全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
今日はね、凸凹の躾教室仲間のダックスフンド、華ちゃんがママと一緒に遊びに来てくれたよ~♪お昼はね、ママの超適当和風パスタとサラダだったんだけど。デザートはね、華ママがお土産にプチケーキ沢山持ってきてくれたんだぁ♪ママったら、華ママの六倍食べちゃった・・・。なんせ、超甘党のママ。ケーキのためなら、別腹はブラックホール状態になっちゃいます。当然、もらえない凸凹と華~。ぽかぽか、お日様のもと、日向ぼっこしてました。可愛いお洋服を着て、ドレスアップした華とちゃーむ。写真に写らなかったねぇ。。。↓今日のお洋服はコレ!
2009年03月31日
コメント(6)
![]()
今日は天気が良かったのか、悪かったのか。散歩に出ようと車を出したら、小雨ポツポツ。とりあえず、さっさと海岸散歩を終え、車に乗り込んだらドシャブリ・・・。ギリギリ、セーフ。突然ですが、ビーチグラスって知ってますか?非常識な人が海や川に投げ込んだガラス瓶等が、壊れ、欠片となり、荒波と共に砂や石に長い間もまれ、角がとれ、丸くなって海岸に打ち上げられます。だから同じ形の物って一つもないんですよ。でも、最近では、飲料の瓶がペットボトルになってきたので、そのうち、ビーチグラスは絶滅しちゃうかもしれません・・・。雨の日は、海岸で拾い集めた流木やビーチグラスを使って。ハンドメイド工作をして楽しみます。ちょっとだけ、エコっぽく。リユース?!リサイクル?!壁掛けだったり。写真立てだったり。花瓶だったり。良くできたな~、ってものはショップさんに置いてもらったり。オークションに出品してみたり。オーダーが入れば、おまかせで作ってみたり。決して精巧な品ではないのですが~。ビーチグラスの特質を理解の上、購入してくれる方もいるし。ただ、ガラスがキラキラ綺麗だな、と購入してくれる方もいます。ビーチ、南国、サーフ系の好きな方に人気があるのかな?とにかく、ヘタの横好きかもしれないけれど。天然のビーチグラス作品、見ていただいてありがとう♪(花瓶のモデル、ちびっこモンステラはFavorite blogに入ってるRyunanawanさんにおねだりしちゃいました♪)↓ハンドメイドの必需品、グルーガン!もうちょっと高いの買ったけど、これぐらい安くても性能は代わらないかも。ほんとは、もっともっと高くて、性能のいいヤツ欲しいなぁ・・・。
2009年03月30日
コメント(4)
![]()
今日はすごくお天気が良かったわ。躾教室のお友達、NANAとハートと一緒になって。凸凹たちは海岸で楽しく放牧を楽しみました。(?)一生懸命、新芽をムシャムシャ食べて幸せ~♪海岸の草には農薬とかかかってないから大丈夫!・・・木は消化できないから、「ペッペしなさい~。」って言うことも多々あるけど。草は適量なら食べてもいいかな~と思ってマス。↓だって、ワンコ・ニャンコの草ってここで売ってるよ~。
2009年03月29日
コメント(8)
![]()
最近、お天気が荒れてて。風が強かったり。雪が降ってたりで。ビーチコーミングも楽しくできないなぁ・・・。画像手前に写っている流木と浮き玉。以前、ビーチコーミング中に拾ったもの。画像奥のモンステラの支えとなっている流木もそう。軽自動車の後から前まで渡して積み込んできました。モンステラは以前、斑入だったのに。最近出る葉っぱはほぼ緑色一色。途中で、切り戻して、挿し木してあげれば、斑入モンステラに戻ったかもしれないけど・・・。ここまで成長したら、もったいなくて、切れない。。。斑入りの観葉植物、大好きなんだけどなぁ。また新しく入手するのもいいけど。結構高いんだよね~。↓ここ、クリックしてみてネ。
2009年03月28日
コメント(4)
私の愛車は軽自動車。そのため、座席も小さいです。そんな助手席に凸凹ふたり。いつも同じ体勢でドライブします。あっしゅが背もたれにぴったり寄り添い、ちゃーむがあっしゅにぴったり寄り添う。急ブレーキを踏んでも、凸凹たちが飛ばされたりすることはないです。吸盤が付いているかの様に、伏せた状態のまま。幼い時に、ドライブ中は伏せていることを教えたので、あっしゅはエンジンを切っても、「良し」と言われるまで動きません。どんな長距離をかけても、あっしゅは指示を聞いてくれます。でもね~。ちゃーむはね~。信号で止まると。「止まったから見ていい?」って聞くんです。「いいよ~。」って言うと窓から外を見ます。信号が青になると。「行くよ~。」って言うとまた伏せるんですが。あっしゅにはしっかり教えたけど。ちゃーむにはゆるゆるの躾だなぁ・・・って。こんな些細なことでも自覚できます。全体的にちゃーむには甘い躾。あっしゅにはしっかりした躾。人間のキョウダイと一緒ですかネ。一番目には期待して、しっかり教えて。二番目は忙しいから、適当に手を抜いて。ああ。これじゃ、いつまでたっても、ちゃーむはしっかり躾らんないわ~★↓ あっしゅとちゃーむのお洋服はいつもここで買ってます♪ 立体裁断で、動きやすそうです!
2009年03月27日
コメント(4)
去年の今頃、10センチくらいの枝を挿し木したハイビスカス。去年の夏頃からボチボチ咲いていましたが。外で雪降る寒い今日、今年初の開花です~♪小さいお花だけど、株が小さいから仕方ないネ。それでも蕾が上がってきているので、楽しみ!先日、お友達のNANAんところに1枝切って(挿し木にするため)あげたのがきっかけとなって、花芽をあげてきたんだろうなぁ。現在、鉛筆くらいの細さと長さの枝のハイビスカス。元はと言えば、でっか~いハイビスカスを剪定した時のもの。本体は寒さで死んでしまったけど★子供があちこちで生きています。この子は、鉢に入ってから二年目。あんまり大きくなると、冬の居場所に困るから、小さいままでいて欲しいなんて思っちゃう。本来、ハイビスカスは非常に丈夫です。七度以上あれば、死ぬ事はないハズ!白い花とか、二段で咲くやつとか、色々あっていいですよ~♪高額な成木を買うよりも、安い苗から育てることをオススメします!↓色んな品種の苗はここで売ってるよ♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちゃーむの動画、昨日の記事の最下部に貼り付けました。以前のブログでアップしたものと一緒ですが★狼爪は、全然痛くないみたいです。触っても平気。以前、止血剤と薬を塗って対処した時は、何日も痛がっていたのだけれど。今回の治療法は一瞬の痛みで終わったみたい。どっちがいいのか分からないけど。。。とにかく、元気、元気。今日も軽やかに走り回ってきました!
2009年03月26日
コメント(6)
今日は、さらっと自分の自己紹介でもしようかと思いましたが。ちゃーむが発作を起こしたので癲癇記録をつけることにします。今朝、発作がありました。午前四時二十五分。三分ほど続いて、間隔をおいて、一分ほどの発作が二回。計五分くらいだったと思います。頭を小刻みに左右に振ってました。発作の引き金の要因は二つ。多分、ちゃーむに耐えられないストレスがかかったから。二日前に狼爪を草か、何かにひっかけて。根元からブラブラさせることになってしまい。病院へ行き、爪を根元から切断、そして。熱した鉄の棒で焼かれ・・・止血。見ている私も恐ろしかったですが、ちゃーむには耐えられない恐怖・・・。耐えがたい痛み・・・。そして。九種混合ワクチンの接種。爪の処理をしてもらった後、チクッと一発。先生のこと、すごくうらめしそうな顔で見てました・・・。発作は、もしかして、恐怖から起こる?ストレスから起こる?狼爪が折れなかったら。もしかしたら、発作は起きなかったかも。ママがもっと短くカットしておいてあげれば・・・。病院へ行くようなことはなかっただろうね。ちゃーむ、ごめんね。余計な発作、起こさせちゃって。ちゃーむの場合。確実にストレス(恐怖体験)が、癲癇の引き金みたいです。ストレスを避ければ、発作は起きないのかも。。。また、今日から発作なし記録を作ってかなきゃな~。以前に撮影したちゃーむの発作(?)動画はこちらへ
2009年03月25日
コメント(10)
今日は我家の長男、あっしゅを紹介します。白黒パピヨン、去勢済み♂16年12月15日生まれ。躾教室に通っています。大き目のパピヨンで、6キロ前後あると思うんだけど・・・。大好きなモノはラテックストイ、おやつ、ママ。海や川で泳ぐのが大好き。アウトドア派のパピヨンです。今後ともごひいきに~♪
2009年03月24日
コメント(4)
ブログのお引越しをしようかと、こちらにやってきました。我家では二頭のパピヨンを飼っています。長男あっしゅ、四歳。長女ちゃーむ、二歳。でっかいパピヨンと、ちっさいパピヨン。二人を凸凹パピヨンと呼んでいます。よろしくお願いしま~す。今日はちゃーむの紹介をさらっと。。。18年11月22日生まれ。避妊済みの♀。癲癇という持病を持ち、闘病生活中。好きなモノは、あっしゅと海岸散歩。2.0~2.4キロ。躾教室に通っている、超おてんば娘です。明日は、あっしゅの紹介をさらっと。。。予定しておりま~す。
2009年03月23日
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1