全6件 (6件中 1-6件目)
1

2006年はカード熱が非常に冷めていた時期で、イチローのカードも他の年に比べて集まっていないのですが、詳細が分からないカードがあります。持っていながら詳細が分からないというのも何ですが、トップスやベケットのホームページにも載っておらず、市場にもほとんど出ないものなので困ってます。それはこのカード。画像はカードの裏面です。表は2006年のtopps Chromeのレギュラーカードと全く同じです。しかし裏面がメタル調というか、凹凸のある銀色1色になってます。材質はビニールのようで、通常のカードのようにしっかりしておらず、ぺらぺらです。イメージとしてはカードの一番上の層だけを剥がした感じ。裏の紙を付けていないものといったところでしょうか。同じものを2007年のtopps Chromeの270番でも持っています。詳細が分かる方は教えてくださるとありがたいです。
2011.11.23
コメント(0)
年末に向けて、新商品の発売が目白押しです。開けたいんだけど、二の足を踏んでしまう・・・そんな感じです。若鯉セットも堂林直筆を狙って勝負してみたいし、OBクラブの猛打者列伝も気になります。前回かなりのいい結果だったリアルビーナスも発売と開けたい病を刺激する年末の福袋まで待って、一気に開封するのに賭けてもいいんですが、いかんせん不人気ボックスばかりを開けてもねぇという感じ。かと言ってセット物は結果がすぐにわかってつまらんし、リアルビーナスもシールサインっぽいので何だかなぁ。ヒスコレも面子が決まってきて、欲しい選手はほとんどサイン入手済みとあまり魅力を感じない。でも何か開けたいぞ~
2011.11.17
コメント(0)
さてどうでもいいダイエットの話です。この2ヵ月半にしてきたことは、1:1日30分以上歩く2:夕食を野菜中心のローカロリーなものにする基本的にこの2つです。特に「歩く」ことって大事だなと改めて思いました。あくまで痩せるための運動なので、走る必要は無いと思います。マラソンやトライアスロンに挑戦するなら別でしょうけれど。コースを決めて歩くんですが、この間車の距離計で測ると4キロほどでした。家が住宅地にあるので、夜は静かで車通りも少なく、歩くのには最適です。ポイントとしては「運動強度を高めすぎない」ことかなと思います。自分の中では、鼻呼吸でしんどくない程度の運動でいいと思います。それ以上しんどい運動をしても有酸素運動にならないような気がするもんで・・・雨の日はどうするんかというと、家の中で「踏み台昇降」です!これ、けっこうしんどい運動で、20分もやるとかなりの汗をかきます。特にふくらはぎに効いているような感じです。テレビを見ながらできるので、野球やサッカーを見ながらすることが多いですね。サッカーだと時間がわかりやすいというのもメリットです。これに加えて自分は素振りを適当な回数やってます。結果として減量に成功してるし、毎日バットを振ってたおかげで草野球の試合でもいい感じでした。意外と大事なのは、「痩せたね~」なんていってくれる人。こんな人がいると効果は絶対にアップします。今のところ、1週間に5日くらいのペースで続けられてます。いつまで続けられるか分かりませんが、とりあえず67キロを目指して頑張ってみます。興味があればやってみてください。
2011.11.14
コメント(0)
今日書く内容はカードや野球には全く関係ありません。あしからず。定期健康診断の結果が分かったのは8月20日ごろ。実は注射が苦手で、昨年は血液検査をしなかったんですが、今年は嫁に強く言われたので検査をしてました。結果は・・・肝臓の数値が異常に悪いということ。アルコールを全く飲まないのに、判定基準の5でした。判定基準は1~6があって、6が一番悪く、その内の5は「要精密検査」ということです。良くはないだろうなと思ってたところに、想像以上に結果が悪く、かなりショックでした。また自分は身長168cm、体重73kと重めで、特にここ数年で太ってきたのを実感してたところでした。こりゃヤバイということで、次の日からダイエットに取り組むことにしました。やったのは、「~ダイエット」ではなく、ただ単に歩くこと。それと夕食の改善だけです。結果としては、今のところ成功です。現在体重は68k~69kの間なので、3キロちょっと落とせたということになります。具体的にどんなことをしているのか、気をつけていることはどんなことかは次回書きたいと思います。別に自慢するつもりはありません。ダイエットを始めた気持ちを忘れないために自分に記録として残しておくこと、それともし同じように、ちょっと痩せたいなと思う人がいたら一助になればと思っただけです。30の壁を改めて感じるわ~
2011.11.13
コメント(0)
BBMのインサートに箔の色を変えただけのシリアル入りパラレルが登場してかなりたちました。MLBのカードはもっとすごいですね。イチローのカードを中心に集めだしてから、調べていくとあるわあるわ。色違いならまだしも、裏面違い、サイズ違い、果ては見た目は全く同じなのに裏面にシリアルが入っているだけのものも。ブログでも少し紹介しましたがすごい種類です。あと発行会社のHPのチェックリストにも載っていない隠しインサート的なものがあるもの大変です。時にはベケットにも載っていないので、詳細が分からないカードもあります。落とし穴なのは、パラレルばかり集めていて、気付くとレギュラーが抜けていること。今2006年のイチローギャラリーを作っているところですが、この年はtoppsのレギュラーが抜けてます。持っているつもりだったんですが、実はカードNo.のみが違うチームセットのものでした。2006年は少しカードから遠ざかっていた時期で、半年くらい全くカードを買わなかったんです。2007年にまた再燃して集めだしましたが、2006年のカードだけは明らかに少ないんですよね。そんなこんなでまだまだイチローカード収集の道は遠いです。これからもeBayのお世話になることでしょう。話は変わって、某球団の新井さんがFA権行使を含めた交渉でイマイチ進展が無かったそうですね。もしかしたらFA宣言して出て行くかもなんて話も出てます。右打ちの三塁手で長打が打てるという、実は一番広島が求めているタイプの選手なんですけど・・・戻ってくるということは99パーセント以上ないでしょうが、どうなんかな。また会見で泣いたりして・・・
2011.11.06
コメント(0)
残念ながらカープはストーブリーグに突入です。ドラフトでは野村を一本釣りでき、かなりいい感じのドラフトになりました。一番気になるのは2人のFA選手の決断。ファンとしてぜひとも残留してほしいですが、こればかりは選手の決断を尊重すべきでしょう。長い間活躍して手に入れた権利ですから。栗原が抜けた後の打線を考えるとぞっとしますがね。あと戦力外や外国人の契約解除などの話題も続々出てきてます。巨人のラミレスが退団するようですが、金銭面が何とかなればカープの補強オプションとして有りなのでは?打てる右打ちの野手というのが補強ポイントになってくると思いますから。カードでは、REPが発売になり、コレクターさんの開封結果も続々出てます。しかし今年は情報収集が遅れ、気づいた時にはどこも売り切れでした。今までだとかなり悔しいのでしょうが、今年はそんな気が起こりません。毎年買ってたんですけどね・・・カード収集への情熱が薄れてきたカナ?しかしイチローと前田智徳のカードは鋭意収集中です!希望カードがかなりピンポイントになってしまうので、交換入手はかなり厳しいと思います。なんとかオークションを駆使してコレクションを拡大していきたいと思います。次回開封予定は一応ヒスコレの予定です。広島若鯉セットはスルーの方向です
2011.11.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()