会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Feb 23, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は、はびきのコロセアムで卓球の大会がありました。
年に6回開催される昇降リーグです。

私はカットマンだけのチーム「きっとカット」でこの大会に出場しています。
今回の参加メンバーは、yukkoさん、S伯さん、駒ちゃん、よしゆき、私、の5人です。

うちのチームは現在Bグループです。
Cグループ以下はSWS団体で全チーム総当たりです。1位が昇格、最下位が降格です。
AグループとBグループはSSWSS団体です。
6チーム×2ブロックでリーグ戦を行い、各ブロックの同順位同士で対戦します。
他のグループと同じく、1位のみ昇格、最下位が降格です。

シングルスはゲームオールになったら5ゲーム目は6-6スタートです。
ダブルスは3ゲームマッチです。
あと羽曳野市卓球連盟主催の大会なので「サービスのネットインは有効(レットではなく
インプレー)」が採用されています。

今日のオーダーはyukkoさんが駒ちゃんとのダブルス固定で出るとのこと。
それ以外のシングルスのオーダーについていつも悩むのですが、今回はS伯さんが
「じゃあ〇〇さんが×番で」などと率先して決めてくれました。

リーグ戦1戦目。対福寿クラブ。
1番手。よしゆきがOかさんと。左ペンドラです。
よしゆきは安定したバックカット、フォアドライブ、たまにフォアカット、と
粘りのプレーを見せていましたが、Oかさんのカット打ちにミスがなく、ストップなど

第2ゲームまでは接戦が続いていたのですが惜しくも取れず、よしゆきの球質に慣れてきた
Oかさんのミスが減ってきて0-3(-8、-9、-4)で負け。
2番手。私がK林さんと。ペンドラです。
少し前にも対戦しましたが、決め球ではないカット打ちに対して積極的に打ちにいく
私のプレースタイルに合わないようで苦手感を持っているようです。

3番手。駒ちゃん・yukko組がOか・I上組と。
I上さんはペンドラです。ドライブもスマッシュもストップもお上手です。
Oかさんはよしゆきの時にはミスのないプレーをしていましたが相手が変わればということで
yukkoさんのツッツキを落としたり2人のロングカットの変化にミスしたりしてくれました。
I上さんにも変化は聞いていたと思います。
流石のベテランお2人のドライブやスマッシュはありましたが2-1(9、-6、8)で勝ち。
4番手。S伯さんがM山さんと。ペン表です。
正統派カットマンにはかなりの強さを見せるM山さんですが、S伯さんは両ハンドドライブを
積極的に打つ裏裏カットマンなので良い流れを作っていました。
カットの変化も効いていたと思います。
M山さんのミート打ちやストップも絶妙なので試合は大接戦に。フルゲームにもつれました。
でも最後は惜しくも2-3(-7、4、10、-9、-8)で負け。
5番手。駒ちゃんがI上さんと。
第1ゲームをデュースで取られ、厳しそうでした。ダブルスの時に比べて攻撃に勢いが
あったように見えました。ですが駒ちゃんは冷静に対処。カットの粘りと攻撃で
流れを渡さず、どちらかと言えばI上さんにたまらずリスクのある攻撃をさせていたと
思います。3-1(-10、5、7、5)で勝ち。チームも3-2で勝ち。

2戦目。対かるがも。
1番手。S伯さんがMりさんと。左シェイドラです。
とにかく球の威力がエグすぎです。よくS伯さんは対処していたと思います。
頑張って反応し、ミスを誘っていました。それでも厳しく0-3(-3、-10、-7)で負け。
2番手。私がI井さんと。シェイドラです。ペン表でオリンピアの清美さんのご主人です。
もう10年ぐらい前になるかも知れませんが一度練習会でご一緒し、練習試合をしています。
その時0-3で負けました。両ハンドドライブの回転量が多すぎてカットが抑えられず
完敗しました。それ以来の対戦です。
オーダー発表の時「勝ち逃げしたかったのに」と言われましたが私は勝てる気がしません。
相変わらずのドライブの回転量でしたしその時よりもスピードドライブが多かったので
気持ちで押されそうになりましたが何とか必死で対応。3-0(8、8、7)で勝ち。
これで1勝1敗になりました。
3番手。駒ちゃん・yukko組がMり・M川組と。
M川さんはWinsにも所属の強いシェイドラです。
やはりダブルスではyukkoさんのハマーのツッツキなど変化で相手のミスを誘っていましたが
お二人ともカット打ちが上手く強い球をガンガン入れてくるので拾い切るのは
難しかったようです。0-2(-8、-8)で負け。
4番手。よしゆきがS木さんと。長身のシェイドラです。
よしゆきには「ドライブの一発の威力はエグいけど1本拾えばどうにかなるから」と
送り出しましたが、1本拾っても次に同じ強打を打ってくるなどS木さんもしっかり
連発するなど強い部分を見せてきました。繋ぎのドライブもあり、以前より安定感が
増している気がしました。
よしゆきはカットしながらも積極的なフォアドライブを打ち対処。接戦になりました。
第4ゲームを取られたら厳しくなるかも知れないと思いましたが3-1(-13、7、9、11)で勝ち。
5番手。駒ちゃんがM川さんと。
序盤はM川さんのサービスに悩まされていましたが徐々に対応。コースも良く勢いのある
カット打ちに必死に対応して接戦。フルゲームになりました。
このまま勝てるんじゃないかと思いましたが6-6スタートの第5ゲームはペースを掴まれ
惜しくも2-3(-3、6、-7、9、-8)で負け。チームも2-3で負け。

3戦目。対サーモテック。
1番手。よしゆきがS井さんと。若いシェイドラです。
これまで惜しい試合をするも結果が出なかったよしゆきが見せてくれました。
フォアドライブも打てる正統派カットマンとしてしっかり粘って打ってのプレー。
S井さんも豪快なドライブがあり苦しそうでしたがフルゲーム。
ドキドキする展開でしたが最後はデュースを制し3-2(8、-8、-6、9、10)で勝ち。
2番手。S伯さんがT神林さんと。シェイドラです。
第1ゲームはS伯さんのカットの変化や攻撃に合わず上手く取りましたが、そこからの
切り替えというか対応はすごかったです。第2ゲーム以降は安定した攻撃でした。
ただS伯さんもしっかり自分のプレーで対応されていたと思います。
でも一歩及ばず1-3(3、-9、-4、-8)で負け。
3番手。駒ちゃん・yukko組がY川・T迫組と。
Y川さんはシェイドラ、T迫さんはシェイク裏裏なのかバック表なのか未確認ですが
お上手な女性です。試合途中に隣の台で4番手の試合が始まったので途中から
観ていないですが0-2(-9、-7)で負け。
4番手。私がY田さんと。シェイドラの女性です。
愛媛のフォーネットのゼッケンを付けていましたし、強いオーラはひしひしと感じました。
フォア前に出されるバックサービスのアップダウンが分からずレシーブミス連発。
「魔界サーブや」と思いました。
ドライブも安定。甘くなったらスマッシュ。ストップもお上手。穴がなくどうしようかと
いう感じでした。第2ゲーム以降はスコア的には試合になりましたが試合はY田さんに
作られていてその上でこっちが必死に対応しているというイメージ。
なかなか主導権が握れないまま1-3(-3、8、-9、-9)で負け。完敗でした。
隣の台で5番手の駒ちゃんとT迫さんの試合が始まっていて1-1(-7、8)。
第3ゲームの途中でしたが私が負けたことでチームも1-3の負け。中断となりました。
すみません。

4戦目。対五番線卓球場。
1番手。私がH野さんと。シェイク表裏です。
練習試合で過去2回対戦したと思いますがそれまでは何とか勝っています。
フォア表で対カットマンは得意だと思いますが、私は乗せ打ちでカット打ちし、
チャンスボールがあれば叩いてくるタイプの表は乗せ打ち段階で反撃しにいくので
有利になることも多く、それを嫌ってリスクのあるミート打ちでミスしてもらう流れで
上手く勝てていました。
でも今回、H野さんは乗せ打ちをしてこず、フォア表でドライブして甘い球はミートする
スタイルに変わっていました。私が反撃する機会が激減したのでこれまでとは
流れが変わりました。
バックに打たれたらまだマシですが、ミドルやフォアにミートで打ち抜かれたら
なす術なし。どうしようか悩みました。
その中でも終始何らかのサービスが効いたので何とかなった気がします。
ヒヤヒヤしましたが3-1(5、11、-8、5)で勝ち。
3番手。駒ちゃん・yukko組がM島・T田組と。
M島さんは左シェイドラ。フォアドライブの威力がありました。
T田さんはカットマンでした。バックは粒高だと思いますが不明。
ダブルスではあまりカットせず攻撃していた印象でした。
こちらのカットやツッツキの変化は聞いていましたが相手のドライブの威力に押される
場面もあり接戦に。でもしっかり2-0(10、9)で勝ち。
4番手。S伯さんがT田さんと。
カットマン対決ですがお互いカット打ちなど攻撃を交えながらだったので退屈にはならない
攻防でした。S伯さんがカットの変化と攻撃で押していき3-0(10、4、7)で勝ち。
5番手は駒ちゃんとM島さんが2-1(7、9、-5)で第4ゲームの途中でしたがチームが
3-1で勝ったので中断です。

リーグ戦は2勝2敗で3位でした。もう1つのリーグの3位と5・6位決定戦を行います。

5・6位決定戦。対スピリット。
1番手。S佐伯さんがS花さんと。ペンドラです。
ドライブもスマッシュもされ、オールマイティで強い方です。
2番手と2台同時進行だったので内容は観ていませんが惜しくも2-3(9、-6、8、-7、-8)で負け。
2番手。私がS田さんと。シェイドラです。
オーダー前「私は少し前にS田さんに負けているのでS田さんとだけはやりたくないです。」と
言っていたのに見事にS田さんと当たることになり、オーダー読み上げの時に膝から
崩れ落ちました(笑)。5ヶ月ほど前に堺チームリーグで対戦し1-3で負けています。
表情を変えない飄々としたプレーで、コース取りも上手く安定したドライブ。威力もあります。
穴がないタイプなので凡ミスの多い私は勝つのが厳しいと思っていたのですが、
今回は何故かS田さんが私のバックカットをよく落としてくれる場面があるなど
前回よりカット打ちのミスをしてくれたように思います。
私はしっかりカットで粘るようにしましたが思いの他うまくいき3-0(6、7、12)で勝ち。
勝つのは難しいと思っていたので嬉しかったです。
3番手。駒ちゃん・yukko組がK田・Y石(ま)組と。
二人ともシェイドラです。隣の台で試合をしていたので観れていませんが2-0(9、8)で勝ち。
4番手。よしゆきがY石(た)さんと。シェイドラです。
強烈なドライブを打って来るので入れば取るのが厳しいけど入らない時もある、みたいな
流れでした。取って取られてのフルゲームになりました。
同時進行していた駒ちゃんとカットマンのS原さんとの試合が先に3-0(6、5、1)で終わり
Y石さんが「終わったのでこっちも中断しますか」と言ったのですが、この試合が4番手なので
最後までやる必要がある、ということに。
でもY石さんはロングカットをしたりと完全に気持ちが切れたプレー。仕方ないですが。
3-2(-9、3、-9、3、11)で勝ち。チームは3-1で勝ち。

ということで結果はBグループ5位でした。1位と最下位以外は昇降しないので残留。
私は全部で5試合して4勝1敗でした。全てシングルスです。


終了後は、滋賀から車できているよしゆきとは解散。
私と駒ちゃんが私の車で自宅まで戻り、徒歩で西宮北口へ。
S伯さんとyukkoさんはS伯さんの車で直接西宮北口へ。
いつもは鳥貴族を予約するのですが、今回は満席で予約できず。代わりに近くの
別の焼鳥屋さんに入り、4人で楽しく飲み食いし、打ち上げを堪能しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★02/24(月祝) 鶴見緑地i2Uミニマッチ @鶴見スポーツセンター
★03/08(土) 第80回SR杯 混合4人団体戦(3D2S) @摂津市立味生体育館
★03/16(日) andro杯 緑橋i2Uレーティング @緑橋卓球場
★03/20(木祝) 第15回 高石はごろも普及ランクフリー大会 @はごろも卓球スタジオ
☆03/23(日) 第285回 羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★03/29(土) お土産争奪卓球大会 byあやろぐ @卓球スタジオJoyS
☆04/06(日) 第82回SR杯 ダブルス混合4人団体戦(4D+α) @摂津市立味生体育館
☆04/14(月) 令和7年度 第1回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆04/20(日) 第84回高槻市長杯卓球大会(団体戦) @高槻市総合スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2025 09:29:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: