会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Oct 1, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は東淀川体育館で開催された卓球の大会に出場しました。
大卓リーグは年に10回前後、平日に開催される昇降リーグです。
1~27組まであり、各組5チームでリーグ戦を行います。
1位と2位は昇格、4位と5位は降格します。

私は今年度から「ラクーン」で参加しています。
今年度の全9大会のうち3大会が東淀川体育館で開催されるのですが、その時だけ
全組が全組が1日で開催できないので上位組と下位組の2日に分けて開催されます。
1~13組が1日目、14~27組が2日目です。
5月に開催された時は14組だったのでギリギリ2日目でしたが、前回8月に

ですが私は出場日を勘違いし、2日目に合わせて有休予定を入れていたため
参加できず、迷惑を掛けてしまいました。
でも私抜きで見事1位になり、今回は11組での参加です。

で、今回も私は出場日を勘違いし、2日目の10/2を有休予定にしていました。
気付いたのは9/28(日)慌てて翌9/29(月)に有休予定日を10/2から10/1に変更し、
予定していた会議や仕事の段取りを全て変更し、何とか業務調整して休みを取りました。

試合形式は4人によるSWS団体。重複出場できません。必ず3番手まで試合をして
3番手の試合結果は順位に関わります。

メンバーは、リーダーで中ペン裏裏のたいぞうさん、シェイドラのO田さん、
ラクーンのリーダーできっとカットのメンバーでもあるバック粒カットマンのK村さん、
私の4人です。オーダーはO田さん中心に決めました。


1番手。たいぞうさんがEのきさんと。ペンドラです。
安定していて卒のないプレーのEのきさんに対し、最近ラバーを替えて「弾み過ぎる」と
ナーバスになっているたいぞうさん。Eのきさんはラリーにも強いのでミスが重なると
危ういです。
ロングサービスなどサービスは効いているのであとは「気持ちですよ!」と。

3-2(-7、6、12、-12、4)で勝ち。
2番手。K村・O田組がY下・H多組と。
Y下さんはペン裏裏、H多さんは左シェイク裏表だと思います。
O田さんのサービスや両ハンドドライブ、K村さんのブチ切れサービスや粒のナックルなどの
変化にミスしてくれ3-0(6、6、4)で勝ち。
3番手。私がN岡さんと。ペン表粒の女性です。
非常にお強く混合ダブルスで組ませていただいたり対戦したりしたことががるので
その強さは存じ上げています。チームの勝利が決まってからの対戦なので気持ち的には
助かりました。
長短の使い分けやフォアのミート打ちなどカットマンにとってはすごくやりにくく
お上手な戦術です。ミート打ちされた時にカットが入らなかったのでこのままカットで
粘ろうとしても勝てないと自覚したので攻撃を多めにしました。
幸いバックミートはよく入ったので応戦し、3-1(7、-9、6、8)で勝ち。
チームも3-0で勝ち。

2戦目。対豊中卓球クラブ。全員女性のチームです。
1番手。K村さんがI田さんと。ペン裏です。
ミート打ちが安定されていて、安定性の面で優位に立たれた気がします。
K村さんはバック粒のラバーが弾みすぎてオーバーすることにナーバスになっていました。
良いフォア攻撃が決まることも多かったですが粒バックハンドの調子がそれほど
高くないように感じました。1-3(-9、12、-9、-6)で負け。
2番手。O田・KNIGHT組がN尾・W邉組と。
N尾さんは中ペン表、W邉さんはバックがドナックルのバック表カットマンです。
こちらのミスが多くなってしまいかなり大接戦でした。
私も粒プッシュなどはそれなりだったのですが繋ぎや攻撃でミスが多く足を引っ張りました。
何とか3-0(?、10、11)でギリギリ勝ち。
3番手。たいぞうさんがH田さんと。フォア表カットマンです。
私は昔大卓リーグで対戦した時に負けています。
バックは切れていますがフォアは切れている時とナックルの時があるのと
バック裏のブロックやミートがお上手なので不用意にバックに繋ぐと危ないです。
たいぞうさんはカットマンに対してドライブよりミート打ちの方が武器だと思うので
効くサービスを出しながらガンガン攻めるように言いました。
バックミートには少し押されたものの、全体的にはたいぞうさんの強気な攻めで
押せていたと思います。3-0(10、9、2)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

3戦目。対ジャングA。
1番手。O田さんがU地さんと。ペン裏粒。ご主人の方です。
第1ゲームはラリーの激戦になりましたが大接戦を取れたのが良かったです。
第2ゲーム以降はO田さんのサービスや攻撃が効いて3-0(13、3、4)で勝ち。
2番手。K村・たいぞう組がY岸・U地組と。
Y岸さんはペン表裏、U地さんはシェイク裏表の女性。奥さんの方です。
Y岸さんのミート打ちは取りにくそうでしたし、U地さんはプレー全般が安定していました。
こちらのミスの方が増えてしまい試合はシーソーゲームに。
あとはどちらがミスなくプレーできるか、みたいに観ていましたが最後は
2-3(-6、8、-9、5、-7)で負け。
3番手。私がI上さんと。シェイドラです。
フォアドライブよりバックハンドの方が印象的でした。バッククロスの遠いコースに
ミート気味のバックハンドを強く打たれ、それが取れずに苦労しました。
私はカットしていても勝ち目がないと思い(最近こればっかり言ってる気がw)、
カットで勝つことは諦めて積極的に打ちにいくようにしました。
打ちミスもかなり多くハマった感じはありましたが何とか3-1(4、7、-7、7)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。

4戦目。対Ciao。
1番手。たいぞうさんがS田さんと。バック粒カットマンです。
気持ちで押せたら勝てると思い「たいぞうさんなら勝てますよ!」と後押し。
私がされて嫌なことをするようにコメントしたら上手くいっていたと思います。
たいぞうさんの長いサービスからの三球目攻撃を中心とした強気な攻めで
3-1(8、3、-6、7)で勝ち。
2番手。K村・KNIGHT組がK渡・U原組と。女性ペアです。
K渡さんはシェイク裏裏、U原さんはペン表だったと思います。
私がレシーブをバックで構えているのを見てロングサービスを出してくるのですが
上回転の多い長いサービスではなくナックル気味に出したりハーフロング気味に
出したりされ、私は反転バックミートで決めたいのにレシーブミスしまくりで
足を引っ張りました。途中から諦めロングカットでレシーブしていましたが
この試合で一番悔しいポイントでした。
K村さんはバック粒の攻撃の精度に悩んでいたものの切れた長いサービスが効いていたので
引っ張ってもらいました。
私は打ちミス、繋ぎミスが多く足を引っ張りました。
終始接戦でしたが、最後はK村さんに強烈なフォア攻撃を決めてもらって終了。
もっとフォア攻撃をしてもらうような展開にすれば良かったと反省しました。
3-1(10、9、-9、8)で勝ち。
3番手。O田さんがN尾さんと。ペンドラです。
私は以前N尾さんにも負けたことがあるので今日は自分のチームメイトが私の負けている人と
対戦するパターンばかりでした。自分じゃなくて良かったです。
O田さんは巻き込みサービスからの回転量のあるドライブで押し3-0(6、6、5)で勝ち。
お見事でした。チームも3-0で勝ち。

ということで結果は4勝0敗で 11組優勝 でした。
賞品は商品券4,000円分だったので1,000円分ずつ分けました。
個人的には4勝0敗。ダブルスはO田さんと組んで1勝0敗、K村さんと組んで1勝0敗、
シングルスは2勝0敗でした。


大会終了後は、たいぞうさんは仕事をされるということで早々に退散。
3人で新大阪駅前の居酒屋に入り祝勝会でした。
たらふく飲み食いしたこともありそこそこの料金でしたが楽しく会話できたので良し。
平日に有休を取り、1日楽しく過ごして酔っぱらって帰宅しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★10/04(土) 第79回奈良TTポイントカップ @金魚スクエア
★10/05(日) 第105回 生野区卓球選手権混合ダブルス大会 @大阪市立生野スポーツセンター
★10/12(日) 第183回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★10/13(月祝) 第4回 ひーくんチャンネルカップ @イシダ卓球場
★10/18(土) 第25回 くにえだ杯 @大阪市立生野スポーツセンター
★11/01(土) 第78回 東京卓球選手権大会(サーティ以上)兵庫県予選会 @神戸市立王子スポーツセンター
☆11/02(日) 松原混合ダブルス団体戦 @松原市民体育館
☆11/03(月祝) 第41回 ダブルス卓球大会 @四条畷市立総合体育館
△11/09(日) 尼崎産業人卓球大会 @尼崎市立小田体育館
☆11/12(水) 令和7年度 第6回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★11/30(日) 第61回全国卓球選手権大会 年代別の部 @エア・ウォーターアリーナ松本
△12/06(土) 第6回ラクーン杯 @摂津市立味生体育館
☆12/07(日) 第184回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆12/11(木) 令和7年度 第7回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆12/14(日) 2025年度 名東オープン卓球大会 @守山スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 3, 2025 10:02:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: