会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) New! 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) New! 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Nov 24, 2013
XML
カテゴリ: 卓球
今日は立花体育館で卓球の試合がありました。
羽曳野ではレイティングシステム大会があるのでいつもならそちらに参加するのですが、
今回は会社の体育館で一緒に練習をしている卓球部OBが「一緒に団体戦出よう」と誘われたので、
レイティングは定期的にあるので不参加とし、この大会に出場しました。

尼崎在勤の社会人が参加条件だったと思うこの大会は、正直レベルはそれほど高くないのですが、
唯一、M菱電機さんだけは強くていつも優勝されています。
そのせいで我々が出場すると準優勝に甘んじてしまう事がほとんどです。

うちのチームは、ペンドラのM本さん、ペン表のA地さん、そしてお馴染みのくぽ君です。
くぽ君は同じ会社の先輩/後輩の間柄です。


個人戦は3人で予選リーグを行い、その順位によりA~C級に分かれ、決勝トーナメントを行います。
団体戦は、トーナメントで1回戦負けするとB級に。勝つとA級としてそのままトーナメントを
続けます。2回戦で負けるとそれで終了です。WSS団体で、2本先取です。

個人戦の1戦目。対T端さん(大阪チタ○ウム)。中ペンです。
この方とは、会社に入ってこの大会に参加し始めた頃からずっといてらした気がします。
当たる頻度も高いです。
粒高を嫌ってるのが雰囲気で分かるのでプッシュなどで押し、ナックルカットに対する
オーバーミスが多かったので粘ってミス待ちする形で3-0で勝利。

2戦目。対M中さん(N興商会)。中ペン表です。
この方ともよく当たります。昔に比べると攻撃の精度が高くなったような印象です。
打ち込まれると苦しかったですが何とかしのぎ、3-0で勝利。



1回戦。対シュガーさん(M菱電機)。裏裏カットマンです。攻撃もお上手です。
3~4年前だったかは練習会でもたまに顔を合わせ、何度か練習して頂いたり、練習試合も
何度かした事があります。勝てませんでしたが。
苦手なカットマンですし、さらに両ハンドの攻撃もお上手で、太刀打ち出来る余地を
感じませんでした。

その頃は忙しくて全く練習が出来ないとおっしゃっていましたが、今日「以前そう言ってましたが
最近はどうですか?」と質問してみました。最近は週に一度ぐらいは練習されてるそうです。
とは言え私は最近練習頻度が高く、週に3~5回ぐらいは練習か試合をしてます。
以前は歯が立ちませんでしたが、練習は嘘をつかないので当たって砕けろと思い臨みました。
自分のレベルが上がったのかシュガーさんが当時の勢いを失ったのか、数年前の印象に比べたら
怖さはマシでした。
ドライブとか打たれますが、想定内。こちらのカットの変化でミスってくれる事も。
カットでの粘り合いでも、粒の変化に比べたら苦手感はないので落ち着いてプレー出来ました。
でも、やはりそこは百戦錬磨のシュガーさん。簡単には勝たせてくれません。
ゲームオールになり、最終ゲームも競りました。
最後は気持ちを途切れさせる事無く集中して11-8とかで勝利。
シュガーさんに「ミスしてくれんようになったなぁ」と言われて嬉しかったです。
これでベスト8です。

2回戦。対M木さん(M菱電機)。サウスポーのシェイドラです。
M木さんと対戦するのはこの大会ぐらいなのですが、前回当たったのは確か一昨年。
その時は辛くも勝ち「今度はリベンジします!」と言われたのを覚えています。
ご本人が覚えているかどうか分かりませんが。
左利き特有のフォア前に切れていくサーブと、それを返した後のバック奥への攻撃が
パターン的に厳しく、得点源にされました。
こちらはM木さんのミス待ちの粘りが基本にあり、チャンスボールだけ叩こうと思いました。
途中1ゲーム取られましたが、中盤を過ぎた頃にM木さんと見ると、肩で息してる感じでした。
昔に比べると確実に大きくなってるお腹のせいか、はーはーとしんどそうでした。
長丁場になると有利かな、とか思いながら粘っていましたが、結局3-1で勝ち。
これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対F本さん(M菱電機)。シェイドラです。
これまでカットマン、サウスポー、と私の苦手なタイプが続いた後に典型的なドライブマン。
恐らく相性は良いと思うので、序盤から積極的に行く事にしました。
弱気な球はこちらの攻撃で押しました。特に粒プッシュからのバックハンドなど
私の得点パターンとなる攻めが出来ましたし、フォアに来たドライブはカウンタースマッシュ
したりなど。相性が良かったのか3-0で勝利。

4回戦(決勝戦)。対T本さん(M菱電機)。サウスポーとのシェイドラです。
最後の相手は私が今年一番の苦手としている、サウスポーです。
見るからにお上手で、勝つのは厳しいと思いました。
ドライブのコースも読みにくく回転も掛かっていました。
M木さん同様、フォア前に来る横回転の混じったサーブからの展開が厳しかったです。
1ゲーム目をギリギリで取り、2ゲーム目を取られたのですが、3ゲーム目はあまりドライブを
打って来ず粘る作戦に切り替えたようでした。
でも動じず対応して3ゲーム目を取ったら4ゲーム目は再びボコボコに打たれて負け。
2-2で迎えた5ゲーム目。終盤まで接戦が続いたのですが、最後は自分のミスも出て8点ぐらいで
負け、準優勝に終わりました。

続いて団体戦です。
オーダーはOBのM本さんとA地さんにお任せしました。

1回戦。対大阪チタ○ウムB。
1番手。M本・くぽ組がT端・N岡組と。確か3-0で勝利。
2番手。A地さんがF田さんと。こちらも多分3-0で勝利し、チームも2-0で勝利。
私はラストでしたが出番なしでした。
1回戦に勝ったのでそのままA級となり2回戦に進みます。

2回戦。対M菱電機C。
1回戦で私が回って来なかったので2番手で出る事になったのですが、向こうのチームは
それを読み、オーダーを考えて来ました。
個人戦で私が勝ったF本さんを2番手から外しダブルスとラストに。
代わりに、私が過去一度も勝った事ないS井さんが2番手に。。。
1番手。M本・くぽ組がF田・T石組と。T石さんは中ペン粒裏の異質型の女性です。
内容は結構競っていたと思います。でも積極的に攻めていき勝利。
2番手と3番手は二台同時進行でした。
2番手は私がS井さんと。ドライブの回転がやたら掛かっていてスピードもあるペンドラです。
私は過去、このドライブがなかなか取れずにオバーミスなどを繰り返し、負けています。
接戦になった事も何度かあったのですが、全敗中です。多分5回は十分当たった事があると
思います。ドライブマンは好きなのですが、S井さんのドライブは難しいです。
フォアとバックにナックルロングサーブを打たれ、カットをさせられてからの
三球目のフルスイングのドライブで仕留められるパターンが一番のヤバい失点でした。
このパターンでどれだけ三球目ドライブのミスを誘うか。あるいは打たれた球を
一本でも多く返せるか。それに掛かっていると思いました。
自分は数年前までに比べると確実にカット力が上がってるんだと信じ、集中して
必死に食らいついて拾いました。
何とか2-2に持って行き、お互い声を出して、多分今日の大会イチの気合いのぶつかり合いだと
勝手に思っているのですが盛り上がり、ギャラリーも多かったです。
最後は10-8からネットインが入って申し訳なかったですが、接戦を制し3-2で勝利。
この勝利は嬉しかったです。S井さんに初めて勝てたので。
「めっちゃレベルアップしてる」と言って貰えました。これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対M菱電機D。ことごとくM菱電機と当たります(^^;
こちらのオーダーは、またA地さんと私が交代し、私がラストに回ります。
1番手。M本・くぽ組がM木・W辺組と。
W辺さんは中ペンか日ペンか忘れましたが確か表だったかと。
この試合も内容は接戦だったと思いますが、こちらの方が少しミスが多かったのと
積極的に打ち込まれる事もあり、ゲームカウントは忘れましたが負け。
これで2番手と3番手の両方勝たないとチームが勝てない事になりました。
先ほどと同様、同時進行でした。
私は3番手でW辺さんと。
ドライブのスピードがありましたがS井さんに比べたらマシです(笑)。
回転は裏ソフトに比べたらまだ対応出来るレベルなので返し、ミスを誘いました。
あとは隙を見て攻撃。S井さんに比べたら打てるチャンスもあったのでアグレッシブに行き
確か3-0で勝利。
私が先に勝ちましたが、2番手のA地さんも、自身が個人戦で2-3で負けたK津摩さんに
リベンジを果たし、チームは2-1で勝利。

4回戦(決勝戦)。対M菱電機A。もう、勝ち上がって来るのはM菱電機ばかりです(笑)。
こちらのオーダーは組み替える事に。
1番手はM本・A地組がT村・シュガー組と。
同時進行で2番手のくぽ君がK村さんと。
ダブルスはA地さんの台上フリックや低い球でも入れて来るスマッシュが冴え、
押していたのですが一歩及ばず確か1-3で負け。
横のくぽ君は2-2になっていました。
最終ゲームは8-6とかで勝っていたのですが、最後はミスで追いつかれ、そのまま
逆転を許して1-3で負け。チームも0-2で負け、準優勝に終わりました。
ラストの私は個人戦の決勝で負けたT村さんとの対戦でしたが、回って来ずでした。

という事で結果ですが、個人戦は A級準優勝 。団体戦も A級準優勝
どちらも優勝をM菱電機に持って行かれましたが、個人的には調子は良かったです。
昨日の卓球のし過ぎと寝不足で足が攣りそうですが、何とか頑張りました。

商品はこの2品でした。
20131124_195827.jpg

全部で8試合して7勝1敗。すべてシングルスでした。

次の卓球の試合は11/30(土)の新体連の全国大会です。札幌です。
全国大会前の最終試合という意味では、良い感じでプレー出来て満足です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 24, 2013 11:22:27 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第46回 尼崎産業人卓球大会(11/24)  
GAKO さん
Wで準優勝、おめでとうございます!

良い試合ができていると実感されつつ勝利を重ねられたようで、何よりです♪
賞品も、使い勝手の良い生活用品ばかりでうらやましいです(笑)

来週の全国大会、がんばってきてください! (Nov 24, 2013 08:46:43 PM)

Re[1]:第46回 尼崎産業人卓球大会(11/24)  
ac_knight  さん
GAKOさん
>Wで準優勝、おめでとうございます!

有難うございます!
どちらも最後勝ち切れなかったのは悔しいですが。
個人戦はともかく、団体戦は個人戦の決勝で負けたT村さんと再戦だったので
回って来て欲しかったです。返り討ちに遭うかも知れなかったですが、やりたかったです。

>良い試合ができていると実感されつつ勝利を重ねられたようで、何よりです♪
>賞品も、使い勝手の良い生活用品ばかりでうらやましいです(笑)

そうですね。今日は調子悪くなかったです。
昨日の卓球三昧のせいで体はバキバキでしたが、その割には良い感じでした。

>来週の全国大会、がんばってきてください!

はい。さすがに今年は入賞は無理だと思いますが頑張って来ます。
去年はダブルスでしか出れなかったので、今年はシングルスで出たいです。
(Nov 24, 2013 11:28:24 PM)

Re:第46回 尼崎産業人卓球大会(11/24)  
ああこりゃこりゃ さん
KNIGHTさんと公式戦で一度お手合わせ願いたいと思ってるんですが、羽曳野レイティングではどうすればKNIGHTさんと当たれますかね?

ブログを見たところKNIGHTさんはこの大会のなかでもトップのリーグに所属されてる身・・・。初回の者でも自己申請の際に1900以上のところに○をすれば運が良ければリーグ、悪くても決勝リーグで当たれるかも・・・と思うんですけど、なにせ私には最高位のリーグにいられる程の実力はおそらくありません・・・。そういう風に運営の人を騙してまでKNIGHTさんとの試合をするのもどうかと・・・。でもやりたいんですよね・・・。KNIGHTさんはどう思われますか? (Nov 26, 2013 11:04:12 PM)

Re[1]:第46回 尼崎産業人卓球大会(11/24)  
ac_knight  さん
ああこりゃこりゃさん
>KNIGHTさんと公式戦で一度お手合わせ願いたいと思ってるんですが、羽曳野レイティングではどうすればKNIGHTさんと当たれますかね?

>ブログを見たところKNIGHTさんはこの大会のなかでもトップのリーグに所属されてる身・・・。初回の者でも自己申請の際に1900以上のところに○をすれば運が良ければリーグ、悪くても決勝リーグで当たれるかも・・・と思うんですけど、なにせ私には最高位のリーグにいられる程の実力はおそらくありません・・・。そういう風に運営の人を騙してまでKNIGHTさんとの試合をするのもどうかと・・・。でもやりたいんですよね・・・。KNIGHTさんはどう思われますか?

コメント有難うございます。
私はああこりゃこりゃさんの実力を存じ上げないので何とも言えないですが、初参加時に
どのグループでエントリーするかは個人に委ねられているので、どこに自己申告しても
良いと思います。
二回目以降は徐々に実力相応のレートになっていき、しかるべき場所で試合をする事になります。
A相当の実力があるのに初参加なのでどのクラスで出たら良いか分からないのでCでエントリーした
人もいらっしゃいますよ。
二度全勝優勝したのち、しっかりAに定着しましたが。逆もしかりです。

グループはA~Cの3つにしか分かれていません。確実にAグループで出ようと思ったら1900以上か
1850以上でエントリーすればAグループのリーグに入ると思います。
リーグは毎回6つ前後ぐらいあるので、予選リーグで当たるかどうかは6分の1とかです。
決勝トーナメントで当たるかどうかは運ですね。
どちらかが1部(リーグの1~3位)でもう1人が2部(リーグの4位以下)になれば当たりませんし。
ちなみに私はAグループの中では最上位ではなく2番目ぐらいに名前がある事が多いです。
私の現在のレートは1957ですが、2000以上の人も沢山いますし。

レイティングで当たらずとも、対戦であれば例えば練習試合とかでも可能ですね!
(Nov 26, 2013 11:39:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: