>六角堂にこんな見事な枝垂桜があるとは知りませんでした。本当に綺麗ですね!
>でも来年の春には是非この桜を見に行きたいと思います。
-----
ひっそりとした場所で、満開のさくらを独り占めする気分は、たまらなくぜいたくなものですよ!笑

ぜひ。 (2007年04月23日 11時13分14秒)

フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年04月21日
XML
テーマ: 京都。(6234)
カテゴリ: 京都
京都のほぼ中心にあるといわれる「へそ石」が本堂前にある六角堂さん。
六角堂さんの正式名称は、紫雲山頂法寺(しうんざんちょうほうじ)。
本堂北の本坊は池坊(いけのぼう)と呼ばれ、いけばな発祥の地としても知られます。

はるるさんは、そんな場所とはつゆ知らずに、たまたまその前を通りかかって好奇心のままに寄り道しちゃいました。すぐ近くの京都文化博物館を中心に開かれていた京都アート・フリーマーケットに足を運んだついで、のこと。

それが、短い間に3回も同じ桜を訪問することになろうとは・・・。



六角堂5


 ***************

初参り:2007年3月25日


初めて六角堂さんをお参りしたとたん、「御幸桜」のこんな光景に出遭ってしまいました。

六角堂「御幸桜」8


京都のど真ん中、ビジネスビルが建ち並ぶ烏丸通六角を東に入ったところにある六角堂さん。

このビルに囲まれた都会の中、エアポケットのように存在してる六角堂さんの境内に、こんなに綺麗な「御幸桜」があるってはじめて知ったけど・・・。




六角堂「御幸桜」9


今はぽつりぽつりとしか開いていない桜でしたが、ここ数日暖かい陽気が続くというので、数日後にはいっせいに開花しそうな気配で・・・。




「世をいのる春の始めの法なれば君か御幸のあとはありけり」

から名付けられたものです。
六角堂御幸桜は、早咲きの桜で、いち早く京都に春の始めを告げてくれます。


(六角堂御幸桜の駒札より)


六角堂「御幸桜」1


メモ:六角堂(正式名:紫雲山頂法寺)
京都市中京区六角通烏丸東入ル堂之前町
地下鉄烏丸御池駅5番出口より徒歩3分
西国三十三所巡礼の十八番札所
華道の池坊発祥の地でもあるんです。

いけばなの根源 池坊公式HP





  *****************                                         
裏を返す、二度参り:2007年4月28日


京都を起点に四国の松山・道後温泉まで、2泊3日の旅をした帰りに寄ってみました。
三分から五分咲きというところでしょうか。

六角堂「御幸桜」7


春のしあわせが、そのまま「かたち」になったみたいな・・。


それにしても、こんなオフィス街の真ん中に歴史あるお寺があるとは。


六角堂「御幸桜」6

一歩足を踏み入れるとそこはまさに紫雲山頂法寺、都会の異空間。
外の通りの喧騒からはかなりのギャップを感じます。
映像でご覧になるよりも・・この感覚は、じっさいに行ってもらったほうが、実感できます。
烏丸の人ごみはどこへやら、静かでかなり厳かな雰囲気も味わえます。


ちょっと心残りでしたが、お昼には飛騨の高山に向かうため、列車に乗らなくてはなりませんでした・・。






  ***************

しつこく「御幸桜」三度参り:2007年4月8日


招待されていた旅行好きのためのポータルサイト「4トラベル」主催のオフ会、フランス料理のランチ付き東京湾クルーズのパーティに4月7日(土)出席したついでに、残っていた「青春18きっぷ」を使って、再び夜行列車「ムーンライトながら」に乗って京都へ。


六角堂「御幸桜」5


絵に描いたような満開の六角堂「御幸桜」。

やっと、会えました。

3度目の正直?!です。笑

たったいっぽんの桜の木に会うために、また来てしまいました。

でも、六角堂そのものがそんなに有名な場所ではないし、この「御幸桜」のこと気にしてるひとなんて、京都市民にもあまり居ないみたいです。

ガイドブックにも、ろくすっぽ出ていませんが、だからこそいいのかも。笑


六角堂「御幸桜」3

お天気のせいなのかな?

前回、白っぽく見えたさくらの花びらは、目にも鮮やかなピンク色。

あふれる色彩が、滝となって降り注いでいます。

六角堂「御幸桜」4


日本人で良かったなぁ~。

しみじみと実感させられるひとときです。


六角堂4



この六角堂さんには、西暦587年からの歴史があります。

つまり今からなんと1400年以上昔 (平安京ができるより前です!)にあの聖徳太子さんが創建したもの。

だからこそ、多くの霊験たたえた記録や逸話が残されています。

また親鸞聖人が百日参りをして、浄土真宗を開かれた場所ともいわれているんですよ。



六角堂「御幸桜」2






【過去にはるるが書いたKYOTOの旅日記、のホンの一部】
     ↓   ↓


映像アルバム】法輪寺の十三参り


そうだ京都、行こう


青春18切符の季節 1万円で全国乗り放題





映像】京都のナンチャッテ舞妓さん★高台寺の氷菓

ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ


映像10枚】春らんまんの渡月橋




京都のご当地☆郵便ポスト


大阪と京都の美術館


映像】うさぎの車窓~東北から北海道~普通列車の旅


映像】花の下で春を迎える~京都御所しだれ桜



映像12枚】京都・祇園花見小路の宵闇


映像】雪に埋もれた銀山温泉へ






桜の下いっぱい走った京都


京都・東寺★五重塔の夜景





映像13枚】京都駅ファンタジー


宇宙戦艦江戸城!~~旅のARTこれくしょん(そのいち)


映像】節分おばけ・・・京都☆祇園風景






もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪

人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月10日 01時47分24秒
コメント(10) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「御幸桜」三度参り(04/21)  
motokiti1  さん
女の子に会うためだけに何百キロも移動したことはあるけど、さすがに桜はありません。
今度から心を入れ替えて、桜にもチャレンジしてみようと思います(決してサクラという女の子ではないです)。
(2007年04月22日 01時16分52秒)

Re:「御幸桜」三度参り(04/21)  
六角堂にこんな見事な枝垂桜があるとは知りませんでした。本当に綺麗ですね!
京都には学生の時と仕事で10年近く通っていましたが、六角堂にはまだ行ったことがありません。でも来年の春には是非この桜を見に行きたいと思います。
京都の枝垂桜というと、円山公園の枝垂桜が有名だと思うんですが、お花見時分はいつも人で一杯なんですよねぇ。
(2007年04月22日 01時18分05秒)

Re:「御幸桜」三度参り(04/21)  
salut_chloe  さん
六角堂の枝垂桜、見事ですね~。3度も訪問する思い入れが写真から伝わってきます。 (2007年04月22日 09時59分17秒)

Re:「御幸桜」三度参り(04/21)  
らったなー  さん
池坊をずっとやっているので、六角堂は知っていましたが、いったことはありません。とてもきれいな桜ですね。


(2007年04月22日 10時31分09秒)

motokiti1さん  
はるる!  さん
>女の子に会うためだけに何百キロも移動したことはあるけど、さすがに桜はありません。
>今度から心を入れ替えて、桜にもチャレンジしてみようと思います。
-----
今度から心を入れ替えて、サクラという名前の女の子を追っかけたいはるるさんです。

でも、サクラといって思い浮かぶのは、寅さんの妹の倍賞千恵子さんくらい、・・・できれば「わくいえみ」のほうがいいんだけど。汗
ナンノコッチャ★
(2007年04月22日 11時32分46秒)

Re:「御幸桜」三度参り(04/21)  
ai-shiteru  さん
淡い桜色が、とてもとても優しい色ですね。
六角堂は、何回か行った事はあるのだけど、桜は、どこにあったのかなぁ~と・・・
本当に、見てませんね。
写真がとても迫力あって楽しませてもらえました。 (2007年04月22日 16時08分03秒)

ゆんたまゆんさん  
はるる!  さん

salut_chloeさん  
はるる!  さん
>六角堂の枝垂桜、見事ですね~。3度も訪問する思い入れが写真から伝わってきます。
-----
いちどめは、アートイベントのついで。

にどめは、洛中さんぽの途中。

さんどめは、御所の春の一般公開に向かう前に立ち寄ったんですけどね。。。 (2007年04月23日 11時17分48秒)

らったなーさん  
はるる!  さん
>池坊をずっとやっているので、六角堂は知っていましたが、いったことはありません。
-----
お花をやってるひとが訪問すると、まったく違う印象かも知れませんね。
機会があったら、六角堂はいいと思います。 (2007年04月23日 11時21分13秒)

Re[1]:「御幸桜」三度参り(04/21)  
はるる!  さん
ai-shiteruさん
>淡い桜色が、とてもとても優しい色ですね。
>六角堂は、何回か行った事はあるのだけど、桜は、どこにあったのかなぁ~と・・・
>本当に、見てませんね。
-----
さくらの花時期以外は、あまり気にしてないですよね、確かに。
忙しさにとりまぎれてると、1年の長さに較べるとほんの一瞬だし。 (2007年04月23日 11時23分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

スーツ姿 Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: