全31件 (31件中 1-31件目)
1
私はほんの少し住宅ローン残高があります。数年前、ひし形のマークの銀行の金利キャンペーンで3年固定1.00%というのに借り換えをしました。金利見直し時期が近づいたので、その銀行の住宅ローン店頭金利を見ると3年固定3.00%、10年固定3.80% と知らないうちに大幅に金利が上昇していました。わぉ!このままでは家計を直撃です。それで今日、井げたマークの銀行の借り換えキャンペーン10年固定2.15%というのに借り換えをしました。これで当面、我家の金利上昇リスクはヘッジできました。金利上昇”ばっち来ーい”です。ところでレーザーラモンHGさん、最近テレビで見かけませんね。今日、USJではニュー・イヤー・ウィッシュというパレード・ショーが終わりました。これでしばらくはUSJでアトモスフィアはありません。いよいよ、あしかけ.ロッキンデビューしましょうか。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/31
私のUSJ年間パスポートは今回更新分で4枚目になります。全部、模様が違います。一番初期のものがハリウッド・フレンドリー・パスという期間限定のものです。TDL・TDSと比較すると、USJの年間パスポートのキャンペーン価格はお買い得感が高いと思います。3月9日には新ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドがスタートします。春に始まる新アトモス・ショーにも期待しています。もっともっと魅力的なUSJになって、そして夢がかなうパークになりますように。on USJ Toto & Friends30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/30
jpegファイルサイズのこと私はEOS 30Dで撮る時はjepg ・ L(低圧縮)で撮ります。これは1枚当たり3MB強になります。Kiss DNではjpeg ・ L(高圧縮)で撮ります。これは1枚当たり約2MBです。私の下手なレタッチをする場合、やはり低圧縮のほうが粘りがあるというかある程度階調を保てます。レベル補正などで差がわかります。(Photoshop Elements5.0上)USJ撮影されている常連さんに聞くと、ほとんどの方はjpeg ・ L(高圧縮)で撮られているみたいです。みなさん、レタッチの腕もかなりのものです。なかにはRAW(画像生データ)で撮影・現像レタッチされている、すごい方もおられるようです。On USJ Land of Oz Greeting, Catherine30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/29
今日は所用があり、難波方面に出かけました。少し時間があったのでポン橋(大阪日本橋)に寄りました。Windows Vista発売まであと2日ということで、Microsoftの方がVistaの発売当日記念イベントの説明などをしていました。どうせ買うなら『Ultimate 64bit』バージョンにします。DSP版(主に自作パソコン向けドライブセット販売品)ですとパッケージ版の半額で買えるようです。DSP版の制限としては、マイクロソフトのサポート窓口を使えないようですが、Windows XPでサポートを受けたことを一度もありませんし。あと、DVDライティングソフトなどXPベースのアプリケーションが動作保証ができないとのことです。ドライバーなどの充実まで、3ヵ月ほどは待ちが賢明かもしれません。どなたかのヒトバシラーのご報告をインターネットなどで見てみます。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/28
今日USJにインパ、イヤー・ウィッシュ見納めしました。今日はマユさん、マコさん通常の土曜日シフトだと思います。イタカメさんをお二人ほど見かけました。いつもご挨拶する常連さんはいませんでした。いつもインパの前、朝マックするのですが、UCWのマクドは改装中(2月8日新装オープン)モスバがその反動で満席、オーダー待ちの行列でした。おにぎりとローソンからあげくんにしました。朝からからあげくん6個入りは満腹感が持続しますね。on USJ Detroit 530D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/27
暖冬について今年の大阪(全国的に?)は暖冬です。大阪平野部ではまだ雪は一度も降っていません。寒さは感じますが、手の先が冷たくなるほどの寒気はまだ感じていません。USJパークでも昼の陽だまりは暖かく感じたりすることもあります。今年は関西では、梅の開花も早そうです。常連さんの多くはUSJ新アトモスやパレードの開始を楽しみに待っています。今年は春の訪れも少し早そうです。明日はプチ・インパします。私は明日がイヤー・ウィッシュ最後になりそうです。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/26
WiCKEDのこと♪ One short day in the EMERALD-City .WiCKEDのオリジナルメンバーが春以降に代わるかもしれないということなので見ておきました。私はWiCKEDのオープニングの部分が一番好きです。あのサル役の人が登場し、ホイールをまわし幕の向こうからエメラルドシティの住民が登場する場面は何度みても、一瞬にして劇の中に引き込まれてしまいます。今日は会社の帰りに焼き鳥で、一杯..... 二杯、三杯。ご機嫌さんです。で、今日の写真も何の脈絡もありません。on USJ The Blues Brothers30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/25
パーク混雑度についてUSJでは例年1月、2月は比較的混雑度が緩む時期です。レストランは休業しているところがあります。アトラクションもメンテナンスで休止しているものがあります。寒さに強くて、アトラクションやレストランの一部が閉まっていてもいいという方は、インパするのにいい時期かもしれません。旧暦のお正月は、アジアからのゲストさんが多くなります。屋内型アトラクションは暖かくて寒さを避けるのにいいでしょう。劇場型のショーでは、ウォーターワールドは屋外とほぼ同じ、ウィケッド、トト&フレンズは、時には風が通り抜けるかもしれません。トト&フレンズ初めて入りました。ノンウエット・ゾーン(通称イタイ席)、ナオさんが言っていた席の左後方、前から5列目位から司会のトレーナーさんを撮ってみました。やっぱり、ナオさんのようには撮れませんでした。on USJ Toto & Friends30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/24
とあるアトモスが終わって1月8日ハローキティバースディセレブレーションが終了しました。サファイアさん、マイさん、カズマさん、モリーさん、キティバに携わっていたキャストさんクルーさん、10ヶ月間お疲れさまでした。ファイナル・ショーのお見送りは、常連さんには万感胸に迫るものがあります。サファイアさんには思い入れのある常連さんも多いと思います。サファイアさん、またお会いできますように。ファイナル・ショーに出ていたモリーさんも機会がありましたら、ぜひ.....on USJ Hello Kitty Birthday Celebration (finished)30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/23
デジカメセンサー高画素化デジカメのセンサーの高画素化が続いています。コンパクトデジカメでも1000万画素のものもあるようです郵便切手半分くらいの大きさに1000万個のセンサーを並べているのです。すごいテクノロジーだと思います。新規にカメラを購入される方は、高画素=高画質と思われているかもしれません。メーカーサイドも他社に遅れを取ってはいけないとばかりに高画素化路線を突き進めているような気がします。私の個人的なシロウト考えではAPS-Cのセンサーサイズでは600万画素がベストなバランスだと感じています。次期キヤノンEOS 40Dは、APS-Cで600万画素 秒間5コマ ISO6400で、売りがラチチュードがリバーサルフィルム並にならないかと密かに期待しています。でもこのカタログスペックでは消費者に対して、訴求力が弱いかもしれませんね。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/22

今日は久しぶりのUSJインパで、張り詰めた日常から一時解き放たれました。今日はチケットブースが強烈なラインナップでした。多分、年パス・プライス・キャンペーンの駆け込みの方々だと思います。今の時期はパレ・アトモスはイヤー・ウィッシュのみです。それで、BB見てみたり。MipyさんKDNのアレ、ありがとうございました。使ってみます。今度アレを使ってセルフポートレートを撮って、ここにアップしてみます。でも、そんなことをするとUSJにインパできなくなるし.....on USJ The Blues Brothers30D 70-200mm f2.8L IS上 今日のベスト・ショットです。トト&フレンズにて
2007/01/21
デジタル一眼で撮った画像をカメラ背面の液晶画面でみて、いい感じかなと思っても家に帰りパソコン画面で確認すると、ピントが来ていなくてがっくりすることがあります。フィルムカメラの時代は、L版かはがきサイズ、少し大きくしても2L版のプリントで見ていました。ですので、ピントが少しくらい甘くても気にならなかったようです。デジカメになるとパソコン画面で等倍で見たりするのでピントやブレには物凄くシビアに感じるようになっています。明日大阪地方の天気予報、晴れ後曇り久しぶりにインパします。on USJ The Wiz Kidz30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/20
昨年、初夏のある日のことです。キティバの時間まで少し間があったので、ブルースブラザーズ・ショーを見ていました。(BBファンの方スミマセン)余りに日差しが強かったので、斜め前のテーラー風のテントの日影で見ていました。しばらくすると、黒いシックなワンピースを着た細身の女性が私の横に来ました。その方のリズムの取り方がすごく上手でした。で、ふと見るとマユさんでした。私は固まってしまい、あいさつも出来ませんでした。ファイマスの待機時間に見学に来られていたようで、しばらくするとルイーズ・ピザのほうに戻られていきました。あいさつだけでもしておくべきやったなぁ、と悔やまれた1日でした。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/19
blog自滅(炎上)のことnikei BPnet デジタルARENA で興味のある記事を見つけました。ブログで自滅する人々(第6回)~ブログで自滅しない(?)方法 さて、果たして「ブログで自滅しない方法」はあるのだろうか? 皆無とは言えないだろう。例えば、100人が100人、まったく異論も、文句も、因縁すらも付けようがないことだけを書いていれば、まず「自滅」の危険性はないはずだ。そして、もし、その上で多くの読者から支持されたとしたなら、あなたは今すぐ文筆業に転職するべきだ。 ブログを「読む」立場で感じる面白さは人それぞれに違うだろうが、筆者の場合はブログ主の個人的な体験、視点、情報などなど、自分の知らない世界を垣間見られるところにこそ面白さを感じている。特に日記系など、それこそプライバシーに類する話や「居酒屋でのバカ話」的なノリが面白いこともままある。 100人が100人なんの文句も付けようがなく、社会的にも非のうちどころない見解などというものは、すなわちそこで読む必要も価値もないものでしかない。「言論の多様性」などという小難しい言葉を使わなくても、「私とあなたは違う」からこそ、世の中もネットも面白いわけで、それはブログだろうが2ちゃんねるだろうが、まったく同じことだ。 2005/11/24 (松田 勇治著)当『OSAKA SNAPS.』は細々と運営し、常連さんばかりにご訪問いただいているので、blog炎上することは99%無いと考えています。みなさんに支持いただけているのかどうかは判りませんが、時にはユーモアを交え今日のあしかけ.はどんなバカなこと書いているのかと通っていただければ幸甚です。今日、楽天広場の管理画面が変わっていてビックリ、今までの野暮ったいのから、シンプルですっきりになっていました。on USJ Detroit 530D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/18

アポロ計画のことユニバーサルスタジオは米国では映画スタジオ(セット)もしています。アポロ11号の月面で撮影した写真(NASAのWEBサイトで公開されています)を見ると、シロウトの私でも、これスタジオで撮影したやつやんと思うものがあります。ライティングとかいかにも撮影スタジオっていう感じです。当時のテクノロジーでは月まで行けなかったとか、バンアレン帯を超えると地球上の哺乳類の生存が不可能になる量の宇宙線を浴びるとか言われているみたいですね。あと15年ほどすれば真実が明らかにされるかも知れません。キティバ最終回、ET前に向かうお二人です。on USJ Hello Kitty Birthday CelebrationkissDN SP AF 28-75mm f2.8
2007/01/17
写真家のこと(2)女性写真家うめかよさん続きです。ある企画で、うめかよさんがソロでタレントの優香さんを撮るものがありました。私は写真スタジオや雰囲気のある建物で、本格的なライティングで撮るのかと思っていましたが、うめかよさんは都内の小さな公園を撮影場所に選びました。そのあたりの感覚もスゴイなと感じました。その時の優香さんの撮影は、羨ましかったです。あしかけ.ならこう撮ると、自分の下手な写真を想像してしまいました。私の場合、優香さんを撮るとなるとテンパってしまって無茶苦茶な写真になりそうです。写真を見ると、何となくそれを撮った方の人柄が表れているような感じもします。永い期間、その方の写真を見ていると作風とか傾向が判ってきます。あのイタカメラさんならこう撮るかな、あの方ならこう撮るやろなぁと想像できます。なんとなく判るのは人物撮りが上手な人は、人を好きなのだと言うことです。うめかよさんの写真集、結構売れているそうです。マイさん、キティバ終了間際ヘアピンが取れてしまいました。ちょっと前ピンなのは、ソフトフォーカス風ということで.....new arrival USJ SNAPS.on USJ Hello Kitty Birthday Celebration30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/16
写真家のこと(1)先日ドキュメント番組『情熱大陸』で女性写真家”うめかよ(梅佳代)”さんという方がとりあげられていました。写真家といっても25才の女性です。機材は多分 CANON EOS55 か EOS3 に、広角と標準ズームレンズの1セットだけです。スピードライトも付けていません。富士写真フイルムのスペリア・ビーナス(ネガフィルム)36枚撮りを使っています。プリントはビックカメラで2L版くらいにプリントしていました。うめかよさんは主に人物写真や、東京の街角の写真を撮っています。基本的に人物は入れるようです。その写真のコンポジションは、バストアップとか顔中心のいわゆるポートレートではなく、背景を写りこむように絞り込んだスナップ写真のような感じが多かったです。独自の世界感というか、ストレンジな感性をお持ちのようです。on USJ Hello Kitty Birthday Celebration30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/15

単焦点レンズについてキヤノンEF70-200mm f2.8L ISを使い始めて、5か月経過しました。大きくて重い、逆光に弱いというのを除けばこのレンズにした事は良かったと感じています。キヤノンEFレンズのカタログを見ていて、EF135mm f2.0Lなんか使ったらきれいねやろなぁ、と思い始めています。今日、KissDNにEF50mm f1.8を付けて近所を散歩してみました。このセットをオサンポーズ・キットと名付けました。正:お散歩ーズ誤:おっさんポーズ(私がポーズをとっても仕方がありませんので、念のため)この感覚が単焦点レンズ沼というものなのでしょう。どんどん深みにはまって行くのですね。でも私の小遣いの範囲でいくと、EOS 30Dの後継機まで預金しておくべきかと考えています。ジャンボ宝くじに賭けてみましょう。EOS 1Ds Mark2が買えたりして.....on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L ISKissDN EF50mm f1.8 オサンポーズでちょっと絞ればかなりシャープです。
2007/01/14
おみやげのことUSJでは、おみやげ(キャラクターグッズ・クッキー・チョコレートなど)を販売しています。常連さんで、USJに対する愛着の強い方は毎年発売されるイヤープレートを購入されていました。私は最近は銅のメダリオンとか、ガチャポンのハローキティ・フィギアを買ったくらいです。食べるものでは、カップに入った生チョコレートがおいしかったです。家にはセサミストリートのマグカップがあります。私は毎朝このマグカップでコーヒーを飲んでいます。USJのために、みなさんのインパの記念に、おみやげをたくさん買っちゃってください。パークの中のショップ、ホテル近鉄内直営店でですよ。on USJ Hello Kitty Birthday Celebration30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/13
ニュー・イヤー・ウィッシュ歌詞より引用♪いつも どんな時でも 夢を忘れないで 輝く明日が きっと待ている ア・イヤ・イヤーお知らせこのたび、USJ画像掲示板を開設しました。イタカメラさんとかがよく使われているタイプです。画像保管庫的に使用いていく予定です。日々の更新blogは、こちら楽天広場『OSAKA SNAPS.』を主にしていきます。よろしければご訪問ください。みなさんの投稿も歓迎します。できましたら、投稿のお写真はUSJ関係にしてください。名づけて『USJ SNAPS』そのまんまやんか、というお声が聞こえてきそうですが。(まだタイトルを変更できていません。デフォルトのままです。)とりあえず、このblogのブックマークからお入り下さい。2007.01.12 あしかけ.on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/12
キャストさんと目線について私は撮影時、USJキャストさんに目線をもらっている事が多いような気がします。(おそらくUSJで撮影されている方のほとんどは、そう感じておられますよね。)とくに私は、オサーンの内でも愛嬌のある顔をしているのかもしれません。私を知っているUSJ常連のあなた、今パソコンの前で吹き出したのではないでしょうか。ちなみに髪は短めに刈りますので、散髪に行った直後は家族からお地蔵さんみたいやなって言われています。on USJ Happy Harmony Celebration 5th Anniversary Special(finished)30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/11
シャッター音についてEOS 30DとEOS Kiss DNのシャッター音の比較です。30Dの方がシャッター音(ミラー音)が結構大きいです。Kiss DNの方がかなり控えめな、しっとりとしたシャッター音です。30Dの武骨なシャッター音は耐久性向上のためシャッターユニット、ミラー周りが強化されている影響でしょうか。30Dはドライブモード・ハイショットでいくと秒間5コマ撮るので、静寂の中ではかなり注目を引くシャッター音になります。シャッター音は、ニコンのD200とか、コニカミノルタα7Dの方が上品です。シャッター音に関しては私の耳には、KissDNの方が30Dよりも高級な感じがします。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/10
2台のカメラ先日からUSJで新たに購入したKissDNと、従来から使っている30Dと2台のカメラを使い分けて撮影してみました。2台を使い分けした感想としては、これからもやっていけそうです。気を付ける点としてはKissDN + SP AF28-75mm f2.8 と、30D + EF70-200mm f2.8L IS では重量が全然違います。タムロンとキヤノン純正ではズームリングの回転方向が逆です。2台のストラップが絡むときがあります。要注意な点は、USJではショーが終了すると子供さんが吹き出たテープを拾いに前に出るので、蹴られないようにすることです。デトロイト5久しぶりに聞きましたがモータウン(デトロイト)のイメージが湧き出てきました。on USJ Detroit 530D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/09

USJハローキティ・バースデー・セレブレーション終了しました。なんだか混乱の内にあっけなく終わった感じです。なんとファイナルはモリーさんでした。サファイアさんは昨日がフィニッシュでした。しばらくインパしないかもしれないので、かなりの枚数を撮りました。明日からのUSJアトモスフィア・エンターテイメントのショースケジュールの用紙は3-4行で済みます。入れ込んでいたアトモスが終わると寂しくなります。最終お見送りのあと泣いていた女の子を数人見ました。追伸 Mipyさん今日一日楽しかったです。また、よろしくお願いします。今日はボーナスカット付きです。on USJ Hello Kitty Birthday CelebrationKissDN SP AF28-75mm f2.8
2007/01/08
今日のUSJインパは盛りだくさんでした。グリあり、パレあり、タレントさん来ーの.....今日妻夫木聡さん、柴咲コウさんをわりと近めに見れました。たくさんの常連さんたちがお見えでした。イタカメラさんもかなりインパされていました。キティバの最終回、いつものショー場所で待っていましたが開始時間直前に映画【どどろ】のヒット祈願イベントの関係で急きょグリーティングに変更と言うことでグリの場所に並びました。しばらくすると、またショーになりましたとのこと。グリに並んだ人は優先的に前方に入れましたが。USJサイド、かなり混乱していました。そんなキティバですが残すところ、あと4回です。クールなサファイアさんなので涙は無いと思います。で、明日一番サプライズの想定は「みなさん、こんにちはー」ってモリーさんが登場することです。サファイアさん、急なニアミスでしたのでシャッターガク押しになりました。on USJ Hello Kitty Birthday Celebration30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/07
私は自作パソコンを使っています。Windows Aeroに備えメモリーを2GBに増設しました。日本橋の有名パソコンパーツ店を回りましたが、ツクモさんの数量限定1GBが、最安値で品質もよさそうなので決めました。9,980円お一人様2枚限り 2007年1月6日現在hynix(ヒュンダイ/韓国)のメモリーチップを使いセンチュリーマイクロという日本のベンダーが基盤を作っているバルク品にしました。10数年以上前はDRAMメモリーは日本企業の独占でしたが、いま国内のメーカーはエルピーダメモリー1社です。サムスン/韓国 マイクロン/米 ハイニックス/韓国 エルピーダ(東芝・NEC)/日本日本の半導体生産技術が後進国になりそうな気がします。久しぶりの大阪日本橋でした。メイドカフェのチラシをもらいましたが、一人では入る気がしませんでした。発達中の低気圧の影響で明日のUSJインパも思案中です。柴咲コウさんがUSJパークに来るみたいですね。今日は厄除けの写真を往きます。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/06
USJ年間パス更新について先日USJ年間パスポートの満了日でした。もちろん今回も年間パスを更新しました。年間パスを更新する方法は2通りあります。パーク内アトラクション22で更新する方法とWEBで更新する方法です。クレジットカード払いでOKでしたら、WEB更新が断然便利です。インターネットで自宅で10分あれば更新できます。あとは2週間後、ゲストサービス横のパス受取カウンターへ行くだけです。今年は家族の内、私のものだけプラチナ色にしちゃいました。USJに興味のある方は、格安キャンペーンの2007年1月31日までにUSJ年間パス会員になられては如何でしょうか。私は次回ブラックパスを目指します。ブラックリストではありません。(ブラックパスは実在しません、私の知る限り)on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/05
アトモス冬眠期USJでは2006年に始まったアトモス・ショーが、1月8日で終わりとなります。2006年はUSJオープン5周年記念ということで、『5』にちなんだアトモスが盛んでした。例年USJでは、お正月明けから3月頃までアトモス(屋外)ショーは寂しくなります。2006年1月9日、私はレ・ビジュのファイナルショーを見たあとETの前でメンバーをお見送りし、そのあとカメラをバッグに仕舞いました。その瞬間、「あー、終わったんやぁ」とライトアップされた風景が滲んで見えたのを思い出します。その時レ・ビジュを応援していたイタカメラさんや、常連さんをパークでお見かけします。多くの方がUSJを好きなんやと再認識します。on USJ Hello Kitty Birthday Celebration30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/04
本日、2007年USJ初インパです。今日のUSJは、チケットブースが長蛇の列でした。ワンディチケットのゲストさんが多かったです。キティバはモリーさん、キャナさんの組み合わせです。ニューイヤーウィッシュはミユさん、ユカリさんペアでした。いわゆる平日シフトです。ニューイヤーウィッシュ待ちでステハン太郎さんと少し話す機会がありました。太郎さんはテスト的(?)にニコンD40を使われています。太郎さんによるとD40が派手目な発色で、KissDXがナチュラルな感じだそうです。KissDXが思いのほか高性能でキヤノン上位機種と同等の絵を出すそうです。KissDXが秒間5コマ、ISO3200をクリアーしていれば30Dは完全に下克上です。そう言えば、キヤノンの雑誌広告などでEOS 30Dは完全に外されていますね。私は30D使い倒してやるー、と考えています。ニッコールレンズ群の方が、キヤノンEFレンズ群より上質な感じがするのは気のせいでしょうか。on USJ Sesame Street New Year Wish30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/03
ニンテンドー DS Liteのこと以前から家族がニンテンドーDS Liteを欲しがっていました。1月2日近所のイトーヨーカドーさんで、少しまとまった数量のDS Lite抽選販売がありました。家族2人で参加、2人とも当選しました。家に2台は不要でした。すぐ後ろに並ばれていた方が当たらなかったので、当選券を1枚差し上げました。そのあと、DS Liteを購入したレシートでイトーヨーカドーさんガラガラ抽選会に参加、500円買い物券が当選しました。こいつぁ春から縁起がいい、1日でした。運を小出しに使わずに、でっかく3億円が当選すればと厚かましいことを考えてしまいます。とりあえず『えいご漬け』で英語のスキルのアップに努めます。香港ヤンの知人とコミュニケーションがとれるように。on USJ The Wiz Kidz30D 70-200mm f2.8L IS
2007/01/02

KissDNのことKISS DIGITAL Nを先日、インターネットで購入しました。カメラのキタムラ、インターネット店さんの最終在庫品でした。キス丼には標準ズーム(タムロン)レンズを付ける予定です。でも今はUSJのハピハモがない時期ですので、今はパークではあまり活躍の場がありません。TAMRON Model A09E (SP AF28-75mm f2.8)を付けるとスゴク軽量・コンパクトです。AFのスピードがちょっと何ですが.....「いいわぁ、これキヤノン」という感じです。コンデジ感覚で、散歩にも気軽に持ち出せるようになりました。私はこのセットを『モーターショー・ライト・スペシャル』と命名しました。on USJ Hello Kitty Birthday Celebration30D 70-200mm f2.8L IS今日は家族で奈良の仏閣へお参りに行きました。KissDNで撮ってみました。上記のレンズ・セットで撮りました。
2007/01/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


