PR
フリーページ
サイド自由欄
第10層の攻略からはじめていきますー
螺旋10層の攻略は第9層とほぼ同じです。
違う点として
・灯火→温暖精霊(移動する)
・雷ファデュイなし
第9と同じく
・極寒環境
・雑魚キャラは前半に多い
ポイントしてはシールド・回復キャラは確定枠として
①ステージが極寒ステージ→短期決戦
②氷キャラ多数→炎キャラ前半後半必須、氷耐性が強いディオナ有効
③雑魚キャラ多数(特に前半)→一点に集められるキャラ、一網打尽にできるキャラ
④氷の花・氷キャラ多数→有効打少なく、自身が凍結するため水キャラ禁忌(特にバーバラ、行秋)
今回も 前半後半にも氷キャラがうじゃうじゃいる
ので、
炎キャラは二人確定
となります。
そして
シールド1枠・回復キャラで1枠
。
雷ファデュイいない分パーティ編成がすこし楽です。
メンツもクレーより硬いディルックに変えただけで、第9層攻略メンバーとほぼ同じです。甘雨からベネットにかえてOKです。
●第10-1層 アビスの氷の花が厄介・・凍結コンボに注意!!
(前半)アビス以外を先に倒そう。スライムが凶悪。
(後半)シャーマンの水とアビスの氷の組み合わせで凍結されたら、敗北濃厚となります。シャーマンを最優先に倒してください!!ここが一番失敗しやすい場所です。
●第10-2層 数を減らすのが大事。倒しづらいのは後回しでOK!
(前半)第9-2層の前半と同じです。
(後半)宝盗団の遠距離攻撃がうざいです。先に倒しましょう。
●第10-3層 9-3と同じです。雑魚キャラが少なく、中ボス・大型ボスのみです。
(前半)氷の花をつくる、氷蛍術師から倒しましょう。デットエージェントに注意です!
(後半)
霜鎧の王のみ
9層とあまりかわりありません。炎キャラのごり押しが大事となります。
次は最難関の第11層です!
カレンダー
コメント新着