会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Feb 22, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は木津川市市坂体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

ミムラ姉さんからお誘いを受けて参加している大会です。
今回のお誘いの時「この大会、今回が最終回」という連絡を受けました。
私は間に単身赴任している期間もありましたし、予定が合わなくて参加できない日も
多かったですが、かなり昔から出場させていただいている大会です。

開会式では、主催の上原さんからご挨拶がありました。
宮本さんは体調を崩されて入院されているとのこと。体調面の心配もあり、ご苦労もあると
思うので苦渋の決断で最後となったのだろうと推測します。
上原さんはご挨拶中、感極まって涙される場面もありました。


自動販売機もなく近所にお店もないので昼食は宮本さんが店主をされているお店の
お弁当を予約することが可能です。また飲み物も販売してくださいます。
試合の空き時間を見計らって順番に昼食をとりながら進行していきます。
アットホームな大会です。

最後なので今回のお弁当の写真を。

お弁当代込みの参加費は1,600円です。

うちのチーム名は「ムーミン一家」で、前回1部に昇格したとのことで1部で出場です。
シェイク表裏でフォアがアタック8のミムラ姉さん、バック粒カットマンの駒ちゃん、
私の3人で出場です。
これまでは1~6部とかに分かれていたのですが、今回は最後なのでAクラスとBクラスの
2つのクラスだけに分け、各クラスに3ブロックです。


我々のチームはAクラス1ブロック。5チームリーグです。
試合形式はWSS団体で、チームに1人は女性を入れる必要があるというルールです。
2本先取ですが、2番手まででチームの勝敗が決まった場合も3ゲームマッチで3番手の試合を
行います。1-1になった時は5ゲームマッチです。
また、12-12になったら13点目を取った方の勝ちです。


うちのオーダーは基本的にミムラ姉さんにお任せしました。

リーグ戦1戦目。対Jorker。
1番手。ミムラ・KNIGHT組がI藤・T中組と。
I藤さんはシェイドラ、T中さんはシェイドラ女性です。
I藤さんは丁寧な卓球で、T中さんはコース取りが上手くミートなど強打もお上手で
押されました。私は苦手なダブルスで且つ朝イチの試合ということもありミス連発で
足を引っ張りました。0-3(-10、-5、-11)で負け。
ゲームを取っていたら流れが変わったかも知れませんが残念です。
2番手。駒ちゃんがT柳さんと。ペンドラです。
サービスのアップダウンが分かりにくく攻撃のコースも分かりにくく威力もあり強いです。
駒ちゃんも第3ゲームを取り食い下がりましたが、惜しくも1-3(-7、-9、10、-8)で負け。
3番手。私がI藤さんと。消化試合なので3ゲームマッチです。
私は個人成績のためにも真面目にプレー。サービスや攻撃が効いたので優位に運べたと
思います。2-0(3、5)で勝ち。チームは0-2で負け。

2戦目。対天理クラブ。
1番手。ミムラ・駒ちゃん組がN岡・S海組と。
N岡さんはペンドラ、S海さんはペン粒。裏面は貼っておらず粒高一枚のみという
独特な戦型です。
どうもN岡さんが異質を苦手にしているように見えました。こちらの球に合っていないことが
多く優位に運んでいました。3-0(4、-3、8、7)で勝ち。
2番手。私がA立さんと。シェイドラです。
攻撃選手との上回転の引き合いでは強さを見せていましたが、対下回転が苦手なのか
分かりませんが私の時にはチャンスボールに対するミート以外は思い切り良くプレーが
できていないように見えました。カットも攻撃もそれなりに効き3-0(6、6、8)で勝ち。
3番手。駒ちゃんがN岡さんと。消化試合なので3ゲームマッチです。
2-0(4、3)で勝ち。チームも2-0で勝ち。

3戦目。対八尾卓友会。
1番手。駒ちゃん・KNIGHT組がF原・M本組と。
F原さんはカーブドライブなどお丈夫なペンドラ、M本さんは左右に曲げたりストップしたり
強打したり、とオールマイティでユニークなプレースタイルのペンドラ。
ここは駒ちゃんのカットの変化と攻撃、私も粒プッシュやバックミートなどで
点を取り3-0(5、8、9)で勝ち。
2番手。ミムラ姉さんがT中(由)さんと。ペン裏裏です。
フライングキャッツ所属の強い女性です。0-3(-4、-7、-5)で負け。
3番手。駒ちゃんがM本さんと。
当初ミムラ姉さんが私を3番手に書いていましたが、3番手にM本さんがくることを予想して
「私、多分M本さんに勝てないですよ」と遠慮し、駒ちゃんに変更してもらうように
頼みました。駒ちゃんは過去対戦して勝っているそうです。
1ゲームを取られましたし試合は終始接戦でしたが、駒ちゃんが意地を見せてくれました。
3-1(-12、8、9、10)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

4戦目。対フェニックス。
オーダーはミムラ姉さんがダブルスに出るように書いていたようですが、相手チームも
男性お二人から「最後は男子ダブルスでやらせて」とオーダー指名。
昇格/降格はないし、シングルスが男子対女子になったり男子W対混合Wになるより
申し合わせた方が楽しいやんね?みたいな意味で。
ミムラ姉さんもそれを受けてオーダーを変更してくれました。
1番手。駒ちゃん・KNIGHT組がヒロ将軍・W邉組と。
ヒロ将軍はペン裏アンチ。裏面にアンチを貼っているそうです。
ダブルスがお上手で小技や強いドライブ、スマッシュもお上手です。
W邉さんはシェイドラ。滋賀代表で何度も全国大会に出場している強者です。
第1ゲームは私がヒロ将軍のラケット反転に気付かずタイミングや回転をずらされて
ミスしたりで足を引っ張り取られました。
調子は悪くないので凡ミスをしないように心掛けながらあとは駒ちゃんの変化や
リターン力にお任せして2ゲーム先取。第4ゲームはマッチポイントを握るも取り切れず
12-12に。最後の1本を取った方が勝ちというところで私がバックミートをミスして取られ
ゲームオール。苦しい展開でしたが何とか3-2(-6、6、5、-12、8)で勝ち。
2番手。ミムラ姉さんが上原さんと。ペン裏女性です。
序盤は上原さんの攻撃に押され2ゲームを先取されましたが、徐々にミムラ姉さんの球が
効いてきたように見えました。フォア粒の変化にハマり、バックに送ればミムラさんの
バック強打が入り、で形勢逆転。3-2(-9、-8、2、7、4)で勝ち。
3番手。私がW邉さんと。消化試合なので3ゲームマッチです。
以前何年も前に一度だけ対戦したことがあり勝っています。
消化試合と言えどもリベンジされたくないので集中して臨みました。
サービスが効いていましたしカットも攻撃もそれなりには効いていたのですが
徐々にサービスが効かなくなって点を取るパターンが減ったように思います。
ミドル攻めなどの安定して強いカット打ちに押されゲームオールに。
第3ゲームは5-1でチェンエンドしたのでそのまま勝ち切りたかったのですが
徐々に追いつかれて流れが変わったと思います。1-2(11、-8、-9)で負け。
チームは2-0で勝ち。でも最後に負けたのは悔しかったです。

ということで結果は3勝1敗でAクラス1ブロック 2位 でした。
賞品は商品券2,000円分でした。
1,000円券×2枚だったのですが、ミムラ姉さんが「これまで長年一緒に出てくれたお礼で
二人にあげるわ」と駒ちゃんと私にいただきました。どうも有難うございます。
私は全部で5試合して3勝2敗でした。
ダブルスはミムラ姉さんと0勝1敗、駒ちゃんと2勝0敗、シングルスは2勝1敗でした。


いつもは主催の宮本さんのお店で打ち上げがあるのですが今回は宮本さんが不在なので
それもありません。すぐに解散となり帰宅しました。

この大会にはこうすけさんやろーらーさんなど他のメンバーとも出場しましたし
色んな思い出があります。
宮本さん、上原さん、長きに渡り開催有難うございました。お疲れ様でした。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★02/23(日) 第179回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★02/24(月祝) 鶴見緑地i2Uマニマッチ @鶴見スポーツセンター
★03/08(土) 第80回SR杯 混合4人団体戦(3D2S) @摂津市立味生体育館
★03/16(日) andro杯 緑橋i2Uレーティング @緑橋卓球場
★03/20(木祝) 第15回 高石はごろも普及ランクフリー大会 @はごろも卓球スタジオ
☆03/23(日) 第285回 羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★03/29(土) お土産争奪卓球大会 byあやろぐ @卓球スタジオJoyS
☆04/06(日) 第82回SR杯 ダブルス混合4人団体戦(4D+α) @摂津市立味生体育館
☆04/14(月) 令和7年度 第1回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆04/20(日) 第84回高槻市長杯卓球大会(団体戦) @高槻市総合スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 27, 2025 11:00:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: