音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年04月10日
XML
テーマ: 洋楽(3314)




 レジナルド・ケネス・ドワイト(Reginald Kenneth Dwight)改めサー・エルトン・ハーキュリーズ・ジョン(Sir Elton Hercules John CBE)。1947年、英国生まれのピアノ奏者でシンガーソングライターの、エルトン・ジョンのことである。出生名はレジナルド・ケネス・ドワイトだったが、本名を変え、なおかつ大英帝国勲章を受けたことで、現在では“サー”の称号が付けられる。

 60歳をこえ、超大物として認知されている(そういえば先日、マヤ文明の世界遺産チチェン・イツァでコンサートをしたとのニュースもあった)エルトン・ジョンであるが、このアルバム発売時には、彼はまだ23歳の若者だった。前年の1969年に『エルトン・ジョンの肖像(Empty Sky)』でソロデビューしていたが、同アルバムは大した注目も受けず、米国にいたっては1975年になってようやく発売されている。それゆえ、エルトン・ジョンが世間から認知される上で、実質的デビュー盤とも言えるのが、1970年発表の本作『僕の歌は君の歌(Elton John)』である。このアルバムは、全英で4位、全米では11位のヒットを記録し、それによってグラミー賞にもノミネートされた。

 本アルバムは、1. 「僕の歌は君の歌(Your Song)」 から始まるが、それ以外にも、有名な7.「人生の壁(Border Song)」のように、エルトンの代表曲をはじめ、名曲が目白押しの好盤である。本盤の特色かつ最大のよさとなっているのは、あまり明るいポップな路線に走らず、静かで内省的な楽曲が多いことであろう。しかもそれら一つ一つの完成度が異常なほど高く、高度に繊細で洗練された一曲一曲のつくりがとくに評価されるべき点である。こうした観点から、上記2曲以外に特にお勧めなのは、2.「君は護りの天使(I Need You to Turn to)」、6. 「60才のとき(Sixty Years On)」 、10. 「王は死ぬものだ(The King Must Die)」 といったあたりである。いずれのナンバーもどちらかと言えば暗めの曲調ではあるが、きめ細かくそして非常に丁寧に仕上げられており、6.や10.に関しては荘厳な空気すら漂っている。ソロ2枚目にしてこの完成度を誇り、なおかつある種の落ち着き払った貫録を示しているのは、驚きと言ってよい。この若い時点から既にエルトンの才能が一級品であったことの証しだと思う。

 最後にもう一点。別の記事(ビリー・ジョエル 『ニューヨーク物語』 )の際にも同じようなことを書いたのだけれど、1970年代までのアルバムや楽曲には“邦題”のついたものが多かった。本アルバムの邦題(『僕の歌は君の歌』)は、代表曲1.Your Songのタイトルをそのまま持ってきただけで、少々お粗末ではある。同曲がエルトン・ジョンを知らない人でも知っている超有名曲になってしまった現況では、陳腐にすら響くかもしれない。しかし、筆者は、本盤所収の各曲につけられた邦題はいまも輝いていると思う。必ずしも直訳がいいとは限らず、けれども短い言葉で表現しなければならない曲名の邦訳は、訳者のセンスが問われる。しかも曲の題名としてそれらしいものでなければならない(ちなみに昔の外国映画の邦題についても同様のことが言える)。その点で、本盤の曲の日本語タイトルはうまく付けられていると思うし、個人的に気に入っている。そんなわけで、以下の収録曲データには、邦題も挙げておくことにする。





1. Your Song(僕の歌は君の歌)
2. I Need You to Turn to(君は護りの天使)
3. Take Me to the Pilot(パイロットにつれていって)
4. No Shoe Strings on Louise(ルイーズに靴紐はない)
5. First Episode at Hienton(ハイアントンの思い出)
6. Sixty Years On (60才のとき)
7. Border Song(人生の壁)
8. The Greatest Discovery(驚きのお話)
9. The Cage(檻の中に住みたくない)
10. The King Must Die

1970年リリース(日本盤は1971年)。






【楽天ブックスならいつでも送料無料】僕の歌は君の歌 +3 [ エルトン・ジョン ]





  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”クリックをよろしくお願いいたします!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月10日 06時37分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: