全49件 (49件中 1-49件目)
1

鹿児島県垂水市にある千本イチョウを見に行ってきました。A コースBコースCコースのうちの写真はAコース。一番平坦なコース。夜はライトアップもされるそうで今が見頃です。
2019年11月30日
![]()
大根が美味しい季節に【ふろふき大根のとろみ肉あん】じっくり味がしみた、お箸でスッと切れる柔らかさの大根に甘辛い優しい味のひき肉あんをかけました。料亭かと思うような雰囲気ですが、レンジでめちゃめちゃ簡単にできます‼手間と美味しさのギャップがすごいんで、良かったら是非↓ pic.twitter.com/S1FEauk8Rv— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) November 25, 2019山本ゆりさんの「ふろふき大根のとろみ肉あん」を作りました。最近 だし生活に凝っているのでちょっと 自分流にアレンジしたので自分のための覚書大根 残っていた2/3本を2cmほどの輪切りにし 皮をむいて十字に切り込みを入れる。合わせだし 200mlみりん 小さじ2塩 少々ゼロ活力なべ に 大根・だし・みりん・塩を入れ 強火で加熱。オモリが勢いよく振れたら火を止めて余熱調理。「ゼロ活力なべダブル(Lスリム・S)」(圧力鍋)IH・ガス対応 圧力なべ ステンレス 日本製 4.0l 2.5l レシピ付き ギフト 贈り物 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ] 肉あんは山本ゆりさんのレシピ通り耐熱容器に豚ひき肉 100g砂糖・片栗粉 各小さじ2醤油 小さじ4水 大さじ7レシピ通りじゃなかった。水を 小さじ6に 干し椎茸の出汁大さじ1よく混ぜて容器に軽く蓋をしてレンジで5分(うちのは500Wなので)これで美味しい肉あんの出来上がり。大根に肉あんをかけて出来上がり。美味しいのができました。これからの季節大根を美味しく食べられる簡単時短料理を一つ覚えて うれしいな。また作ります。
2019年11月29日
![]()
大根が美味しい季節に【ふろふき大根のとろみ肉あん】じっくり味がしみた、お箸でスッと切れる柔らかさの大根に甘辛い優しい味のひき肉あんをかけました。料亭かと思うような雰囲気ですが、レンジでめちゃめちゃ簡単にできます‼手間と美味しさのギャップがすごいんで、良かったら是非↓ pic.twitter.com/S1FEauk8Rv— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) November 25, 2019山本ゆりさんの「ふろふき大根のとろみ肉あん」を作りました。最近 だし生活に凝っているのでちょっと 自分流にアレンジしたので自分のための覚書大根 残っていた2/3本を2cmほどの輪切りにし 皮をむいて十字に切り込みを入れる。合わせだし 200mlみりん 小さじ2塩 少々ゼロ活力なべ に 大根・だし・みりん・塩を入れ 強火で加熱。オモリが勢いよく振れたら火を止めて余熱調理。「ゼロ活力なべダブル(Lスリム・S)」(圧力鍋)IH・ガス対応 圧力なべ ステンレス 日本製 4.0l 2.5l レシピ付き ギフト 贈り物 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ] 肉あんは山本ゆりさんのレシピ通り耐熱容器に豚ひき肉 100g砂糖・片栗粉 各小さじ2醤油 小さじ4水 大さじ7レシピ通りじゃなかった。水を 小さじ6に 干し椎茸の出汁大さじ1よく混ぜて容器に軽く蓋をしてレンジで5分(うちのは500Wなので)これで美味しい肉あんの出来上がり。大根に肉あんをかけて出来上がり。美味しいのができました。これからの季節大根を美味しく食べられる簡単時短料理を一つ覚えて うれしいな。また作ります。
2019年11月29日

出発予定時刻が20分ほど遅れました。24:00 ちょうどにファーストクラスレーンにて搭乗。機内に入って 10分後にはファーストクラスアメニティのリラックスウェアに着替えて席に落ち着いていました。
2019年11月28日

シャワーは浴びたし夕食も食べたしあとは搭乗を待つばかり。ボックス席なのでテレビを見たりネットをしたりしてゆっくり過ごせました。ラウンジだとリラックスして待てるのがいいです。
2019年11月27日

デザートのパフェ。一緒にコーヒー。ゆっくり食べたいのでダイニングhを出て自分の席に持ってきてもらいました。待っている人いっぱいいるし・・・
2019年11月26日

メインは「和牛もも肉のステーキ」にしました。限定食もあったのですがこの日はそんな気分ではなく
2019年11月25日

19:30を過ぎると呼び出し機が振動したので「ダイニングh」に行って指定の席に着席。5組目ぐらいだったかしら。前菜は 自分で取ってきます。ドリンクは ビールにしました。
2019年11月24日

スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 羽生結弦氏、NHK杯優勝!羽生氏比ではやや低調なものの「僕は羽生結弦の鬼のリカバリーを生で見た」と逆にレアな自慢話となった件。https://t.co/pJLqnmaDVE— フモフモ編集長 (@fumofumocolumn) November 23, 2019 実は3年前に同じ札幌で行われた #NHK杯 も取材に来ていて、今日また表彰台の同じ位置に立つ #羽生結弦 選手を見て、「あの時はトロフィーを『重い』って言ってたな」など色々思い出し、また来られて良かったと感慨深くなりました。 期間中、連投にお付き合いいただきありがとうございました(若杉) pic.twitter.com/9wtvV3UKUD— 読売新聞写真部 (@tshashin) November 23, 2019 羽生結弦、よぎった過去2年の悪夢「ひたすら怪我したくない」…無事終えファンに感謝 https://t.co/93agSFvOKk— らぴゅたの空 (@_rapyuta) November 23, 2019 羽生、王者の貫禄 「やっとファイナルに」 https://t.co/qbMunHItHH @Sankei_newsより— らぴゅたの空 (@_rapyuta) November 23, 2019 羽生結弦“ラッピングプーさん”に感謝 ファンの心遣いに「とてもうれしかった」 https://t.co/3AmdCWNPrJ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) November 23, 2019
2019年11月24日

2019年11月22日新しいSFCカードが届きました。VISAタッチも iD も Edy も付いています。上が 新しく届いたカード。下が これまで使っていたもの。5年使う間に ずいぶんかすれてしまいました。VISAタッチがついたのはとってもうれしい。ヘルシンキで使えるな。ヨーロッパでは結構使えると思う。日本でも どんどん使えるようになって欲しい。iDも一緒になってしまってこれまで使っていたiDカードが使えなくなったのは残念。このカードの絵柄 好きだったんだ。
2019年11月23日

#NHKTrophy2019 Men Medalists🥇 Yuzuru Hanyu 305.05🥈 Kevin Aymoz 250.02🥉 Roman Sadovsky 247.50 pic.twitter.com/mJc5HLfd5p— FigureSkatingRu / Фигурное Катание (@figureskatingRu) November 23, 20192019年11月23日NHK杯 男子シングルFS羽生結弦選手 195.71総合 305.05 で優勝。おめでとうございます。演技開始前 いつもより緊張しているのを見てどきどきしました。怪我なく終えられてよかった。でも優勝が決まった後の表情を見てほっとしました。たくさんのプレッシャーと恐怖から解き放たれて 柔らかい表情でとてもうれしそうなのを見てしあわせな気分になりました。ライブで見られてよかった。pic.twitter.com/UG03Kq3rjR— Figure Skatech (@FSkatech) November 23, 2019 🥇 Men Final Results - NHK Trophy 2019🔢 https://t.co/nakzCIQkeU#⃣ #GPFigure #FigureSkating pic.twitter.com/NTzJhUQw9O— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) November 23, 2019 Yuzuru Hanyu 🇯🇵 wins the #GPFigure #NHKTrophy title for this year and he and Kevin Aymoz 🇫🇷 booked their places in the Grand Prix Final. pic.twitter.com/yMj2Cjgi6g— Europe On Ice (@europeonice) November 23, 2019 #NHK杯フィギュア 男子フリーで #羽生結弦 選手が優勝しました!おめでとうございます!#フィギュア #フィギュアスケート #YuzuruHanyu写真特集を更新していきます→https://t.co/XRsWxlNUl4 pic.twitter.com/6PSLGQOPDh— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) November 23, 2019 🛄 All packed for the Final in Torino this December. Yuzuru Hanyu takes two win's in the Grand Prix series in Canada and Japan.#GPFigure #FigureSkating pic.twitter.com/EKbm5crdpH— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) November 23, 2019 【 #NHK杯 男子FS】#羽生結弦 (写真:坂本清)#フィギュアスケート #figureskate pic.twitter.com/JoFN0aFAmI— スポーツナビ フィギュアスケート編集部 (@sn_figure) November 23, 2019 #NHKTrophy Mens FS • Rank+ProtocolTSS🇯🇵Hanyu>🇨🇦Sad>🇫🇷Aymoz>🇺🇸BrownTES🇯🇵Hanyu>🇨🇦Sad>🇯🇵Yama>🇷🇺ShulepovPCS🇯🇵Hanyu>🇫🇷Aymoz>🇺🇸Brown>🇨🇦Sad––JUMPS🇯🇵Hanyu>🇨🇦Sad>🇷🇺Ignatov>🇯🇵YamaSPINS🇨🇦Sad>🇺🇸Brown>🇯🇵Hanyu>🇫🇷AymozSTEP🇯🇵Hanyu+🇫🇷Aymoz>🇨🇦Sad>🇺🇸Brownhttps://t.co/Ms0H03V6it pic.twitter.com/Ely8G83B4g— SkatingScores (@SkatingScores) November 23, 2019
2019年11月23日

🥇 Results Men Short Program - NHK Trophy 2019🔢 https://t.co/aKAfig0V4R#⃣ #GPFigure #FigureSkating pic.twitter.com/Afmu1OrFDf— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) November 22, 20192019年11月22日NHK杯 男子シングルSP羽生結弦選手 109.34首位発進。おめでとうございます。ライブで見られてよかった。圧巻の演技。サルコー、トーループの2種類の4回転ジャンプを決め、唯一の100点超え。素晴らしい!#NHK杯#フィギュア#羽生結弦 https://t.co/6fjVV38wQR— 京都新聞スポーツ (@kyoto_np_sports) November 22, 2019🎌 Yuzuru Hanyu matching the Ladies field on the 3A's.🔢 Live Results: https://t.co/JX54hzz0SW#⃣ #GPFigure #FigureSkating pic.twitter.com/2SfPyCYXVu— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) November 22, 2019【#NHK杯】男子ショート。-TOTAL羽生🇯🇵 > エイモズ🇫🇷 > ボロノフ🇷🇺-PCS羽生🇯🇵 > エイモズ🇫🇷 > ブラウン🇺🇸-TES羽生🇯🇵 > エイモズ🇫🇷 > ボロノフ🇷🇺-Jump羽生🇯🇵 > ボロノフ🇷🇺 > エイモズ🇫🇷-Spinブラウン🇺🇸 > 羽生🇯🇵 > サドフスキー🇨🇦-Step羽生🇯🇵, エイモズ🇫🇷 > ブラウン🇺🇸 pic.twitter.com/FIQlCeqPm9— Figure Skating Charts (@bigfanofskating) November 22, 2019#フィギュアスケート #NHK杯 男子SPは、 #羽生結弦 選手が首位発進!!(若杉和希撮影) pic.twitter.com/1REjWVRktx— 読売新聞写真部 (@tshashin) November 22, 2019【フィギュアNHK杯】男子ショートプログラムは、今季GP2連勝を目指す羽生結弦がサルコー、トーループの2種類の4回転ジャンプを決め、109・34点でトップに立った。島田高志郎が75・98点で6位、山本草太が74・88点で7位、樋渡知樹が64・54点で11位。https://t.co/BemB9HC4Tl pic.twitter.com/wyDSU6TO70— 産経ニュース (@Sankei_news) November 22, 2019スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 世界2位の記録なのに激おこなの!?フィギュアNHK杯で好発進の羽生結弦氏、その「怒り」に新たな歴史誕生の予感しかしない件。https://t.co/f43IoAwexG— フモフモ編集長 (@fumofumocolumn) November 22, 2019
2019年11月22日

こちらはドリンクメニュー。ドリンクはダイニングhじゃなくても自由に取れるしスタッフさんに頼めば自分の席に持ってきてくれます。でもメニューがないからオーダーの時に選ぶというより知ってるドリンク名を言うだけ。席にドリンクメニューが常備してあればいいのにな。
2019年11月21日

2019年8月のダイニングhのメニューです。メニューは写真入り。和牛のステーキは定番メニューになったんですね。
2019年11月20日

「ダイニングh」は19:30開始ですが19:00から 呼び出し機が配布されるようになっていました。でもその 呼び出し機をもらうために19時前に 行列ができるという。。。19時前に行列ができ始めたのでやっぱり私も並びました。受付で名前と便名を言って呼び出し機とメニューをもらいました。これで自分の席でゆっくりメニューを選びながら待てます。
2019年11月19日

時間はたっぷりあるので今のうちにシャワー室を使います。午後の早い時間帯は空いているので待ち時間もなく使えました。残念なことに個別のシャンプー類は無くなっていました。シャワー後席に戻るとスタッフさんが おしぼりを持ってきてくれました。
2019年11月18日

ラウンジ内をちょっと うろうろ。こちらは 入って右のエリア。 お酒類は こんな感じ。
2019年11月18日

2杯目は ビール。サラダや デザート類を取ってきました。お昼ごはんはグラタンにしました。食後のデザート
2019年11月18日

先ほど 持ち帰りにしたお寿司を ここで食べます。大好きな エンガワ を買ってきました。ラウンジの方がゆっくり座って 食べられるので・・・ドリンクも 飲み放題だし。
2019年11月17日

席に着くとスタッフさんがおしぼりを持ってきてくれドリンクの注文を取りました。最初はシャンパンにしました。
2019年11月16日

スイートラウンジに入って突き当たりを左側に進むと飛行機の見えるエリア。そしてそのエリアには半個室タイプの席があるのです。午後の早い時間帯夕方前はスイートラウンジは空いています。お気に入りの席を陣取りました。 ↑ 鏡みたいに見えますが TV です。↑ 席から見える風景。
2019年11月16日

制限区域内で買い物をしたりお寿司を持ち帰りにしたりしばらくうろうろした後はラウンジに向かいます。右がスイートラウンジ左がラウンジ。今年もスイートラウンジを利用できることができてうれしい。
2019年11月15日

何回も通っていたのにこれまでは気づいていなかった。羽田空港 国際線の出国後に お寿司屋さんがあったんだあ。作りたてを持ち帰りにできて機内に持ち込みも可能ですって。私も持ち帰りを注文。
2019年11月14日

もう 出国しま〜す。ANAなら SFC以上プラチナ・ダイヤモンド・ファーストクラス利用者が優先保安検査を利用できます。この時間帯はそんなに混んでいないけれどやっぱり こちらを利用します。すいすい 進んでストレスなし。出国も顔認証ですいすい。(そういえば 自動化ゲートってどうなった? 2018年は自動化ゲートで出国して 顔認証で入国したから 結局1回しか利用してない。※)顔認証だと 出国スタンプは押されないからゲートを抜けた後にわざわざ 出入国管理事務所にスタンプをもらいに行く私でありました。たまにしか出入国しませんから記念に 欲しいのです。※ちょっと調べたら顔認証が混んでいる場合事前登録が必要な自動化ゲートの方が少ないので早く審査が済むということらしいです。
2019年11月13日

ものすごく時間があるので出国前にも 国際線ターミナルをぶらぶらします。まずは ここで両替というか ユーロをカードで購入。例年 ヘルシンキで現金は使わないけれど今年は フランクフルト空港で2泊するので少しは現金がいるかもと1万円分ぐらい購入しました。オリンピック関連グッズも売っていました。これ 買いました。
2019年11月12日

アップグレードは確定しているのでファーストクラスカウンターでチェックイン。搭乗時刻まではかな〜り時間があるけれどチェックインできるのはうれしい。荷物を預けて身軽になりたいもの。預けたスーツケースは15.5kgでした。
2019年11月11日

連絡バスに乗って国際線ターミナルにやってきました。2019年8月ひまわりが 飾られていました。生花です。見ると元気になります。
2019年11月11日

2019年11月8日無印良品がヘルシンキにオープンしたそうです。写真は今年の夏 ヘルシンキのカンピにあった無印良品のポップアップショップ。その時の記事はこちら。その時店員さんと話して11月に店舗がオープンすると聞いていましたがまさか 4階フロアを全部使った大型店舗になるなんて想像していませんでした。ストックホルムの無印良品にも行ったことがあったけれどあれぐらいの規模かと思っていたらワンフロア全部だなんてヨーロッパで一番大きい店舗だそうです。早速 現地在住の方も行かれたようでTwitterでもいくつかつぶやきがありました。面白いのは先着500名へのプレゼント。バッグのロゴが なぜ?これ?と 思うけれどちゃんと訳があったようです。フィンランドの生活・文化に関係あるものだったんですね。ヘルシンキに無印良品が上陸。フィンランド製品の品揃え割合が20%以上なんだって!ヘルシンキに来ないと買えない無印グッズがあるから、日本からの観光客でも楽しめるね。 pic.twitter.com/pNzXRKM6Ks— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) November 9, 2019バケツって書いてあるバッグは先着500名様へのプレゼント。なぜバケツ?「フィンランド人が行列を作るのは、バケツ無料配布の時」と言われるぐらいバケツを求めてるから。ベリーやキノコ採りやら、使用範囲は広い https://t.co/i5TaiGicBG— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) November 8, 2019ヘルシンキに無印良品が上陸!MUJIフィンランド、オープン初日レポ - みたぷちょ夫婦めも https://t.co/6tsN93lqB7 @mitapuchoさんから— らぴゅたの空 (@_rapyuta) November 9, 2019オープニングのギフトバッグは、無事に手に入れることができました🥰 インスタとFBに、もう少し写真アップしています。#MUJI #無印良品 #フィンランド #ヘルシンキ #オープニング #ギフトバッグ pic.twitter.com/bqaphqtXzW— Travel & Images Helsinki (@60n25e) November 8, 2019ヘルシンキ限定商品があるとのこと。なんとビールもあるらしい。他にもどんな限定商品があるのかな。次のヘルシンキ旅行で行ってみたいな。MUJI Finland
2019年11月10日

これが美味しかったんですよ〜この前指宿温泉旅行に行った時に道の駅で買った 花かつお で とった だし が。よく見ると本枯節の花かつおだった〜。当日削りたてだった〜。開封後は ジッパー袋に入れて空気を抜いて冷凍庫に保存って書いてあった〜。でもちゃんと読んでいなかったから常温で保存してた〜だから次からは開封したての時のような美味しさがちょっと足りないって思ったんだ〜。だし生活に はまってます。昆布とかつお節の合わせだしのおいしいこと。おいしいだしを作りた〜い。おいしいだしを飲みた〜い。だし生活のきっかけになったのがこの本。 楽天kobo 1540円 楽天ブックス 1540円 楽天ブックス737円とても読みやすい文章です。だし生活を 始めたくなります。気軽に 肩の力を抜いて 始められそうな気がしてきます。そして 気軽に始めてみたらほんと だしの美味しさに目覚めました。だし 関連のもの 欲しくなりました。そこで 今回 購入したもの「もっと おいしい だし生活」そして だし生活用に コーヒードリッパーまで買っちゃいました。 送料まで含めたらここが一番安かった。もう届いたのですが思ったよりも大きかった。Sサイズでもよかったかな。早速使ってみたらおいしいかつおだしが取れました。これまでは コーヒーを淹れるドリッパーと兼用でだしをとっていたのでだし 専用のドリッパーが欲しくなったのです。そして 使ってみたらコーヒー用にも欲しくなりました。これで淹れたらおいしいコーヒーができそう。蒸らしの時間が取れてサイフォンみたいに淹れられるのがいい。片手鍋も欲しくなってこれらも 買っちゃいました〜。11月5日に注文したんですが明日10日にも だし関連のものを買っちゃうかも・・・
2019年11月09日

時刻ギリギリまで部屋で ゆっくり旅支度をしてホテルをチェックアウト。旅立ちの朝のんびりゆっくり過ごせるしあわせ。この時間は私にとっては すごく贅沢な時間。チェックアウト後ホテルのロビーにて。チェアーが北欧風で好きです。
2019年11月08日

日本出国の朝。ホテルの部屋から朝陽が見られました。朝食はPAULのサンドウィッチと部屋にあったドリップコーヒー。のんびりとゆっくりな朝。台風は鹿児島を直撃しそう。自宅が無事でありますように。
2019年11月08日

コースの串揚げが終わりましたがあと少し食べたい気分。と思っていたら追加注文用のメニューを出されました。おおこれはうれしい。野菜の串揚げをもっと食べたかったんです。アスパラ蓮根トウモロコシを追加で注文しました。最後にデザート(コーヒーゼリー)おいしい夕食でした。追加注文メニューがあることが分かりあと少し食べたいものを注文できたのがうれしかったな。八丁味處 串の坊羽田空港 国際線ターミナル4階 江戸小路
2019年11月08日

夕ご飯は昨年も行った串カツのお店にしました。昨年の様子はこちら。今年もコースにしました。
2019年11月08日

朝陽が昇るのが部屋から見られてうれしい。空の色がどんどん変化していってそれを眺めている朝でした。朝食も夕食と同じ個室です。お味噌汁は さつま汁。生卵を焼いて食べます。でも せっかくテーブルの間に温泉が流れているのだから夕食みたいに 温泉卵 の方がよかったな。リクエストしておけばよかったかな。食後にホテルの前の浜でコーヒーのサービスがあって海を見ながら飲みました。
2019年11月07日

目の前でさつま揚げが揚がりました。やっぱり 揚げたては おいしい。最後にご飯とお吸い物。実はここで 温泉卵を作っていました。ご飯に薬味をかけてその上に温泉卵をのせて食べました。最後にデザート。量もたっぷり おいしい 夕食でした。一番美味しかったのはやっぱり 揚げたてさつま揚げ です。
2019年11月07日

お造り刺身は新鮮でぷりぷりしていました。前菜とお造り黒豚の角煮おいしかったああ。ココナッツミルク鍋魚介類もいっぱいの鍋でした。もうお腹いっぱいなのです。
2019年11月06日

「吟松」の夕食は それぞれ個室が用意されています。チェックインの時ルームキーの横に この個室の番号も一緒に付いてきました。時間帯は3つから選べました。真ん中に温泉が湧き出ています。お品書きです。「砂むし料理」とのことです。私はビールを注文。
2019年11月06日

部屋から飛行機が見えるのが好き。朝陽も見えました。
2019年11月05日

洗面台の向かいに湯船。シャンプ^・リンス・ボディーソープ。(ああ 2018年は これがルモンドールだったよなあ。 もう 今は ない。 前の ルモンドールの方が好きでした。)奥にトイレがありました。
2019年11月05日

サービスの水は500mlが2本。ドリップコーヒーやお茶なども用意されています。冷蔵庫の中は空っぽ。空っぽの方が自分で買ってきたものを冷やせるので好きです。
2019年11月05日

今年も前泊ホテルとして羽田エクセルホテル東急のデラックスダブルの部屋を選びました。前もって送っていたスーツケースも無事にホテルに届いていました。広くてベッドも大きく快適な部屋です。
2019年11月05日

鹿児島から羽田空港へ2019年8月のプレミアムクラスの昼食です。昼食のでる便に乗るのは夏のヘルシンキ旅行の時ぐらいです。ドリンクは 日本酒にしました。一緒に お水ももらいました。限定ドリンクで「カテキン緑茶」を見つけたのでこれも注文。おつまみももらいます。
2019年11月04日

2019年夏のヘルシンキ旅行記 始めます。さて8月のある日。いつものごとく空港バスに乗って鹿児島空港へ。この日の天候は快晴。台風が発生していますが鹿児島に来る前になんとか羽田空港に飛べそうです。鹿児島空港のANAラウンジにてまずはビール。旅立ちのこの時のビールが一番おいしい気がする。おつまみは制限区域に入る直前に買った さつま揚げです。2杯目は アイスコーヒー。牛乳もあったので たっぷり入れてアイスカフェオレ風に。霧島連峰もきれいに見えます。それではまずは羽田空港へ。
2019年11月04日

2019年のヘルシンキ(+α)旅行記やっと始めます。2018年の旅行記が2019年10月までかかってしまいました。11月になってやっと2019年8月の旅行記始めます。ヘルシンキも9回目です。居心地が良くて街もコンパクトで観光しやすくお気に入りなのです。今年はお気に入りのタイ料理屋さんがなくなっていてがっかりしたり新しくできた図書館に行ったり路線バスを使って初めてのアウトレットショップに行ったり行きも帰りも台風に悩まされたり・・・いろいろありましたが無事に今年も帰って来られました。それでは次のページから始まり 始まり〜
2019年11月03日

今年も弥五郎どん祭りに行けました。午前中 少しだけ・・・お参りして帰ってきました。令和元年11月3日写真↗︎は 弥五郎どん全身をなかなか撮れなかったので隙間がいっぱい空いた時巫女さんたちの記念写真時に横からパチリ。
2019年11月03日

久しぶりにsoratamaレンズで撮影2019年11月2日 撮影
2019年11月02日

2019年11月2日 撮影今年もあと2ヶ月になりました〜。このあたりはやっと長袖の季節になってきましたがあっという間に冬がやって来るのだろうな。今日は 爽やかな秋晴れ。秋風に一面の秋桜が揺れてきれいでした。
2019年11月02日

2019年11月2日撮影志布志市にある秋桜畑に行ってきました。天気もよく一面の秋桜を見られました。
2019年11月02日
![]()
だし生活は楽し。出汁が美味しいのですっかりはまってしまった。出汁をとるのは ほぼ毎日。出汁をとるのが楽しいので出汁を使いたくてレシピを探してる。ああだし生活は楽し。 楽天kobo 1540円 楽天ブックス 1540円 楽天ブックス737円「もっと おいしい だし生活」ほうれん草のお浸し基本の五目炊き込みご飯
2019年11月01日
全49件 (49件中 1-49件目)
1


