食洗機(食器洗浄機)お悩み解決&左肘骨折日記

食洗機(食器洗浄機)お悩み解決&左肘骨折日記

PR

プロフィール

akinyann2002

akinyann2002

カレンダー

コメント新着

akinyann2002 @ Re:そうそう。(05/09) にゃんたじゃじゃさんへ いやー、塗り…
にゃんたじゃじゃ @ そうそう。 真っ白はね、或る意味めっちゃ難しいのよ…
akinyann2002 @ Re[1]:ポップン?(05/09) きぃmamaさんへ あ、復活ではないんだ…
akinyann2002 @ Re:あら。(05/06) にゃんたじゃじゃさんへ ジョーになる…
akinyann2002 @ Re[1]:都内某所に出没(05/06) みきみき7997さんへ オサレなお店なの…

お気に入りブログ

新規限定!先着全品6… New! りりぃ。さん

【リピポチ!】レポ… New! きゃっくんさん

*コースを変更して … ゆ〜かりptusさん

【訳あり】われせん… つきもん♪さん

ゴシキの部屋 きぃmamaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.01.09
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: 明るい骨折生活




ちなみにこんなところ

去年の夏ごろにできた新しい施設なので、ものすごくきれいでした。

お値段も日帰り温泉激戦区の三重的にはちょっとお高めなのですが
立ち寄り温泉というよりは、お洒落な健康ランドって感じで
VIPルームや岩盤浴、エステもあるし、一人でものんびりできそうです。
アタシのおひとりさま遊び場に決定♪多分すぐリピートですw

今回は岩盤浴と入湯で2100円のコースを旦那とチョイス。

岩盤浴.jpg
(ちょいと画像をお借りしてきました:後ほど消します)

噂には聞いてましたが、確かに気持ちよかったですスマイル

私は汗をあまりかけないのですが、腕などに玉の汗が出ました。
あ、パンツも色が変わるくらい汗かいてました;:(´ε`*)ブッ!!
(旦那は汗かきですので、タオル鉢巻で寝転んでましたw)

温度は施設によっていろいろあるようなんですが
「ここは高めだねー」って休憩室でおじさんが言ってました。

お腹(内臓)を温めてから、仰向けになって全身温める
これを休憩しながら何度か繰り返すのがいいようです。
サウナほど苦しくないし、寝てられるし、楽チンです。

お風呂もたくさんで一つは湯の花の浮いた源泉掛流しがあり
大好きな塩サウナもあって、お肌つるぴかで帰ってきました。




さて、なんで骨折日記なのに温泉話なのかというと…

普段.jpg

温泉後.jpg

この2枚の写真、かなり可動域に差がありますよね。

上の写真は温泉の 翌日 、下の写真は 温泉&岩盤浴後 なんです。
多分、回外の可動域に 20度 は差があるんではないかと。。。
(ここ1ヶ月ほど上の写真からほとんど変化はありません)

温泉から帰ってきて 「なんか動く!」 って思って
写真を撮ってみたらこんな状態でビックリです。

この可動域は所詮何時間かのものだったのですが
一回でも動いたならここまで動くようになるかも!
って思ってしまう、人間の欲深さ;:(´ε`*)ブッ!!

マッサージもしたわけではないのに驚きです。
体の中からきっちり温めるって大事なのかもね~

今日は年配リハビラーの加圧トレーニングだったので
この写真を携帯に送って見てもらったところ

「全身温めてこれだけ動くようになるなら
今、動きが滞ってる原因は、上腕だけじゃないかもな」


とのことでした。うーん、たしかにそうなのかも。


ってな訳で、岩盤浴もリハビリとして通う。。。かな(笑)


■ぼやっきい■


本日は自分もダイエットーと称して運動して、
さらに1時間歩いてお買い物に行って(6キロくらいかな)
そこから1時間半の加圧トレ。。。ぐったりです(笑)

痩せないけど筋肉はついてる感覚あります(筋肉鎧系w)
腕周りも二の腕1.5センチもアップしてました(爆)

そうそう、握力が左が30近くまで回復(前回測定20)
右も+6とかになってました;:(´ε`*)ブッ!!

あたしのやる運動って、痩せないで筋肉になるのよね。
加減ってものがわからない…だってM子だもの









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.09 23:31:03
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: