全17件 (17件中 1-17件目)
1

最近、ちゃーむのお気に入りは部屋の隅っこ。角にぴったり寄り添って、寝ています。日陰で涼しいのかなぁ。。。お散歩に行って、ちゃーむの足を洗って、部屋へ入れ。次はあっしゅの足を洗って、部屋へ入れ。あれ?ちゃーむはどこ???って思うと。だいたい、ここで寝てるんだなぁ。。。ブラッシングする前に寝ちゃうから、画像はボロボロ。昨日シャンプーしたとは思えないわね★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近、パソコンの調子が悪くて、アップできずにいましたが。今日は調子が良かった~!また、調子がよければ再会しますんで、よろしくお願いしま~ス。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓今日、私の大好きな割れチョコビターマカダミアの入荷を発見!!無くなる前に二セット、注文しました♪これで、一ヶ月くらいは幸せなチョコ生活ができるわぁ!!【7/7以降出荷】<割れチョコビターマカダミア>とろ~りチョコレートにたっぷりのマカダミアナッツを練りこんだ、贅沢で満足なチョコレート!割れチョコビターマカダミアナッツ【チュベ・ド・ショコラ】【割れチョコ】【自由が丘】
2009年06月30日
コメント(1)

blooms 社の ベロニカ ロイヤルキャンドル。去年の春、ホームセンターで出会い、タグに一目惚れして、我家にお迎え。楽しみにしていたのに、昨年は綺麗に咲かず・・・。「高かったのにぃ!!」と嘆いた私デス★今年の春、無事、越冬したのを確認し、ソンブレイユの足元に移植。どう?どう?!ちょっと、綺麗に咲いてるでしょ~♪バラにはない、綺麗な青色。(紫?)大好きです。ラベンダーも、いい色ですよね。終わり気味のピエール・ドゥ・ロンサールの下で咲きはじめました。処分苗を購入して、三年。かなり大きくなりました。風に乗って、小庭にいい香りが漂っています。ひょろひょろ~って、育ってますが。風に吹かれるその姿はとってもステキ♪自分の小庭で自己満足の世界に浸ってます。。。↓これも、欲しかったんだぁ。ちょっと、高いよね~★ふわふわとした美しい姿!■イギリス BLOOMSの宿根草■セントーレアアメジストドリーム10.5cmポット
2009年06月25日
コメント(6)

ちゃーむ、躾用チョーカーのモデル、やってます。躾用チョーカーって???大型犬がつけてる、銀色のチェーンの、みたことあるかしら?!あれは、フルチョークで。ストッパーがついてたりするけど。毛の長い犬は、首周りの毛が切れちゃったりするのよね。それに、重いのよ。私がしたら、肩こっちゃう!!最近は軽いのもあるけど、やっぱり重いなぁ、って感じます。小型犬でも、ハーフチョークタイプをしてるコ、結構いますよね。半分布地か革地で。もう半分がチェーンになってるヤツ。我家のちゃーむは3キロないから、あれをしたら重くて可哀想。小さいコには重い首輪はとっても負担だと思うの。日常、つけっぱなしだもの。軽い方がいいと思うの。それに、大切な長毛をチョーカーで切れ毛になってしまうのも、悲しいし。可愛い愛犬だもの、オシャレもさせたいし~。でも、機能的であることも大切なのよね~。で。開発されたこのチョーカー。フルチョークだけど、首が絞まらない様にサイズをオーダーできるし。柔らかい本皮製で、とにかく軽い!そして、長毛のコでも、飾りが見える!!通常はネックレスの様にゆるゆる~、ラクラク。だからブラッシングの時もさっと取り外せるし、長毛のコには超オススメ!普通の首輪は金具に毛が絡まって取り外しが面倒ですよね?躾用としてじゃなくても、全然オッケーなチョーカー♪躾用でありながら、おしゃれもできて一石二鳥♪このチョーカー、開発者が躾教室の先生なんだもん。画像じゃ、チョーカー部分が写ってないので、ちょっと、詳しく見てみたい方は、ブログトップページの左端にある、Favorite blog の ryunanawan さんのとこで詳細を。または、bookmarks の 自然素材RYU で詳細を。凸凹には何色が似合うかな~。あっしゅは水色?ちゃーむはピンク色?個人的には白ヌメ革が使い込むうちにあめ色に変わっていくのが好きなんだけど~。
2009年06月23日
コメント(4)

ロングライフハイビスカス。通常、一日咲いて、次の日にはしぼんでしまうハイビスカス。それが、二~三日咲き続けるとのタグの説明に、つい二鉢買ったのが去年のこと。手前に写ってる赤い花は、通常のハイビスカス。1日半くらい咲いている。奥のピンクの花は、ロングライフハイビスカス。やっぱり1日半くらい。。。全然、ロングライフじゃないや~★もう一鉢のオレンジ色の花も、やっぱり1日半くらいが限界。育て方があるのかなぁ・・・。南向きの出窓じゃ、暑すぎるのかもしれないなぁ・・・。一つの花はすっごく大きくて、見ごたえかあるんだよ♪このハイビスカスが長持ちしたら、南国気分、沢山味わえるのにぃ。どなたか、購入して育ててみてくださいませ(笑)そして、うちのは何日咲くよ~とか、設置場所とか、教えてくださいませ!ピエール・ドゥ・ロンサールの第一弾をカットしました。凸凹たち「寂しくなったねぇ。」なんて、会話してるのでしょうか?!↓これがロングライフハイビスカスだぁ!!夏の夜に♪次々と花が咲くハイビスカス贈り物にも最適です【農家直送】ロングライフ ハイビスカス5号
2009年06月22日
コメント(4)

我家のお嬢様の寝顔に驚くこと、日常茶飯事の私★ちゃーむ。目を開いたまま、寝てるんです。。。白目とかじゃなく。つい、死んでいるのかと思ってしまうくらい。目を普通に開けています。かなり、精神的にキツイです。病気持ちのちゃーむなので。ついつい、呼吸をしてるか確認してしまいます。画像のちゃーむは寝ています。へそ天状態で。熟睡してます。病気持ちじゃないと、こんな寝顔、別にどうってことないのに。。。夜中に、生きてるか確認作業してる私って・・・。どうなのかしら~。おまけはカーペットかすみ草。越冬できないだろうなぁ・・・なんて思いながら、ピエールの足元に植えたのが。お花を咲かせてました。地味~なお花、って訳じゃないんだけど。天下のピエール様(バラ)に目が行っちゃって、ひっそり咲いてる~って感じです。本日、ピエール・ドゥ・ロンサールの第一弾をカットしたので、ちょっとは日の目を見ることができたわネ。↓カーぺットかすみ草じゃないけど。かすみ草やバジル等の栽培セット、かわいいなぁ♪でも、地植えじゃないのは育てるのが苦手★ボトルガーデン かすみ草
2009年06月19日
コメント(4)

マジカルミラクル。一重で、濃いピンクの花が房咲きになる。鉢土を取り替えずに春を迎えたので、花が咲くか心配だったが。元気に花を咲かせてくれた♪我家には珍しく濃い色~。鉢から枝垂れる様に枝を伸ばし、結構面積取ってます。かわいいな~、手をかけなくてもこんな可愛い花を咲かせてくれて。ありがとう。今日は凸凹にフロントラインプラスを。マダニにや、ダニは怖いからね。これだけは忘れずにやらなくっちゃ。。。↓フロントライン+ フロントラインプラス犬用 (10kg未満) 1箱3本入
2009年06月17日
コメント(6)

スパティフィラム。いつから我家にあるんだろう。。。購入した時は、白くてステキな花が沢山咲いていたのに。ず~っと、花芽があがらず。葉っぱばかり、ワサワサと茂ってしまった。葉っぱだけでも観葉植物っぽいから、ま、いいんだけど。これって。これって、もしかして花芽!?だって。いつも出てくる葉っぱの新芽ってこんなだもん!!期待していいのかな~♪楽しみ♪おまけ画像のスパティの斑入り。これは100円ショップで死にそうになってるところを救出。半年くらいで、ここまで沢山の葉をつけてくれました♪いつの日か、このコも花芽がつくのかな~。↓商品にも花芽が見えないけど??斑入りのスパティにもいつか花が咲く?斑入りスパティフィラム8号サイズ大鉢
2009年06月15日
コメント(4)

小庭の片隅に植えられたハニーサックル。お友達のベランダで鉢栽培の限界がきて、我家に里子にやってきたコ。我家に来て、初めて花を咲かせました♪斑入りの葉が花のない季節も楽しめます。さわやか~なハニーサックル♪お花の色は黄色と白色のが一緒に咲きました♪バラよりも強い芳香がします。窓を開けると風に乗ってあま~い香りが。ああ。クセになりそう!!白い小さな花。こんな小さな花からどうやってこんな香りが出てるのかしら?黄色の小さな花。なんて繊細なんだろう。しべもじ~っと見てみましょう!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~躾教室の後、走り回るちゃーむ。久し振りに登場です。元気だよ♪あっしゅも元気です。ちゃーむに奪われそうになる木の破片をくわえて、今日も走ってます。↓ハニーサックルの苗。我家サイズになるまで何年かかるんだろう???【ハーブ】ハニーサックル ゴールデンアーチにぴったり!華やかなお花がお庭をゴージャスに…♪ハニーサックル ゴールデン 3号ポット 【花ハーブとカラーリーフ】
2009年06月14日
コメント(4)

我家には、三種類のモンステラがある。そのうち、最も大きい葉を出す、このモンステラ。多分「デリキオーサ」という種類なのだが。年に一、二枚しか葉を展開しない。その葉が開く瞬間、といっても一週間くらいかけてのんびり開くので画像を撮るのは簡単なのだが。。。の~んびり開く、怪しい葉。新しい葉はとっても薄い緑色。これが、時が経てば、濃い緑色に変化する。あれ?この葉、穴が開いてないぞ★★★穴って、あとから開くんだっけ???最初から開いてた様な???長いこと葉が出ないから、忘れちゃったよ~。↓これが、我家のモンステラだと思ってネ。本体、写真取り込むの、忘れちゃったから~。”ついに入荷しました!1品限定、掲載のものをお届けいたします!”【観葉植物 1鉢限定】高さ約115cm!!幹上がり(デリキオーサ)モンステラ白陶器鉢#2
2009年06月13日
コメント(6)

三十年以上前から、この土地にあったバラ。名前は誰も知らない。土地を購入後、家を建てる時に、掘り起こされたモノを残してもらった。巨大化していたツルバラは真夏に伐採されて、とても小さくなって。生きられるのか、との不安をよそに。三年の時を経て、我家の花壇で、また巨大化した。一年で、何個か花を咲かせ。ニュードーンに似ているなぁ、と思い。二年で、どんどんツルをのばし、勝手きままに木に巻きついたり、花壇を這って花を咲かせる姿を見て、ランブラー系よね?と確信。今年は。今年こそは名前を知りたい。ニュードーンそっくりだけど。ちっとも返り咲かない。こいつ。トゲトゲのでかさ、痛さはニュードーンそっくりだけど。黒点病やアブラムシなんか、ものともせず、沢山の花を咲かせる丈夫なコ。先日、ブログ巡りをしていたら。「ドクター・W・ヴァンフリート」と言う名前で、似た花を咲かせていた。訪問先で、読み逃げしてきちゃったけど。(小心者なので、聞けなかった~★)ああ。ほんとに、そうなのでしょうか???↓ホワイト ニュードーン って、名前のバラ。うちのに似てるわぁ。。。うちのはシルバーピンクだけど!ホワイト ニュードーン (CL桃色) 国産苗 新苗 ●
2009年06月12日
コメント(8)

今年の早春、我家にやってきた大苗のジャネット。私が先週末留守にしていた間に、咲き進んじゃって、変わっていく姿を見れませんでした★昨日の全貌はこんな感じ~。2~3個、カットした後なのでちょっと花が足りない???ジャネットの一輪は、とても大きいです。女のヒトの拳くらいあるかも~。これって、生産者が良かったからなのかな?我家に来て、何のお手入れもしてないから~~~。アプリコットピンク?アプリコットイエロー?表現しにくい色です。横から見るとこんな感じ。どこから見ても、美しいわぁ♪同じ様な写真、たくさんアップしちゃったけど。ま、いっか~。今日の雨で、きっとボロボロになっちゃって、出番がないだろうから~。↓我家のバラは今年はコレを使いました♪送料込価格!生産で実際に使っています。田舎の堆肥2袋+馬糞1袋セット
2009年06月11日
コメント(2)

我家向きではなく、日当たりの良い空き地側へ伸び、咲き始めたピエール。四分の一くらい、空き地側で蕾をつけました。これが一番花。開花直前、雨に降られちゃってかわいそう。花びらの中に雨の雫がたまってます。今晩、かなり雨が降るとのことだったので。三本だけ切花になりました。花瓶がちいさ~い★巻き巻き顔がかわいいピエール♪残念ながら、芳香はないけれど。ピエールは長持ちするので、切花にも向いてますネ。↓手が器用だったら、こんなの作るのもいいかも~。私は裁縫がダメダメなので、絵を書く方がいいかも~★Fujico collection605
2009年06月10日
コメント(4)

これがソンブレイユ(ソンブロイユ)です。何故か、葉っぱの先に白い斑が入ってますが、画像では確認しにくい?!薬は使っていないので、突然変異?二枚だけ風変わりな葉っぱです。これは、我家唯一のバラのアーチ。地植えして二年目のソンブレイユが占拠しています。もう満開と言えるのかな?!蕾はまだまだ沢山だけど、最初に咲いたものは散り始めましたから~★一気に咲かないので、長く楽しめますが、枯れた花を切らないと茶色くなって汚いわ。きっと、明日、明後日の雨でダメになっちゃうことでしょう。。。アーチの下を通ると、ソンブレイユの香りが漂います。お友達は石鹸の香り~、と言ってますが☆私には例え様がないわ~★通る時は、青虫が落ちてこない様に祈ります。アーチってステキですが、スリリングですヨ。。。画像の向かって右側に、昨日紹介したフランシーヌ・オースチンがありますが。そっちの香りの方が強いです。私はフランシーヌの香りが好きなので幸せ~♪なんて。今日はソンブレイユの紹介でしたぁっ。↓我家のアーチに似てるけど。どうだろう?買った時はもうちょっと高かったんだけど、値下がりした??優雅なデザイン!鉄製アーチ・ゴシック 1個
2009年06月09日
コメント(8)

ちょっと小旅行に行って、帰ってきたら。早めのバラが咲き出し、散り始めていました。。。その一つ、フランシーヌ・オースティン。全景はこんな感じ。両側にある、ブルーアイスの木の陰にも枝を伸ばしています。今年は花の付きがちょっと少なかったかな?去年は凄かった~画像がないけど★蕾を食べる虫が多かったかな???とにかく、芳香のするバラです。好きなバラがありすぎて選べないけど、私の一番のお気に入り♪ひとつ、蕾があるの見えますか?開花前の蕾はピンク色を帯びているのに、咲いたら純白に変身!白いバラでポンポン咲きするかわいいフランシーヌ・オースチン♪ちょっとだけお花をもらって、小瓶に挿して飾ります。シンプルでとってもいい感じ♪テントウムシも仲良く遊びにきてました。こんな姿をしてると「どうぞお花を楽しんで♪」って思うけど。青虫や毛虫、バラゾウ虫は「あっちに行って~!!!」って感じです。留守の間に成長してて、捕殺が気持ちわる~い。。。「ごめんなさい、来世は虫に生まれてこないでね~。」ぶちっ、とやってしまう私。悪いヒト。最後におまけ。小旅行の間、躾教室の先生のうちで、我家同然、のびのびと過ごした凸凹。サークルとかケージとか入らずに過ごせるし~、沢山おやつももらえるし~♪「幸せ幸せ、我家に帰りたくないわぁ~。」と後ろ髪ひかれてたとさ。画像は、ダックスの華。あっしゅ、ちゃーむ。手前の黒いのはナナ。。。あの~、写真撮影してるんですけど???↓楽天でフランシーヌを探したけれど。こんなに有名なバラ店でも、フランシーヌが探せない?!バラの家
2009年06月08日
コメント(4)

これは、カノン。ミニバラです。三本あったうちの二本だけ、生き残ってます。うまく世話のできない私は、ミニバラは壊滅状態★蕾はあるんだけど~。葉っぱがない~★黒点病だったり、アブラムシ被害だったり。。。でも、そのわりにでっかい蕾、開きかかってます♪これは、ジュピター。ミニバラです。四本あったうち、二本だけ越冬できました。これもカノンに同じく、蕾は沢山、葉っぱはほとんどありません★やっぱり黒点病とアブラムシの被害者。ミニバラの運命なのでしょうか・・・。期待のピエール・ド・ロンサールは、まだ蕾。でも、ちょっと膨らんできたよ♪毎度蕾が膨らむたび、桃饅頭を思い出すの。中華街とかで売ってるアレ。そんな風に思うヒト、きっとどこかにいるはず~!↓これ、これ!!似てるよねっ???【送料無料】大桃饅頭は縁起の良い最高級の贈り物♪出産祝い,古希,還暦,喜寿,米寿,白寿,卒寿,傘寿結婚式のケーキカット変わりに!【大桃まん】中華街の大ももまん(小桃まん10個入り) 0605PUP10JU
2009年06月04日
コメント(8)

暑い日の昼下がり。似たような格好で寝ています。ちゃーむ、寝相が悪いです。ゴロン、って寝返りしたら、あっしゅのお腹にキック~。あっしゅ「ママァ、何とかしてよ~。」ちゃーむは、お構いなしです。・・・睡眠に関しては、寝相が悪いヒトって、ずうずしいよネ?!人間も~★↓父の日、って何をあげよう???
2009年06月03日
コメント(2)

大好きなERのフランシーヌオースティン♪ところどころで、小さいお花を咲かせ始めました。これが満開になると、出窓の下にあるので、窓を開けるといい香りが漂います。かなりバラゾウムシにやられ、蕾がダメになったので、今年は去年みたいに綺麗に咲いてくれないかも~★しかも青虫たっぷりついて葉っぱが穴だらけ★フランシーヌオースティンの足元でひっそり咲いていたのはニゲラ。日陰のせいか、ずいぶん白く咲いてます。去年、1苗もらってきた時はずいぶん青かったのに。フワフワした葉っぱがとっても繊細な感じのするお花です。こぼれ種で増えました。きっと、見かけによらず、強い子なのでしょう♪CLのソンブレイユ。くしゃくしゃっと、開きました♪う~ん、いい香り♪沢山ついたアブラムシにも負けず、強風に枝を折られても、かなりの蕾があります。アーチに収まりきらず、境界線のラティスを這っている枝もあり。(画像)満開になるのが楽しみのバラ♪うちじゃぁ、返り咲いたことがないので、春のバラを存分に楽しみたいです。もうすぐ、ピエール・ドゥ・ロンサールも咲きそうだし♪雨予報もないし!楽しみな一週間になりそうです。↓ソンブレイユ、このお店で大苗で購入しました~。*つるバラ*ソンブレイユ接ぎ木新苗4号ロングスリットポット
2009年06月02日
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


