音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年09月09日
XML




 スティーヴィー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan)は1958年テキサス生まれの白人ブルース・ギタリストで、エレクトリック・ブルースの一つの頂点を築き上げたアーティストとして知られる。このデビュー・アルバム以降数枚のアルバムを残したが、1990年にヘリ墜落事故で死去した。幼くしてギターを学び始めた彼は12歳で演奏活動を始め、実力をつけていき、1978年にはダブル・トラブルを形成(このバンド名はオーティス・ラッシュの曲に因んだものである)。1980年代に入る頃には目立った実績はなくともかなりの実力をつけていたようだ。1982年、ローリング・ストーンズのツアー・サポート・メンバーのオーディションで演奏後、ロン・ウッドからジャム・セッションを申し込まれたり、世界的には無名ながらも同年にはスイスのモントルー・ジャズ・フェスティヴァルでの演奏を実現したりしている。1983年、デヴィッド・ボウイの録音に参加したことが、直接的には本盤でのブレークにつながった。

 1983年発表の本デビュー作『テキサス・フラッド~ブルースの洪水~(Texas Flood)』はEPIC/CBS(現ソニー傘下)からリリースされた。このレコード契約をもたらしたのは、ビリー・ホリデイ、アレサ(アリサ)・フランクリン、ボブ・ディラン、ブルース・スプリングスティーンといった大物をスカウトしてきたジョン・ハモンドである。このジョン・ハモンドという人は、ジャズからロックまで20世紀のポピュラー音楽に多大な影響を与えたと言われ、彼が晩年にスカウトした最大の大物がスティーヴィー・レイ・ヴォーンだった(なお、本盤でもエグゼクティヴ・プロデューサーとして彼の名がクレジットされている)。

 “石の上にも3年”というけれど、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの場合は十何年も石の上に座っていたわけで、デヴィッド・ボウイのツアーへの同行も断ったりしている。この頑なな態度は、求道者といってしまえばそれまでなのかもしれない。けれどもその求道ぶりは決して暗い雰囲気が漂うものでもなんでもない。スティーヴィーいわく、68年に兄ジミーのバンドで初めて演奏し始め、アルバート・キング(ブルース界の大物で、“3大キング”の一人)のテープを聴いた時、これしかないと考えたそうである。なぜあれほどリラックスして演奏できるのかをスティーヴィーは不思議に思い、残りの人生をかけてもその境地に辿りつきたいと望んだらしい。つまりは、力を込めてネクラに演るのではなく、リラックスして楽しく演りたいというのが彼の理想だったわけだ。

 このアルバムの時点では、本人いわくまだ勉強中でその理想に完全にたどりついてはいなかったという認識らしい。けれども、演奏自体は既に完成の域に達していたように思える。自作曲(10曲中7曲を占める)の中では、とりわけ1.「ラブ・ストラック・ベイビー」や2.「プライド・アンド・ジョイ」が際立っており、これぞエレクトリック・ブルースを代表するに相応しい曲と演奏である。

 自作以外の曲では、ラリー・デーヴィスの作品である3.「テキサス・フラッド」、バディ・ガイの7.「メアリー・八ッド・ア・リトル・ラム」がとくにいい。前者はスロウな曲調でのスティーヴィーのギター・プレイが聴きもの。後者はヴォーカルにしても演奏全体にしても余裕と貫禄すら感じさせるところが気に入っている。

 その他に本盤は数曲のインストルメンタル・ナンバー(5.、6.、10.)を含む。とりわけ5.「テスティファイ」はスティーヴィーのブルース・ギタリストとしてのメジャー・デビュー時点からの完成度が伺える。対して自作曲(かつ妻の名前からとった曲名)の10.「レニー」はブルースに根ざしながらも一風変わった演奏で、これなどを聴くにつけ、ジャズ系ミュージシャンとの共演アルバムなどもやって欲しかったと思ったりもする。全編通じてとにかく衝撃的な一枚で、若くしての事故死が本当に悔やまれる。




[収録曲]

1. Love Struck Baby

3. Texas Flood
4. Tell Me
5. Testify
6. Rude Mood
7. Mary Had a Little Lamb
8. Dirty Pool
9. I'm Cryin’
10. Lenny

1983年リリース。

*近年のリイシュー盤では5トラック追加のものも出ている(筆者は未聴)。





  下記3つのランキングサイトに参加しています。

        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月09日 08時25分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: