会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Sep 23, 2013
XML
カテゴリ: 卓球
今日は丹波の柏原住民センターで卓球の試合がありました。「3連休に3大会」の最終日です。
今月の初め頃にカッキーさんに「9/23空いてます?空いてたら一緒に試合出ませんか?」と
誘われました。
私は当日の予定が入ってない事を確認したあとすぐに「空いてます!私で良ければ是非
参加します!」と返信しました。
後から「3連休の前2日とも試合入ってるやん。。。」と気付いたのですが、せっかく自分を
誘って貰ったので、喜んで出る事にしました。

昨日は近畿選手権で1回戦負けし、あまりに悔しいので晩に地元で練習に参加しました。
自分の中では練習の感触がすごく良くて、この気持ちで今日の試合を頑張ろうと思ってました。

早い時間に寝たとは言えないものの1:30頃には布団に入ったんじゃないかと思います。

で、目覚ましが鳴って止めて・・・時刻を確認すると7:40。
「ふむ。・・・・・・え!?(汗)」
この目覚ましは、普段会社に出勤する時に起きてる時刻です。
それとは別に今日の試合用に6:00に目覚ましを掛けていたのですが、セットはされているものの
オフ状態。何かのミスでオフにしてしまったのか、誰かが消したのか。よく分かりません。
8:00に阪急逆瀬川でカッキーさんの車に拾って貰う予定だったので7:30ちょっと前に自宅を出て
西宮北口に向かう予定が、起きた時間が既に自宅を出る予定の時刻より遅いとは。。。

カッキーさんに「遅れるので自力で向かいます」と慌ててメールを入れ、用意をして
8:00過ぎに自宅を出ました。
高速を飛ばしても1時間20分ほど掛かり、9:30頃に会場に到着。


前置きが長くなりましたが、今日の試合形式は団体戦と個人戦です。
団体戦は4人によるSWS形式で2本先取です。
うちのメンバーは「わるタン」というチーム名で、カッキーさんと私と、カッキーさんが
連れて来た大学生のK本さんとS々木さんの2人の、4名で参戦です。

団体戦は中学生以下の部とオープンの部の2つに分かれていて、当然私らはオープンの部。

4チームずつに分かれてリーグ戦を行い、リーグ2位が反対リーグの1位と、リーグ1位が
反対リーグの2位と準決勝を行い、勝ったら決勝戦を行うという形式でした。

予選リーグ1戦目。対市島卓球ク○ブ。
オーダーは、まずはダブルスは大学生コンビに行ってもらう事にし、トップかラストかは
カッキーさんとジャンケンで決め、私がトップになりました。
1番手。私がU津さんと。中ペン裏表だったと思います。
朝の練習なしで初戦という事もありますしU津さんのドライブがスピードも回転もなかなかで
しかもコースもキツいのでかなり苦しめられました。
でも昨晩練習でK西さんのスピードドライブを受けて目が慣れていたのもあったのか
今日は反応が割と良く、しっかり粘って勝利。
2番手。K本・S々木組がI浅・N島組と。
ゲームカウントは忘れたのですが接戦を落とし負け。
3番手。カッキーさんがI賀さんと。カットマンです。
カッキーさんはカットマンが苦手との事でしたが、サーブが効いてあまりロングカットを
される展開までいかなかったのもあり、優勢に運んで勝利。チームも2-1で勝ち。

2戦目。対H路の学校。すごいチーム名ですね(笑)
オーダーはカッキーさんが決定。
1番手。カッキーさんでしたが相手は失念。ゲームカウントも忘れましたが危なげなく勝利。
2番手。K本・S々木組がK久保・?組。1人は失念。
ゲームカウントも忘れましたが、勝利して、ラストの私まで回る事なく2-0で勝利。

3戦目。対ニュ○トラル・小浜ク○ブ。
ニュ○トラルのW田さんは私が先日神戸市リーグでストレート負けした人。
また、小浜ク○ブのカットマンY口さんにも過去一度も勝った事ありません。
どちらも苦手なのですが、この2人がシングルスに出て来るようでした。
私は「どちらも勝てる気しないのでダブルスに出たいです」と進言。
カッキーさんは、勝敗はトントンながら最近2連敗中のY口さんとの対戦を避け、Y口さんが
トップだと予想してラストに。トップはシェイドラのS々木に出て貰い、Y口さんに
勝利して貰う事に。
オーダーはドンピシャで、この組み合わせで勝てなかったら多分うちのチームは勝てない
だろうという状態でした。
1番手。S々木さんがY口さんと。
序盤はY口さんのカットの変化と粘り強さに翻弄されてゲームを先取されましたが、
S々木さんも動きの硬さが取れて良い感じで得点を重ねました。
ゲームオールになり終盤もリードしていたのですが、最後はY口さんの粘りに追い付かれ
デュースに。そのまま2-3で負けてしまいました。かなり惜しかったです。
2番手はK本・KNIGHT組がN村・U治田組と。
N村さんはサウスポーの男性。U治田君はシェイドラの高校生だったと思います。
私がサーブ/レシーブをバックでするので「左利きと組む感じで動いて下さい」と言ったのが
K本さんに「やりやすい」と言って貰い、ガンガン攻めてくれました。
私は足を引っ張らないように繋げるだけ。
U治田君は私にナックル系で攻めるので相性的にやりにくかったですが、N村さんは
下回転サーブとか出してくれたのでプッシュしたりして積極的にプレーし、K本さんに
引っ張って貰う感じで3-0で勝利。
3番手はカッキーさんがW田さんと。ペン表です。
カッキーさんはW田さんの表のナックル系の球が合わないようで苦労していました。
フォアに回した球を全部飛び付きでカッキーさんのクロスに返って来てそれがまた
合わないようで。そのままの流れで0-3で負け。チームも1-2で負け。

チームは2勝1敗となり、三つ巴で2位に。
1位抜けしたチーム同士が決勝戦を行うのみだと思っていたので、2位抜けでも反対リーグの
1位と対戦とは言えもう1試合出来るので「ラッキー!」と思っていました。

準決勝。対K山道場。
あのI貫田さん擁するチームです。ペン表からシェイクに換えたK山さん、左のI本さん、
TTCム○タにも所属するK川さんの4人です。
オーダー的には、何とかしてダブルスを取ってラスト勝負に持って行きたいと。
トップのI貫田さんは多分誰が行っても勝てないので。
4人でオーダーを熟考した結果、悩んでいたダブルスは結局大学生コンビに託す事に。
カッキーさんがトップとラストをどっちにするか悩んでましたが、結局は私が
I貫田さんの噛ませ犬となる事に決めました。
1番手。私がI貫田さんと。シェイドラです。
過去一度対戦してストレート負けしており、練習試合も一度やった事がありましたが
義理で1ゲームだけ貰った気がしますが内容的には完敗でした。
今日は「当たって砕けろ」で、とにかく超スピードドライブに反応して1本でも多く
カットで返したら何か起きるかも!?ぐらいの感じで必死に反応する事を心掛けました。
それが良かったのか以前の対戦よりノータッチも少なく、強ドライブを取れる事も多く
競る事が出来ました。
簡単に取られたゲームもあって「様子見だったのかな。やっぱ本気出したら強いな」と
思う事もあったのですが、序盤に比べたらチャンスボール以外はループドライブに
切り替えたりと色々な作戦をされました。
でも必死に食らい付き、まさかのゲームオール。終盤まで競って嘘みたいな展開でした。
最後はフォアカットをツッつかせてのスマッシュや、ラッキーなネットインや、これまた
ネットインになりましたがカウンターが入ったりもし、まさかの3-2での勝利。
これにはチームメイトもびっくり。私もびっくり。
相手チームも「負けたか!(笑)」という反応でした。
2番手はK本・S々木組がK山・I本組と。
すごい接戦になりました。ナイスゲームだったのですが途中で隣の台が空いたので
3番手のカッキーさん対K川さんの試合を審判する事に。
ダブルスはその試合中に惜しくも負けました。
カッキーさんは序盤K川さんのサーブに苦しめられたりして1ゲームを落としましたが、
逆にカッキーさんもサーブを軸に押し、3-1で勝利。チームも2-1で勝利。
このチームにはまず勝てないと自分達で予想していただけに、勝てた事に驚きでした。
3人からは、とにかくI貫田さんに勝利した事にめっちゃ驚き、喜んでくれました。
私も嬉しかったです。

決勝戦。対K西大学。
オーダーは、相手チームのサウスポーのシェイドラK本さんがカッキーさんの知り合いで、
「カットマン(私)と対戦したい」と言っていたのを聞いて、恐らく彼がトップだろうという事で
こちらのオーダーは準決勝と同じでいく事にしました。
1番手。私がK本さんと。左シェイドラ裏表です。
私は対サウスポーの勝率が悪く、試合前から嫌なムードが漂っていました。
向こうは当然勝つ気満々。めっちゃ気合い入ってます(^^;
1ゲーム目。フォアもバックもガンガン攻められ、こっちは必死に食い下がろうとしているのに
押されて何とラブゲーム。直前にI貫田さんに勝ったのが嘘のような防戦(^^;
でもカットの感じは悪くないです。ただK本さんがかなり良い感じなだけ。
ドライブもめっちゃ掛かってましたし打点も早く、気持ちも乗ってました。
必死に粘って攻撃ミスを待ち2ゲーム目はギリギリ取りましたが3ゲーム目はまた押されて負け。
4ゲーム目はまたもや食い下がってギリギリ取り2-2には持っていけましたが、5ゲーム目は
アグレッシブな攻撃に押されて負け。強かったです。
2番手。K本・S々木組がK保・F岡組と。
左右シェイドラぺアだったか、お上手でしたが、ここは3-1か3-2で勝利。
この勝利はすごく良かったです。ナイスゲームでした。
3番手。カッキーさんがU島さんと。カットマンです。カッキーさん曰く、レイティングにも
出場した事があるそうです。めっちゃ綺麗なカット引いてました。
カッキーさんはカットマンが苦手との事。ここはかなり厳しく、0-3で負け。
チームは1-2で負け。

という事で、団体戦の結果は準優勝。
予選リーグは2位だったものの準決勝でK山道場に勝てた事がチームとしても大満足でした。
表彰状と共に、賞品はピン球ケースと卓球ソックスでした。
ソックスは珍しく黒・赤の色だったので気に入りました。

団体戦が終わった時点で16:30頃。既に個人戦が始まっている場所もありましたが
私らはかなり遅くまで試合していたので。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 24, 2013 12:51:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: