2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は礼拝当番で朝から(何時も)ドタバタしてました。明日から少し天気が崩れるらしいから、洗濯したのが不味かった。。。遅刻ぎりぎりでした。ここの1年半くらい、Jieの事もあり毎週礼拝には行けてません。月一ぐらいのペース?いやっ!もっと行っていないかも。。。前回行ったのが、クリスマス・イブ礼拝で夫とJieの写真の入ったバックを持って3人(?)でした。 その時、受洗感謝・愛猫召天感謝・クリスマス献金と捧げ物をしたのですが、今朝週報BOX(個々にある)を覗いたら、お名前しか知らない方からのメッセージカードや、会う方の殆どの方が、Jieの事に触れてくださいました。父の事もしっかりお祈りしてくださっているそうで、本当に感謝です。20歳と3ヶ月で逝ったというだけで、皆さんビックリされ「悲しみも大きいですね。」と慰めていただきました。私もそうですが、涙を流していただいちゃうともうなんて言っていいのか。。。私はJieが居なくても毎日声かけたりしていますので、居ないことに慣れたというか、慣れては居ないけどぉ~悲しさは薄くなってきています。Jieのおかげでまた色々な方と、お近づきになれたよ。ありがとね。
Jan 31, 2010
コメント(0)

風邪を引きまして、熱は多分無いけど、喉→鼻→咳とぐずぐずしています。市販の風邪薬で肌が荒れています。だから篭ってます。でも全然まったりではなく、買い物ぐらいは行っています。だからネタも無く、ブログを放置。。。(__#)やらなくてはイケナイコトは沢山あるけど、先ず風邪を治さねばなりませぬので、大人しくチクチク作業をしています。前から「やらねば!」とずっと思っていた羽織の裄出しです。もう3枚直した!!アンティークの羽織やリサイクルの羽織。。。可愛いだけでGETしてしまったツケです。裄が短い古めの着物は最近着ていませんので、裄が短い羽織は着られません。 それに冬の寒い時期はケープやコートで、羽織は着ません。着るとしても男羽織で裄もタップリ長い物です。男羽織は身八つ口が空いていない為、風が入ってこないから暖かい。でも持ってるのに着ないのは勿体無いから、せっせと直しています。春になったら、今年は羽織着て見ましょう!!まだ数枚あるの。。。
Jan 29, 2010
コメント(0)
検眼に行ってきました。普段使いの眼鏡の右側に違和感が少しあったので。。。。結果、、、まだ作るほどのことではないそうです。私は遠視の乱視です。目を酷使することばかり好むので、肩こり+クマ2匹とは長い付き合いです。左目はかなりの遠視、右目は乱視が強い、プラス年齢的に避けられないものが。。。。でもね、進んでいたのは右目の乱視と遠視が1ランクで、左はそのままなんですって!だから今焦って眼鏡を作るのは無駄かもしれないらしい。そりゃぁ作るのは避けたいですけどね、、、「眼精疲労が耐えられないなら作りましょう!」と言うことで、今回は見送りました。年齢的な視力ダウンは無いようです。とは言え、仕事をする時(刺繍や針仕事)、辞書を引く時、メモリを見る時は物凄い度数の眼鏡を掛けています。普段用に2個と3つの眼鏡を使い分けています。たまに眼鏡の上から眼鏡掛けそうになっています。遠近両用って言うか、遠遠だし。。。(__;)ネットでいろんな眼鏡探すのも楽しいけど、今度作るのはリムレスかしら。。。眼科で検査もしなくては。。。
Jan 27, 2010
コメント(2)
こんなの見つけました。 知らない人も居るかしらん? 昔、喫茶店や食堂なんかにおいてましたよね?? コインを入れて星占いが出てきます。 私も昔やったような気がします。 おみくじみたいな感じかなぁ?? 私はおみくじや占いは信じない人なの、やりませんでした。 週末両親の所へ夫と出かけました。 2人で泊りがけで出かけるのは10年以上していませんでした。 そういえば、前回母と入ったコーヒー専門店にもこれ有ったわぁ~!! 栃木ではファンが多いのかしら??(^m^)
Jan 25, 2010
コメント(4)

今週末はバカボン(夫)と私の両親の所へ行ってきます。2人揃って泊りがけで出かけるのは10年以上ぶりです。Jieが若くて元気な頃は、一晩位は水とご飯を沢山置いて、トイレも2個用意して出かけましたが、、、そのJieももういない。。。Jieが居なくなって先ず夫が「お前の両親の所へ行こうか??」と言ってくれたのが嬉しかった。もう一ヶ月経ちますが・・・(笑)父はリハビリ施設に入院中で、あと一ヶ月でそこも出なくてはなりません。母は父の所へ週に2度くらいは行ってますけど、それ以外は身体を休めることが一番で、「一人でのんびり好きなこと出来ていいわ!」と言っています。私も一人好きだけど、やはり一人でご飯食べるのがずっとは寂しいと思います。だから母と温泉に行ったり、食事してきます。父の主治医からも、これからについて説明があるらしく、お約束しています。中々ゆっくりは出来ないですねぇ~毎回ドタバタです。運転手は2人居ますから、安心ですが。。。タイトルの頑固でした!母は父が一回目の脳梗塞の後、愛犬ミニィが亡くなったのを(16歳だから不思議ではない)父の事で母が大変だと思って、「自分から身を引いたのよ!お父さんの代わりに死んだのよ!」と自分に納得させたようです。Jieと同じ年に生まれたミニィです。まぁペットはそう言う事とも有ると語られますが、私は偶然と思います。母がどう思おうと良いのです。でも私にも「ジュリー(Jie)もお父さんの代わりに死んだのよ!」と言うから、私はかなり頑なに否定しました。Jieは20歳と3ヶ月で完全に老衰です。 自分の役割を全うし、天に召されました。だから誰かの代わりとか、例え父の代わりでも都合が良い様に言って欲しくなかったのです。Jieは精一杯最後まで生きていました。動物は人間みたいに色んな顔が無いから、シンプルに生きているのですもん。上手く言えないけど、JieはJieでさよならしたんだから。。。。それ以外にも心配してくれた人の中には、母と同じことを言って私を慰めてくれようとしましたが、「それは違います!」と頑なに否定しました。ちょっと失礼かな??と後で思いましたが、性格でそうと思わない事は、頷けないのです。頑固者です。でも母とは仲良しですよぉ~(爆)では行ってきますねぇ~。
Jan 22, 2010
コメント(2)

お昼まではポカポカ陽気、夕方からは大分冷えてきました。 2~3日前に、解いた母の着物の洗い張りをお願いしに、G店に行きました。 偶然スケジュールが合って、メール一つでちいこさんとわかなさんもご一緒出来ました。 偶然3人ともアンティークの帯を締めていました。 カメラを忘れて、お2人のコーデはありませんが、みんな帯び周りに一工夫していて、楽しいコーデでした。 私のコーデ・・・頂物の多分お召し、少し地味目ですが長く着られそうで、小物一つで色々出来そうです。 アンティークの昼夜帯・少し長いので変わり結びにしていました。 帯留め自作+ケープコート自作+バック自作+グローブホルダー自作 中地がネルになっている足袋でぬくぬくでした。 アンゴラのロンググローブで、肘までポカポカ・・・ マフラーは20年以上前にTHE GINZAで購入した猫のフェイクです。 ちゃんと手足もひげもあるんですよぉ!! 帰りは風が強くなってました。 マントを翻し帰宅です。 楽しい一日でした。
Jan 21, 2010
コメント(4)
最近お魚のおかずの方がめっきり多くなった我が家です。バカボンが(夫)、「鱈の煮つけが食べたいなぁ。。。甘辛く煮た奴!」と言っていたので、昨晩作りました。何も言わないから「何の魚か解る?」と聞いてみた。「鰤!」と言った。その前の日は鰤の塩焼きを出した。聞いてみた。「鰆!」その前の日は鰤の照り焼きを出した。聞いてみた。「鯖!」どれもハズレじゃん!!!何出しても解らないんじゃ作り甲斐も無いじゃない!!!だから「赤い身は、鮭だよ!解る??」と聞いてみた。「解る!」そうらしい。何にでもマヨ掛けるし(魚には掛けないけど、、、)味覚が変なのでは無いかと思います。
Jan 20, 2010
コメント(2)
一昨日だったかしらん??NEWSで「警視総監交代」をやってたの。TVドラマや映画でよく「警視総監誘拐」とか「警視総監直々の。。。」とかやってるでしょ??勿論役者さんだし、やたらに迫力があったり、カッコよかったりするけど、本物は???温厚そうなオジサンm(__)mでした。拍子抜けしましたよん。でもでも、頑張ってくださいましね。「事件は現場ですわよ!!」
Jan 19, 2010
コメント(2)
Jieが神様の下に帰ってから一ヶ月が経ちました。 年々一年があっという間に過ぎていく感覚で居ましたが、この一ヶ月は本当に長かったぁ。。。 今でも足元に居るような気がして、柱やテーブルの足にズリズリ顔を押し付けてる気がして居ます。 祭壇にご飯とお水をあげる時、低い何時もの場所だった位置に置きそうになったり、トイレの砂をチェックしそうになったり・・・(もう無いのに) でも心は落ち着いています。 Jieをもう亡くすことは無いから。。。 今、色々整理しています。 それはJieのものじゃなくて、色々、、、身軽になりたいし。。。 別に処分するだけの整理では無いです。 羽織の裄なんかも直したり、母の小紋を洗い張りに出そうと思い解きました。 母は151センチくらいで中肉中背の時に仕立てたものだそうです。 元々は紫色の無地だったそうで、好きな黄色とグリーンの葉っぱの小紋に染め替えたんだそうです。 私は158cmで、まぁ中肉中背です。 身丈は出せませんので、つい丈で着るか?おはしょりが少し出るか?のきわどい物です。 だから裄や身幅はしっかりと合う物に仕立て直そうと思います。 自力で仕立てますので、何時になるか解りませんけどね。 ちゃんとした画像が無くて。。。これです。 これは随分前にミュージカル「CAT’S」を、母と観に行った時のコーデです。 猫の名古屋帯をしています。 劇場で色んな人から声を掛けられました。 でも今見ると気に入らないコーデです。 帰宅後、寝ているJieをバックに撮りました
Jan 18, 2010
コメント(2)
PCでのトラブルで、大切なデーターが消えちゃって後悔する人、沢山居ますよね。そんなに大切なデーターは無いから大丈夫なのだけど、PC離れて、アルバムやホームビデオの思い出の画像・映像はきっと後悔しきれないと思います。「火事で焼けちゃったぁ!!」と親友に泣かれて、私の持っていた彼女との写真を焼き増してあげた事もありました。ビデオカメラはもう壊れて修理不可だから仕方ないけど、撮った物は何時までも大切にして見ていきたいですもんねぇ~。Jieが居なくなって、まずその事が気になってホームビデオを2人でチェックしました。家のビデオはパナソニックのVHS-cと言うテープで、専用のビデオホルダーにはめ込んでから、VHSのビデオデッキで再生します。再生途中でテープが軋む音、乱れる画像を見ていたら、「これ切れたらおしまい??」と思いDVDにしてくれる専門業者を探しました。そこで出合った業者さんは良心的な値段で、丁寧な仕事をしてくれました。バックアップDVDを各2枚づつしてもらいました。大切な思い出に関わるお仕事だから、客の心情をよく解ってらして、逐一作業の報告してくれたし、余計とも思われる入り込んだサービスはしません。でも、大切に大切にしてくれている事が伝わって、感謝しています。家はベータのビデオテープもあるし、彼はまたこの業者さんにお願いするみたいです。映像の中の元気でお茶目なJieにいつでも会えます。
Jan 16, 2010
コメント(0)
今年も誕生日が近くなってきたので、乳がん検診をしてきました。今年度中(3月31日まで)に使わないと、勿体無いクーポンが役所から届いていたから、医師による触診+マンモグラフィーが無料でした。午前中の予約で、ニット帽を被りマフラーグルグル巻きでマウンテンバイクに跨り行ってきました。鼻から入ってくる冷気で、凍りそうでした。婦人科の検診も受けたかったけど、誕生日が過ぎないと区の控除が受けられ無いって事で、2月中旬になりました。面倒だけど、自分が病気になると迷惑をかける人が居ますから、仕方ないですね。毎回申しておりますが、わたくし”貧乳友の会・川崎支部部長”(自称)です。なのでこのマンモは厳しいですよぉー!!大体の人が心臓のある左胸が、若干大きいですよね。私もそうで、右から撮ろうとしたのですが、中々挟めず左にチェンジ!撮れました。再度右をトライ! 何回も仕切りなおし、どうにか撮れました。首を傾けたり、無理な姿勢をするから、仕切りなおさないと首の筋を傷めそうでした。挟むのは痛くないわけが無いけど、我慢できない痛みではなかったです。何度やっても、貧乳な為技師さん泣かせですなぁ~。技師さんは女子でした。
Jan 15, 2010
コメント(6)
最愛のJieが逝ってから、もう少しで一ヶ月になります。もう無闇に泣いたりはしませんが、夜ベットに入った時涙が流れる事があります。Jieの匂いのするブランケットにズリズリしたり、顔をうずめたりしています。スヌーピーのライナスの毛布とはちょっと違うけど、そんな風にしています。考えてみたら、20年間毎日Jieを抱いて、キスして、頬ずりして、一緒に寝て、たまには耳をパクッとして、、、、それがこの一ヶ月出来ていない。。。。これからも。。。禁断症状が出ています。でも次の猫なんてありえない!!!悲しみを癒す為に、猫をキラサナイ人の気持ちも少し解るけど、私そんなに器用じゃないから。。。
Jan 14, 2010
コメント(4)
昨晩は新年会ボーリングに行ってきました。何時ものメンバーです。お誘いを受けた年末に「ボーリング??!!!」は、記憶が無いくらいやってないので、「んんんん??!」と思いましたが、楽しかったぁ!スコアは恥ずかしくて言えましぇーん!!何時も着物のオーナーGさんも、スタッフの方々も洋服に着替えて挑みましたよぉ~!!楽しかったぁ!!!
Jan 13, 2010
コメント(4)

久々の作品アップです。刺繍半襟です。昨年末に購入したトルソーで撮影しました。半襟だけ差し替えて撮ったから、雪柄と猫と花の柄は襟元に皺がよっています。(言い訳)招き猫と毬紙風船です。私にとって和物の図案は珍しいです。この他に、白の招き猫にサイコロ柄があります。年内に完成させたかったけど、ウルウルしていた時期だったので、目が駄目で出来ませんでした。この画像はワンタッチ重ね衿も使っています。昨年のリピートで雪柄です。着物を邪魔をしない、柔らかい色目にしました。ロシアンブルーっぽいカラーの猫が、ハートの花びらの花を見上げています。花は梅でも桜でもないから、季節を問いません。ハートだから2月はいいかも・・・
Jan 11, 2010
コメント(6)

バカボンこと夫は”ミートレア”にロードバイクで行きました。毎週末になると、ロードバイク仲間の誰からか?メールが来て出かけていきます。彼は暮には私と同様心労で数キロ落ちたのですが、正月に見事にリバウンドしました。だから、「丁度いい!」と言っていますが、目的地が”ミートレア”って。。。(__:)ここは昨年11月だったかなぁ??オープンした”お肉のテーマパーク”?のような感じでしょうか?お肉好きにはたまらない場所になるでしょうね。私は最近、あまり好んで食べていません。メインで肉は無いですなぁ。。。サラダに入れるとか、煮物に入れるとかそんな感じです。夜は私が出かけます。一ヶ月以上ぶりの夜遊びです。ここ何年も2人で家を空けないようにしていたから、少し変な感じなのだけど、篭ってばかりも居られないし、行ってきますよぉ~。
Jan 9, 2010
コメント(2)
ここ数週間は、ただただ淡々と日々を送っていて、やっと見るものの色や状況をしっかりと感じるようになりました。私を心配してくれた友人からの、お誘いも色々出てきたり、車検があったり、何年ぶりだろう・・・彼と両親のところへ行く日程も決めないと。。。。彼の友人が大晦日にバイクの事故で他界しました。お別れ会もあります。親友の結婚のお祝いも考えなくちゃ。。。来月誕生日なので癌検診の予約もしました。昨日はお友達のMさんちで久しぶりのフェイシャルエステでした。汚れまくってまして、ブツも出来ています。昨年Mさんもペットを見送ったから、2人でウルウルしながら(わんわんしながらが正しい)施術してもらいました。こうやって軽くなっていくような気がする。。。。
Jan 7, 2010
コメント(4)

今年もバカボン(夫)のロードバイク熱は冷めませんねぇ。。。12月の中頃、「フレームを替えたよ!」と嬉しそうに乗って帰って来たロードバイクは、替えたと言うより「買った(新車)」な感じです。眺めて満足気・・・ その頃画像は撮ってあったのだけど、アップする気になれなくて・・・・ふれーむを替えると、ハンドルも替えた。本当はサドルも、タイヤも替えたいのだけど、それはちょっとづつ替えていくそうです。このバイクは驚くほど軽く楽だそうです。ただバカボンは心配ありませんが、軽い人が乗ると強風にあおられたり、バランスを崩すと倒れちゃうかもしれないです。私の強い要望で、ヘルメットも買いました。これまた大丈夫?って言うほど軽い。。。(__;)昨日はフレームをチェンジした自転車屋さんに、古いフレームを車で取りに行き、「仕事があるから直ぐ帰る!」と言いながら、5時間帰らない。お友達と合流し、「安かったんだよぉ~」とウエアを買ってきちゃいましたよ。私全然服買ってないのに・・・(__+)熱しやすく冷めやすい彼ですが、ロードバイク3年目、まだいくそうです。
Jan 5, 2010
コメント(2)
お正月も2日目、今日は彼と自転車で約20キロ走って来ました。バカボンはロードバイクで、私はマウンテンバイクです。コースは用賀砧公園砧界隈祖師谷成城二子玉川でした。結婚して約12年間住んでいたところで、今の家から橋を渡って直ぐのところだから、何時でも行かれる場所です。でも色々思い出があって、正月には行こう!と決めていました。住んでいたマンションにも行って見ました。あんまり変わっていなかったけど、Jieが登った木は何かの機械が置かれていて、なくなっていました。その他の樹木は大きくなって、月日の流れを感じました。Jieが生後8ヶ月くらいから、約一年間だけ外に出していました。神経質な猫だったから、外に出かけてもトイレに一度帰ってきてから、まだ遊びに行く子でした。彼が仕事の帰りに、植え込みの中から聞こえてくる鈴の音を聞き、「ジュリー!!」と呼ぶと、ひょっこり頭を出して答えたそうです。「ここでジュリーを見たこともあったよ!」と彼から今日聞き、「へぇ~!結構テリトリー広かったのね!!」と感心しました。その後懐かしい裏道を抜けて、成城のアルプス洋菓子店でケーキセットを頂き、○山雄三さんの家の前を通り、帰ってきました。ここ何年と休んでいたけど、正月二日目は色々な場所を散歩してたんだったわ!彼の育った杉並区の町や、自由が丘、私の通った学校近辺とか。。。家に居ると、ついつい食べちゃうので丁度いいですもんね。ケーキ食べちゃったけど。。。楽しい思い出は大切に大切にしておきたいです。
Jan 2, 2010
コメント(0)

新年おめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。恒例なので同じアングルで写真撮りました。何か間の抜けたものですが、徐々に馴染んでいきますかなぁ??久ぶりにお腹がいっぱいになるほど沢山食べたので、2人で散歩してきました。正月らしくなくなってきたとは言え、元日の街は静かでした。この着物は(私)、5年前にタマタカでリサイクル着物展をしてた時に、ぶらりと覗き出会いました。着物に何の興味も無かったけど、なにか惹かれるものがあって、浴衣の着付けをするくらいの道具しか無いのに、買ってしまいました。この着物なら大好きな黒のワンピース見たいに着れるんじゃないかなぁ???くらいのノリでした。これを着る為に、着付けの本を買い、道具を揃え今に至ります。運命の一枚かもしれませんね。初心にかえるって言葉はあまり好きじゃないけど、それに近い気持ちで今日選びました。 今日のコーデ・・・縮緬の小紋は八掛けが紅絹(もみ(読)・アンティーク・大正昭和初期)では無いのですが、赤です。サイズも驚くくらいジャストヒットです。麻雀の名古屋帯・帯締めは赤と生成りの丸グケ2本を水引風に結んでみました。根付けはサイコロで自作、襦袢も鳥獣戯画で自作です。今年も沢山着物を着て色んな出会いをしたいです。宜しくお願いいたします。
Jan 1, 2010
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

