評価


評価その1


評価その2


splatoon攻略


すぐに上達!方法!


各武器考察


サイド自由欄

こんちゃ!!
最近サイド自由欄の存在を
最近知りました(^^;

ここで小言でも言おうかな?
2010年12月26日
XML
カテゴリ:

最近、 メドベージェフ大統領が北方領土はロシア領だ!! と強気をしめてて

皆さん、 ロシアにたいしてはそれほどよいイメージを持ってない方が多いと思います。

まあ、北方領土は第二次世界大戦に日本がアメリカに負けそうなるのを見て、ロシアが一方的に日ソ中立条約を破棄。

日本がアメリカと戦ってるのを尻目に北方領土を奪いとったんですから、ロシアによいイメージを持つ訳ないでしょう。

しかも、ロシアの日本参戦にあせりをみせてアメリカが早期決着のために原爆投下した考えられてます。 

俺もロシアに大しては好印象は持ってませんし、北方領土は断固日本領土です!!

しかし、今日は そんなロシアを別の目で見ていきましょう。

ロシアは近くて遠い国で、ロシアと聞けば・・寒い。しか重いうかばないかもしれませんw 

しかし、日本の近くにある極東ロシアは日本経済に多く影響を受けております。 

極東ロシアにあるウラジオストク

そこではなんと 95パーセント が中古日本車 でしめている 

なぜ極東ロシアで日本車の人気があるのか・・ 

日本車は壊れない。極寒という過酷の環境で耐久性が高い日本車が人気のひとつ。

西ロシアでロシア車を東ロシアに持ってくるのに輸送費がかかる、

ご存知ロシアは世界最大の領土。一国といえども西から東まで持ってくるのにそれだけでお金がかかります。

そして、ロシア車の品質は日本車ほどよくなく品質が悪いということもある。 

IMG_0820.jpg

カンガルー便とかいてますが、 極東ロシアの輸送業者のほとんどがこのように中古日本車を扱ってます。

んで、カンガルー便かいてあっても気にしません。 

極寒のロシア、そんな環境で壊れない日本車の信用が伺えます。 

町中を見ても目につくのは 日本車ばかり です。

中にはかつて乗ってた日本車が極東ロシアで見られるかもしれません。 

しかし、そんな極東ロシアが日本経済に飲み込まれるのを恐れてロシア政府が

右ハンドル車輸入禁止法 を制定をしようとした・・

右ハンドル車輸入反対って日本車輸入車反対の同義語に等しい。 ちなみにここではイギリス車はとばっちりですね。

しかし、多くの中古日本車を頼る極東ロシアの人々は 

画像

ロシア政府に抗議と猛反発。

画像

一時は暴徒化して麻痺状態まで・・

そんな猛抗議のおかげで右ハンドル輸入禁止法は見送りされました。

我々日本人から見てはうれしい光景(?)でしょうか。

と日本と密接につながってる極東ロシアでした。

こうして外国の地でみると批判ばかりしてる 日本車の真の良さ がわかりますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月26日 13時50分43秒
コメント(15) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:極東ロシア・日本車(12/26)  
ロシア人が日本車が好きという理由がわかりましたwやはり日本車は丈夫で信頼性もあるんですね!
ロシアでは中古車だけではなく新車販売も増加すると良いのですが…。経済面から見ても難しいですかね… (2010年12月26日 15時54分49秒)

Re:極東ロシア・日本車(12/26)  
ロシアといえばT34が思い浮かびます(ぇ
しかし95パーも日本車とはやはり信頼性が高いんですねぇ。ロシアの厳しい環境でも故障知らずとは流石です。
(2010年12月26日 18時29分26秒)

日本車最高です  
すたたぼ さん
実際自分は自動車整備職に就いているのでわかりますが、エンジンやボディの作り、はたまた素材などは日本車が最高だと思います。 スペック、デザイン的なものは外車の方が魅力的なものが多いですが・・・。  トータル的に日本車が世界一のクルマだと思っています。           そんな中にヒュ○ダイとか出しても、売れるはずありませんよねw
(2010年12月26日 19時19分32秒)

Re:極東ロシア・日本車(12/26)  
JPT さん
でもロシア車も結構個性的で信頼以外はいいと思うんですけどねえ~w
マルシアやカズみたいなかっこよすぎる車とか・・・ (2010年12月26日 19時27分03秒)

Re:極東ロシア・日本車(12/26)  
ちょろ好き さん
日本の技術力には感心するなぁ。ロシアは寒いですからね。
この問題では我々ではなんともならないのでね。
FerewellBoreloは(コンバットのED もうあるので近日ニコ動に投稿しますかも。
直接録音しようとしたら、(ワンダフォー・HG4)はノイズが入っててねぇ・・・・・でも高音質です・・・どうしよ (2010年12月26日 19時31分54秒)

追記・名前  
ちょろ好き さん
いろいろややこしいので、名前はみったけに統一します。ツイッターもそうなので・・・以前恋愛サーQレーションに採用されたときもややこしくなりましたし・・・ちょろ好きとか、でたらめな名前っぽいので・・・
ただみったけというのもなんなんで、チョロQネタで毎回変えます。(みったけは変えない・追加するだけ)
だからみったけってよんでね!!(氏ね
ちなみに現実での呼び名です。 (2010年12月26日 19時46分49秒)

Re:極東ロシア・日本車(12/26)  
飯田春彦  さん
自分はPCゲームやっていて、良くデータの改造もするのでよくわかりますが本当ロシア人は日本車が大好きですね。


というのも、PCゲームにはMODと呼ばれる特別なデータ改造があって、データを書き換えることにより本来はゲーム上に存在しないものが出てくるんですね。

それで自分がよくやっている”GTA”というゲームですが、通常の状態だったら”現実の車に似せた”架空の車しかないのです。
しかし、特殊なツールで作った車のデータ(MOD)を挿入し、本来有り得ないはずの実車が出てくるんです。

で、そのMOD作っているのはロシア人に結構いて、ロシア車は勿論、日本車がやたらと多いのですね。
スープラやGT-Rといった定番のスポーツカーから、三菱ふそうのトラックやディアマンテ、90年代初頭のマークIIにテラノ、プログレ・・・
レースゲームに出ているような車はメジャーだから分かるにしても、なぜ日本のおっさん車まで作っているのか疑問に思っていたのですが、やっぱこうやってみると向こうでは日本車が活躍して、それで馴染みにがあるみたいですね。


勿論自分は向こうの自動車産業も発展してくれたらそれはそれでいいのですが、自分が知る限り未だに半世紀前の車が生産されていて、車のテクノロジーも90年代前半で止まっているような国ですから、厳しいでしょうね・・・ (2010年12月26日 22時35分58秒)

物理的には押さえても文化的には押さえられ  
松井 さん
あくまで噂ですが、ロシアが北方領土を押さえてるのが軍事的な理由である、なんて噂もあるんですよ。
その理由というのは、「軍艦を通す時に、海が凍らない択捉島沖を通過させたほうが都合がよい」のだそうで・・・

そんな政治の話はさておき、日本車というのはどこへ行っても人気ですよね。デザインを差し引いても高い信頼性と頑丈なつくり。それがおそらく秘訣でしょうね。日本車人気つながりで、英国の有名な自動車番組「TopGear」のGT-R回は凄かった。特に京急が(おい)。

旧ソ連のT-34戦車は、性能は高かったものの詰め込みすぎて大変だったという話があります。高性能な兵器というものは得てして人間工学を犠牲にするもので・・・
ロシアといえばSu-27が好きです。飛行機ですが。飛行機もそうなんですが、ロシアの乗り物って何か美しいですよね。機能的で。

日本の北海道にさえ勝る極寒の大地でも機能する日本車は素晴らしいものですね。 (2010年12月27日 02時24分43秒)

Re[1]:極東ロシア・日本車(12/26)  
ろど☆すた.さん
>ロシア人が日本車が好きという理由がわかりましたwやはり日本車は丈夫で信頼性もあるんですね!
>ロシアでは中古車だけではなく新車販売も増加すると良いのですが…。経済面から見ても難しいですかね…
-----
ロシアは寒さが国を守ってきたとの同じく経済の足かせにもなってきましたからね、

ロシアは日本に対するイメージは日本食もかねてか好意的だそうです。 (2010年12月27日 07時49分46秒)

Re[1]:極東ロシア・日本車(12/26)  
ラリー037さん
>ロシアといえばT34が思い浮かびます(ぇ
>しかし95パーも日本車とはやはり信頼性が高いんですねぇ。ロシアの厳しい環境でも故障知らずとは流石です。
-----
ベトナムでもカブが極限状態でも動いてますし
日本車の壊れないという意味がどこまですごいのがよくよく身にしみましたよ。
(2010年12月27日 07時50分59秒)

Re:日本車最高です(12/26)  
すたたぼさん
>実際自分は自動車整備職に就いているのでわかりますが、エンジンやボディの作り、はたまた素材などは日本車が最高だと思います。 スペック、デザイン的なものは外車の方が魅力的なものが多いですが・・・。  トータル的に日本車が世界一のクルマだと思っています。           そんな中にヒュ○ダイとか出しても、売れるはずありませんよねw
-----
ぉ!現場の声を聞けてうれしいです(^^)日本車のよさをここにて再確認しましたよ。

韓国車はまだ日本車の二番煎じという感じで・・安さだけしかまだありませよねぇ・・


(2010年12月27日 07時52分46秒)

Re[1]:極東ロシア・日本車(12/26)  
JPTさん
>でもロシア車も結構個性的で信頼以外はいいと思うんですけどねえ~w
>マルシアやカズみたいなかっこよすぎる車とか・・・
-----
ロシア車、かっこいいのもあるんですが。全体的に時代が止まってるのか?というの多いです。
ソビエト崩壊以来進んでないんでしょうか?
(2010年12月27日 07時53分41秒)

Re[1]:極東ロシア・日本車(12/26)  
ちょろ好きさん
>日本の技術力には感心するなぁ。ロシアは寒いですからね。
>この問題では我々ではなんともならないのでね。
>FerewellBoreloは(コンバットのED もうあるので近日ニコ動に投稿しますかも。
>直接録音しようとしたら、(ワンダフォー・HG4)はノイズが入っててねぇ・・・・・でも高音質です・・・どうしよ
-----
ロシアは寒いのは当然、夏の雪どけで地面がどろどろになるとこもあるんで日本車の信用が大きく必要なんでしょうな。
みったけに統一するんですね?わかりました、そう呼ばせていただきますね!ニコニコ動画アップ待ってますよw
(2010年12月27日 07時55分48秒)

Re[1]:極東ロシア・日本車(12/26)  
飯田春彦さん
>自分はPCゲームやっていて、良くデータの改造もするのでよくわかりますが本当ロシア人は日本車が大好きですね。


>というのも、PCゲームにはMODと呼ばれる特別なデータ改造があって、データを書き換えることにより本来はゲーム上に存在しないものが出てくるんですね。

>それで自分がよくやっている”GTA”というゲームですが、通常の状態だったら”現実の車に似せた”架空の車しかないのです。
>しかし、特殊なツールで作った車のデータ(MOD)を挿入し、本来有り得ないはずの実車が出てくるんです。

>で、そのMOD作っているのはロシア人に結構いて、ロシア車は勿論、日本車がやたらと多いのですね。
>スープラやGT-Rといった定番のスポーツカーから、三菱ふそうのトラックやディアマンテ、90年代初頭のマークIIにテラノ、プログレ・・・
>レースゲームに出ているような車はメジャーだから分かるにしても、なぜ日本のおっさん車まで作っているのか疑問に思っていたのですが、やっぱこうやってみると向こうでは日本車が活躍して、それで馴染みにがあるみたいですね。


>勿論自分は向こうの自動車産業も発展してくれたらそれはそれでいいのですが、自分が知る限り未だに半世紀前の車が生産されていて、車のテクノロジーも90年代前半で止まっているような国ですから、厳しいでしょうね・・・
-----
そうなんですか!?実際ロシア人の行動に説得力あります(@@;
というか飯田さん!ロシア人との交流もあるんですか・・な・・なんてグローバルなんでしょうか・・

ソビエト崩壊で経済面ではほとんど進んでないようですね・・
BRICsとロシア発展してると聞いてるんですが・・資源だけで・・?と疑問に思います。 (2010年12月27日 07時58分34秒)

Re:極東ロシア・日本車  
ロータリーエンジン さん
>>松井さん
たしかにロシアは経済水域や資源
そして極寒の地では北方領土は南国の島みたいなもんで戦争でもないかぎり戻ることはないでしょうね。
T-34はロシア最高の傑作だと思ってたんですが、そういう欠点もあったとは・・・
確かに第二次ではソビエトだけ死亡者が断トツに多いのはそういうところなんでしょうか?
軍事兵器というものは勝利という究極の目的だけに作られたもんなんで、基本的美しいのが多いんですが
ロシアは随一美しいのが多いですよね。
しかし、ロシア。軍事と宇宙だけがやたら進んでますよねぇ・・・ (2010年12月27日 08時13分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

▽△ロータリー▽△

▽△ロータリー▽△

カレンダー

お気に入りブログ

ハチロク大好きのHP ハチロク大好き6980さん
~スープラ好きの翔… スープラ好きの翔君さん
Rivelta crinale's g… Rivelta crinaleさん
CHORO WES… MAD・WINDさん
マロンキャニオンの… アンタXさん
にんすぺさんのメモ帳 ニンスペさん
Paryouma275 OSx86 マスタピートさん
Today's Diary SpeedDriveさん

コメント新着

ロータリーエンジン@ Re[1]:ETCゲートが開かない?!(08/09) MP935Tさんへ 東京の首都高は一度運転した…
ロータリーエンジン@ Re[1]:SNSはみない!(05/24) SpeedDriveさんへ え?!speeddriveさん!…
MP935T@ Re:ETCゲートが開かない?!(08/09) こんにちは、MP935Tです。 最近更新され…
ロータリーエンジン@ Re[1]:結婚しました!!(02/02) MP935Tさんへ お久しぶりです.もうこうし…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: