masatosdjさんへ

今晩は。

はい、川で栄えた徳島を堪能してきました。

万歩計で12,000歩になっていましたのでよく歩きましたね。 (2020年01月12日 20時43分59秒)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

コメント新着

masatosdj @ Re:清水寺と金閣寺を観光しました(11/25) New! おはようございます。 さすが京都ですね…
エンスト新 @ Re:清水寺と金閣寺を観光しました(11/25) New! おはようございます 中学の修学旅行で清水…
chiichan60 @ Re[1]:清水寺と金閣寺を観光しました(11/25) New! 土佐ぽん太さんへ おはようございます。 …
土佐ぽん太 @ Re:清水寺と金閣寺を観光しました(11/25) New! おはようございます。 清水寺と金閣寺は京…

カレンダー

2020年01月12日
XML
カテゴリ: 旅行記




時々雨がぽつぽつと当たってくる中、

ホテルへ戻る途中で「そごう」へ立ち寄り

ちょっとコーヒーブレイク。

その後、相方はホテルで休憩。

私はあきらめきれずさっき来た道を戻って

ひょうたん島クルーズへ。

市内中心部に「ひょうたん島」と呼ばれる

約6キロの中州があり、

「ひょうたん島周遊船」はその中州を

約40分で一周してきます。




前のグループは10名ほど乗ってましたが、

今度は私と若い女性の二人だけ。

救命胴衣を着けて船に乗り込みました。

とにかく橋が多く、頭上すれすれを通過するので

思わず頭を下げてしまいました。










ビル街や水際公園を見ながら

クルーズ船は進みました。






ヒッチコックの「鳥」じゃないですが、

気づけば頭上に鳥の大群が船についてきます。

よく見るとそれはカモメでした。




ヨットハーバーもあって




船はまっすぐ進んでいると思いましたが、

気が付けば元のところに戻ってました。

満足し足取り軽くホテルへ戻りました。



午後年越しそばを食べたいと蕎麦屋さんへ。

時間をずらして行きましたが、

大晦日なのでどんどんお客さんが入ってきます。




待ち時間は長かったですが、

鴨南蛮を食べて満足。


その後、おやつの時間に喫茶店へ。












表通りから少し引っ込んでいるので

お客さんも少なくゆっくりできました。




その後、歩いて徳島城博物館へ行きました。





石垣だけが当時のままでした。






公園内を数名のランナーがジョッギング中。

大晦日は博物館も休館。




銅像は蜂須賀家政公







徳島鉄道のSL








樹齢600年と言われる竜王さんのクス










徳島城名残の石垣を見ながら歩き






近道を通ってホテルに戻りました。




大晦日は本当によく歩きました。

本日の歩数は12,000歩、

少々足が疲れました。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月12日 09時24分34秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
fujiwara13  さん
おはようございます。

ひょうたん島から徳島城跡まで、よく回られましたね、
年末で満員は蕎麦屋さんだけの様でしたね。

徳島は通り過ぎばかりですので、初めてです。

大晦日に、12,000歩、これも経験ありません。

(2020年01月12日 10時01分22秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
おはようございます。

はい、初めての徳島旅行、しかし今度いつ来ることができるのかわかりませんでしたので、目いっぱい歩いて楽しんできました。

大晦日なのでそんなに混雑していませんでしたが、年越し蕎麦屋さんだけはものすごい混雑ぶりで、かなり待たされましたが、私達も旅先で年越しそばが食べられて本当に良かったです。

そうでしたか、それではブログで徳島を楽しんでくださいね。

大晦日は12,000歩でしたが、元日は12,500歩も歩きましたよ。
明日からのブログに掲載しますね。 (2020年01月12日 10時23分10秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
meron1104  さん
ひょうたん島クルーズというのがあるんですね。
かもめの数がすごいですね。
餌付けなどはしてるのかしら?
喫茶店、なんだか特殊な雰囲気がありますね。
人形たちの顔が少し怖くないですか?^^;
商店街も、なんとなく昭和ちっくでいい感じですね。 (2020年01月12日 12時18分43秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
meron1104さんへ

はい、ひょうたん島クルーズというのがあるんです。
せっかく徳島へ来たのでどうしても乗りたかったので一人で出かけました。!(^^)!

たくさんの橋の下をくぐりましたが、頭を引っ込めないと打ちそうでスリルがありましたよ。

カモメの数はすごい数でしたが、餌付けはしてないと思います。
1日に何度も通るのでカモメも遊んでいるように思えました。

テレビがつけっぱなしで昔懐かしいレトロな喫茶店という感じでした。
商店街も昭和の雰囲気を残していました。 (2020年01月12日 13時15分43秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
Photo USM  さん
頑丈そうな橋が架かっていても水害に遭うのですね。

昨夜は「もも」と駅前ロータリー奥の道を歩いた。
焼き肉屋から17歳のアルバイトの女の子が出て来た。

「ももちゃん」と撫ぜながらこんばんはと元気がいい。
店から30歳ほどの女性店員も出て来て「もも」を撫ぜる。

「もも」は嬉しいのか尻尾を振りながら腰に飛びつく。
17歳の女の子は犬の扱いに手慣れた感じである。

30歳ほどの店員はキャーと言って後ずさりしていた。
私がおばさんが怖がってるから止めなさいと言うと。

まぁ、私まだ24歳で独身ですよと大きな声を出す。
17歳の子が先輩やっぱりおばさんに見られますねと笑う。
店長がお客さんがいらっしゃったよと声を上げていた。

続きはまた明日 (2020年01月12日 15時11分50秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichanさんこんにちは!
ひょうたん島クルーズとっても面白そうですね。
頭を下げたくなるくらい橋のすぐ下を通るんですね。
徳島城博物館も石垣はそのままなんですね。
歴史を感じる場所は好きです!!
いつか行ってみたくなりますね(≧▽≦)
大晦日に12000歩凄いですね。
一年の歩き納めですね!!
chiichanさんの楽しい旅日記見て私も旅気分です(*^▽^*) (2020年01月12日 16時55分13秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
こんにちは!
どんよりした空です
たくさん歩かれましたね
公園も桜が咲くと綺麗なのよ
ひょうたん島1週されて寒くな買ったかなあ~
お疲れさんでした。 (2020年01月12日 17時37分56秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
masatosdj  さん
こんばんは。

川で栄えた徳島の一面を
堪能されましたね。

とにかくアンティブですねー。 (2020年01月12日 20時06分50秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。
徳島は川が多いです。
自然災害に関してはやはりしっかり防災を考えた方がいいですね。

ももちゃんはみんなに可愛がってもらえますね。
女性の年齢は気を付けた方がいいですね。
女性は若く呼ばれた方が気持ちが良いのでおばさんというよりもお姉さんと言った方がいいでしょうね。 (2020年01月12日 20時31分19秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
ひょうたん島クルーズは橋の下すれすれを通るので頭を下げないといけないぐらいでした。

徳島城の石垣はそのままでした。
機会があれば歴史的な場所に是非お出かけくださいね。

はい、この日は12,000歩も歩きました。

1年の歩き納めでしたね。
もうしばらく旅日記を続きますのでよろしくお付き合いくださいね。
(2020年01月12日 20時36分51秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
クルーズ楽しそうですね。
大阪市内でも橋の下を通るクルーズがありますが、船の高さを下げて通ります。
年越しそば、しっかり召し上がったのですね。満足できましたね。
石垣がしっかりと組まれていますね。歴史の流れの中でここまで残ってきたというのがすごいと思います。
楠は大木が多いですが、これまた見事ですね。 (2020年01月12日 20時39分15秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今晩は。

こちらも1日曇ってました。

公園は桜の季節が綺麗なんですね。
ひょうたん島クルーズ、風が強くて寒かったですが、救命胴衣を着ていたので寒さを感じませんでした。

どうもありがとうございます。 (2020年01月12日 20時40分36秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
クルーズを楽しんできました。

大阪では船の高さを下げるんですか、ひょうたん島クルーズでは人間様が頭を下げました。笑

はい、大晦日で年越しそばをしっかり食べてきました。

徳島城の石垣はしっかり残っていました。

楠の大木は枝を広げ背も高く立派でした。 (2020年01月12日 20時49分11秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
土佐ぽん太  さん
大晦日はたくさん歩いたのですね。
お疲れ様です。

蜂須賀家政の銅像は殿様らしいですね。 (2020年01月12日 21時14分01秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。

はい、大晦日は徳島の街をよく歩きました。
めったに12,000歩も歩いたことがないですもの。

蜂須賀家政の銅像は立派でした。 (2020年01月12日 21時29分31秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
きらら ♪  さん
樹齢600年のクスノキ、すごいですね
そして、昭和な商店街、
なんとなく、映画のワンシーンみたいです。
(2020年01月12日 21時47分42秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

竜王さんの楠、樹齢約600年で今な元気なんで凄いなぁと思いました。

昭和の面影を残す商店街も面白いでしょ。
(2020年01月12日 22時15分38秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
R.咲くや姫  さん
私も阿波踊り会館もクルーズもしました。

良いところでですよね〜

一番の思い出は
友人たちと居酒屋に入った時のこと。

とても安価なお店なのに
テーブルの上には「酢橘」が山のように積まれていて
「お好きなだけご自由に」と書いてあったのが
忘れられない思い出です。


(2020年01月12日 22時38分43秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

今晩は。

咲くや姫さんは既に阿波踊り会館もいかれ、クルーズもされたんですよね。

地元の居酒屋へも行かれたんですね。
お友達との旅も楽しくていいですね。 (2020年01月12日 22時44分52秒)

Re:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは😃🌃
(о´∀`о)✋
カモメと海猫の区別がなかなか出来なくて、写真のカモメを勉強させていただきました😁
素敵💗な風景ばかりですね。

冬の気候の変化、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。いつも御世話になっております。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (2020年01月12日 23時11分34秒)

Re[1]:四国の旅その6・ひょうたん島クルーズと徳島城跡(01/12)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今晩は。
私はてっきりカモメだと思ったんですが、検索するとウミネコは頭が白でしっぽが黒、くちばしが赤、黄、黒の3色でニューニューと猫のように鳴くそうです。
カモメは頭が黒、しっぽは白、くちばしは赤だそうで鳴かないそうです。

頭上で飛んでいたのは鳴き声は聞こえませんでしたし、頭も尻尾も白く見えますね。てっきりカモメだと思いましたが、正確にはわかりません。

写真を見てくださってありがとうございます。
Grs MaMariKoさんもお体に気を付けてくださいね。
こちらこそいつもありがとうございます。 (2020年01月13日 00時03分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: