全25件 (25件中 1-25件目)
1

1V0A3409 posted by (C)あしかけ.MRT淡水信義線 士林站1V0A3411 posted by (C)あしかけ.OSAMUカフェがあります1V0A3415 posted by (C)あしかけ.おしゃれな美容室もあります1V0A3418 posted by (C)あしかけ.台湾の自動二輪メーカーSYM 台湾ではよく見ます1V0A3426 posted by (C)あしかけ.羊肉の串焼き1V0A3427 posted by (C)あしかけ.台湾の市場っぽい風景1V0A3429 posted by (C)あしかけ.内衣 下着のことなのね1V0A3432 posted by (C)あしかけ.士林夜市の昼間1V0A3433 posted by (C)あしかけ.火辺に考える 焼くことバーベキューとか1V0A3434 posted by (C)あしかけ.お宮もあります士林にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/31

1V0A2367 posted by (C)あしかけ.梅の蕾が膨らむ一日でした1V0A2371 posted by (C)あしかけ.今年は暖冬傾向だったとか 寒かったですけど1V0A2374 posted by (C)あしかけ.杉花粉が舞いだしたとか 花粉症の方はご注意を1V0A2376 posted by (C)あしかけ.ミナミでは中国、韓国の人が多い1V0A2377 posted by (C)あしかけ.春が待ち遠しいです 夏になれば秋が待ち遠しいです1V0A2380 posted by (C)あしかけ.御堂筋 三津寺 不動明王です 邪気を払う1V0A2382 posted by (C)あしかけ.夜は寒い1V0A2383 posted by (C)あしかけ.大阪なんばでいちばん有名な風景です道頓堀にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/30

1V0A3362 posted by (C)あしかけ.碧潭 鮎の遡上とかサポートする1V0A3365 posted by (C)あしかけ.こんな感じです1V0A3373 posted by (C)あしかけ.さよなら 碧潭1V0A3384 posted by (C)あしかけ.ちょっと大きいガチャポン1V0A3392 posted by (C)あしかけ.新店站をあとにする1V0A3393 posted by (C)あしかけ.これが台北市MRT 運転手はいます1V0A3396 posted by (C)あしかけ.士林へ行く 旭日普通に使っている 愛すべき台湾1V0A3398 posted by (C)あしかけ.レンタサイクル 交通系ICカード 悠悠カードで借りれるらしいです1V0A3401 posted by (C)あしかけ.火辺に作るの右側 油で揚げること 鶏のから揚げです1V0A3406 posted by (C)あしかけ.から揚げ店 結構見ます 韓国の影響かな新店から士林EOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/29

1V0A3319 posted by (C)あしかけ.新店区「碧潭 BITAN」を行く1V0A3320 posted by (C)あしかけ.サイクリングルード1V0A3323 posted by (C)あしかけ.あえて日本人が少ないところへ行く1V0A3325 posted by (C)あしかけ.BMW 7シリーズと、建物の対比が不思議1V0A3327 posted by (C)あしかけ.烏来(ウーライ)まで道は続いていそうですけど、冒険は避ける1V0A3335 posted by (C)あしかけ.大人しい いっぬ1V0A3338 posted by (C)あしかけ.台湾では建物に建て増しの方式が多い 日本では建築確認が降りないと思う1V0A3344 posted by (C)あしかけ.碧潭吊橋1V0A3345 posted by (C)あしかけ.スワンボートに乗ったところ1V0A3351 posted by (C)あしかけ.自動二輪が市民の足ですね新店区「碧潭 BITAN」EOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/27

1V0A2349 posted by (C)あしかけ.やっぱフルサイズの画質はいいと思う1V0A2351 posted by (C)あしかけ.マイクロフォーサーズはカメラ一式が小さくて済むのがメリット1V0A2352 posted by (C)あしかけ.マイクロフォーサーズはPANAもOMDも力を入れていないな1V0A2354 posted by (C)あしかけ.安いながらもレンズ資産がなければ私もマイクロフォーサーズとはバイバイします1V0A2358 posted by (C)あしかけ.マイクロフォーサーズは望遠レンズがコンパクトでいい1V0A2361 posted by (C)あしかけ.それにしてもカメラは高くなった 海外のドル建てで日本国内の価格も決めている1V0A2365 posted by (C)あしかけ.10年以上前に流行した日本の年金受給で東南アジアで悠々と生活するのは今は夢になりました1V0A2368 posted by (C)あしかけ.マレーシアよりも日本の方が食品関連は物価は安くなっています御堂筋あたりEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/26

1V0A3267 posted by (C)あしかけ.新店区 碧潭吊橋もあります1V0A3268 posted by (C)あしかけ.天使少年が幸福な新聞を読む1V0A3275 posted by (C)あしかけ.フードコートもあります1V0A3281 posted by (C)あしかけ.I ❤ BITAN な少女1V0A3293 posted by (C)あしかけ.さすがにこの頃は台湾料理に飽き洋風料理にする1V0A3295 posted by (C)あしかけ.パン生地に近い1V0A3297 posted by (C)あしかけ.ちょっとしたリゾート地みたい1V0A3305 posted by (C)あしかけ.猫空にも行けるみたい1V0A3307 posted by (C)あしかけ.レンタサイクルを借りる 電動で日本の保安基準より緩めな設定、馬力があるぞ1V0A3312 posted by (C)あしかけ.水のトンネルがあったのか新店区碧潭にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/25

1V0A3209 posted by (C)あしかけ.台北警察の二輪車 すごく整列1V0A3212 posted by (C)あしかけ.サブカルは台湾でも大人気1V0A3213 posted by (C)あしかけ.台湾から見た日本のイメージか 銭湯の壁絵みたい1V0A3222 posted by (C)あしかけ.MRTで新店へ 碧潭 美観区1V0A3223 posted by (C)あしかけ.川と高速道路1V0A3228 posted by (C)あしかけ.この秋の台風では、泥が浸かったところまで水位が上がった1V0A3235 posted by (C)あしかけ.美観区 リゾートホテルみたいなのがあります1V0A3243 posted by (C)あしかけ.電動スワンボートに乗る1V0A3250 posted by (C)あしかけ.のどかやなあ1V0A3259 posted by (C)あしかけ.大勢で漕ぐカヌーみたいなのもあります台北新店区EOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/24

P1731529 posted by (C)あしかけ.アオサギとちょっとした友達ですP1731532 posted by (C)あしかけ.ここが人でいっぱいになる日は来るのかなP1731536 posted by (C)あしかけ.旧堺港マリーナP1731538 posted by (C)あしかけ.画面中央 火球が写りました 違います、飛行機ですP1731540 posted by (C)あしかけ.東南海トラフが来たら、えらいことになるのかなP1731541 posted by (C)あしかけ.神奈川県あたりにごく小さな群発地震が続いているみたいですP1731545 posted by (C)あしかけ.旧大浜灯台(木造)まで、800mちょっとですP1731547 posted by (C)あしかけ.スタバ いまはほうじ茶か堺にてLUMIX DC-G9 LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 II ASPH.
2024/01/22

1V0A3150 posted by (C)あしかけ.中山站 裏通り1V0A3151 posted by (C)あしかけ.このあたりはヤングカジュアル系かな1V0A3163 posted by (C)あしかけ.冬の台北 雲が幻想的1V0A3170 posted by (C)あしかけ.お正月グッズ1V0A3186 posted by (C)あしかけ.同じく1V0A3194 posted by (C)あしかけ.お正月縁起物 旧暦ですね1V0A3199 posted by (C)あしかけ.とにかく二輪車が多い 事故は少ないのかな1V0A3200 posted by (C)あしかけ.メルセデスのハッチバックもありまっせ1V0A3201 posted by (C)あしかけ.香港式飲茶店1V0A3202 posted by (C)あしかけ.こちらはお香のお店です台北市にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/21

Thank you! 1,500,000 accesses1V0A3051 posted by (C)あしかけ.新光三越 中山站1V0A3056 posted by (C)あしかけ.台北名物 夕方モーターバイクレース1V0A3058 posted by (C)あしかけ.中山には日系のお店がたくさん サイゼリヤで食べました1V0A3065 posted by (C)あしかけ.グラタン 日本よりも価格は高め 味はほぼ同じ 油の風味が少し違います1V0A3069 posted by (C)あしかけ.ダイソーは一品300円位 日本の100均で買い占める理由がわかりました1V0A3081 posted by (C)あしかけ.クリスマスマーケットみたいなのが開催されていました1V0A3084 posted by (C)あしかけ.年末にめちゃクリスマス1V0A3127 posted by (C)あしかけ.イルミきれいでした1V0A3137 posted by (C)あしかけ.少し着こなしが違う スニーカーとか 寒いですもん1V0A3144 posted by (C)あしかけ.おしゃれなカフェレストランもあります本日 OSAKA SNAPS. 150万をアクセス突破しています ありがとうございます台北市にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/20

1V0A2271 posted by (C)あしかけ.御堂筋線 ミャクミャク号1V0A2276 posted by (C)あしかけ.なんば光旅1V0A2277 posted by (C)あしかけ.アジアカップ2024 前半終了 日本2点のビハインド1V0A2283 posted by (C)あしかけ.遂に日本代表の連勝記録もストップか1V0A2285 posted by (C)あしかけ.いままでが出来過ぎだったのか1V0A2289 posted by (C)あしかけ.スポーツでも何でも勝ち続けることはできません1V0A2295 posted by (C)あしかけ.今日は比較的暖かかった1V0A2317 posted by (C)あしかけ.明日はまた雨1V0A2319 posted by (C)あしかけ.もうハリーポッター見る1V0A2327 posted by (C)あしかけ.そんな一日でしたなんばにてEOS R6 RF 50mm F1.8 STM
2024/01/19

1V0A2991 posted by (C)あしかけ.フォト蔵がんばれるか 西門町フローズン店1V0A2993 posted by (C)あしかけ.讃岐うどんもあります1V0A2997 posted by (C)あしかけ.中学生、高校生向けかな 日本円で約750円1V0A3010 posted by (C)あしかけ.ストリートアートですね1V0A3017 posted by (C)あしかけ.台湾的美少女 かわいいですね1V0A3026 posted by (C)あしかけ.西門町楽しかった1V0A3030 posted by (C)あしかけ.そんなところに乗ったら危ない1V0A3033 posted by (C)あしかけ.カタカナで書いたら シーメン かな1V0A3034 posted by (C)あしかけ.星願 って書くんですね ストレートやな1V0A3048 posted by (C)あしかけ.台北車站 日本でいう東京駅です台北にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/18

フォト蔵使えず楽天フォトにて 台湾にはコロナ禍の傷跡がいっぱい2007年のテーブルゲームが現役シネマズもありますシャッターはやっぱ寂しいですね日本よりロードショー、2か月遅れてるかなどんなシチュエーションで着るドレスなのだろう西門町の昼の町並若者向けの町ですユニクロ 結構ハイブランドだったりするガールズ向けのアイテムが多いぞ西門町辺りEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/17

1V0A2874 posted by (C)あしかけ.若者の町 西門町を歩く1V0A2883 posted by (C)あしかけ.ぬこちゃんもいます1V0A2884 posted by (C)あしかけ.メイド喫茶もありますねんで1V0A2887 posted by (C)あしかけ.おもやげもの ノーコメント1V0A2893 posted by (C)あしかけ.老天禄 有名なお惣菜屋さん1V0A2911 posted by (C)あしかけ.日本にもチェン展開している 貢茶 Gongcha1V0A2921 posted by (C)あしかけ.日式豚骨ラーメン1V0A2930 posted by (C)あしかけ.日本でいう回転焼き いろんな餡のがあります よく売れていました1V0A2947 posted by (C)あしかけ.排骨 = 豚のあばら肉の天ぷら1V0A2952 posted by (C)あしかけ.もはや日式より韓式が多い 観光客も韓国の人がおおい時代台北市西門町EOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/15

P1731423 posted by (C)あしかけ.最近建立された春日大社 神鹿P1731425 posted by (C)あしかけ.春日大社P1731426 posted by (C)あしかけ.この頃は初詣も落ち着いてきましたP1731434 posted by (C)あしかけ.平城京の西端 ご神域ですP1731436 posted by (C)あしかけ.今年は辰年P1731441 posted by (C)あしかけ.この若鹿は角が切られていない 原生林の中にいたのかP1731450 posted by (C)あしかけ.お店の多くが閉まっていました シーズンオフですねP1731453 posted by (C)あしかけ.手向山八幡宮P1731457 posted by (C)あしかけ.東大寺二月堂P1731463 posted by (C)あしかけ.お水取りが終われば、関西にも春が来ます春日大社 東大寺LUMIX DC-G9 LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.
2024/01/14

1V0A2835 posted by (C)あしかけ.雨の九份1V0A2839 posted by (C)あしかけ.道は狭いし、傘はさすし1V0A2841 posted by (C)あしかけ.昔このあたりは金鉱石の産地だったらしい1V0A2842 posted by (C)あしかけ.韓国の人が多い 日本人は極端に少なくなった1V0A2844 posted by (C)あしかけ.日本でいうお化け屋敷的なもの1V0A2850 posted by (C)あしかけ.とにかく雨です1V0A2862 posted by (C)あしかけ.名物鶏焼き 鶏、とくに形が嫌いな人には絶叫もの1V0A2865 posted by (C)あしかけ.台北客運バスで、台北市内 西門に戻る 乗車時間空いていて45分、運賃は350円位かな1V0A2867 posted by (C)あしかけ.台湾の若者 俳優さんなのか1V0A2870 posted by (C)あしかけ.西門 日本でいうところの原宿竹下通りとジャンジャン横丁を足して割った感じ(なんやそれ?)九分から台北市内EOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/13

P1731378 posted by (C)あしかけ.生国魂(いくたま)神社 初詣 毎年干支ご朱印をいただきますP1731384 posted by (C)あしかけ.子 令和2年スタート 今年で5年目P1731385 posted by (C)あしかけ.谷町九丁目にありますP1731387 posted by (C)あしかけ.厄年の人は厄除け祈願をしておく方がいいP1731399 posted by (C)あしかけ.近鉄に乗って奈良へP1731404 posted by (C)あしかけ.興福寺 南円堂P1731405 posted by (C)あしかけ.興福寺と東大寺 奈良時代から平安時代 南都と呼ばれたいへんな勢力を持ったP1731408 posted by (C)あしかけ.国宝がいっぱいP1731413 posted by (C)あしかけ.鹿もいっぱいP1731417 posted by (C)あしかけ.平安時代の刀 すごく貴重生国魂神社から奈良LUMIX DC-G9 LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.
2024/01/12

1V0A2767 posted by (C)あしかけ.西門站から台北客運バスに乗る1V0A2772 posted by (C)あしかけ.雨の九份へ1V0A2781 posted by (C)あしかけ.九份老街の入口1V0A2783 posted by (C)あしかけ.いまは観光客向けの町1V0A2788 posted by (C)あしかけ.台湾料理にカフェに台湾特産の食品1V0A2797 posted by (C)あしかけ.各種天ぷら エリンギの大きなのを焼いたものがおいしいです1V0A2809 posted by (C)あしかけ.いまは日本人よりも韓国人の方が圧倒的に多い1V0A2814 posted by (C)あしかけ.炒飯に空心菜炒め 油に独特の風味がある1V0A2822 posted by (C)あしかけ.台湾中部には大きな地震があった 北部は地震が少ないのか1V0A2831 posted by (C)あしかけ.雨の九份は石の階段が滑るし大変でした九份にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/11

1V0A6828 posted by (C)あしかけ.道具屋筋 飲食店向けの食器・厨房用品を売っている1V0A6831 posted by (C)あしかけ.南へ1kmほど、行ったところに今宮戎があります1V0A6835 posted by (C)あしかけ.えべっさんは、十日えびすで一年のほとんどのお賽銭が集まる1V0A6837 posted by (C)あしかけ.大阪はやっぱり商売の町です1V0A6839 posted by (C)あしかけ.今年から遮っていたプラスチックシートとマスクがなくなっていました1V0A6840 posted by (C)あしかけ.笹をもらって福娘さんに縁起物を付けてもらう1V0A6848 posted by (C)あしかけ.みなさん 万札がどんどん飛び出ます1V0A6889 posted by (C)あしかけ.えびす顔今宮戎EOS R6 RF 50mm F1.8 STM
2024/01/10

1V0A2681 posted by (C)あしかけ.夜、噴水イルミネーションもあります 台北でもさすがに冬は寒い1V0A2685 posted by (C)あしかけ.おしゃれなカフェ 女性の横顔のマーク チェーン店のようです1V0A2690 posted by (C)あしかけ.路地裏 住宅事情はパフォーマンスよくない感じ1V0A2718 posted by (C)あしかけ.八方雲集という餃子、麵のチェーン店 思ったのと違うのが出てきた 米粉の麺でした1V0A2723 posted by (C)あしかけ.ホテルの横にあった全総福利センターという名のスーパー 日本より物価は高い1V0A2732 posted by (C)あしかけ.翌朝、南京東路から台北站(駅)へ向かう1V0A2748 posted by (C)あしかけ.炒飯から麺類 コーヒーまでそろう朝食向け店1V0A2759 posted by (C)あしかけ.朝の台北地下街 じつは防空シェルターも兼ねている1V0A2760 posted by (C)あしかけ.台湾人もサブカル大好き1V0A2765 posted by (C)あしかけ.ようこそ台湾へ みたいな撮影ブース台北市にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/08

P1731206 posted by (C)あしかけ.お正月は参道もいっぱいP1731208 posted by (C)あしかけ.初詣はここからラインが形成されますP1731213 posted by (C)あしかけ.お正月は神さまも一人一人の願いは聞けないかもP1731216 posted by (C)あしかけ.令和6年 これからいい年になりますようにP1731218 posted by (C)あしかけ.最近はこちらのお宮さんもお詣りしますP1731225 posted by (C)あしかけ.病気 なおる よい医師にたのめ で、充分ですP1731227 posted by (C)あしかけ.お賽銭を金融機関に預けるとき、両替(入金)手数料はかかるのだろうかP1731236 posted by (C)あしかけ.甲辰 厳密には節分で変わるのではP1731240 posted by (C)あしかけ.近鉄 パルケエスパーニャ号P1731244 posted by (C)あしかけ.近鉄 ひのとり石切神社LUMIX DC-G9 LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.
2024/01/07

1V0A2636 posted by (C)あしかけ.寧夏夜市 活気があります1V0A2645 posted by (C)あしかけ.タロイモ 里芋みたいなのでもっと粘り気があります 南方産地の芋1V0A2650 posted by (C)あしかけ.台湾 まだ人口構成は逆ピラミッドになっていないみたい1V0A2654 posted by (C)あしかけ.台北市内では、子供や若者が多いです1V0A2656 posted by (C)あしかけ.私は台湾で食当たりになったことがありません バンコクの屋台の氷入りアイスコーヒーで2週間アウトでした1V0A2658 posted by (C)あしかけ.注文の仕方がわかったらなあ 蟹とか食べてみたい1V0A2662 posted by (C)あしかけ.台北市大同区 蓬莱国民小学校1V0A2670 posted by (C)あしかけ.4年前に台北に行ったときにはこのステッカーはなかった 中国侵攻危機を感じます1V0A2674 posted by (C)あしかけ.日帝時代の遺跡? 日清戦争で日本が勝ち台湾を日本領へ割譲された1V0A2678 posted by (C)あしかけ.この手のバスは日本・韓国の団体旅行客が乗っている 私はいつもエアー+ホテルチケットで行きます台北にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/05

1V0A2587 posted by (C)あしかけ.郵便局で切手を買う はがき 日本向け 10元(45円)1V0A2590 posted by (C)あしかけ.龍縁ルーロー飯 台湾ビール 台湾人は食事にビールを飲みません1V0A2591 posted by (C)あしかけ.ルーロー飯とスープを食べる そぼろご飯1V0A2595 posted by (C)あしかけ.メニュー 地元の人が行くお店は安価です 10元 = 45円1V0A2600 posted by (C)あしかけ.南京東路 路地裏1V0A2603 posted by (C)あしかけ.ミニ白菜 かわいい1V0A2611 posted by (C)あしかけ.今回宿泊したホテル 築古、内装はリフォーム済1V0A2624 posted by (C)あしかけ.台北名物 公道オートバイレース1V0A2631 posted by (C)あしかけ.台湾の子供は、スマートボールのようなアーケードゲームが大好きです1V0A2634 posted by (C)あしかけ.台湾人は夕食も基本外食かテイクアウト 週末はとくにそのよう 寧夏夜市#台湾旅行 台北市にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/04

1V0A2500 posted by (C)あしかけ.さよなら 関西国際空港1V0A2505 posted by (C)あしかけ.神戸国際空港 香川県上空で南西に方向転換1V0A2510 posted by (C)あしかけ.エバーのエコノミー機内軽食 飲み物はワインがお薦め1V0A2514 posted by (C)あしかけ.2時間50分で台湾に着きます1V0A2531 posted by (C)あしかけ.隣はエバー航空のドリームライナー B7871V0A2534 posted by (C)あしかけ.桃園国際空港です 台北市中心部から40kmほど1V0A2539 posted by (C)あしかけ.冬の日本から来ると外は生暖かい感じです1V0A2554 posted by (C)あしかけ.4年ぶりの台湾 着いた時はわくわく1V0A2561 posted by (C)あしかけ.晩ご飯は、ガイドさんお薦めの現地ご飯です1V0A2563 posted by (C)あしかけ.懐かしい町並です#台湾旅行 台北市内にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/03

1V0A2434 posted by (C)あしかけ.関西国際空港 2023.12.28 混雑度はそれほどでもなかったです1V0A2438 posted by (C)あしかけ.4年ぶりの海外出発免税店 すごくきれいになっていました1V0A2441 posted by (C)あしかけ.海外の富裕層向けっすね1V0A2446 posted by (C)あしかけ.初代ガンダム1V0A2450 posted by (C)あしかけ.おにぎりバーガー 海外の人にも受け入れてもらえそう1V0A2466 posted by (C)あしかけ.キャセイパシフィックの新型 B787 羽田空港の事故では犠牲になられた方のご冥福をお祈りします1V0A2469 posted by (C)あしかけ.外国人はコーヒー好きですね1V0A2477 posted by (C)あしかけ.今回往に搭乗したエバー航空 エアバス A330 最新型ではないです1V0A2492 posted by (C)あしかけ.搭乗率90%位かな 台湾ではまだコビッドの影響から完全回復はしていないみたい1V0A2496 posted by (C)あしかけ.V1 この速度に到達すると離陸中断は出来ない トラブルがあっても一旦離陸するきまり#台湾旅行 関西国際空港にてEOS R6 RF 28mm F2.8 STM
2024/01/02
全25件 (25件中 1-25件目)
1


