音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2012年03月29日
XML
テーマ: 洋楽(3310)




 a-ha(アーハ)と言えば、デビュー時の大ヒット曲 「テイク・オン・ミー」 の印象が強烈で、裏を返せばそのイメージがすべてと思われがちである。けれども、デビュー・アルバムのタイトル曲( 「ハンティング・ハイ・アンド・ロウ」 )からも伺えるように、本来、彼らのやりたかった音楽路線は、必ずしも「テイク・オン・ミー」に代表されるものとは違っていたようだ。

 上記デビュー盤がリリースされたのは1985年。その後、1986年にセカンド・アルバム(『スカウンドレル・デイズ』)を発表し、映画主題歌(007シリーズ主題歌の「ザ・リビング・デイライツ」)のシングルを挟んで発表されたのが1988年のこの『ステイ・オン・ディーズ・ロード(Stay On These Roads)』であった。

 一部熱心なファンの中には本作がベストという声もあるようだ。なるほどこの頃になると、彼らはだいぶ余裕を持ってアルバム作りができていたように感じさせてくれる。既に3枚目という経験、キャリアの積み重ねの成果と言えるのだろう。アルバム冒頭に配された表題曲1.「ステイ・オン・ディーズ・ローズ」にはその自信のほどがよく表れている。叙情的で、どちらかと言えば壮大さをイメージさせるアレンジのこの表題曲は、その後のa-haの進む道を示すだけでなく、筆者的には、“これぞa-ha”という曲の1つになっている。

 同じく聴きどころなのは7.「ネヴァー・ア・フォーエヴァー(There’s Never A Forever Thing)」というバラード曲。これも後々の壮大なサウンドへの布石となっている。その他、有名曲としては、表題曲と同様にヨーロッパでシングルとしてヒットした3.「タッチィ!」、さらには、本盤リリースの前年に映画(『007リビングデイライツ』)の主題歌となった6.「ザ・リビング・デイライツ」も収められている。ただし、この曲については、映画に使われたのとは別ヴァージョンが収録されている。これには裏話があったそうで、映画主題歌のヴァージョンをa-haは気に入っておらず、バンド独自のヴァージョンに固執したとの事。筆者も個人的には、華美なサウンドの映画ヴァージョン(これはこれで映画にあっているとは思う)よりも、本盤収録のややまろやかになった独自ヴァージョンの方が気に入っている。

 ちなみにどうでもいいことかもしれないが、アルバム・タイトルの日本語は『ステイ・オン・ディーズ・ロード』として発売されているが、何故ゆえに? と思ってしまう。原題は『Stay On These Roads』で、“道”は複数形。どうも落ち着きが悪い。先頃邦盤タイトルに変更が加えられたビートルズの『ハード・デイズ・ナイト』(原題は『A Hard Day’s Night』でなぜか“ア”が脱落、旧邦盤タイトルは言わずと知れた『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』)も同様。どうせカタカナでやるんなら、日本語の表記が可能な範囲で細部もオリジナル通りに合わせた方がいいように思うのだけれど…。



[収録曲]

Stay On These Roads
2. The Blood That Moves The Body
3. Touchy!
4. This Alone Is Love
5. Hurry Home
6. The Living Daylights
7. There's Never A Forever Thing
8. Out Of Blue Comes Green
9. You Are The One
10. You'll End Up Crying

1988年リリース。





【メール便送料無料】a-ha / ステイ・オン・ディーズ・ロード-デラックス・エディション[CD][2枚組]【K2015/12/2発売】





  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓      

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月29日 08時13分12秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: