会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Feb 12, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日は西淀川スポーツセンターで卓球の試合がありました。

試合形式は混合WSS2人団体です。
最初に混合ダブルスを行い、負けた方が2番手を男子シングルスにするか女子シングルスに
するかを決定します。2番手で勝負が決まれば3番手は行いません。
私はyukkoさんとチーム名「きっとカット」で参戦です。

いつもK簑小での練習でお世話になっているI井さんから「男性が足りないけど誰か居ないか」と
言われたので募集したところ、レート2078のシェイク表表T井さんが京都から参加して
下さるとの事なのでお願いしました。T井さんはめみるさんと組んでの参加です。

参加チームは25チームでした。

決勝トーナメントに分かれます。
但し予選リーグは全て3ゲームマッチです。決勝トーナメントから5ゲームマッチです。

うちのチームは7チームリーグでした。

予選リーグ1戦目。対E球会。
1番手。F田・O枝組と。F田さんはシェイドラだったと思います。O枝さんはペン粒裏です。
朝一番の試合だったので、お二人の調子がまだ全開じゃなかった気がします。
こちらのカットに対してそれなりにミスをしてくれ、2-0(7、7)で勝ち。
2番手は女子シングルスを指名されました。yukkoさんがO枝さんと。
O枝さんは粒主戦ですが、単にブロックやプッシュをするのではなく、しっかりと粒で
カット打ちやスマッシュを打つ実力者でした。軟打やストップもお上手でした。
多彩な攻めにyukkoさんは1ゲーム目を取られましたが、そこはさすがyukkoさん。

チームも2-0で勝ち。

2戦目。対K北(B)。
1番手。M倉・I田組と。
M倉さんはシェイドラ、I田さんはシェイク裏表でした。
カットで粘りながらも、繋いでばかりだといざという時に打てなくなると思うので積極的に

2番手は男子シングルスを指名されました。私がM倉さんと。
しっかりカットと攻撃で押して行き、2-0(7、3)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

3戦目。対チ○ムみ~咲く。
1番手。N賀・Oか組と。
N賀さんはペンドラ。裏面に粒を貼っていました。Oかさんはシェイドラだった気がします。
お二人は混合ダブルスの大会でたまに見かけますし、yukkoさんと組んだ時ではないと思いますが
何度か対戦もした事がある筈です。
こちらのカットに対しての攻撃で、入る時には強い球ですがミスもある、という攻めを
してくれたのでこちらはあまり無理せずカットする事を心掛け、2-0(2、5)で勝ち。
2番手は男子シングルスを指名されました。私がN賀さんと。
確か4~5年前とかに対戦した事があり、その時は惜しくも敗れたという記憶があります。
なので男子シングルスを指名されたのではないかと思います。
威力のある攻撃でしたが、しっかり粘って先に自滅しない事を心掛け、2-0(3、8)で勝ち。
ホッとしました。チームも2-0で勝ち。

4戦目。対H島(B)。
1番手。I上・K野組と。
I上さんはペンドラで裏面にアタック8を貼っていました。K野さんはシェイドラ。
どちらも西淀の大会で対戦した事があります。
恐らくあまり対カットマンが得意じゃない雰囲気がありました。2-0(4、8)で勝ち。
2番手は女子シングルスを指名されました。yukkoさんがK野さんと。
ここはyukkoさんがしっかりカットの貫録で2-0(3、1)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

5戦目。対NTC(E)。
1番手。Y見・K玉組と。身内対決です。
Y見さんはシェイドラ。K玉さんは中ペン裏裏です。
Y見さんはサーブも多彩で、T井さんと男子シングルスで対戦しているのを観ると
両ハンドドライブが嘘みたいにバンバン決まり「つ、強い」と驚愕するレベルでした。
でもダブルスの時にはyukkoさんのカットも効き、それなりにミスもありました。
K玉さんは対カットマンや対粒などの変化系があまり得意じゃないのを知っているので
粒プッシュなどなるべく嫌がりそうな球を送るようにしました。2-0(12、4)で勝ち。
2番手は女子シングルスを指名されました。yukkoさんがK玉さんと。
てっきり男子シングルスを指名してくると思ったのですが違ったのでちょっと驚きました。
yukkoさんは丁寧なカットで粘り、中盤以降はバックハンドなど攻撃も絡めて押して行き、
2-0で勝ち。チームも2-0で勝利。

6戦目。対NTC(A)。
1番手。T井・めみる組と。
T井さんはシェイク表表でレート2078という強者。めみるさんはシェイドラです。
T井さんはブロックやツッツキなど繋ぐ球がメインで打ち抜くようなプレースタイルでは
ないので、あまり恐れないようにしっかり粘っていきながら二人のミスを誘いました。
私のカットはナックル球に対して全く変化せず。でもyukoさんのカットはしっかり変化を
付けているのでT井さんも打ちにくそうにしていました。2-0(8、4)で勝ち。
2番手は男子シングルスを指名されました。私がT井さんと。
表なのにバックサーブが非常に掛かっていて、回転も分かりにくいです。
ツッツキや乗せ打ちで粘られ、チャンスボールだけ叩かれるスタイルは私の苦手とするところ。
でも、それまで淡々と試合をしていたT井さんが私との対戦の時は声を出して気合いを入れて
くれたのもあり、ギャラリーが集まって来てちょっと盛り上がりました。
私は自滅で簡単に負けたら格好悪いのでいつになく必死に粘りました。
2ゲーム目を取り、勝てる望みもゼロではないという感じでしたが3ゲーム目は接戦を惜しくも
落とし、1-2(-3、9、-9)で負け。
私とのレート差は102ですが、レート100ポイント差はレイティング推進協議会で
「10回試合して1回勝てるかどうかの実力差」と定義されています。
勝てる見込みは少ないですが、3ゲームマッチという事とT井さんが対カットマンをあまり
得意にしてないっぽいのが救いで少し接戦が出来て良かったです。
3番手。yukkoさんがめみるさんと。
ここはyukkoさんの安定したカットでめみるさんのミスを誘い、2-0(1、5)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。

予選リーグは6勝0敗で1位になり、1部(1~3位)決勝トーナメントに進みます。
ちなみにうちのリーグは2~5位が3勝3敗の四つ巴で並ぶという混戦でした。
全ての男子シングルスを取っているT井・めみる組が取得ゲーム数で勝り、2位でした。

うちのチームは決勝トーナメント1回戦は不戦勝でした。

1部決勝トーナメント初戦(2回戦)。対真O阪TTC(B)。
1番手。ろーらー・ト~ン組と。
ろーらーさんはバック粒カットマン、ト~ンさんは中ペン粒裏です。
ト~ンさんとは昨日同じチームで団体戦に出場してましたが「昨日の味方は今日の敵」状態。
身内対決で、お互い手の内がバレてます。
とにかく粘ってミスを誘いながら、出来るところだけ粒プッシュしたりバックハンドしたり
しました。でも攻撃の機会は少なかったように思います。
接戦でしたがyukkoさんのカットでミスを誘って貰い、何とか3-0(9、5、6)で勝ち。
2番手は女子シングルスを指名されました。yukkoさんがト~ンさんと。
ト~ンさんは対カットマンが得意。でもバック粒のカットマンと違い、yukkoさんのバック表の
変化に「分からない」と苦しんでいるように見えました。
3-0で勝ち。チームも2-0で勝ち。これでベスト4です。

3回戦(準決勝)。対H島(A)。
1番手。みっしっし・K村組と。お二人ともシェイドラです。
お二人とも豪快なドライブがあり、打ちこまれると取るのはなかなか難しいです。
ですがこちらとしては1本でも多く返しながら打ちミスを待つしかありません。
yukkoさんのアップサーブが効きました。「分かっているのに返せない」とつぶやくお二人の
声が聞こえて来ました。2バウンド目にグッと伸びるのでやりにくそうです。
苦しい戦いでしたが、3-1(-5、8、8、4)で何とか勝利。
2番手は女子シングルスを指名されまいた。yukkoさんがK村さんと。
去年西淀の団体戦で対戦し、yukkoさんが辛くもゲームオールデュースで勝ったそうです。
今回は、1ゲーム目はK村さんが積極的に打ちに行くもyukkoさんの変化カットにドライブミスが
多くなり取れました。
ですがK村さんは2ゲーム目以降修正し、すごく集中もしていました。
しっかりツッツキで粘り、無理せずドライブし、チャンスボールは確実にスマッシュを
打ち込んで来ました。
yukkoさんも何度も必死でリターンするなど白熱するラリーの連続でギャラリーを沸かせて
いました。好ゲームでしたが今回はK村さんの力が勝り1-3で負け。
3番手。私がみっしっしさんと。
かなり昔に一度だけ練習試合をした事がありますが、公式戦で当たるのは初めてです。
以前から「カットマンが苦手」と聞いていたので「自滅しないようにしよう」と心掛けました。
ドライブの威力があるので一発で決められるとカットマンとしての優位性がないので、
何とかロングカットを入れてドライブミスを誘おうと必死でした。
攻撃などの策はあまりなかったものの、カットマンっぽく試合をしたと思います(笑)。
あと、要所で「アップに見える下回転サーブ」が効きました。
フミスマさんと木曜日に練習をし始めた頃「上にしか見えないのに落ちる」とお墨付きを
貰ったサーブです。今となってはフミスマさんには全く効かないですが、今回たまたま
みっしっしさんには効いたようで、試合後にも「あのサーブ、下なんですか?」と聞かれました。
接戦ではありましたが3-0(6、9、11)で勝利。チームも2-1で勝ち。

4回戦(決勝戦)。対NTC(A)。
1番手。T井・めみる組と。
まさかこのチームと決勝戦で再び対戦する事になると思わなかったので驚きました。
決勝トーナメントでは一度もダブルスを落とす事なく勝ち上がったそうです。
予選リーグの時よりお互いの球に慣れ、ダブルスの相性が良くなっていたんだと思います。
うちとしては、男子シングルスで勝つのはかなり無理臭いので、ダブルス必勝でいくしか
ありません。相手よりミスを減らして粘る事を心掛け、予選リーグと同様、yukkoさんの
変化カットで翻弄し、3-0(6、8、6)で勝ち。
2番手は私が冗談で「女子シングルスですか?」と聞いたのですが、T位さんに
「いえ、男子です!!」と一蹴されました(笑)。私がT井さんと。
展開は予選リーグの時と変わらず。
私のカットが浅いと打たれるコースが非常に遠くなり厳しいので、なるべく深く返そうと
心掛けはしました。なかなか上手くいきませんでしたが。
T井さんの粘りのプレーに心を折らず、必死についていこうと思いましたが1ゲームを取るのが
やっと。やはり地力で劣っているので勝たせてはくれません。1-3(-9、9、-7、-9)で負け。
3番手。yukkoさんがめみるさんと。
私はT井さんに二度しっかり負けてガッカリでしたが、最後yukkoさんが勝ってくれたら優勝。
静かに見守りました。
予選の時同様、安定したカットでミスを誘い、3-0(2、?、?)で勝利。
チームも2-1で勝ち。

という事で、結果は 1部優勝 でした。賞品は商品券3,000円分でした。
私はT井さんに2敗してしまいましたが、yukkoさんのお陰で優勝する事が出来ました。
yukkoさんとのダブルスの連勝記録も現在17連勝中になりました。
過去最多の29連勝を更新するべく頑張ります。

今日は全部で14試合して12勝2敗。
ダブルスはyukkoさんと組んで9勝0敗。シングルスは3勝2敗でした。
ちなみにyukkoさんのシングルスは7試合して6勝1敗でした。
yukkoさんは3ゲームマッチを含むとは言え16試合お疲れ様でした(^^;
私は昨日9試合、今日14試合なので2日間で計23試合。なかなか疲れました(笑)

試合後はNTC恒例となる和食さとでの打ち上げに参加。
優勝したのに、私がシングルスで2回負けた事を散々イジり倒されました(^^;
yukkoさんも「今日は駄目やった。。」と優勝したのに猛省(笑)。
K村さんに負けたのが悔しかったそうで、次回リベンジに燃えています。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★02/18(土) 54回FORYOU卓球交流会 @生駒市民体育館
★02/26(日) 第35回伊丹オープン 卓球大会 @伊丹市立緑ヶ丘体育館
★03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム
★03/10(金) 平成28年度 第10回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
★03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館
★03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター
★03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
★03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館
☆03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター
★03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
★04/09(日) 第141回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆04/16(日) 第88回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆04/23(日) 第17回 ラクタブ(なみはや)オープン卓球大会 @東和薬品RACTABドーム
☆05/07(日) 第89回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆05/14(日) 第22回東大阪ふれあい卓球大会 @東大阪アリーナ
△05/28(日) 西淀混合ダブルス @西淀川スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2017 07:18:23 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: