音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2013年12月29日
XML




前編 からの続き)
 さて、70年代エルトン・ジョンの才能爆発盤、『黄昏のレンガ路』の収録内容に目を向けてみよう。まずは複数のシングル・ヒットとなった曲が含まれている。14.「土曜の夜は僕の生きがい」、4.「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」、2.「風の中の火のように(孤独な歌手、ノーマ・ジーン)」が順にシングル発売され、14.は全英7位、全米12位、4.は全英6位、全米2位のヒットを記録している。2.は原題の「キャンドル・イン・ザ・ウィンド」といった方が通りがいいかもしれないが、80年代にライヴ・ヴァージョン( 『エルトン・スーパー・ライヴ(Live In Australia)』 に収録のもの)が改めてヒットし、さらには1997年に ダイアナ妃に捧げたこの曲のリメイク がよく知られているが、元々はノーマ・ジーン(マリリン・モンロー)をテーマにしたもの。

 次にヴァラエティに富んだ楽曲というのが本盤の大きな特徴になっている。ピアノが基調になったエルトンらしいバラード調ナンバーもあれば、上記14.のほか13.「ツイストは踊れない」のようにロックンロールなノリ重視のナンバーがあるかと思えば、レゲエ調を取り入れた7.「碧(みどり)の海、ジャマイカにおいで」のような曲もある。1.「葬送~血まみれの恋はおしまい(メドレー)」のインスト部分は、エルトン流のプログレ・サウンドへのアプローチとも言える。さらには、12.「女の子、みんなアリスに首ったけ」のように、ロックとバラードさらには実験的サウンドの組み合わせのような創意に富んだ工夫の曲もある。

 最後に楽曲の配置と流れ。これが本盤の重要なポイントでもあるように思う。結果、曲の寄せ集めではなく、流れを持ったアルバムとしての聴き応えがある。そもそもメドレーになっている1.「葬送~血まみれの恋はおしまい(メドレー)」から2.「風の中の火のように(孤独な歌手、ノーマ・ジーン)」への冒頭15分ほどの流れは何とも素晴らしい。そしてその後、いよいよ人気者エルトン登場とばかりにライヴ風に3.「ベニーとジェッツ(やつらの演奏は最高)」が始まる。ここまでのLP時代片面分(A面)のような起伏にとんで流れるような展開はなかなかお目にかかれないほどの出来具合だと思う。余談ながら、LP時代はA面とB面に分かれていなかったので気にしていなかったが、通しでCDに収録されて気付いたのは、上記3.の後に静かに4.「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」が始まる情感もなかなかいい(無論、CD化の影響による偶然の産物なので、制作時には意図されてなかったのだろうけれど)。

 思えば、LP2枚組という体裁をとる盤には、それなりの覚悟がいる。CD時代に入ってから1枚に入るだけ詰め込むという無節操なアルバム(かならずしもアーティストの責任だけではないだろうが)も増えたわけだけれど、LPレコード時代の2枚組は、発売時の価格にも即反映されるわけで、基本的に相応の気合が入った作品のみが2枚組として発売されるという感じがあった。それをなんなくこなし、しかもこれだけのヴォリュームで聴き手があきることのないハイテンションのまま最後まで聴き通せる。単なる“エルトンの代表盤”を超えて、こうした優れた作品を送り出せるという、エルトンの才能と偉大さを再認知できる盤でもあると思う。





1. Funeral For A Friend (Love Lies Bleeding)
2. Candle In The Wind
3. Bennie And The Jets
4. Goodbye Yellow Brick Road
5. This Song Has No Title
6. Grey Seal
7. Jamaica Jerk-Off
8. I've Seen That Movie Too
9. Sweet Painted Lady
10. The Ballad Of Danny Bailey (1909-34)
11. Dirty Little Girl

13. Your Sister Can’t Twist (But She Can Rock’n Roll)
14. Saturday Night’s Alright For Fighting
15. Roy Rogers
16. Social Disease
17. Harmony








【送料無料】黄昏のレンガ路 [ エルトン・ジョン ]






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年12月29日 07時04分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: