全12件 (12件中 1-12件目)
1
家のほうも佳境。今週には出来上がる、、、の、、かな?家を建てるにあたって、最初から節約できるものは節約!の精神で臨んでました。もともと資金が無いので、建築費用は全額借り入れ、、、なのに、お給料激減。本当に減ってしまって、、、もともと少なかったのに、最近の手取りは、仮契約した時と比べて、2/3以下ですから~本契約した去年12月時点より、数万円減。本契約した時点で、仮契約したときより、激減してたのに、そこから減収。本当に、ありえないぐらい、かなり激減してるしほんと、ありえないような金額です。。なので、借り入れ予定額も、当初より数百万減らしたぐらい。毎月の返済額をなるべく減らしたかったので、、、。それでも、ほんっと~にキツイ。。家の返済は予定額は、今住んでるとこの家賃とそんなに変わらないけど、すでに、私も働かないと生活できない状況なので、マズイです。でも、このあたりには、仕事がありません。。。年齢的にも、タダでさえ不利なのに、車が運転できないと、通勤が出来ないとこも多いので、余計に不利。。。ほんと、どっかに仕事ないかなぁ。。それなのに、あぁ、それなのに、、、家って建てていくと、あれやこれやと追加が出るんだなぁ、、と、思ってたけど、思ったとおり、追加の嵐でありました。最初から、どこかで節約しなきゃ!とは思ってたけど、本当に、どこかで節約しなきゃ!なのでありまして。で、もともとやろうと思って調べてはいたけど、出来そうかも?ということもあって、表題登記と保存登記は自分で行うことにしました法律上では、基本的には、自分でやることになってるし、そもそも表題登記と保存登記の費用がかかるんだから、それを浮かせようと思うのは当たり前。で、今日、表題登記の書類を提出してきました。(保存登記は表題登記が終わってから手続きです)私が出来るんだから、誰でも自分で出来るんですよ、、、たぶん。。うちの場合は、区画整理地ということもあって、書類関係がちょっと多くなったけど。面倒なのは、建物図面だけ。。これは、法務局の、自分の住む場所を管轄してる出張所ごとに対応が違うので、聞いてみないとわからないんだけど。調べた結果、最近、多くの法務局では、PCで作成して普通紙にプリントアウトすればOK!らしい。自己登記してる人の多くが、CADで作ってプリントアウトしてるみたい。しかし、うちの管轄の法務局の出張所は、、、絶対に手書きでないとダメ書くときは、0.2mm以下のロットリングじゃないとダメ丈夫な紙(丈夫の定義がわからないけど)じゃないとダメという、融通の利かなさ・・・仕方ないので、自分で手書きしました用紙は、文句言われても大丈夫なように、日本法令で出してる専門の用紙使いました。「(注文番号 登記98)の、建物図面・各階平面図」というものです。登記98日本法令・法令様式・社内用紙【登記98 建物図面各階平面図】この用紙使ってダメとは言われないでしょう!と思ったので。まだ外壁をやる前に、ある程度、隣との境界と家までの距離や外周などの測量などもしておきました。幸いにも、土地はほぼ正方形。家の形も、特別変わった形にしなかったので、手書きでも書きやすかったけど。今日、持っていったら、全て自分でやる人って、珍しいですよ。この図面が面倒なので、、、と言われてしまいました。。(たしかに面倒だよね、、手書きじゃないとダメなら)でも、とりあえず、提出してきました。書類一式は問題が無く、あるとすれば、図面なんだけど。後日手直しがあるかもしれない。とか?現地確認で補正が入るかもしれない。とか?何かあれば、電話が来ることになってますが、、、。受理されたので、何もなければ1週間程度で登記されるハズです。今後、参考になることもあるかもしれないので、必要書類や、書き方など、後日、あらためてアップします。
May 27, 2009
コメント(6)
昨日の日記に、昨日、一昨日と、いろいろ焼いたと書いたけど。実は、焼いたものは、あれだけではありません。他にも焼きました。(もちろんお嫁入りです)フィナンシェ。最近流行りの塩キャラメル風味を狙って、有塩バター使って作ってみました。フィナンシェって、バター焦がして作るじゃない?だから、塩キャラメル風味な雰囲気が出るのでは?と思って、、、<甘いかな?一度目。作ったこともないくせに、試しに作ってみたのはいいが、何故か型からはずれず。見るも無残にボロボロで、結局は、先日の日記に書いた、ティラミスの台になりました。ボロボロのままコーヒーに浸しちゃったので、味見もせず。。で、今回、二度目のチャレンジをしました。マトモのはずれたのもあったけど、大半が型からはずれず、、、ボロボロ。ボロボロすぎて、表には出せません。。ちょっとだけマトモっぽいのも、、、写真撮らないまま、お嫁入り。それから、フルーツケーキ。フルーツケーキきくやオリジナルミックスフルーツと自家製ラムレーズンを使って作りました。作りました。焼きました。焼いただけで、食べてません。当分、食べる気もありません。なんでかっていうと、バターケーキ系は、熟成させたほうが美味しいと思ってるから。で、焼いて、粗熱をとったものをラップに包んで、ただいま熟成してマス。だから、味も見てない。。ダンナは早く食べたいみたいだけど、食べるのは、早くても来週か再来週かな?それと、くるみのダンティル。くるみのダンティルもちろん、いつもBlogにお邪魔して大変お世話になってる、mebhiさんのレシピです。先日作って、お気に入りになったので、また作ってしまった。現在、家にある材料で出来るし、なんといっても手間が少なくて簡単で、すぐ出来るってのが、せっかちな私向き今日の三時のオヤツは、型からはずれなかった失敗フィナンシェにくるみのダンティル、そして昨日の日記に出てる人参のクッキーをコーヒーとともに。実は、昨日、書かなかったけど。人参のクッキーで、大失敗しました。人参のクッキーの砂糖、入れすぎてることに、作ってる途中で気付いたのです。人参のクッキー作ってて、そば粉のクッキーより大量な砂糖入れちゃうなんて、、、ありえねぇ~!!!ですから。いい訳すると、砂糖が、もうあまり残ってなくて。少ないから、全部いれても平気そうだな、、、と思って、バターに加えて混ぜてから、一応、計ってみようかな?みたいな。そしたら・・・どんだけ~!ってぐらい、思った以上にすごい量が入ってた・・・orz仕方なく、途中で、粉やその他の材料を砂糖に合わせて増やした、、、ので、当初予定の倍以上の量の生地が出来てしまった。。最初に考えてた分は焼いたけど、残りの生地は、冷凍庫の中。だから、当分は食べ放題?*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずここをクリック!して『ご注意』をご一読の上お願いします。(リンクフリーではありません)【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆
May 16, 2009
コメント(8)
昨日は、ちょっと時間があったので。今日は、時間はなかったけど、夕飯前に頑張って。いろいろと焼きました。で、先日買ったドリップして、キュッと冷やす 急冷式アイスコーヒーメーカーV60普通のドリップ式だけど、ドリップの下に氷のケースが入ってて、それで急冷するタイプのアイスコーヒーメーカーです。去年買った水出しのアイスコーヒーメーカーで淹れたのも美味しいけど、急いでアイスコーヒーを作りたいときは、急冷式のが便利。で、コレで淹れたアイスコーヒーとともに。。。3種類を2個づつ盛り合わせて、ダンナと1個づつ食べました。ラインナップですが、、、バラ型マドレーヌそば粉のクッキー人参のクッキーダンナの評価は、、、まぁまぁ?実は、食べたといっても、味見です。他のものと一緒に、明日、ネコさんに運んでもらいます。実は、、、今まで自分の作ったお菓子って贈ったことないんだよね。。殆ど作ったこともないし。そんなに上手なわけじゃないし。味も自信ないし。だから評価が怖いんだけど、、、。気に入ってもらえるといいけど、どうだろ?*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずここをクリック!して『ご注意』をご一読の上お願いします。(リンクフリーではありません)【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆
May 15, 2009
コメント(4)
地鎮祭、いつにしますか?と、聞かれた。地鎮祭、やるか?やらないか?どっちでも良かったんだけど。やることにした。一生に一度、、、たもん、もう、経験する機会もないだろうし。当初、希望した日は、大安だったけど、この日で、、、と言ったら、さんりんぼうなので、別の日に、、ということだった。そして、2月中旬のある日。地鎮祭を行った。風の強い地域だけど、その日は、いつもにも増して風がつよくて。モノが飛ぶので、用意するのも一苦労だった。土盛りに鍬を入れるというイメージだったけど、違った。この辺りでは、企業などの場合はやるけど、一般的に家を建てる場合は、簡略的なものになるそうなのだ。祝詞などがあって、最後に、お米、塩、酒、切った色紙を土地の四隅に撒いたりした。地鎮祭が終わったものの、銀行の本審査の結果が、来ない。予定ではもう出てるはずなのに、来ない。担保も充分だし、問題は無いはずなのに、返事に時間がかかってた。結局、地鎮祭の翌々日には審査が通ったと連絡があったので、問題はなかったんだけど。
May 14, 2009
コメント(6)
本契約は、した。しかし、ここから、また時間がかかった。区画整理地だったこともあり、建築前には、許可申請が必要だった。しかも、確認申請の前に。この手続きのために、すぐには許可申請が出来ず、時間がかかった。それから、電柱。道路沿いの左側の家はかなり(100m以上)離れてたし、右側は突き当たりまで家がない。だから、電柱もなければ、電気も来てない。当然、電柱を立ててもらわなくちゃいけない。。電力会社が、電柱を立てさせてもらえるように、地主にお願いしなくてはいけない、、、などなど、結構いろいろあって。電柱関係だけでも、かなりの時間がかかった。そして、ある日。電力会社から電話がかかってきた。電柱を立てるためのすべての地主のOKが取れたので、○月○日に電柱を立てる工事をします。とのこと。うちの敷地にも1本立つので、立会ってみた。知らないうちに立てられてた仮設電柱の位置と、電柱を立てる位置がバッティングしてたので、仮設電柱を抜き、移設することから始まった。午前中、立ち会ったものの、作業が全て終わるまで、まる一日かかるというので、お昼までで帰宅。そんなこんなで結局、節分前には、全ての手続きが終わらず。必然的に、節分以降ということになった。そうこうしてる間に、知らないうちに地盤調査がされてたり。(地盤が固く、改良は必要ないということで、一安心。)しかし、なんか、一気に物事が運んでいく。。。その間、不況はどんどん進んでいく、、、そして、ダンナの会社もヒマになってしまった。。
May 14, 2009
コメント(0)
予約した工務店は、とっても小さい。そして、みんな若い。従業員が8人だか9人しかいない。大工さんは全員社員。社長も大工。その中には設計士資格を持っている人もいる。社長もだけど。この会社の社長のお父さんが、もともと宮大工で、社長も宮大工もしてたそうだ。(一般住宅もやっていたみたいだが)自分の代になって、輸入住宅を始めたという、、、だからなのかもしれないが。完全自由設計なだけではなく、他社で出来ないことも出来てしまったりする。予約してから、いろんな家の完成見学会にいったけど、本当にいろいろな家があった。一般的な家の概念を崩すようなものも多々。外観に凝ってる家、内装に凝ってる家、設計に凝ってる家、、、。ディズニーランドやディズニーシー真っ青の外観の家もあった。家の吹き抜けに部屋を行き来する逆アーチ(真ん中が下がった形の)つり橋(といっても揺れないけど)がある家もあった。大半はキッチンや洗面が大工さんの造作。階段も大工さんが作るので、普通の階段じゃない家も多かった。I字、U字、L字は普通だけど、S字型やL字の変形。階段の途中から、部屋に入れるようになってる家なんていうのもあったな。そういうところだから、他にも、どんな家があるんだか?って想像は、、、、つきにくいかな、逆に。予約してから、1年ちょっと経ったある日。まだまだ先だと思ってたのに、そろそろ打ち合わせを、、と。打ち合わせをする話しが出てきた。それが、去年の、、、10月だったか11月だったか?以前から、予約より少し早まるかもとは聞いてたけど、実際に早まった。うちより前の予約だった人で、農地転換に時間がかかって、予定が後ろ送りになった人が出てきたらしい。予約金払ってはいたけど、まだ正式契約をしたわけではなかった。とりあえず、自分の書いた図面を持っていって、構造面などもあるので、アドバイスもらいながら、間取りを打ち合わせ、、、当時は、まだ、ダンナの仕事が忙しかったこともあって、毎週打ち合わせはできなかったけど、間取りの打ち合わせ、見積もりだしてもらってから、変更したい部分の打ち合わせなど、本契約までの打ち合わせ回数は、トータル3回か4回だった。(普通に考えたら、かなり少ないかも?)見積もり金額は、もちろん予算内、、、といいたいところだけど、若干オーバー。ただ、今まで貰ったことのある見積もりより全然安かったし、照明器具やカーテン代込みだったので。(ただし、ガス関係の工事や給湯器分は、施主手配なので入ってなかったけど)追加工事などでアップすることを考えても、借入れ金額内で納まりそうだったので、もちろん本契約することにした。すでに12月の声が聞こえる時期。年末年始もあるし、着工は、私の希望で、節分以降ということで、、、この頃から、社会情勢の急激な変化が起きていった。日本全国、不況の嵐。ダンナの会社も当然、直撃。状況一変。収入激減。予約したときとも状況は全く違うが、契約した数ヶ月前の時点の状況とも全く違ってしまった。。なんだか、イヤな方向にどんどん進んでいった、、、でも、もう後戻りは出来ない。。
May 14, 2009
コメント(0)
今お願いしてる工務店には、住宅雑誌に出てたので、資料請求はしていた。でも、もともと在来工法を望んでたこともあって、在来もやるけど、基本が2×4ということで、もらった資料はそのまま放置されてた。ただ、センスはとても気に入ってた。依頼先探しが1からになったこともあり、ここに話しを聞きに行くことにした。いろいろ話して、、、結局、この工務店に決めた決め手は、予算内でなんとかなるといわれたこと。会社のHPにオーナー会なるものがあることがわかったこと。(建てた後のフォローも良さそう)基本的に自然素材を使ってること。イメージどおりの家が建ちそうだと思ったこと。その時点で、予約で2年待ちというデメリットもあったけど、裏を返せば、それだけ仕事があるということなので、いいかなぁ?と思ったのもある。安定して仕事があるっていうことは、、、。工務店探しを始めた、丁度同じ頃、昔の会社の同僚との飲み会があった。そこに来た後輩の一人が、金融のある分野で、日本の第一人者だった。その時点で、今の不況は想像していなかったけど、住宅関係は日本も危ない会社が出てくる可能性があるかも?と思ったので、潰れない会社というのも、選ぶ上で重要なファクターになったわけです。自分達にとっては、高いお金を払うんだもん、いい家が欲しい!でも、その前に、会社がなくなっちゃ、元も子もない。。
May 14, 2009
コメント(2)
年齢のわりに、いろんな社会経験をしてきた私の住宅建築資金の基本的考えは、、、月々の返済は、今の家賃と同等か、若干多い(毎月貯蓄してる金額の一部を返済に回す)程度に抑える。ボーナス払いは絶対にしない。借り入れ年数は、できたら短く、、、というのがあった。これは、昔の仕事柄、それと、今までの経験から、ずっと考えてたこと。借り入れ年数はともかく、それ以外は絶対に曲げられないと思った。その分、当然、借り入れ金額も減るわけで、、、。ただ、毎月、返済できるかわからない金額でムリをして借り入れても、生活を壊すだけ。ボーナスだって、今の世の中、どうなるかわからないと思ってたし。で、ネットで試算して、今の家賃+α程度の返済で借りられる金額を借り入れ金額として、予定した。頭金に出来る預金は無いので、その範囲内で立てないといけなくなるわけで、実際、そういう金額で建ててるわけなんだけど。予定外だったのは、この不況。もともと不況業種だったダンナの会社は、その上に、この不況の直撃で、手取り激減。毎月の収入は、交通事故でずっと入院してたときより少ないという悲惨な状態に、、、(つまり、貯蓄するどころか、生活費に貯蓄を取り崩す状態になってしまった。。)先々が、ちょっと不安。。。
May 14, 2009
コメント(2)
依頼先を探しながら、間取りを作ってた。そもそも、土地を探してる最中も作ってはいたんだけど。PCがあると便利なもので、間取り作製のフリーソフトなんてものもあったりするし、その中で、一番使いやすそうな、「せっけい倶楽部」というのをダウンロード。で、このぐらいの広さの家で~とか。キッチンはこんな感じ、、、とか。もともと、生活する上で、こういうのだと使いやすいかな?とか、かなり色々いなアイディアもあったし、土地が決まる前の段階で、それらを取り入れた間取りを数十個作ってた。とある中堅ハウスメーカーのモデルルームを見に行ったとき。私が考えた間取りと、かなり近いというか、ほぼ同じことがあって驚いたころもあるけど、、同じようなこと考える人はいるんだなぁ、って。土地が決まってから、その土地の特性、、、メリットデメリットを考えて、今まで作った間取りの中から選んだり、間取りを変えてみたり、新しい間取りを考えたり。で、その中から選んだ一つ。それを、基本に、合い見積もりをすることにした。ハウスメーカーには、合い見積もりする旨、この間取りを基本に(多少提案をしてもらったりもして)仕様もほぼ同じで、予算は、これぐらいで、、、と。仕様は、、基本的には、塗り壁、床は無垢でとお願いした。以前から、もしかしたら?と思ってたけど、実際にいくつものモデルハウスを見たら、やっぱり、ダメだった、、、化学系の臭い。。だから、極力、壁紙は使いたくなかったのだ。各ハウスメーカーからは、多少の提案もしてもらって、その予算内で納まるようにと思ってたんだけど、、、1千万、1千5百万と、予算をオーバーした金額が提示されてくる。。減額するにしても、どこまで切れるの?という金額。予算が無いのは最初から言ってたのに、、、いろいろ考えたけど、減額しても予算はオーバー。それに、最終的に、それで済むはずもないので、全てお断りすることに。最初から探しなおさないといけない、、、と思ってたときに、以前買った住宅関係の雑誌から資料請求した沢山の工務店の資料を見ていた。その中の一社。ちょっと離れてるけど、この工務店に話しを聞いてみよう。と思ったのだ。特別な理由はなかったんだけど、、、インスピレーション?(笑)
May 14, 2009
コメント(0)
全国展開してる中規模ハウスメーカーや地元密着のハウスメーカーや工務店。全国展開してるところなら一応、名前は聞けばわかるけど、それ以外は、、、うちの辺りだと、一般の家の前に○○工務店なんて出してるところも結構多いけど、その家を見てしまうと、こういう家が建つの?と思って、ちょっと、、、と思ってしまった。実際にとった行動は、大きな展示場の近くにある中規模以下のハウスメーカーが集まって作ってる展示場や、地元ハウスメーカーや工務店が一軒家的に建ててるモデルハウスに行って、実際に話しを聞いたり、見てみたり。ネットで近隣市町村の工務店探し出して、問い合わせをしてみたり。(返事がないところもあった)新築した家の見学会があれば行ってみたりもした。工法、どんな材料を使ってるか、現在建ててる家、今までに建てた家を見せてもらってそして数社にしぼりました。さて、ここからが大変。
May 14, 2009
コメント(0)
今日は、予定といえば、午前中に、郵便の着払いのお届けモノが届く予定だったぐらい。作りたいものがあったので、そのためのお買物には行きたいと思ってたけど。郵便やさんが、予定外に来るのが遅くて、結局、家を出たのが昼前。一番近いスーパーまで行って、買ったのは、、、生クリーム先日、日曜に、隣町の店で、マスカルポーネ半額!ってのを見つけて、こりゃティラミスでしょう!と、即買いしてしまったのだ買ったのは、イタリアのザネッティのマスカルポーネ 250gティラミスにしようと思って買ったマスカルポーネだけど、、、昨日の夜、一部、ジャムと一緒に食べちゃったのダ。(このマスカルポーネ、そのまま食べても美味しいの!)で、のこってる分を使って、、、分量は、適当で、、、特に砂糖は味を見ながら入れたので、、、。マスカルポーネ175g卵黄2個砂糖60~70gラム酒小さじ1生クリーム200ml1)卵黄に砂糖を加えて、もったりするまであわ立て、ラム酒を加える。2)マスカルポーネをクリーム状に練り、1)を少しずつ加えて混ぜる。3)生クリームをしっかりあわ立てる。4)2)に3)を3回に分けて混ぜる。台はどうしようか?と思ってたんだけど。実は、残った卵白を使って、あるものを試しに焼いてみたんだけど、なんだかうまく型から外れなくて、見た目はボロボロ・・・(なんで外れないんだろ?型にはバター塗って小麦粉はたいたんだけど。。)で、見た目ボロボロだし、これを台にすることに。崩して、濃く淹れたインスタントコーヒーを染み込ませて、敷いた上に、上のティラミスのクリームを乗せて、ココアをかけて冷やしました。スプーンですくって、お皿に乗せて、、、ティラミスう~ん、、、、イマイチ??クリームだけ味見したときは、美味しかったのに、、、。台は焼きたてのものに、アツアツの珈琲を染み込ませてたし、出来てすぐに冷蔵庫にいれたけど、直後にダンナが帰ってきて夕飯だったので、冷えてなかったのが敗因かと。残ってる分は、冷蔵庫に戻して冷やしてるから、明日食べたら美味しいかな?(たぶん)*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずここをクリック!して『ご注意』をご一読の上お願いします。(リンクフリーではありません)【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆
May 12, 2009
コメント(8)
今日から帰省の予定でした。予定は、予定。。昨晩、ダンナが熱を出し、今朝は、出発予定時間になっても起きない。目が覚めたようだったので、熱を計ったら、熱は無いようだったけど、また寝てしまった。。そして、次に目を覚ましたのが、お昼近く。やっぱり熱は無い。ダンナに聞いたら、今日は行かない。というので、ダンナ実家に電話。ダンナは、明日行くと言ってたけど、義母は、体調悪いと聞いて、来なくていい、と。ま、明日の様子次第でしょう。本当は、今日のお昼、車で食べるために作っておいたおにぎり食べて、また寝てしまった。いつもは買って持っていくお土産用だけど、今回は手作り。昨日の夕方から、山食、そば粉のクッキー、mebhiさんレシピのクルミのダンティルを作った。山食は袋に入れたので、写真はなし。他のお菓子は、ラッピングってのしなかったので、、、。ダンナ実家から、帰省した帰りに貰い物したときに入れてくれたタッパ。返さなくていいと言われてるけど、沢山貯まってきてるので、それに入れて持っていけば?と、ダンナ。そうすることにした。で、タッパに入れたままですが、写真をパチリ。そば粉のクッキーそば粉と小麦粉、砂糖、卵、バターを混ぜて作ったアイスボックスクッキーです。周りに、そば粉とグラニュー糖を塗して焼いてます。くるみのダンティルいつもBlogにお邪魔してる、mebhiさんのレシピです。そば粉クッキーだけじゃ寂しかったし、mebhiさんのレシピを探したら、これが簡単そうだったのと、今、家にある材料で出来てしまう材料の少なさで、作ってみようかな?と。お味のほうは、、、試食してないので、わかりません。。でも、mebhiさんレシピなので、美味しいのは間違いなしだと思うけど。前回、型にくっついてしまいはずれず、ボロボロになってしまった食パンですが。今回も、一部、くっついてしまい、、、カード(ドレッジとも言う)ではがして取り出した。カードってのは、コレね。なんか、やっぱり、食パン型の調子が悪い。先日、うまく外れなくて、焼きを入れたり、油塗ったり、おろしたてと一緒のお手入れしたのに、今回もくっついた。仕方なく、また、型の手入れをしなきゃ。。と、思いながらも、焼きあがりが夜中だったので、放置。今日、帰省もなくなり、ヒマヒマだったので、型のお手入れをすることにしました。で、せっかくオーブンに火を入れるのに、そのままじゃ勿体無い。今日も何か作ろうかな?と。で、作ったのが、レモンスクエアーレモンスクエアー角型といっても、こんな、角が丸いのしか持ってないので、これで作ったけど、本当は、カクカクした本当の四角いヤツのほうがいいんだよね。正方形に切り分けるから。小麦粉と砂糖、バターとレモンの皮で作った生地を焼いて、その上に、小麦粉や卵、レモン汁、砂糖などを混ぜて作ったフィリングを流し込んで再度、焼いてます。冷めたら、型から出して、切り分けて、粉砂糖をかける予定。明日、持っていくか?持っていかないか??味次第かなぁ?*リンク、レシピ利用、コメント、トラックバックは必ずここをクリック!して『ご注意』をご一読の上お願いします。(リンクフリーではありません)【クリックするだけで募金が出来る!】1クリックあたり1円をスポンサー企業がクリックする人に代わってNPO団体に募金!上のバナー、ぜひ、クリックをお願いしまぁ~す☆
May 3, 2009
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1