会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Oct 6, 2007
XML
カテゴリ: 今週の取引
今週の結果
・10/01(月)   +300円 (1勝1敗1分)
・10/02(火)   -200円 (1勝1敗)
・10/03(水)   +200円 (1勝1敗)
・10/04(木)  -1,380円 (1勝2敗)
-1,380円 (0勝1敗)

計  -2,460円 (3勝4敗2分)

先々週、オックスのお陰で4,720円の利益を得て最悪の状態を免れたと思った。
ところが先週、売ってしまったそのオックスを水曜日にS高で買い戻し、
木曜日のS安と金曜日の下げを食らって逆にオックスで資金を削られた。
先週の反省では「デイトレ的決断スピードが鈍っている」と書いたが、まさに
その通りだったし、今週も全く同じだったと思う。

先週末に128円で買ったシステムソフトは月曜日に136円で寄付いて146円まで
高騰したのに、逆指値を切り上げ方が鈍かったのか距離感が遠すぎたのか、
急落したとは言え売るタイミングが非常に遅かった。

損切りスタートとなった。
ただすぐに買い戻して最後130円で引けたので結果オーライだったのだが。
さらに月曜日は1株ながらS高でアーティストを仕込む事に。

月曜日にこんな事があったので、システムソフトは売り時を完全に麻痺
させられていた。「また急騰があると思うので慌てて売ると損するぞ」と。

含み損がどんどん増えてくるのを楽観視してしまった。

アーティストは火・水とS高で木曜日も僅かながらギャップアップし、一旦
上昇が止まったので売却。1株なので1,000円しか利幅が無かったが、これは
ベストのトレードだと思う。しかし馬鹿だったのはこの後。今後上がるか下がるか
見極めてからでも遅くないのに、1株ゆえの利益の少なさを不満に思い
「まだ上昇する可能性は高い!まともに寄り付いて普通に買えるようになった今、
全力で持ちたい」と思い、システムソフトを損切りして、その日売却した3,620円で
4株にして買い戻してしまった。。。

そしてシステムソフトの時と同様「下げてもまたいつかガツンと上げる時が来る。
それまで我慢しないと『下げて売って上がって買って・・』を繰り返してしまう」と
いう意識が働き、逆に損切りの決断を麻痺させてしまった。

金曜日もアーティストは下げる。木曜日に無理やり売ったシステムソフトは
「これを待っていたのに」という爆上げを見せていた。ここで精神的にギブアップ。
もう自分の優柔不断なメンタルで売買しても結果が出ない事を今更ながら確信した。

株実績~071005.GIF

という事でこれから、自動売買プログラムに集中しようと思う。
最近業務でVB.NETを使っている事もあって新しい知識が増えているので、これまで
考えていた設計よりもっと賢く組めると思う。
具体的に言うと「監視モード」「購入モード」「売却モード」というモードを
サイクルしながら進めるという話を考えていたが、実はこの部分でスキル的に
行き詰っていたのを否定出来ない。どうやったら上手く動くかを考えられなかったので
売買の部品やリアルタイム株価の取得の部品はその時なりに完成していたのに
ハンドリング部分が全然進まず完成しなかった。
ところが最近マルチスレッド処理を覚えてきたので、モードのサイクルを回すという
おかしな考え方は撤廃し、監視役、買い役、売り役、という3つ(もしかしたら全体を
ハンドリングをする役もう1つ)を非同期で別々に実行して、それらをうまく連携させて
それぞれの役が自分の仕事だけに集中出来るような案が浮かんで来ている。

マルチスレッドで設計すると、部分的にリリース可能になる。

個人的には、自動売買にまず「トレーリングストップ」の恩恵を期待している。
損切りや利益確定をメンタルに流されず敢行するという事だ。
まずこのメリットを享受する為に「自動売却」のプログラムを先に作って稼動させたい。
保有銘柄が追加されたら購入時以降の最高値から○%下がったら自動的に売る、という
事だけを行う。
これが出来ると、自分はPCからでも携帯からでも買い注文だけ行えば、あとは
自宅PCで動かしている自動売却スレッドが機械的に売ってくれる。
トレーリングストップタイミングについては何度も試行してチューニングしたいが
とにかく一貫したルールでの売却が可能になるので楽しみだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 6, 2007 10:58:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今週の取引] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: