全13件 (13件中 1-13件目)
1
高熱出ていた次女ちゃん。リレンザですっかり平熱に下がって元気モリモリ。隔離政策が効を奏したかと思っていたら・・昨夜から「主人」がdown今朝より38度超えてしまったので病院へ搬送~受付の人にニンマリされちゃった^^;インフルエンザA型、でした。平熱が36度超えない人にとって38度を超えるってこと、相当ダメージのようですねぇ~~(ちなみに私の平熱、36度後半 子ども並)頭痛と首筋の痛みでうなってます(><)*****実は昨日、ちょっと自分へインフルちゃんが近づいてきてるって予感がしてて、ちょっと気弱になりかけてた所があったんです。だけど夕方に体調不良の内容のパパからのメールがきてその瞬間にスパッとそれが吹っ飛んでいってしまってね(笑)おかげさまで長女と私は元気モリモリ状態このままうつらずに乗り越えられそうな予感です★とはいえ、隔離政策と予防策は引き続き続行。 しばらくはガマンですね・・・・(みんなそれぞれがガマンしてるわけですから) あ。そうそうクッキーも本日はガマンしてました。昼から大雨になっちゃって夕方のお散歩は中止。もうね~賑やかだことったら・・・目が合うものなら。私が動くものなら。とたんにかしこいんだぞポーズしてアピール★ごめんよぉ~~~今日はパスだわ。そういってよしよしするとキュイーンって・・・とうとうふて寝、しちゃいました。 みなさんのおうちでは大丈夫ですか?くれぐれも気をつけてくださいね~~
2009年01月30日
コメント(9)

昨夜のたぬごんはいつもと違ってました。さっさと片づけを済ましてなにやらゴソゴソ。普段と違う行動に家族も「?」明日会う友への手土産を作り始めたわけです。ひさしぶりに会うのでウキウキドキドキアタマの中で明日の行動計画を練りながら準備完了してさてお布団へゆっくり寝て明日に備えましょう~~♪***なのに***朝起きてみると何かが違う。いつものぼんやりとはまた違う「ボーーーー(ーー#)」。おかしいで~~~との長女の声にいやな予感がよぎる私。おそるおそる体温計をその「ボーー(--#)」なる人物へ。ピピピッ!の音とともに私の本日の予定は吹っ飛んでしまった。「39度!!」そりゃボーーってするわけだ。ってしっかり食事は摂ってたけどね。てなわけで手土産は幻と化してしまった・・・もったいないから画像だけでも!ウィーン風ブリオッシュとリンゴジャムです。友よ~~~申し訳ない!あれだけ皆勤の元気印がとりえの次女がまあよりよってこの日にビンゴするなんて嫌がらせかい?とつぶやいてしまったわ。きちんと治ったら改めて伺うから待っててねぇ~~あ、病院行って検査の結果「インフルエンザA型」と出ました。リレンザを処方されてパフパフしてただいま寝ております。熱の割に元気なのでご安心を★最後に寂しげなランドセルをご披露~♪子ども達が通う小学校昨日より学年閉鎖や学級閉鎖が多発。主に低学年ですが。次女のクラスも本日欠席者多数、早退者続出とのことで明日あさってと学級閉鎖に。週をまたいで今度は兄弟姉妹のいる高学年へと飛び火するのではないかとかなり冷や汗モノです。長女には本日より予防・拡大防止のためマスクをして登校するように言いました。本当にコワイですね~私?人生未だかつてインフルエンザにかかったことがない、という「気合い」でもって乗り切りたいと思っています。がんばるぞーーーー(^0^)/
2009年01月28日
コメント(14)
昨日の日曜日は年に一度の日曜参観日。低学年と高学年と兄弟がいる家庭に配慮して3.4時間目に時間差で行われます。今年は二人とも理科。長女は理科室で実験を参観。理科室だなんて何年ぶりに入ったかしら~~私は理科室が大好き♪いろんな標本を眺めつつ授業をみてました。内容は「もののとけ方」ということで。みょうばんと食塩をそれぞれ温度別にどれくらいの量がとけるか測定。昔は熱するのはアルコールランプだったのに今はカセットコンロなんですよね。実験って感じが薄れる気がするのは私だけ?長女は理科が苦手なので落ち着きのない態度。家に帰ってから主人のプチカミナリが落ちちゃいました^^;次女は電気を通すもの・通さないもの の実験。豆電球と乾電池を使って確かめてました。かわいいなぁ~~3年生がやけにかわいく感じたのは5年生の理科の実験を観た後だから??次女の発表に満足した主人、次女にはご機嫌でした~~ パパのカミナリに涙した長女。ほんとにね。。。まったく。そんなことでいちいち怒るパパもパパだしそのくらいで涙する長女も長女。不穏な空気が漂ってたのでお昼御飯食べてから早々にパパを残して買い物へでかけることに。世話の焼ける親子だこと!!小一時間気分転換して帰宅したらパパも平常に戻ってました。 参観は私一人で十分。 長女と私、思いが一致した一日でした♪
2009年01月26日
コメント(4)
今日も朝からどんよりの空模様・・・何事も太陽がみえねばやる気がでない私、なもんで。お友達のkeifumimamaにしてショッピングモールへとお出かけしてきました。すっかりバレンタインモードになってて二人で妙なテンションでチェック&購入してきました~私の購入ポイントは「自分も食べられる&食べたいチョコ」今年はホテル系で攻めてみたよ★ウフ♪ お昼御飯はかねてより気になっていたバイキング。私、外食するとき少食、油控えめがモットー。だからバイキングってあんまりお得感がないんです。だけどね~今日は「食べた!!」話が盛り上がったからかしら~~??keifumimamaちゃん、嬉しかったわほんと。私の溜まりに溜まった思いをはき出せてスッキリわたしたち、エライよね~~(自画自賛^^;) ふらり寄ったお店でパジャマ1000円発見。クッキーに食いちぎられてるパジャマきてる私。買っちゃえ!!そしたらレジで840円と言われて大満足♪ そのあと、長女のスカートでかわいいのを発見♪2980円也。迷ったけど(ちょっとだけど^^;)購入。 パジャマ何枚分??深く考えるのはよしましょう。。。 明日はおうちの片づけしなきゃね~~~頑張るぞ~オオーv(^0^)
2009年01月22日
コメント(12)
こーんな真夜中。何故に起きてるかというと・・・「オバマ大統領 就任式」ライブで観たいから♪自国のことじゃないけれど大いに関わりある国のこと。いろんな意味で観てみたいと思ったから。素敵なクラシックが演奏されたあとで「聖書のもとでの宣誓」(リンカーン大統領が使用したものだそう)そして「大統領 就任演説」がただいま続いています。27才のスピーチライターと練り上げたものだそう。オバマ大統領の声はこころに響くと感じるのは私だけでしょうか?自国の国民に対して切々と訴える姿。労をねぎらったり讃えたりそしてまた奮いたたせるようなコトバが延々と続いています。これだけの思いを今の日本で国民に向けてつたえることができる政治家って・・・いない、よね^^;強いアメリカを強調するよりは世界と調和するアメリカを訴えてたように思えます。大変な作業がこれからは待ち受けてるわけですけどなんとか乗り切ってもらえることを期待したいと思います。*****さてさて・・・寝るとしましょうか(^0^)主人はすっかり「こたつむり」(@@)どうしましょうかね^^;放っておきましょうかね(笑)私は布団へ・・・激寒の布団だけどね。*****なにわともあれ歴史的瞬間を見れてヨカッタヨカッタ。おやすみなさーい(^0^)/
2009年01月21日
コメント(6)
先週の主人の飲み会の後・・・実はちょっとした騒ぎ?がありました(苦笑)今から帰ります、とメールがあって、迎えに行きましょうか?と返信したら「大丈夫」と帰ってきたのでそのつもりでのんびり~なのにね。「気分が悪くなりました。迎えに来てください」えええ~~~~!てなことでダッシュで駅へと迎えに行きました。ふら~~って表れた姿、どうもおかしい。「実はな、途中の駅で降りてそこで倒れて少し記憶無くなっててん^^;」お~~~い!!マジかいなぁ~~~!!!お酒に酔ってというよりは電車に酔って貧血を起こして目の前が真っ暗になってバタリと前から倒れたらしい・・・なんだそれ。おでことメガネが当たった鼻の部分に擦り傷が出来てました。壊れたメガネと擦り傷と何ともいえないパパの表情にこちらも文句の一言もぶつけることも出来ずとりあえず寝ることを勧めてその場はおわり。だけどどうも「記憶がなくなった」ということが気にかかって次の日の夜、提案してみた。「病院行ってみて。お願い!」素直に聞くことなんてないパパだけどすんなりOK。結局木曜日にMRIをとってもらって脳にも脳血管にも異常がないとわかって本当に一息ついたというのが正直なところ。打ち所が悪かったらどうなっててもおかしくない状況だったかもしれない。運良く擦り傷適度で済んだのは本当によかった。大丈夫だったよってメールもらった時に「ありがとう」っってコトバがでてきた。「よかったね」じゃなくて。不思議だけどね~~~^^;今日も元気に揃って御飯を囲みながら健康に感謝の私でした。貧血って甘くみちゃダメですよね。皆さんも気をつけましょうね~~!
2009年01月18日
コメント(12)

ようやく始まりましたよぉ玉木宏さん主演の「ラブシャッフル」やっほーーい(^0^)/一昨年末の追っかけ事件が先日のよう。テレビに釘付けになってさきほどまでみてました。「鹿男・・・」を思い浮かばせるちょっぴり情けない感じですけどきっときっとかっこよくなってくることでしょう♪本日のイチオシ場面はプールに洋服のまま飛び込んでスイスイ泳ぐ姿ええ、スタントだと思うけれどそれでもいいんですぅ★週に一度、乙女ゴコロに戻らせてね♪***** 先日のアップルパイにつづいて「チョコブラウニー」作りました。ホットケーキミックスを使ったレシピでしたが結構フワフワで上手くできました。マーマレードジャムをいれるってかいてあるのを無理矢理生のみかんを投入してみるという荒技をやってのけたのにね~♪またつくろって思ってまーす♪それだけの熱意を通常の食事にそそげと主人のおこごとが聞こえてきそうです。それはそれ、これはこれですよね~~v(^0^)
2009年01月16日
コメント(8)

ここのところ、余ったリンゴがあったのでリンゴジャムを作ってみました。こんな感じ♪で、ですね。以前から気になっていたアップルパイを作ってみました。中身は手作りリンゴジャム★どうですか、みた感じは?なかなかおいしそうでしょ~~♪市販の冷凍パイ生地を使ってみたんですけど意外に簡単にできちゃいました。もちろん、きちんとしたのからみると大いに外れてるとはおもうけれど~~^^;今度はきちんとまあるいのを作ってみようかな。中身もアップルパイ用にちゃんと作ってね♪*****今日は氏神様にいってきました。明日とんどがあるのでお飾りを持って・・・あといろいろお願いしたいこともあったし~。昔からの由緒正しき神社です。氏子さんたちが明日の準備をしたり石の階段をきちんと掃いていたり。こういう地域の氏子さんのお世話があるからこそ代々受け継がれていけるんでしょうね。そっと心の中でアタマを下げました。 今日もほんとによく冷えました。結露が凍ってたのは今季はじめてです。明日もさむいのかなぁ。やだなぁ~~~(><)
2009年01月14日
コメント(12)

こんばんは★寒波に負けそうな私です・・・そんな私にこちらのボクがアピール・・・♪「ねぇねぇ~行こうよぉ~~つまんないもん!」はいはい、そうですよね~わかりますとも。う~~寒い!寒いときは走るに限る!!てことでいい歳して爆走する犬と私。どういう風にみえるのでしょうね~この関係。あはは^^;ま、こんな感じでこの寒さと格闘しております。*****今夜はね~一体何年ぶり?主人が友達(高校)との飲み会にでかけました。昨年の今頃ってカレには「生気」というものが全く無くてそれはそれは大変心を痛めていたものです。恐らく昨年もお誘いはあったとおもうけれど足が向かなかったのでしょうね(><)今年はにこやかにおでかけ、です。今日も心と身体の「健康」に感謝です★ パパが留守にすると子ども達、ちょっと「勘が狂う」ようです。そうですよね、ほぼ毎日夜御飯はパパと一緒に御飯をたべてるからね~今日は3人でとっても「静か」にいただきました。ちょっと元気がなさげに感じたのでトランプをやろうともちかけました。子どもの目がキラリともどりました。「ざぶとん」やろう、と、もちかけました。これ、先日のケンミンSHOWて番組で知ったのだけど他の地域では「ダウト」って言うらしいですね~かっなり驚いたものです。。もちろん「座布団」の上でやりました大いに盛り上がり無事に就寝の時間を迎えて寝室へと・・・よかったよかった♪ひととき静かに好きなテレビを堪能してブログ書いてると帰るがきました。楽しんできたのでしょうか?飲み過ぎちゃいないのかしら?ま、そのあたりはあまり突っ込まずにね♪*****みなさん、体調はいかが?たぬごん、今日は朝から胃がキリキリしてます・・なんでかなぁ~とりあえず、昔からお世話になってる太田○散飲んで様子みてます。みなさまも十分気をつけてくださいね。
2009年01月11日
コメント(8)
![]()
今日から3学期が始まった子ども達。文字通り「叩き起こし」て無事登校していきました。二人ともクラスのみんなが元気に揃った始業式。何より嬉しいことですね。そして習い事のお絵かき教室も本日今年一回目です。「色紙に書こう!」がテーマ。何をかくの?と聞かれても私はしりませ~ん!ってことでお迎えに行ってみたら今年の抱負を一人一人書いてました。みんな「今年は○○をがんばる」とかって書いてるのに長女ひとりだけ・・・「みんなが健康でいられますように」・・・(ジーン×5)・・・そうよね、昨年はいろいろあったものね。パパの薬、いつまで続くの?とかおじいちゃん、大丈夫かな?とかおばあちゃん、また手術とかしなくてもいいのかな?とか色々心配してるなって思ってたんですよね。みんな小康状態だから大丈夫だよ★って言ってたところ。「健康」こそ最大の宝。長女の一言はまたまた母の目を覚まさせてくれました。「ありがとね~」*****その長女が学園モノのドラマに興味持ち出しました。暴力とかが苦手なので避けていたけど見たいというので借りてきましたごくせん 2005 Vol.1(DVD) ◆20%OFF!ごくせん 2005 Vol.2 (中古DVD)ごくせん 2005 Vol.3 (中古DVD)ごくせん 2005 Vol.4 (中古DVD)今日は半額デーなので一週間まとめ借り♪長女は真剣に観てました~『「せんこう」ってなんなの?』「先生」てことやで~「なんで先生っていわへんの~?」「・・・^^;なんでやろなぁ~」まだまだかわいいお嬢ちゃんです(笑)
2009年01月07日
コメント(14)
今年も子ども達は両方の親類よりお年玉をget♪昨年は長女は高額福袋とwii本体、次女もwii本体代に化けて小額しか貯金できませんでした。今年は引き締めて行こう!てことで長女も抑えめ金額の福袋ひとつだけ購入してのこりは貯金★次女はきれいに貯金★ 今日、早々に預けてきました。少しでもムダなことに使わずに必要な時に必要なだけ。私も見習わなければいけません。私って「ざる」だから^^;小さな頃からそういう精神を身につけさせておくことも大事な教育ですからね。そういえば・・・私がコツコツと貯めていた「こども貯金」あれは一体どこへ行ったのでしょう。母に何度となくきいてるのですけどいつもコトバを濁されます。ま、余り追求すると逆襲されるのでしませんけどね~♪ あれが欲しい、友達が持ってるから欲しい~そういうことを言うときもあります。ただ「ムダ」とか「高い」だけではイマイチ反応なし。最近はパパの休日出勤手当を引き合いにだして説明することにしました。(どんな例えやねん!!)そうすると不思議と即納得してくれるんですよね~ありがたや~m(--)mそれを自分自身の買い物病がでてきそうな時にも利用せねば~~それができれば今年は少しは「ざる」卒業できるかも、ね。 *****昨日友達ママよりお土産いただきました。ごまたまご(9個入り)これ、めっちゃ美味しかったです。名前のとおり、ゴマしっかり味でした。どうもありがとうね~♪甘いモノばかり食べてからか少々ウエストヤバイ感じです(><)
2009年01月06日
コメント(10)

年末年始のちょっとお寝坊な生活がしみついた今日定刻の目覚ましが怨めしく思ったたぬごんです^^; みなさまのご家庭でも今日から仕事始めだという人も多いのでは? 私も随分と家事放棄してましたので久々に午前中に掃除洗濯を済ませることができてホッとしています。お布団がおてんとうさまのニオイがするのってシアワセだと思いません?今夜は絶対布団で寝るぞ~!!(ていうとこたつむりで一晩過ごす日々がバレバレ^^;) そんな今日は昼からのお散歩を早めにして前から気になっていたスイーツを買っておやつタイム。BAIKALのアップルパイです徒歩圏内にあるケーキやさんで一番の老舗。ここの「季節巻き(ロールケーキ)」は絶品だしチーズケーキは手みやげにも最適♪食べた感想は・・・私はもうちょっとリンゴを煮込んだジャムっぽい方が好きだけど甘み控えめで美味しかったですよ♪・・・となると・・・やはり 主人の友達のお店、石切のソレイユさんのアップルパイが我が家の不動の一番なようです。あ~~食べたいわぁ! 昨日 遅くなったけど初詣に行ってきました。いつもの氏神さまに昨年のお礼と今年のお願いを。今年こそは家族元気に一年を過ごせますように。景気のこともあるしどうかその辺りも宜しく・・・。例年どおりにおみくじを。「吉」をひきました。ま、このくらいが私にはいいだろうな~~て思いました。気をひきしめて心まっすぐに暮らせば開ける・・そうです。がんばりたいとおもいます!!
2009年01月05日
コメント(4)
新年あけましておめでとうございます今年も皆様にとって素敵な一年になりますように♪ *****たぬごんの元旦ももちろん「クッキー」の「お~き~ろぉ~~~!」のワォ~~ン!!の鳴き声と共にお目覚めです。お雑煮食べておせち食べて例年であればここからは「寝正月」ですけど今年は違います。不安定なお天気、時々雪の舞う空の中をクッキーと共にお散歩です。女三人、坂道ダッシュも交えながらの30分強のお散歩は元旦の風景にはそぐわない・・・・・^^;まあ、このお散歩のおかげで私は昨年風邪をひくことなく過ごしてきたのかも。今年も手抜きなくクッキーとのお散歩を一回一回楽しみながら続けたいと思います。 年賀状がゾクゾクと届いております。遠方の学生時代の親友達、両家の親戚一同の皆様、そしていつもお世話になってる近所のママ達。作るのは少し手間ですけど届いた年賀状はとてもうれしいものです。今年は大学進学のために上京して以来、生活の拠点を東京にしていた高校の親友がご主人の転勤によりな・な・なんと18年ぶりに地元関西に戻ってきたという嬉しいお知らせが。ずっと年賀状のやりとりをしてきた繋がりはこれからも大切にしていきたいものです。久しぶりに会いにいこうかな、今年は♪あとはブログ開設のお知らせも何件か。楽天の人もあったのでチェックしてみたいな~♪ 元旦・二日とクッキー共々それぞれの実家に挨拶に行っていたので今日はのんびり過ごそうかなと思います。 みなさまはどのようにお過ごしですか?
2009年01月03日
コメント(14)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

