会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Sep 28, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は金岡公園体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この大会には同級生チーム「S45」で参加しています。
試合形式は4人以上によるWWS団体です。
1番手か2番手のダブルスに出たメンバーの中から3番手シングルスに出場可能です。
2本先取なので2番手までで勝負が決まれば3番シングルスは行いません。
6チームによるリーグ戦を行い、1位と2位が昇格、5位と6位が降格です。
うちのチームは前回4組で降格したので、今回は12組までのリーグのうちの5組です。

今回の参加メンバーは4人でした。
シェイク裏表のしんちゃん、ペンドラのうさちゃん、シェイドラのニンニンさん、私です。

過去、同様の時に1戦ずつジャンケンで監督を決めたことがありましたが結果が
思わしくなかっため、今回は1人が1日通してオーダーを決めた方が良いのではないかと
いう話になり、ジャンケンで勝った人が監督になることに。
見事勝利したのはニンニンさん(笑)。オーダーはニンニンさんにお任せしました。

リーグ戦1戦目。対ピンプルアウト(A)。
1番手。しんちゃん・KNIGHT組がU野・N川組と。
U野さんは中ペン表、N川さんはペン裏裏です。
私はカットはあまり入らず攻撃されても取れなかったのですが、この試合はバックミートが
すごく入ったので攻撃中心にプレーしました。3-0(9、6、6)で勝ち。
2番手。ニンニン・うさちゃん組がF井・K地組と。
F井さんはペンドラ。私が会社に入社した頃、関係会社同士だったので同じ卓球部の練習に

K地さんはシェイドラです。
第3ゲームは取られたものの2人のサービスが効いていたのと、ニンニンさんの流すように
打つシュートバックドライブがハマり3-1(9、4、-7、7)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

2戦目。対PINKPANTHER。下からずっと昇格し続けているっぽい若いチームです。

S冨田さんは左シェイドラ。私はシングルスで対戦して1勝1敗です。E光さんはシェイドラです。
こちらの2人の球に合わずミスしてくれる場面もありましたが攻撃に押し切られ
0-3(-8、-7、-7)で負け。
2番手。ニンニン・KNIHGT組がS水・Y川組と。お二人ともシェイドラです。
序盤は我々のプレースタイルに合っていないのか上手く取れましたが徐々に慣れられて
きているように思えました。第3ゲームを取られ第4ゲームも接戦。取られたら逆転されそうな
流れでしたが踏ん張って3-1(6、11、-6、9)で勝ち。
3番手。私がO槻さんと。シェイク裏粒です。
ラケット交換して「もしかしてカットマン!?」と思ったのですが異質攻撃でした。
レシーブの時は徹底したバック粒レシーブでフォア前でもバック粒で取ります。
95%ぐらいバック粒でレシーブしていました。
逆にレシーブ後はバック粒を使わず、ほぼオールフォアのプレースタイルでした。
私がカットマンだから時間的余裕があったからかも知れませんが。
カット打ちもお上手で、低くてスピードのあるドライブを打ち込まれて全く取れず。
第1ゲームを4点で落とし「これ絶対無理やん」と思いました。
でも徐々に球に慣れてきて、カットでは応戦できなさそうだから攻撃を多めにして対応。
フルゲームまで追いついて流れ的には捲る感じだと思ったのに、第5ゲームはまた開き直って
強気に打ってきたO槻さんに対応できず離され、2-3(-4、-11、7、9、-5)で負け。
チームも1-2で負け。申し訳なかったです。

3戦目。対明日香(A)。ベテランチームです。
1番手。しんちゃん・うさちゃん組がN田・K戸組と。
N田さんは長身のペン裏裏。ドライブもありますがミート打ちもお上手です。
K戸さんはペン表です。
とにかく相手の攻撃が入りまくりで、サービスはほとんど二球目でフリックで打ち抜かれ
ラリーでも全てミート打ちされるという流れ。
相性的にかなり厳しいだろうと思いました。かなり一方的に打ち込まれなす術なし。
0-3(-4、-3、-3)で負け。
2番手。ニンニン・KNIGHT組がK野・Y下組と。バック表カットマンのペアです。
以前ちょうどこの4人で対戦して接戦の末敗れたのを覚えています。
オーダーを聞いた時「またか(^^;」と思いました。
でも今回はニンニンさんが引っ張ってくれました。第1ゲームこそ取られたものの
あとはカット打ちを頑張ってくれ、私は自滅で足を引っ張らないように心掛けながら
要所だけ打ちました。3-1(-10、6、1、9)で勝ち。
3番手。私がN田さんと。ペン裏裏です。
N田さんとシングルスで対戦するのは2回目だと思います。負けています。
カット打ちは安定していますし、甘くなった球は確実にスマッシュで決められます。
今回もカットをしていたら得点する流れにならないので、かなり攻撃多めで
プレーしたと思います。3-0(5、8、2)で勝ち。
「前に対戦した時はこんなにバックミートなかったからなぁ」と言われました。
勝てて良かったです。チームも2-1で勝ち。

4戦目。対OSAKA Union。
1番手。ニンニン・うさちゃん組がホワイティ兄・O本組と。
ホワイティ兄はS45と仲良くしているシェイドラ。分かりにくい下回転とナックルを
出し分けるサービスと両ハンドドライブが特徴です。
O本さんは中ペン粒裏です。
O本さんは綺麗な粒のミート打ちなど素晴らしいプレーが多かったのですが
ホワイティ兄がどうもおかしく、サーブミスやレシーブミスばかりでドライブも
タイミングが合わず空振りなど精彩を欠いていました。
また、この試合でのうさちゃんの調子がめちゃめちゃ良くて、ドライブもスマッシュも
決めまくりでした。3-0(7、5、5)で勝ち。
2番手。しんちゃん・KNIGHT組がN島・I口組と。
N島さんシェイドラ、I口さんは中ペン裏裏です。
N島さんは異質があまり好きじゃないイメージなのでしんちゃんのアタック8や私の粒高には
それなりにミスしてくれるのかと思ったら全くそんな感じはありませんでした。
特にバッククロスの遠いコースに打つコンパクトなスイングのドライブがよく入り
打たれると全く取れませんでした。
I口さんもドライブが安定していて先にミスしてしまうことも多く苦しかったです。
フルゲームになりました。自分が3番手なので回って欲しくないから勝ちたかったのですが
惜しくも2-3(7、-9、6、7、-7)で負け。
3番手。私がI口さんと。中ペン裏裏です。
ダブルスでしか対戦したことなかったのでシングルスでの対戦は初だと思います。
綺麗な卓球をされていますが強く印象に残るプレーはなかったので「自分のプレーが
できたら何とかなる」と思っていたのですが予想が外れました。
安定していて回転量もあるドライブに押されましたし、コース取りも私がフォアで待って
そうなら裏をかいてミドルやバックに打たれたり、反転してバックで待っていると
フォアに送ってきたりと待ちをよく外されました。
また、私の動画をよく見ているN島さんが、私がサウスポーを苦手にしているのを
知っているので「フォアクロスにサービスを出すと嫌がるのではないか」と思い
I口さんにアドバイスしていたようで、見事に私は苦手だったのでハマり、かなり
苦戦を強いられました。第3ゲームは一方的に取られ第4ゲームもデュース。
取られたら多分捲られていたと思いますが、最後はトマホークサービスでごまかし
3-1(7、6、-4、11)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

5戦目。対上塩タン5人前(C)。
1番手。うさちゃん・KNIGHT組がK谷・N野組と。
K谷さんはペンドラ、N野さんはバック粒カットマンです。
第1ゲームは落としましたし第2ゲーム以降も接戦が続きましたが、うさちゃんが
アグレッシブな攻撃をしてくれたので私も一緒に攻撃し、何とか3-1(-9、12、11、8)で勝ち。
2番手。ニンニン・しんちゃん組がT井・W田組と。
T井さんはシェイク表裏。フォアのミート打ちが特徴です。W田さんはペン表です。
第3ゲームを取られ、私は3番にもオーダーされていたので「もう疲れたから回さんで
良いよ。勝ってよ!(笑)」と声掛け。それに応えてくれました。3-1(11、2、-8、4)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

2戦目で負けたのでかなりヤバい雰囲気が流れましたが、何とか4勝1敗で 2位
昇格なので次回は4組に戻ります。
賞品は1位のみなので2戦目のラスト勝負で私が負けたのが本当に申し訳ないですが
昇格できたのは良かったです。
私は全部で8試合させていただいて6勝2敗でした。
ダブルスはしんちゃんと組んで1勝1敗、ニンニンさんと組んで2勝0敗、うさちゃんと組んで
1勝0敗、シングルスは2勝1敗でした。


大会後は恒例の新世界での串カツです。
別チームで出ているS45の女性陣やホワイティ兄が加わって9人でワイワイ騒ぎながら
串カツとビールを堪能しました。


















【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★10/01(水) 令和7年度 第5回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
★10/04(土) 第79回奈良TTポイントカップ @金魚スクエア
★10/05(日) 第105回 生野区卓球選手権混合ダブルス大会 @大阪市立生野スポーツセンター
★10/12(日) 第183回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★10/13(月祝) 第4回 ひーくんチャンネルカップ @イシダ卓球場
★10/18(土) 第25回 くにえだ杯 @大阪市立生野スポーツセンター
★11/01(土) 第78回 東京卓球選手権大会(サーティ以上)兵庫県予選会 @神戸市立王子スポーツセンター
☆11/02(日) 松原混合ダブルス団体戦 @松原市民体育館
☆11/03(月祝) 第41回 ダブルス卓球大会 @四条畷市立総合体育館
△11/09(日) 尼崎産業人卓球大会 @尼崎市立小田体育館
☆11/12(水) 令和7年度 第6回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★11/30(日) 第61回全国卓球選手権大会 年代別の部 @エア・ウォーターアリーナ松本
△12/06(土) 第6回ラクーン杯 @摂津市立味生体育館
☆12/07(日) 第184回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆12/11(木) 令和7年度 第7回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆12/14(日) 2025年度 名東オープン卓球大会 @守山スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 3, 2025 09:14:09 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: