会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Feb 26, 2017
XML
カテゴリ: 卓球
今日は伊丹市立緑ヶ丘体育館で卓球の試合がありました。
去年は伊丹スポーツセンターでの開催でしたが、現在伊丹スポセンが
耐震補強他工事 中なので、今日は緑ヶ丘体育館で開催です。
来月下旬の伊丹卓球協会杯は伊丹スポーツセンターでの開催です。

この体育館は、2/4(土)の大会で経験しました。
後ろがかなり狭く、カットマンはかなり前陣で勝負しないと戦えません。
動画撮影すると自分の首を絞めるので、念のためビデオカメラと三脚は持って行ったものの、
撮影はしませんでした。

試合形式は男女別ダブルスと、引き続いて男女別シングルスでした。


まずはダブルスから。
3組による予選リーグを行い、その順位によって順位別決勝トーナメントに進むという
メジャーな方式です。

予選リーグ1戦目。対F田・S藤組(伊丹ジ〇ニア)。
F田さんは成人なのでコーチなのか誰かの親御さんなのか。シェイドラ。
S藤君は小学生でしょうか。左シェイドラ。
ラケット交換の時にF田さんがS藤君に私のラケットを見せながら「君の嫌いな粒や」と。
それは試合前に私に聞こえるように言わない方が(^^;
精神的にも優位になるし、苦手なら粒を前面に出した試合をしようとしますからね。
粒プッシュを軸になるべくバックハンドを積極的に打つように心掛けました。
打ちミスも多かったですが、フミスマさんの安定したプレーのお陰もあり、3-0(4、5、9)で勝ち。


K下さんはバック表のカットマンでした。
フミスマさんは相手の分析が得意で、F田・S藤組との試合の審判をしながらY口・K下組を
攻略するポイントを分析していました。
ザックリと「〇〇でいきますよ」と戦略を私に説明したので私は頭に置きながらやりました。
私は相変わらず打ちミスが多かったのと、Y口さんにドライブされたら全く返せず、


予選リーグは2勝0敗で1位になり、1部決勝トーナメントに進みます。
1部はベスト8、2部はベスト4、3部はベスト2まで賞品があります。

1部決勝トーナメント1回戦。対O島・H田組(にん〇ま)。
O島さんは全日本マスターズのランカーです。左シェイク裏表。H田さんはペンドラだったと
思います。ペン表?いや、忘れました(^^;
1ゲーム目はミスが多めで取られましたが、2ゲーム目は取れました。
3ゲーム目はまた取られる組み合わせの筈でしたが、ここでフミスマさんがH田さんの攻撃を
ことごとくカウンタープッシュしてくれ、良い感じで決まりました。
「次は取った組み合わせなので、ここでしっかり取りましょう!取られたらキツくなるので」と
会話をしてたのですが、まさに危惧していた流れになりました。
私のサーブミスや凡ミスで足を引っ張り、攻撃もイマイチ入りませんでした。
4ゲーム目を取られると、5ゲーム目は序盤離されて気持ち的にも押された気がします。
2-3(-6、6、3、-7、-4)で負け。
勝てる雰囲気があっただけに残念でした。

という事で結果は1部一回戦負け。
とは言え一回戦を勝てばベスト8で賞品が貰えたので残念です。

引き続きシングルスです。
一般の部は自己申告制の1~3部に分かれ、あとは年齢別の部です。私は40才代の部に出場です。
でもプログラムを見て寂しくなりました。
40才代の部の参加者は6人。トーナメントなので、少ない人は準決勝と決勝戦のみ。
多くても最大3試合しか出来ません。
しかも、人数が少ないのもあり、優勝した人にのみ賞品があります。
私はシード下だったので3回戦までありました。ラッキーでした。

1回戦。対S野さん(中央小卓球ク〇ブ)。シェイドラだったと思います。
ジャンケンの時に「腕、ふっといですねぇ~!!鍛えたりされてるんですか!?」と
驚かれました(笑)。
真面目に「実は卓球以外に和太鼓もしてまして」とか答えて試合前に世間話が長くなるのも
ナンだと思い、「そうですか?(笑)」と笑ってごまかしました。
試合は、後ろも狭い事ですし積極的に攻撃するように心掛けました。3-0(4、5、3)で勝ち。

2回戦(準決勝)。対H間さん(ダイ〇ツ)。ローターペン裏粒です。
一昨年の新体連の近畿ブロック大会で対戦したのを覚えていました。
ジャンケンの時「ダブルスで当たりましたよね?」と言われたので、H間さんも覚えてくれて
下さってたんだと思いました。
レシーブは粒だったり裏だったりしましたが、それ以外のプレーは裏がメインでした。
ドライブや横殴りスマッシュだったりで攻められましたが、何とか打ちミスをして貰うように
カットで粘りながら、バックハンド等の攻撃で先手を取るようにしました。
防戦一方だと後ろが狭くて対応出来ないと思ったので。
何とかうまくいき、3-0(6、8、10)で勝ち。

3回戦(決勝戦)。対Y口さん(小浜ク〇ブ)。バック表のカットマンです。
Y口さんとは何度も対戦した事がありますが、一度も勝った事がありません。
変化が分からないですし私よりカットの安定力があるのでずっとストレート負けしていましたが
初めて競ったのが一昨年の西宮オープン。ゲームオールデュースの接戦でしたが惜しくも
負けてしまいました。それ以来2年ぶりの対戦です。
後ろが狭い事を自分に有利に運ぶためには、カット合戦をするのではなくて、なるべく自分が
攻め、攻撃を取られないようにするのがベターだと考えました。
粒プッシュから隙があると思えば全部バックハンドなど攻撃するようにしたら、序盤は
高い確率で決まり、一気に離しました。
1ゲーム目を取り、流れはかなり良かったのですが、2ゲーム目はしっかり修正されました。
デュースになり、それを取れれば流れは一気に自分に来ると思いましたが、最後は
スマッシュミスで取られました。
それでビビってしまい「このまま打ちまくっていたら自滅で捲られる。少し慎重なプレーを
心掛けないと」とよぎってしまったのが間違いでした。
3ゲーム目も粘りつつ要所で攻撃するつもりが攻撃が後手になり、9点で取られました。
これで形勢逆転。
4ゲーム目は、私がフォア側に粒プッシュした球は全てY口さんが攻撃。
それ以外にもY口さんが積極的に攻撃する場面が増えて、私はアワアワしてました。
先にマッチポイントを握られ「万事休す」と思いました。
Y口さんが打ったフォアスマッシュをたまたまカウンターで返せ、デュースになりました。
首の皮一枚繋がりました。
「ラッキーで追いついたんだから」と集中し、そのゲームを取れました。
ゲームオールになり、精神的には私の方が少し有利になった気がしました。
でもまだどう転ぶか分かりません。
5ゲーム目はまた流れを引き戻そうと積極的に攻撃するようにしたら点を取れ、5-2で
チェンジエンド。次は巻き込みサーブから三球目を強引にバッククロスに打っていったら
それも入り、6-2に。
完全に流れはこっちにあるし、このまま気を抜かなければ勝機があると思いました。
でもここから1点、2点と追い付かれた時に、頭の中に戦略が思い浮かびませんでした。
引き出しがなかったのかも知れません。
どうやって1点ずつ取ろうかを、この局面になって悩み始めたのです。
バックハンドをオーバーミスし、粘ってカットをオーバーミスした時点で空気が変わりました。
Y口さんも息を吹き返し、気合いが入ってきました。
私は精神的に劣勢になり、一気に捲られました。
最後の点数は忘れましたが、2-3(5、-11、-9、10、-?)で負け。
Y口さんに勝てる過去最高のチャンスだったのですが逃してしましました。

結果は40才代の部準優勝でしたが、入賞は優勝のみですので、入賞ならずでした。

今日は全部で6試合して4勝2敗。
ダブルスはフミスマさんと組んで2勝1敗、シングルスも2勝1敗でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム
★03/10(金) 平成28年度 第10回大卓リーグ(オープン)卓球大会 @大阪市中央体育館
★03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館
★03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター
★03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
★03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館
★03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター
★03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
★04/09(日) 第141回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★04/16(日) 第88回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆04/23(日) 第17回 ラクタブ(なみはや)オープン卓球大会 @東和薬品RACTABドーム
☆05/07(日) 第89回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆05/14(日) 第22回東大阪ふれあい卓球大会 @東大阪アリーナ
△05/28(日) 西淀混合ダブルス @西淀川スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 26, 2017 09:05:51 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: