フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2005年07月11日
XML
カテゴリ: 海外の美術館
南フランスの高級住宅街の中にあって、マルク・シャガール自身が設計したと言う美術館に先月行きました。晩年の彼が愛していたニースの街の高台に立つ美術館は館内撮影もOK!

道標
☆シャガール美術館への石畳の坂に立つ道しるべ。ちょっと先にはマティス美術館もあります。

この週末。
土曜の夜は配偶者とふたりで、日本公開初日のスターウオーズ3を見に行ったので、日曜日は庭の手入れと、食料や日用品の買いものをしただけで、あとは出掛けずそれぞれ好きに休んでいました。
数年前まで、こどもたちの声でにぎやかだった家のなかは、すっかり静かです。

シャガールのどうぶつのまなざし
☆ひたすらにやさしくかなしいシャガールの絵に登場するどうぶつのまなざし

ゆったりした気持ちで、2005年の5月に刊行された谷川俊太郎さんの新しい詩集「シャガールと木の葉」を読みました。
もう25年ほど前に、宇都宮市内にあったKというライブハウスで、氏をゲストに招いた詩の朗読会があって、いちどだけはるるも 自作の詩みたいなもの で同じステージに立ったことがありましたが、今も変わることのない【谷川俊太郎】という感性と知性のきらめきを持った存在に、まぶしい思いを抱きます。

シャガールの壁画タイルがみずに映る


冒頭に出て来る、表題の「シャガールと木の葉」を始めとする44の詩篇で構成され、菊地信義さんの装丁した上製本です。
くりかえし、ゆっくりゆっくりと、ことばのひとつひとつ、美味しく味わいながらページをめくります。



貯金をはたいて買ったシャガールのリトの横に
道で拾ったクヌギの葉を並べてみた

値段があるものと
値段をつけられぬもの

ヒトの心と手が生み出したものと
自然が生み出したもの

シャガールは美しい
クヌギの葉も美しい

シャガールのぬくもり

(中略)


あのひととの日々がよみがえる

クヌギの葉を見つめると
この繊細さを創ったものを思う

一枚の木の葉とシャガール
どちらもかけがえのない大切なもの


今日が永遠とひとつになる

窓の向こうの青空にこころとからだが溶けていく
・・・この涙はどこからきたのだろう

    谷川俊太郎「シャガールと木の葉」より


シャガールのすてんどぐらす
☆彼独特の<シャガール・ブルー>がうつくしいステンドグラスの花

地中海に面したコートダジュール随一の都市ニースは、晩年のシャガールがこよなく愛した場所。


☆美術館の入り口近くにある、ミュージアムSHOPに並ぶ、ポストカードたち。

先月の6月初めから中旬にかけての、フランス・スペインを一人旅していた途中。

相変わらず、何処へ行ってもやることは同じな、進歩のないはるるさん。

シャガール1-1

朝から、ニースにあるシャガール美術館と、マチス美術館をそれぞれ2時間づつかけてじっくりと味わいました。
そのあと、美術館めぐりの途中でゆきずりに知り合った、シンガポール在住の日本国籍の女性と、遅めのランチをご一緒することに。

シャガール美術館

ニースの高台の一角には、みどりの庭園に囲まれた白亜のシャガール美術館(ふらんす国営)が建っています。
写真撮影もフラッシュなしならすべてOK!でしたので、ここに館内の様子もUPしています。
<2005年6月11日・南ふらんす・ニースで撮影>

波打ち際にシーズンだけ仮設される、一流ホテル経営のしゃれたビーチサイドのカフェ・レストラン。
全体がホワイトの基調で統一されていて、我々のテーブルの目の前には水着姿のひとびとが日光浴している、白の木製デッキチェア。
フォトジェニックなプロポーションのパレオ姿も、ボード・ウオークを行き交っています。

ニースの海辺
☆まぶしいニースの海辺で酒とイタリアンが並んだ、はるるたちのテーブルです。

もちろん、テーブルもパラソルも、出て来る食器もホワイト。

「いやあ、すごいなあ。ここじゃ、ほら海の波も、空の雲も、そこらへんに飛んでるカモメさんたちも、みんな白でまとめちゃってる!」
などと、面白くも無い冗談など言いながら。

シャガール1-2

「旅をしてて、こーゆーときが時々あるんだよね。生きててヨカッタ♪って、思えることが、さ」と、ふたりして頷き合う。

ゆっくりと、時の止まったような1時間半あまりを過ごしてから、お勘定をして(ひとり2000円ほど)ビーチを離れるときに、ここの高級リゾートと言われるニースでの海岸での禁止事項が十数項目も書いてあるサインボードに気付いた。

その一番最初のほうに書いてあるのが、「音楽禁止」・・・・そう言えばそうか。
飲み物を飲んで、食事をしている間、寄せては返す波の音ばかりが、ぼくたちを包んでいた訳だ。

音楽堂を彩るシャガール・ブルーのステンドグラス
☆館内に附属の音楽堂の舞台そで、壁一面を大きく彩るシャガール・ブルーのステンドグラス。このステージでときどき有名なアーティストのコンサートも開かれています。


泣き喚くこどもたちの声や、無作法にはしゃぎまくる若者達のグループも居なくて、みんな静かに沈黙を味わったり、自分達のなにげない会話を楽しんでいる。

そう、大人がゆったりとくつろいで、人生の中でたいせつにしてみたい「ひととき」・・・そう、それこそフランス人たちが口にする「セラヴィ」・・・ひとがひととして生きる喜びを実感出来る空間なのだろう。

シャガール2

美術館を見た後の時が止まったような昼下がりは、このビーチサイドのカフェ・レストランでイタリアン料理を肴に、ビールを飲みながらずいぶん永いこと潮風に吹かれていました。

永い間かけて培って来た、バカンスという文化そのものの一端に触れたような気にさせた、今日の昼下がりの波の音。
そして、その鮮やかな潮騒の彼方まで広がる、地中海の青の深くあざやかなグラデーション。

シャガール美術館庭園のレストラン
☆シャガール美術館庭園の片隅にあるレストラン

もっとも、おいらが泊まったのは駅前近くのごちゃごちゃしたとこにある二つ星クラスの安宿ホテルで、1泊5-6千円ほど。笑

食事のあとは、パリに向かう高速鉄道TGVの時間が迫っていたので、途中まで一緒に歩いて、生鮮食料品のマーケットを発見して買い物をするという彼女と、ちいさな露天市場の前の交差点でバイバイ。

それにしても、地図を読むのが好きで、たくさん歩き回るのが大好きで、方向感覚に優れていて、道にあんまり迷ったりしない女性とは、あまりお目にかかったことが無かったもので、少しびっくりしつつも感心しました。

   ***   ***

旅行から戻ったら、メールが届いてました。

> こんにちは。ニースでお会いした**です。もうご帰国されたんですね!
私は、時差ぼけに悩まされつつ月曜から仕事復帰です。正直つらいです!
ニースでは、楽しいひと時を過ごせました。ありがとうございました。色々なお話楽しかったです。
あの後、私はビーチに戻り、岬の方まで歩いていると、そこでギター持った怪しい兄ちゃん3人がセッションをしていたので、私も座らせてもらい、ただの音楽鑑賞をしました。ちょうど太陽が沈むころだったので、とてもきれいでしたよ。本当にいい日をすごさせていただきました!あ、今度はピカソ美術館絶対行きます!

取り急ぎご挨拶まででした!

***   ***

シャガール美術館でコートダジュール・カルトミュゼ(コートダジュールの美術館共通パス、1~7日があり、3日で17ユーロ)を買ったら、「マティス美術館にも行く?」とたずねられ「行く」というと、バスの無料チケットをくれました。

ニースでお会いした**さんも、駅のインフォメーションで美術館への道順を尋ねたら、案内マップといっしょに市内バスの無料チケットを1枚もらったそうです。
こんな、ちょっとした心配りのゆとりが、いかにも世界の観光都市ニースの一流の証しみたいで、うれしいですね。
ホスピタリティの「ふところが深い」という印象です。



【はるるが最近書いた、ふらんす関連日記】

     ↓ ↓


映像15枚】田舎町の色えんぴつの正体は・・・。

映像】アメリの映画の舞台になったカフェ~モンマルトル界隈

映像20枚】ニース海岸夕景~コートダジュール:荒れた海辺

映像】チョコの名店がある街角~セーヌ川からオペラ座の冬景色

牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館

シャンゼリゼ大通りでSW3「シスの復讐」を見た☆

映像アルバム】ふらんす古城の花嫁たち ~ジューン・ブライド賛歌



★世界遺産 モンサンミシェル修道院 の最寄り駅、ノルマンディーの片田舎にあるちいさなポントルソンの町。




もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いします。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月22日 14時03分18秒
コメント(70) | コメントを書く
[海外の美術館] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
はるるさん。

朝から、素敵な絵をたくさん見れてウレシイ!!
私もいま、生きててよかったって思いました。
はるるさんのように、いろんな所を旅して
もっと感動を生で味わえたら最高ですね~。 (2005年07月11日 09時07分55秒)

はじめまして♪  
うたいばな  さん

早速遊びにきました。
とっても素敵な旅ですね。
私も9月頃旅行を予定しているのですが、
南仏に行きたくなりました~♪
また、他にも南仏ページは作られるのかな?
また遊びにきますね。
*谷川俊太郎さんの本は私も持ってますよん♪ (2005年07月11日 13時59分39秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
すみれこ さん
こんなに充実してるなんて、素敵。
どんどん、お写真を載せてくださいね?

これから、ある島に行きます。 (2005年07月11日 15時16分52秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  

トラバ、ありがとうございます!

なんて素敵な旅なんでしょう!!
シャガールの鮮やかな色彩は
南仏ニースの日の光の元で見ると

さらに輝きと美しさを増しますね^▽^

動物達の
「かなしくもやさしい瞳」
そのとおりだと思います

綺麗ですよね…

恥ずかしながら
谷川俊太郎さんの詩
初めて、読ませていただきました^^

彼もシャガールに
「永遠」を感じていたのですね…

(2005年07月11日 15時59分12秒)

シャガール美術館  
書き込み、ありがとうございます。

ニースのシャガール美術館は、教会のような静けさを持っていて、素敵ですネ。
僕の好きな美術館の一つです。
(2005年07月11日 16時25分16秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
j-callas さん
はるる!さん
こんにちは!ご来訪ありがとうございます。

実は、ここ数年前に行きまして、なつかしくお写真の数々を拝見いたしました。
ニースは、夏に1週間ほど滞在しましたが、この美術館の近くに音楽院もあるんですよ。 (2005年07月11日 17時00分02秒)

★はるるさん こんにちわ (^^ゞ  
sinkunobara さん
書き込み有り難うございました。
カキコがなければあの目の覚めるばかりのステンドグラスを見ることもありませんでした。
訪れることもないだろうシャガール美術館の雰囲気をゆっくり見せて頂きました。

何よりも『館内の撮影OK!』にとても驚きました。
あ、そうそう うちの方の県の県立美術館の目玉がシャガールです。
(2005年07月11日 17時02分55秒)

おお、  
月祥  さん
おお~

撮影可なのですか(^^)
ウチの地元で見た作品よりいいものばかりですね
現地に飛んで時間と空間を堪能するのも
よいものですね! (2005年07月11日 17時33分09秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
kiriko17  さん
久しぶりにシャガ-ルの映像を拝見できました。
あの赤や青の、宗教画の世界にどっぷり入り込んで
仕舞いそうです。シャガ-ル、スケッチに感激した、
昔の若かれし日を思い出しました。

そして、南フランスの夏の風に吹かれてみたいです
今年は、はるるさんの写真でバカンスしています・・・ (2005年07月11日 17時38分52秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
SAI_jp  さん
こんにちは!
かきこみありがとうございます!
シャガールの絵が大好きなの私は、シャガール美術館に行ってみたくて 行ってみたくて・・・特別展とかがあるときは、必ず行っているのですが、
こんな素敵なところがあるのですね・・・

このほかにもタイのピピ島には、丁度2年前に行っており、
ああ、津波が来る前はこんなに美しい島だったんだよ・・・と思わずつぶやいてしまいました。
バリも行ったことがあるので、いろいろな思い出を思い起こすことが出来ました。
私は、大学生のころ中国大陸を俗に言うバックパッカーして歩きました。
旅の途中いろんな方に出会えたことは、今でも私のよい思い出です。
今年は、フィジーにホームステイする予定です♪
帰ってきましたら写真をアップしますので
是非またいらしてくださいね♪
また、トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきます! (2005年07月11日 17時59分33秒)

南仏シャガール美術館  
師尹  さん
はーすごい。なんてすてきなんだろ。
はじめて見たステンドグラスの青に見惚れてしまいました。

ありがとうございます。シャガール、やっぱり好きです。
(2005年07月11日 20時19分04秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
まさにニースらしい風景だわ。
いつか行きたいな。

シャガールのあの色は・・・・まさに天才としか言いようがない。


(2005年07月11日 20時38分01秒)

Re[1]:南仏シャガール美術館(07/11)  
はるる!  さん
ユーカリプタスさん
>まさにニースらしい風景だわ。
ーーーーー
そうだろ、そうだろ。
でも、どーしてはるるさんがせっかく、髪の長い女性とお食事してるカッコイイ写真をUPしてるのに、誰も話題にしてくれないんだろ?!
みんな、嫉妬してるのかな?うん、そうだ、そうに違いないっ!!

>シャガールのあの色は・・・・まさに天才としか言いようがない。
-----
そうだろそうだろ。 (2005年07月11日 20時46分00秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
きらら ♪  さん
こんばんは。
ご訪問、書き込みありがとうございます。
シャガールの絵と、ステンドグラス!をシミジミと堪能させていただきました。

あの明るい光あふれるニースのシャガール美術館を懐かしく思い出しました。
美術展でみるシャガールと、ニースで見たシャガールの作品・・・
やはり、アートと光は特別の関係があるのだな~と実感したものです。
印象派の画家達が光を求め、戸外に出たということ、南仏やイタリアの光をこよなく求めたことなどを私なりに、納得できた旅でもありました。

(2005年07月11日 22時07分31秒)

シャガール!  
トラバありがとうございました!

素敵な写真がイッパイ。素晴らしいサイトですね。

私もバリ島大好きで何度か行きました。
中でもウブド近辺がなんとも言えず
気に入っています。

「ゆかし」の曲にもバリ島を唄った、
「チャナン」という曲がありますヨ。 (2005年07月12日 00時31分40秒)

南仏シャガール美術館  
こんにちは、遊びにきました。
シャガールは好きな芸術家の一人です。
90年代初頭に東京で、シャガール展を観にいって、
はまってしまいました。
でも、シャガールはニースで観ると、また特別美しいと思います。
リンクの件、ありがとうございます。
また、遊びにきますね。 (2005年07月12日 01時24分16秒)

ニース  
旅する心  さん
ご訪問ありがとうございました。
私もシャガール美術館に行ってきました。
私にとっては、ニースでもっとも大切な場所でした。 (2005年07月12日 06時16分48秒)

はるるさん、おはようございます  
全喜楽  さん
当方へのご来訪並びにコメントをありがとうございます。
早速お邪魔しましたが、「すごい!」ですね。

シャガールがいっぱい。素晴らしい!!
このステンドグラスのシャガールブルー、
ほんとうに綺麗です。よく撮れていますね。

南仏なんてもしかしたら私は一生いけないかもしれない。
でもこうやって、写真を見せていただいて、感激です。

こちらのブログは圧巻です。
これからゆっくり拝見させていただきます。
また遊びに伺います。

このページを見ているだけで時間があっというまに
過ぎてしまいます。
はるるさんのページを全て拝見するのは
かなり時間を要しそうです。

一枚一枚の写真にみとれ、内容の濃い文章にひきこまれ、
私の知らない土地の情報にわくわくどきどきして・・・
ニースまではいけないけど、ここにニースの風を感じます。
しばし、シャガールの絵を眺めながら、
この心地いい風を感じて至福のひと時をすごさせてくださいね。

この度はご招待してくださりありがとうございました。


(2005年07月12日 06時34分27秒)

おはよ~ございます  
るーえ さん
はじめまして るーえと申します。
昨夜はめちゃくちゃ眠くて 頭の稼働率が15%だったので 書き込みせずに帰りました。

フランスに行ってこられたんですね。
素敵な画像ばかり。
私も3月に行ってきました。
マチス美術館も行ったので 懐かしく拝見。
写真見てると また行きたくなっちゃう。
今が一番いい季節ですよね。
(2005年07月12日 09時29分04秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
全喜楽 さん
シャガールに引き寄せられて・・・

一度訪問しただけでは、こちらのページはみてしまうことができません。
リンクいただいて帰ります。

また各地の風を感じさせてくださいね。
楽しみに遊びに伺います。

http://plaza.rakuten.co.jp/joy321/ (2005年07月12日 09時32分48秒)

シャガールに引寄せられて  
おはようございます。
はるる!さんの撮ったシャガールを見たくて来ました。

モザイクとクヌギ素適ですね。見たかった「天地創造」
あった♪シャガールの色彩と自然の光の融合、さぞ美しいのでしょうね。

シャガール美術館に行くためにフランスに行きたい、と
思っちゃいました。白と青の世界、ニースも魅力的。
久しぶりに油絵も描きたくなりました。

日常の中に埋もれてしまった、忘れ去られてしまった
遠い日と感動が蘇ってきました。ありがとう。
(2005年07月12日 10時20分44秒)

オハヨウゴザイマス!  
美しい写真ばかり見せていただき有り難うございます。

今度ゆっくり一人旅写真集の方も拝見します。とっても楽しみです♪写真お上手ですね!! (2005年07月12日 10時24分15秒)

こんばんは  
深海8000  さん
コメント
館での写真がUPされているとの事で早速見にきました
とーっても素敵ですね
谷川俊太郎さんの詩もいいですね

またゆっくり遊びに来ます
(2005年07月12日 21時30分01秒)

Re:こんばんは(07/11)  
はるる!  さん
深海8000さん
>館での写真がUPされているとの事で早速見にきました
>とーっても素敵ですね
-----
わざわざ、ありがとうございます。
実は、未公開のシャガール美術館内部の写真はまだ150枚ほど、周辺の映像が50枚ほどあるんですが、スペースの都合でこのくらいしかUPしてません。

6月のスペインとふらんすの美術館巡りの旅行では、合計9千8百枚ほどのデジカメ映像の記録があるんです…殆どの美術館で、館内の撮影がOK!でしたので。
やはり、オルセーとルーブルとプラドの数がいちばん多いですが。汗

これから、ゆっくりと単なる作品の羅列にならないよう、気をつけながら。
はるるのスタイルで、このHPに公開してゆきます。
ひっそりとちいさな美術館でも、素晴らしい場所があるんですよ。 (2005年07月12日 21時48分48秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
G-pan  さん
お久しぶりですねぇ。
お元気そうで何よりです。

シャガールのたくさんの画像 とても素敵
今回は アジアではなくヨーロッパに旅行で
比較的近くまでいらしていたのね。(笑) (2005年07月13日 14時42分33秒)

TBありがとうございました  
plam伽羅。  さん
シャガールの作品についついみとれておりました
また、「ひたすらにやさしくかなしいシャガールの絵」という言葉の表現にうんうんと頷いておりました。
はるるさん、本当に素敵な写真の数々ありがとうございます。それにはるるさんの言葉は温かくて穏やかでとてもいい雰囲気が伝わってきます。

TBありがとうございました。この日の夢の内容になにかシャガールと繋がっているのかな?と
ちょっと期待してしまった(笑)。シャガール展のコメントを読んでくださったのですね。
こちらからもTBさせていただきます
(2005年07月13日 18時09分26秒)

はじめまして!^^  
里0423 さん
沢山の画像があり、ゆっくりお邪魔したく、またお邪魔させて頂きました。

すてきな旅をたくさんされているんですね!^^
羨ましい~~~!

シャガールのステンドクラス見とれてしまいました。凄いですね!実物はどれほどか~~見てみたいです。絵画、絵を書かれるんですか??

私はもっぱら見るだけですが、県立ですが、美術館も近くにあり、また、少し離れていますが、猪苗代の諸橋美術館に行くこともあります。

素敵なHPですね!^^
また、お邪魔させて頂きます。よろしく!!

豚ちゃん同じなんですか?(笑)
可愛いよね!^^

http://plaza.rakuten.co.jp/sato0423toshi/ (2005年07月13日 19時22分10秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
みさき116 さん
何故だかわからないのですが・・
基本的に抽象画を感じ取る能力がないのかもしれません。
どうも、シャガールの絵。
人間や動物が空を飛んでいたり、あの、ヌルッとした線がダメなのかもしれませんね。
ダリもハチャメチャですけど、絵が凄く上手いです(笑

http://plaza.rakuten.co.jp/misakichi/ (2005年07月13日 19時24分19秒)

こんにちは。  
Kai Ishii 1105  さん
貴方のブログを読んでいると、自分がそこに行ったみたいな気分になれて、、(^^)。
ありがとう ございました。

また、遊びに来てください。 (2005年07月13日 20時04分39秒)

Re:南仏シャガール美術館。(07/11)  
ケビン大杉  さん
ご訪問&TBありがとうございます。

南仏、いいですね。
私も1回、フランスを一人で予定も決めずに1週間ほど歩き回ろうと思ってフライトを予約したのに、会社の都合で夏休みを没収されてダメでした。
以来、長い休みを取れずに、未だに夢果たせずです。 (2005年07月14日 21時36分12秒)

こんにちは。  
コナヤ  さん
はじめまして。
シャガール美術館内をこの角度から撮りましたか。
私は、フイルム一眼レフで館内を撮っていたので思い出しながら拝見しました。まだ、フイルムが焼き上がっていません。どんな風に撮れているか・・・。
(2005年07月15日 22時00分04秒)

ありがとう。シャガール。はるるさん。  
はっち6458  さん
いま長旅から帰って来ました。メールが山ほど溜まっていて大変。なんな中で、なんと素敵な清涼剤のようなページ。嬉しい。 (2005年07月16日 12時36分13秒)

はじめまして  
tamachan720  さん
南仏旅行を思い出しました~!
海外の美術館は撮影可のところが多いですよね。
だからモナリザと撮れたり^^
それにしても写真お上手ですね!

そして素敵なHPですね。
また遊びに来ます♪ (2005年07月17日 18時55分20秒)

TB、ありがとうございました。  
にゃにゃ さん
シャガール美術館、素敵ですね。
青い空も青い海もとても印象的でした。
素晴らしい写真を見せて頂いて、
ありがとうございました。
谷川さんの「シャガールと木の葉」とても良かったと思います。
谷川さんの詩はストレートに心に響きますね。 (2005年07月19日 14時47分14秒)

TBありがとうございます  
izura さん
ステキな写真ばかりですね!
私は写真のほとんどを実家に置いてきてしまい、激しく後悔です・・ToT
シャガール、ほんとにすてきな絵ばかりです^-^ (2005年07月19日 15時07分05秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
こんにちは。みどり はなえです。

3枚目の写真の
「☆シャガール美術館の巨大な壁画タイルがみずに映ってしずかにゆれている。」
を見てびっくりしました。

だって、この写真のような絵を描いていたからです。
私のオリジナル絵本の5枚目の絵です。
水と壁の感じが似ているです。
(トラックバックを貼らせていただいたので見てください。
オリジナル絵本 みかのねがいごとです。)

この絵は、時の旅人というタイトルです。
池に面した冷たい石の回廊を、
時の旅人が駆けて行きます。
回廊は私たちが生きる時間です。
いつか時の旅人を追いかけてあの回廊を走りましょうか。
一緒にいかがですか・・・・・

(2005年07月19日 16時49分30秒)

Re[1]:南仏シャガール美術館(07/11)  
はるる!  さん
みどり はなえさん
>3枚目の写真の
>「☆シャガール美術館の巨大な壁画タイルがみずに映ってしずかにゆれている。」
>を見てびっくりしました。
-----
へええ。
そうなんですかあ。
拝見しましたが・・・確かに、構図がそっくりですね♪

実は、この写真はギャラリーの内側から、縦長の細い窓のブラインドのわずかな隙間をかきわけて、内庭の池に向かってシャッターを押したものなのです。

ふつーの観客は、反対側の大きな窓から池に対してそそり立つ「天地創造」という有名なモザイク壁画を、正面に見て撮影することが多いみたいですが。。 (2005年07月19日 20時42分38秒)

トラックバックありがとうございます!  
kickinroadster  さん
お陰で素晴らしい写真をみることができました!今はポストカードを額に入れて飾ってますが、いつかは気に入ったリトグラフを買いたいです。 (2005年07月20日 00時24分38秒)

Re:南仏シャガール美術館(07/11)  
うさ0203  さん
昔、広島美術館で編みものをするおばあちゃんの絵を見て、シャガール大好きにました。
シュールな中にもほのぼのとした温かいものが流れていますよね~
このステンドグラスいつか実物にふれたいです。

はるるさんの膨大な欧州旅日記&写真、まだ全部チェックできてませんが、いまのとこステンドグラスの花がmy No.1かも。
大好きなツユ草の青~シャガールブルーは、光に透かすとさらに美しいですね!
(2005年07月20日 13時09分52秒)

はじめして。来てくださってありがとうございます。  
レアコ さん
http://leaco.269g.net/

海外にお住みですか?
シャガールの、わたに絵の具をつけてかいたような、やわらかい表現、とてもいいですよね。
私は美術部なのですが、いつもナットクできません。
色が物足りない、アクセントがないとき、付けすぎで、
「あぁ~~あ・・・」となってしまうときもありますし。
やっぱり画家はすごいなーとおもいますね。

先日、母が<東山かい>の絵をメナード美術館まで観に行ったのですが、私の好きなタイプではありませんでした・・・(^O^;) (2005年07月20日 21時26分22秒)

シャガール  
Remember83 さん
うらやましいですね。ロシアと南フランス、どちらも、特にロシア。ゴーゴリ、ツルゲネーフ、トルストイ、・・・ヴォガ・ドンなどなど、ソ連兵とは出くわしたことがあるがそれとて懐かしい。 (2005年07月23日 15時59分13秒)

トラックバックの意味が  
*akaineko*  さん
まだ判らないのですがwシャガールについて書いてあったのできてみたら
すっごくて><びっくりでした><
感動で(´;-;`)
勝手にリンクしちゃってもよろしいでしょうか(o'ω'o)?
てかしちゃいますw (2005年08月07日 05時17分21秒)

コメント残してくださって  
*akaineko*  さん
ありがとうございます↑
シャガール大好きです><私はなかなかお金もなくてw
海外旅行とか無理なのでw
こうして写真見せて頂いてなんか楽しいですw
リンクさせていただきます☆+*。゜*[o´∀`o]*。゜*。 (2005年08月07日 05時29分38秒)

シャガール美術館!  
はじめまして☆☆
シャガール美術館なんてあるんですね!
すごくうれしいです!絶対行きます!
去年は11月に10日ほどパリへ。
初めてだったので、美術館は有名どころばかり
(ルーブル、オルセー、ピカソ、ポンピドゥー、ロダン・・・)でしたが、ギメも行きましたよ♪
わたしもそのコレクションのクオリティの高さに感動しました!明日のNHKも録画予約します(笑)
また遊びにきますね☆
すてきな映像をありがとうございました♪ (2005年08月11日 21時17分56秒)

はじめまして  
TBありがとうございます。

シャガール「楽園」 (2005年08月12日 16時07分25秒)

すびばせん  
>TBありがとうございます。
>シャガール「楽園」

ここでエンターキーを押して書き込むになってしまった。。あぁ、、しょっぱなからやっちゃって・汗
恥ずかしいです。。

ええっと。
「楽園」を模写してから、ニースのシャガール美術館へ。本物をシャガールの美術館で見たとき嬉しかったんです。
美術館に入ったときの色彩や天井の高さやポストカードの場所やら思い出します。

はるるさんの写真上から4番目。
そう、そうそう!!
その壁にその大きさで色彩!と思いました。
FIXだったと思うのだけど窓があって、そこから光がさしていた。本当に綺麗でした。
ステンドグラスも。
こうして写真と文章を眺めていると嬉しいし、またあの場所に行って眺めたいと思いますよー。

マチス美術館も同じ日に行きました。
んん。
それから、フィゲラスも行ったのですか?
ダリ美術館、なつかしいなぁと思って反応です。
また遊びにきます。

ではです。 (2005年08月12日 16時20分11秒)

はじめまして、はるるさま  
こんにちわ。
遊びにきました。シャガール、私も大好きです。
さきほど先日みた『枝』を模写しました。
シャガールのブルーがとても好きです。
谷川俊太郎も好き!!
子供のようなみずみずしい感性がとっても好きです。
これからもよろしくお願い致します♪ (2005年08月20日 17時19分57秒)

Musee de Chagall  
krieken さん
はるるさんがシャガール美術館お薦めしていたのもあtって私も行って来ました。美術館一つ取り上げるのに、はるるさんは、詩の様にシャガールの絵の感想を表現されてますね、素敵です。館内で写真OKでしたが、どう撮影していいか全くわからず、難しかったです。今はるるさんの見させて頂いて、アングル等に、感動してしまいました。中心地から美術館まで歩いて行きました。入り口のカフェでのレモネードは美味しかったです。 (2005年08月23日 16時31分06秒)

Re:南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
白い小鳥  さん
コメント、トラックバックありがとうございました。
素敵な写真を見ることができて本当にうれしいです。ステンドグラスの美しさには驚きました。私もいつか、絶対行こうと思います。 (2005年08月23日 20時19分45秒)

こんにちは。  
こんにちは。トラックバックからやってきました。
いい写真ばかりですね。
ニースの青空がまぶしいです。
ありがとう!! (2005年08月29日 07時05分23秒)

Re:映像】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
MA1112  さん
私も実は6月上旬に訪問しました。 フランス語がしゃべれないので非常に困りました。

写真を撮られているようですが、外のモザイク、あれは最高です!

今も本当は同じなのですが、写真を撮る風習が無く、ああ、いいよね!で終わってしまいました。

7月にはその後、仕事でマドリッドにも行ったのですが、忙しくてピカソのゲルニカを見ることができませんでした! 

私用で絶対に訪問する気です! (2005年08月31日 07時59分54秒)

Re:映像】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
スクロール さん
はじめまして。
すごいですね~シャガール美術館。
行きたい場所のひとつではありましたが、こんなに素敵なんですね。
これからも、よろしくお願いします。 (2005年09月01日 22時49分17秒)

休館日は?  
あきさん さん
2月に行きます。シャガール美術館の休館日を教えて下さい。 (2006年01月05日 03時38分58秒)

こんにちわ~  
ゆう・るり さん
!るーえさん
>はじめまして るーえと申します。
>昨夜はめちゃくちゃ眠くて 頭の稼働率が15%だったので 書き込みせずに帰りました。

>フランスに行ってこられたんですね。
>素敵な画像ばかり。
>私も3月に行ってきました。
>マチス美術館も行ったので 懐かしく拝見。
>写真見てると また行きたくなっちゃう。
>今が一番いい季節ですよね。
-----
(2006年02月15日 14時37分03秒)

はじめまして。  
ゆうパパ さん
初トラックバックありがとうございます。といってもトラックバックって何なのかわからないけれど。とても美しい写真の数々に感動しました。シャガール美術館に行きたいです! (2006年02月26日 20時15分34秒)

Re:南仏ニースのシャガール美術館  
Mitch29  さん
トラックバック有難うございました。
豊富な写真、しかも適確なアングル、いいですねぇ。
私のときはカメラは持ち込み禁止で、入り口の戸棚にしまわれました。
しかし、まぁ大作がずらりと並んでいて見応えのある美術館でしたね。
(2006年02月26日 20時32分10秒)

こんばんは♪  
TBありがとうございます。
シャガール好きな人やっぱり多いんですね~
(私もその一人。。。)
ユダヤ人って天才が多いですよね☆☆☆
(2006年02月26日 21時27分32秒)

どうも、です  
yascovicci さん
いい雰囲気ですね。
ニースのシャガール美術館に行きたくなりました。
いつになるかわかりませぬが・・・
では、また。 (2006年03月02日 01時37分13秒)

Re:映像集】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
poeme-ut さん
はじめまして、こんにちわ。

こちらのブログは素敵ですね。
シャガール美術館、私も大好きです。写真と文章を読んでいてニースにいるような気持ちになりました。 (2006年03月31日 21時38分26秒)

こんにちは。  
poeme-ut さん
シャガール美術館はいいですよね。
ニースに行ったら絶対に外せない場所だと思っています。 (2006年07月23日 19時43分42秒)

Re:映像集】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
脳内桃色愛猫家 さん
シャガールの画像は、ネットから引っ張ってきました。
確か、青森県立美術館の一般の撮影は禁止だったと思います。
(2006年07月23日 19時46分28秒)

トラックバックありがとうございます。  
みや1115  さん
素敵な絵が沢山で、こんな所とつなげてもらえて、
とても嬉しいです。
シャガールはもとより、はるるさんのセンスのよさ
も素晴らしいですね。
ここをみて、フランスへはとてもいけないけれど、その
一端に触れられてとても嬉しく思いました。

(2006年07月26日 18時22分56秒)

Re:映像集】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
Tokoの夢  さん
こんにちは、コメント&トラックバックありがとうございます。
今回はシャガール美術館には行けませんでしたが
南仏を楽しんできました。
これから旅日記を追加して行きますのでよろしく♪ (2006年07月27日 18時22分38秒)

うらやましいです  
シャガールいいですね
大好きです
動物が可愛くて身近に感じられて
描かれているものに対する愛情がすごく伝わってきます
初めて 「この絵ほし~」って思いました

サーカスの絵 (2006年09月20日 02時28分28秒)

Re:映像集】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
ai-shiteru  さん
ご無沙汰しています。
見ていたら、シャガールが、また好きになりますね。
いつも見る、近くの美術展では、ステンドグラスを見る機会がなかったので、見たいと思っていました。

(2006年11月26日 08時34分45秒)

Re:映像集】南仏ニースのシャガール美術館(07/11)  
ながの まり さん
はじめましてはるるさん。
懐かしい画像の数々。
今年の1月末に行ってきました。
私も掲載してある絵を撮ってきましたが、題名がわからなかったのでインターネットで調べようと検索しましたら、はるるさんに出会いました。
私は抽象画がよくわかりませんが、言葉にできない感動を覚えました。はるるさんの文を読み、共感しています。ありがとうございました。 (2007年02月06日 14時07分13秒)

はじめまして(#^.^#)  
poanto  さん
トラバありがとうございます♪

今回、シャガール展で沢山の作品達と出会えて、ちょっと印象が変わりました(~o~)
やっぱりじかに見ると違いますね~。

外国までは無理だけど、沢山の作品を残しているシャガール。
また機会があったら、ゆっくり向かい合ってみたいと思います(*^m^*)
(2007年03月16日 23時42分21秒)

私の好きなシャガ―ル  
鉄瓶 さん
よいHPを見つけちゃった。
ところで、「白い十字架」はどこかな。
(2011年01月13日 13時31分04秒)

AzKNTMRoQByp  
KFPpHvZeQwBumX さん
200507110001.. Tiptop :) (2011年04月02日 19時43分03秒)

脳内桃色愛猫家さん  
はるる!  さん
>確か、青森県立美術館の一般の撮影は禁止だったと思います。
-----
正式に申し込んで、学芸員の方の許可を得て撮影しています。 (2011年04月02日 21時32分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

水曜日はお仕事がな… New! Happy Birthday!さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: