音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年06月19日
XML
テーマ: 洋楽(3310)




 トッド・ラングレン(Todd Rundgren)がマルチレコーディングをこなす“マニア”であることは、以前の記事( 『ミンク・ホロウの世捨て人』 を参照)にも書いた通りである。その『ミンク・ホロウ~』(1978年)や、2枚組の『サムシング/エニシング?(ハロー・イッツ・ミー)』(1972年)といった作品が、“綜合的アーティスト”トッド・ラングレンの代表作であるとするならば、本盤『“ラント” ザ・バラッド・オブ・トッド・ラングレン("Runt” The Ballad of Todd Rundgren)』の方は、一人の歌手として、およびソングライターとして、彼の魅力が存分に発揮された1枚であると言えるだろう。

 タイトルがやや紛らわしいので念のために述べておくが、デビュー作は『ラント』(1970年リリース)という。本盤『“ラント” ザ・バラッド・オブ・トッド・ラングレン』は、それとは別物で、1971年に発売された第2作。ちなみにこの盤の次作は上記の『サムシング/エニシング?』という2枚組の大作である。

 タイトルだけを見ると、本盤は全編バラード系のような印象を与えるが、実際に出てくる音はスロウでメロウなラブソングだけというわけではない。なので、甘いバラード調のオンパレードを期待して本盤を手に取ると(確かにそういう曲は多いものの)、いくぶん期待外れという結果に終わる。どちらかと言えば内省的なラブソング系を中心に構成されたアルバムであるが、1.「ロング・フローイング・ロープ」や3.「ブリーディング」、あるいは11.「パロウル」のような、そのイメージだけでは当てはまらないタイプの楽曲も収められている。

 そんなわけで、本盤は、バラードを中心にしながらもポップ音楽の粋とでも形容した方がぴったりな1枚のような気がする。わかりやすいあたりで喩えると、中後期のビートルズやB・ウィルソン中心の頃のビーチ・ボーイズあたりのようなイメージだろうか。無論、音楽的方向性がまったく一緒とかいう意味ではないが、そのポップ性はこういったいわば古典的なアーティストの遺産をいい意味で受け継いでいる。

 演奏はベースとドラム以外はトッド自身の演奏による。けれども、“演奏のための演奏”というよりは、あくまで“歌を聴かせるための(つまりバッキングとしての)演奏”という色彩が強い。言い換えれば、“歌もの”であることを強く意識して、トッド自身のボーカル部分をしっかり聴かせようという意図のもとに作られた作品である。

 上で書いたように甘くてスロウなメロディのオンパレードでは必ずしもないわけだが、確かに秀逸なバラードが多く収録されている。その手の向きを期待する方は、その題名もずばりの2.「ザ・バラッド」、トッドの名バラードとして有名な4.「ウェイリング・ウォール」、王道的バラードの7.「ア・ロング・タイム・ア・ロング・ウェイ・トゥ・ゴー」あたりをお勧めしたい。

 それにしてもまあ、これだけ美しい旋律がずらりと並んだものである。稀代のメロディ・メイカー、トッド・ラングレンの本領発揮である。“歌から入る”というイメージでもって、初めてトッドを聴いてみるという人にも適した盤と言えるかもしれない。





1. Long Flowing Robe
2. The Ballad
3. Bleeding
4. Wailing Wall
5. The Range War
6. Chain Letter
7. A Long Time, A Long Way to Go
8. Boat on the Charles
9. Be Nice to Me
10. Hope I'm Around
11. Parole


1971年リリース。






【送料無料】ラント:ザ・バラッド・オブ・トッド・ラン [ トッド・ラングレン ]







  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓           ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ banner01.gif










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月20日 07時26分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: