全18件 (18件中 1-18件目)
1

躾教室へ行った昨日の午前中。待ち合わせ場所で撮影しました。凸凹は新芽の草がおいしい季節、一生懸命食べてます。西洋たんぽぽとしろつめくさが沢山咲いていて、綺麗~。教室の休憩中に撮影した一枚。ジャックラッセルテリア×チワワのミックス、はるちゃん。4か月。恐ろしいくらいの運動量は、ジャックラッセルならではです。走りっぱなしでも疲れない強靭なスタミナの持ち主です。あまりにも動きまわるので撮影できたのはこの一枚だけ(笑)ちゃーむとペロペロしあってます。子犬はかわいいなぁ。。。・・・今日は雨。庭のバラはだいぶ、散りました。雨があがったら、ハナガラを切らないと、べちゃべちゃになってしまいます。ゴミ袋いっぱいのバラ~、こんなに咲いてたのね、と驚く毎日です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~毎日、足がむくんで痛くて、太いふくらはぎのマッサージに時間がかかります。手でマッサージするのは疲れるので、↓こんなの注文してみました。500円分のポイントが帰ってくるなら、安いかなぁ・・・とフェイスローラーとセットの物を買ってみました。さて。効果はいかに?! 【レビューを書いて500ポイント!ローラーハナセットは送料無料!大人気だからできました。ローラーハナシリーズ×ウェブショップ限定パック】ローラーハナ2点セット(フェイスローラーハナ・レッグローラーハナ)【smtb-k】【w1】
2010年06月28日
コメント(4)

左、ER ジャネット、中、ドクター・W・ヴァンフリート右、ピエール・ドゥ・ロンサール。明日、雨だと言うので夕方、急いで切った花の一部。とりあえず、花瓶に入れて、カウンターの上へ。ほとんど、同じカラーのバラばっかり。。。しかも、微香のバラばっかり。。。机の上にはミニバラを水盤に入れて・・・ピンク色のラブリーモア。買ってから一度もまともな姿で咲いたことがない。オレンジ色のジュピター・オプティマ。いつも濃い色で咲く。白色のフランシーヌ・オースチン。(ミニバラじゃないけど)ミニバラは難しい。販売店同様の花を咲かせることができない。。。無農薬だと、黒星病とか、虫被害とか、とにかく葉っぱが落ちる。それでも、冬を越して、花を咲かせるからすごい。ある意味、丈夫なのかも??可愛く清楚な、オレンジの定番。ジュピター・オプティマ
2010年06月26日
コメント(4)

斑入りのハニーサックル。我が家に来て、二年。甘い香りがするけど、普通のハニーサックルの様に沢山のお花はつきません。その代わり、葉っぱが斑入りで、涼しげです。花の色は不思議。白いのと黄色いのが同時に咲く?!色が変わるとかじゃなく、同じ茎に違う色の花が咲く?!観察が甘いので、真実かどうかは謎・・・。でも、この画像では、白と黄色が混在してるでしょ?!春に種まきしたカモミール。こぼれ種で咲いた方が、大きくなるのが早かった★プランターに植わっているのより、ずっと大きく育ってる・・・。しかも、グラジオラスの中に、こぼれ種で出現したひまわりと一緒に・・・。種まきは、ずぼらな私には難しいわぁ。。。来年はこぼれ種に期待しようっと。
2010年06月25日
コメント(2)

駐車場の端にある花壇で、ボウボウに育っているのがドクター・W.ヴァンフリート。雨が降って、いつも以上に暴れてます。。。かつてDAY BREAK と呼ばれていた時代もあったらしい。その方が覚えやすかったであろう・・・。名前を覚えられず「ドクター何とか。」「ニュードーンの親です」と答えてしまう私。毎年、ブログにアップすれば、そのうち覚えるかしら??何十年も前からこの土地にあったバラ。狭い花壇に移され、剪定をバシバシされても、文句も言わず咲いてくれる。足元ではマジカルミラクルが、咲き始めて・・・。ドクターもマジカルも、ちょっと遅めの開花だったわ。この花壇、そんなに日当たりが悪くないんだけど・・・。強剪定が関係してる?!遅い開花の上、まだまだ、蕾があるのでしばらく楽しめそうです♪クレマチス、テッセンが枝だけになってしまっています。小さく花も写ってるけど。葉っぱがなくて、貧弱で悲しいので見なかったことに・・・。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~血迷って、↓コレをポチっとしそうになってしまった。四鉢も育てる力も場所もありません。我慢、我慢。早く完売してください~~~。お一人様1点限りデルバール福袋 (大苗4鉢)
2010年06月23日
コメント(4)

最初に咲きだしたピエール・ドゥ・ロンサールはいつもと変わらず、可憐なピンク色をしていましたが。二段階目に咲き始めたピエールはことごとく、白っぽい花を咲かせています。蕾も白っぽいの。なんか、印象が違うわ。他のバラみたいな感じ。真ん中のピエールが咲き始めでちょっと色褪せたけど、まだピンク色。花ガラを摘む前に写真撮影してみました。両脇(上下に写っている)のが最近開花したモノ。全然色が違うでしょ??白いけど、ブランピエール・ドゥ・ロンサールではないのよ~。おまけ画像は、かわいいツインズのピエール。毎年、こんな風に寄り添うピエールを見つけては幸せを感じます。ちゃんとピエール色、してるでしょ??かわいい、かわいいピエール。来年も、ツインズで出現してネ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我が家のワンコのお気に入りはこれ↓海に投げても、浮いています。くわえてくる姿は、本物のパンを噛んでるみたいに見えます。おすすめだよ~!!スリーアローズ ラテックス製犬のおもちゃ ベーカリーミックス
2010年06月22日
コメント(2)

ベルギー、レンズローズのモンドルフレバン。蕾から開花までを追って撮影してみました!オレンジ色の蕾が綺麗です。開花していく瞬間はどのバラも美しい!夕方、こんな蕾の状態でも、翌朝見ると、下の画像の様に、完全に開いてました★一気に高温になったので、ゆっくり咲いてくれなかったのが残念。これは、これで綺麗なんですが~。シベが見える前の姿を写真に撮りたかったなぁ。。大輪です。香りもありますが、例えが浮かびません~(汗)オレンジ色の花弁に、赤いスジが走ってました。秋には、ゆっくり咲いていくのを眺めたいものです。葉っぱはどのバラよりも強く、虫も病気も無縁でした。我が家初のレンズローズ。無事に開花してくれて、ありがとう♪イングリッシュローズ等の本はよくみかけますが、ベルギーのバラの本も見てみたいな~↓ベルギーより直輸入! 限定数特別販売Rozen voor altijd (バラ永遠に)【50%OFF】
2010年06月21日
コメント(2)

これも。これも。どちらもフランシーヌ・オースティンの挿し木。小さめのも、大きめのも、根付いてくれちゃった!!これからの成長に差がつくのかな??親株はこちら↓この画像は一部分だから。本当はもっと可憐~。雨が降る前に撮ったものだから。今はもう、悲しい姿になっているけれど。お気に入りのイングリッシュローズ。かわいい、かわいい フランシーヌ・オースチン。自分で購入した初めてのバラ。バラゾウ虫とチュウレンジハバチに大人気だけど。毎年、頑張って咲いてくれています。絶やさぬ様に、挿し木株も大きく育ってくれたらいいな~!!【バラ苗】 フランシーヌオースティン (高ER白) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【イングリッシュローズ】
2010年06月20日
コメント(0)

色鉛筆画教室へ行ってきました!先週の分と今週の分、合わせて四時間。シュガーバインに下塗りを始めました。アースグリーンイエロー 168番アイボリー 103番地道に下塗りです。庭のバラが咲いたら、バラを描こう!!そう思っていたけれど。今年は、描こうと思っていたジャネットの出来が悪く、来年にしようかな。。。なんて思ってます。画像のジャネット、暑さに疲れてます。。。みずみずしさがありません。今年の春は寒かったくせに、ここ何日か突然に30℃前後の暑さが来てしまったので、バラは一気に開花し、一気に終焉を迎えようとしています。。。梅雨に入ったし、バラはもう終わりかもしれません★明日は雨みたいなので、今から散ったバラを掃除しておかないと・・・。落ちた花弁が雨でぐちゃぐちゃになったら、汚らしくて御近所さんの迷惑になっちゃいますから~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↓これの通常版を使って描いています。足りない色は一本ずつ買い足して・・・。スタンド式だったら、使いたい色を探すのもラクでいいだろうなぁ。。。これから買う人はコレ↓だな!世界5555個限定の60色セットモデルが登場。送料無料!ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆 世界5555個限定の60色セットモデル 210060
2010年06月19日
コメント(2)

雨の中、満開になったソンブレイユ。傷みながらも、香りたっぷり咲いています。一番の花の脇の蕾は、毎年ほとんど黄色くなってポロポロ落ちてしまいます。最初っから摘みとってしまったら、花の一つ、一つがもっと大きく咲くのかな??昨年よりも株に力がつきました。来年はもっと??楽しみです!ピエール・ドゥ・ロンサールの第一弾は満開です。我が家のピエールは毎年、第一弾、第二弾と時間差で咲きます。日当たりが関係しているのかな?それとも、それが普通なのでしょうか~?今咲いているのと、蕾のと。時間差で見れるから長く楽しめますね。ピエールは比較的雨に強いから、安心して育てられます。明日は梅雨の中の貴重な晴れになるらしいけど。きっと、お花が咲き進んでしまうんだろうなぁ。。。花の命は短いわ。今年は春に↓これを使いました。花付きも良かったし、効果あったのかな?!そろそろ、追肥に何かあげなきゃならないかな~??また、コレをあげてみようかしら???野菜の植え付け準備に!!粒状フミンテインG500【激安】【タイムセール】【送料無料】
2010年06月17日
コメント(4)

去年挿し木にして、無事越冬して。開花してました。週末、留守にしていた間に。。。蕾が開いたら、すぐカットするつもりだったのにな。こんなにしっかりと咲くまで頑張らせてしまいました★弱弱しい株なのに、育てることができるのかなぁ。。。花からは想像できない株はこちら↓ね。とっても弱そうな株でしょう??株っていうより、枝って感じ。養生したら、ちゃんと育ってくれるのかしら??イングリッシュローズのジャネット、暴れん坊らしく。この子もちゃんと大きくなってくれるのかしら??親であるジャネは、越冬時に枝が沢山折れて、今年はイマイチな感じです。。。大好きなバラ、うまく育ててみたいものです~。愛らしいティー系の香りバラ苗 ジャネット(ER)【国産苗(岐阜産)】 大苗6号ポット
2010年06月15日
コメント(2)

まずは蕾から。花のガクが開く姿は星みたい。開いたら、花弁の数は五枚じゃなかった!一重の蕾かと思ってたら、半八重かしら??一枝の先に小さな蕾が沢山!!密集して咲きそうですネ。華奢なうなじ、ステキでしょ??あれれ??小さい蕾から開花したものは花弁が五枚?!やっぱり一重のバラなの??全体像はこんな感じ。似たバラが多すぎて、どれなのか特定できません★名前、知りたいです!!!これじゃな~い??と思う方がいらしたら、コメ入れてくれたらうれしいです!!!バラの家で売っている、似た様なバラ↓売り切れだったコルデスさんのルポも似ている様な。。。↓この中にあるのかな~??それとも、全然違うのかな~??【バラ苗】 ラベンダードリーム (Sh紫) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】【バラ苗 C-4】 イエスタデー (Sh桃色)【Pol】 国産苗 新苗 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】【バラ苗E-3 】 一棒粉 【イーバンフェン】 (Pol桃) 国産苗 新苗 ○ 【オールドローズ.ポリアンサローズ】
2010年06月14日
コメント(2)

ER フランシーヌ オースティン。一輪一輪は白くて小さな花なのに、とっても香る、愛しいバラ。実物はちょうど画像くらいのサイズかな??毎年、沢山蕾をつけるのに、バラゾウ虫もフランシーヌが好きみたいで、いつも沢山ダメになる★バラゾウ虫、って捕殺しか方法がないのかなぁ・・・。こんな感じで、数多くの蕾が上がっているのに。あちこちでうなだれている蕾を見て、がっかり。。。開花するのが先か、バラゾウ虫にやられるのが先か?!戦いの日は、フランシーヌが咲き切るまで続くのであ~る★本場、イギリスでもバラゾウムシはいるのかなぁ??な~んて。。。【バラ苗】 フランシーヌオースティン (高ER白) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【イングリッシュローズ】
2010年06月10日
コメント(2)

ソンブレイユ、蕾が開くその瞬間が好き。クリーム、アイボリー、うっすらピンク。色んな色が混じっているのかな?開いた姿はクシャクシャっとしているの。オールドローズ、って感じ?まだまだ、咲き始め。アーチの上の方はね、蕾が沢山確認できるよ♪梅雨に入る前に、全部咲いてくれたらいいなぁ。。。叶わぬ夢、かな???↓長尺苗、売ってるのね~?!ソンブレイユ 6号長尺苗(ツル)
2010年06月09日
コメント(2)

昨年、花が咲いている枝を貰い、花が散るまで鑑賞し。散った後、何気に挿し木にしてみたモーツアルトが本日初開花。ちょっと痛んでるけど。ちゃんとモーツアルトだわ本当はさっさと花をカットした方が来年のためなのよね??(挿し木を大きくなるまで育てたことがないので、今後、どうしたらよいものか思案中です★)でも、今カットしたら、脇の蕾が咲くことできるのかわからないので。このまま、全部咲ききるまで、鑑賞しておこうかな??こんな頼りない枝なのですが・・・。どこでカットしたら、いいのでしょう?あんまり切りすぎると、小さくなっちゃう??それとも、脇からシュートがびゅ~ん、って出てくる???モーツァルトって、本当は沢山花が咲いて、豪華絢爛だと思うの。↓こうなる日は来るのかしら。。。ワゴンセール【バラ苗】 モーツァルト (Cl桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【つるバラ.ツルバラ.つるばら】
2010年06月07日
コメント(2)

寒風山へ遊びに行ってきました。実家から車で15分くらいでついちゃう手軽な観光地??・・・本来、観光スポットであるはずなのに、人もほとんどいなくて。凸凹は山の斜面をドッグラン化して、子供たちと走り回ってきました!ママ~、楽しいよぉ!!そんな顔で、傍に来ては、走りに行って、また戻って・・・を繰り返し。ちゃーむちゃんはヘロヘロ~~~。でも、先にダウンしたのは、暑がりのあっしゅくん。ママ~、海が見えるよ。いつもの海、泳ぎたいよ。。眼下に見下ろす、海と秋田市方面。そうだね、明日は海へ行こうね。。一日中、子供たちに付き合って、気疲れ気味の凸凹は明日、の~んびり 海水浴を楽しむ予定です(笑)本日、UVカットクリームを塗りまくったつもりだったのに★頬が日焼けして、ヒリヒリ・・・。ああ。日傘を持っていけば良かった・・・↓【UVカット率99%・遮光率100% 日傘】UV遮光長傘 <クールプラス> 花柄刺繍(晴雨兼用)【送料無料-0531】
2010年06月06日
コメント(4)

去年、絵を描くために絵画教室の仲間からいただいた花いちご。今年はランナーを伸ばし、大きくなって、沢山の花を咲かせています。実がなるのが、楽しみ~♪だけど、ダンゴ虫やカラスにやられちゃうに違いない。。。↓四季成り、って書いてあるけど。そんなステキなイチゴ、ってあり??四季成りだから、たくさん収穫できます♪淡いピンクのお花もかわいいですネ【無農薬の苗】*ワイルドストロベリー・四季成りイチゴ*(ピンクのお花のいちご)
2010年06月04日
コメント(4)

今年初の開花はソンブレイユでした!ここのところの快晴続きで、蕾がぐんぐん大きくなりました。たった一輪なのに、良い香りを漂わせています。特徴的なくしゃくしゃっ、って姿はもう少し開花が進んでから~。こんな感じで小さな花壇に植えられ、アーチに誘引されています。足元にはblooms社のベロニカ ロイヤルキャンドルを植えています。まだ、蕾なのでソンブレイユとの共演を見ることができるか、きわどいところです。ロイヤルキャンドルの綺麗な青が、青い空の中に咲くソンブレイユとマッチするんだけどなぁ。ロイヤルキャンドル、もう楽天では売ってませんね。ベロニカは↓こんな風にさわやかな葉っぱの物もあってコレクションしたくなっちゃいます!ベロニカ プロストラタ ゴールドウェル ポット入苗 1株
2010年06月03日
コメント(2)

空き地にバラの蕾を発見!冬に穴を掘り、剪定した枝を捨てた山の中から出てきました。細い枝~なのに頑張ってるなぁ!我が家のソンブレイユは現在、こんな感じです。何故かピンク色が強いわ。似てると言えば似てる。。。ピエール ドゥ ロンサール の蕾はまだ固いし・・・。空き地の蕾はどっちだろう??・・・掘ったら、根が生えているのだろうか??鉢上げは、秋まで待った方がいいのかな??土が悪いのに、よく出てきたものだと感心してます。草だらけの空き地、バラに出会えるなんてラッキーでした我が家のソンブレイユは↓以前、このお店の大苗で購入しました♪元気、元気!!【接ぎ木新苗】*つるバラ*ソンブレイユ4号ロングスリットポット
2010年06月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1