オフィスびわこのテープ起こし・文字起こし生活

オフィスびわこのテープ起こし・文字起こし生活

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

biwako1031

biwako1031

カレンダー

お気に入りブログ

加害するメニューが… New! 保険の異端児・オサメさん

元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
NPO集合住宅改善… neconoconeさん
エーロック エーロックさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:気がつけば……10万アクセス超えていた(10/22) cialis why seperate tubscialis rezeptfr…
http://buycialisky.com/@ Re:共聴アンテナで地デジ対応は進んでいる?(07/14) buy cialis online from dreampharmaceuti…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフトバレーボール、優勝!(11/23) cialis 5 mg funzionacialis illegal phil…
http://buycialisky.com/@ Re:夏バテ?きょうは元気です(07/18) directions for taking cialiscost of cia…
http://buycialisky.com/@ Re:講演会の企画――定年後の男と女の暮らし方――(08/19) cialis dosing informationcialis 5mg pre…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2017年10月01日
XML
カテゴリ: コミュニティー
少し、仕事が落ち着いたので自分用のmemoとして。

2017年9月23日、Code for Japan Summit2017に参加してきました。午前中はスタッフとして、午後からは、「地域のBorderlessなコミュニティづくりから、強く楽しいまちづくりを考えよう」に参加してきました。このセッションは、周りの人たちを巻き込んで、明るく楽しく防災を考えようというもの。

そこで、大阪市立大学、都史防災教育研究センターの吉田先生より CERD-AR ​の紹介があった。これがすごぶる面白い。

CERD-ARは、身のまわりの防災関連情報や仮想的な災害情報を、現実世界の上で可視化がおこなえる拡張現実(AR)アプリです。


そのほか、21Century Government-Design for People's need に出演した​ 奥田浩美さん ​。彼女の話が面白かった。まずは、自分が何か困っている。でも、実は隣の人もそのまた隣の人も困っていた。3人困っていればそれは個人の問題ではなくて、社会問題だ。それに対して自分が何かできるか。そうやって社会とつながっていくと。

社会問題をいかに自分ゴトと考えてみんなで解決するか、ということはよく言われるけど、そもそも自分ゴトから広がって、それが社会問題だと気づけば、すでに自分ゴト。

成果たっぷりのCode for Japan Summit2017でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月01日 19時59分44秒
コメントを書く
[コミュニティー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: