相談型社労士あさいのweb8682

相談型社労士あさいのweb8682

2007.04.08
XML
カテゴリ: 政策全般
このところ、4月からの法改正についての日記をメモ代わりに書いてます。


さて今回は、女性にとってはとても大切な「出産手当金」について。


健康保険には「出産手当金」というものがあります。

一言で書くと

『会社勤めの女性が出産をして会社を休まなくちゃならない場合にもらえるお金』です。

・会社に行けないので、お給料がない。
だけど
・健康保険から給与の3分の2ほどのお金がもらえる。
あぁ助かった。



ちなみに、支給期間は、出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産の予定日)以前42日目(多胎妊娠の場合は98日目)から、出産の日の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間になります。



この制度、実は一部、会社を辞めた方も対象になっていました。

「資格喪失後6ヶ月以内」に出産した方にも支給されていたのです。

つまり
「会社を退職して、健康保険の被保険者ではなくなっちゃった女性なんだけど、会社を辞めてから6ヶ月以内に出産をした女性には、出産手当金をあげますよ。」
というものでした。


この「資格喪失後6ヶ月以内に出産した女性への出産手当金」の支給が廃止になったのです。

残念ですね。


しかし、ここであきらめてはいけません!

この法改正には、経過措置というものがあります。

2007年3月31日の時点で

または
・出産手当金の支給を「受けられるもの」
については、今までと同じように出産手当金が支給されます。

分かりやすく言い換えると
2007年3月31日の時点で、すでに「産前42日」である女性ということです。




5月11日までに出産する(予定の)女性 は、たとえ会社を辞めてしまっていても、出産手当金が支給されることになります。

※支給に関する要件は他にもありますので、ご自分の状況を社会保険事務所へ確認してみることをお勧めします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.08 20:41:30
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出産手当金の件(04/08)  
退職してたらアカンと思ってたので、初めて知りましたが、もう廃止なんですねー

種すら撒いてへんので(+_+)
(2007.04.28 13:06:49)

Re[1]:出産手当金の件(04/08)  
Blue Sapphire999さん、ありがとうございます

>退職してたらアカンと思ってたので、初めて知りましたが、もう廃止なんですねー

廃止なんですー

>もう1つの方は、5月11日までか~ 全然間に合いませんわ…種すら撒いてへんので(+_+)

コウノトリが来るかもしれませんし、洗濯中に大きな桃が流れてくるかもしれませんので、まだ可能性はあるかもしれません。(これらのケースで出産手当金は受給できませんかそうですか。) (2007.04.30 08:34:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

相談型社労士浅井

相談型社労士浅井

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
相談型社労士浅井 @ Re[1]:小鹿田焼の皿山(その2)(09/27) さいしょさん、コメントありがとうござい…
さいしょ @ Re:小鹿田焼の皿山(その2)(09/27) ご無沙汰しております。 日田は母と縁…
相談型社労士浅井 @ Re[1]:火星メモ(01/10) 雪国の社労士さん、ご無沙汰しています。 …
雪国の社労士 @ Re:火星メモ(01/10) おひさしぶりです! 復活、おめでとうご…

お気に入りブログ

『外国人助太刀倶楽… office_ohnoさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
『今日の気になった… クロサクさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
つれづれ日記 さいしょさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: