全9件 (9件中 1-9件目)
1

どうも、9番目に指名されましたノーウェイです。ギルドブログの存在は知っていましたが、まさかこんなに早く執筆する機会に恵まれるとは。まあ、ちまちまと文章書いてみました。私がこちらのギルドにお世話になったのはいつだったか・・・。まあそれほど昔ではないですね。某ギルドのマスターをし、半年程INしなくなり、またINした時にギルドを探し、拾って下さったのがVoluntariosでした。ギルド探しの際、古都で叫んだら3名の方から耳がきました。3名ともに結構いい加減な返事をしたような記憶がございますが、それでもきちんと返信して下さったのが矮鶏さんでした(その時はサブのシーフだったか武道だったか)。そんな訳でVoluntariosに加入することにしたのですが、当時はとりあえずどっかギルド体験しとこという気持ちd居心地が良くて、すっかりお世話になっております。もう移籍予定もないですし、とりあえず一言・・・。マスター、ついていきますよ!こういうこと書くと誰かに何か言われ・・・ませんよね。・・・さて、私の拙い文章だけでは寂しいので、適当に画像でもお送りいたします。↓雷がどこまで増えるか実験した時です。意味不明ですね。暇な人は数えてみてください(私も正解は知りませんが)。いや、冗談抜きにネタになるような画像何もありませんでした・・・。まあこんな奴ですが・・・少しでもギルドの発展に貢献出来たら、と考えております。Voluntariosの皆様、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m以上、乱文失礼いたしました。でも乱文しか書けないのでご了承ください。追記:次の人はもう自分の中では決まっておりますので、INしているのを見かけましたら耳しますね。お覚悟を。
2007.02.26
コメント(4)
こんばんは、セラフです。どうやら200勝いったようで、メンバーの方達並びにマスターさんおめでとう御座います。RSと出会って2年位になりますでしょうか・・・正直こんなに長く続けられたのは、UO以来ですね。まぁ何かと楽しめてるような感じですね。このブログも面倒ですが、書けってうるさい蝮いるのでしょうがなく書いてます。こういうのは、好きじゃないんですよね・・・昔のSSも、あるわけじゃなく別に自慢のネタも有りませんよ、まぁ書けって言われてるから書き込んでるだけです。 さて・・・これといって何も有りませんが、200勝?おめでとう、私もボチボチ楽しみますよ。それでは、次誰かにWisするので、お願いしますね。それでは、良いお年を^^
2007.02.25
コメント(2)

皆さんこんばんは、今日は淡梅がブログ担当しますー^^-先日まで釈迦兎寄合にお世話になっておりましたが、昨日またvolに帰ってきましたその間、飛雫(ひしずく)というアチャを入れておいたのですが、梅のサブということは内緒にしてました^b^飛雫のときはちょっと真面目ぶっていたので気づかない人も居たようです^^※知ってた人もいたみたいですが・・・とういうわけでまた戻ってきましたよ皆さん!!!改めて宜しくお願いしますね(・ω・)bこのブログも真面目な話で進んできましたが、↓ここの線から一気にそんなムードぶっこわしちゃいます!!-----------------この線-----------------梅が居ない間なんだか色々な事言ってくれちゃってwちゃんときいてたんだからぁー!!こんな話題から始まって、まあこれは良いとしてだね。ここからSS残ってないけど、ギルドブログ作る事になったときの会話を再現!↓※音声だけでお楽しみください。尚プライバシー保護のため名前等は伏せさせていただきます?wa君「ギルドブログ作るからそこで新メンバー募集しよう」b助「あとはメンバーで日記を回して書いていく事にしようよ」c太郎「面白そうだね」d男「梅さんに回ったらAikoさんの事しか書かないんだろうな~」eさん「画像とかも全部Aikoさんネタなんだろうな!」I子「・・・」と。。。まったく何考えてるんでしょうね!?このギルメン達は!!11そんなに期待してるなら期待に答えてやりましょうか??ええ!?そんなら、うめのSS保管庫にあるAiko様とのツーショット公開しちゃうんだから(`・ω・´)bホレ!これで気が済んだか!!ふあははははあhさて話は変わりまして、本日のgvで見事勝利し、遂に!!!(詳細が載っていないのはSSとり忘れたからってのは秘密^^)☆゚:*200勝*:゚☆みんなおめでとうヽ(o´ヮ`o)ノバンジャーイこれからも一緒にがんばろうじぇー^^-あと淡梅のブログも更新しましたのでリンクの刑にしちゃいまうすね^^バナークリッコで強制連行です(((っ・ω・)っんじゃ、今日はこの辺で!次の人を指名させて終わりにします。出番だ!!ぴら・・・ゲフゲフ・・・セラフさん!そいじゃバトンタッチ☆(ゝω・)v
2007.02.25
コメント(2)
近頃お勉強題材です。ランチェスター戦略。。■■ランチェスターが発見した2つの法則■■「ランチェスター第一法則」狭い範囲で1対1で戦う武器を使い、敵と接近して戦う場合に適用される各自が互角の勝負をするならば、人数の多い方が当然勝ち。「ランチェスター第二法則」広い範囲で、多数対多数で戦うような武器を使い、敵と離れて戦う場合に適用される集団戦においては、戦力は人数の二乗で現される。 当然ながら、少数から多数を経て、負け組みから勝ち組に転身することができる。集団戦における戦力式から、実は時間経過とともに戦力差が開いていくことに繋がる。すなわち各個撃破は最良の戦術であることを示してる。 しかしながら少数であっても精鋭化することで戦力図を一新することができる。A^2 >> B^2 であっても A^2
2007.02.24
コメント(4)
5番目に指名されました、とりみ☆と申します。ランナバウトさんからバトンが回ってまいりました。メンバーの方が大勢おられる中、旅行者の私が指名されたことは少し驚きました(汗)このキャラはのんびりLv上げをしてますので、普段はほとんどLvが上がらないのですが、gvでご臨終した日は、ほんの少しだけLvを上げるようにしてます。たまたま昨日がその日だった、ということになります(笑)まずは、とりみ☆がvoluntariosに入ることになったきっかけについて、少しだけ。私は、もともと別のギルドに所属していました。そのギルドが、しばらくgvを休止することになったので、その期間だけギルド旅行をすることになったのがこのギルドに入るきっかけになりました。旅行するなら、お友達が居るギルドということでvoluntariosに入れて頂くことになったわけです。voluntariosの印象について。まだ入って日が浅いので、このギルドの事を語れるほど経験も積んでませんので、簡潔に受けた印象について一言であらわすと「日々進歩」形の無いものに安定は存在しませんので、日々進歩しようと努力されてることによって安定を維持しているすばらしいギルドだという、印象を受けました。今しばらくはこのギルドとともに私も成長できるとうれしいなと思います。このブログを読まれて、少しでもvoluntariosに興味を持っていただける方がいれば幸いです。次の方を指名しなければなりませんので、このギルドの副マスもされていてお友達でもあるjellさんにお願いしようと思います。どうぞよろしくお願いいたします^^最後に、狩場ですごい赤ダメを出されていた素晴らしい殴りBISさんの画像を貼らせていただきます。
2007.02.22
コメント(4)
4番指定されました、ランナバウトでございます。 前回のHOPEさんの罠?にまんまとハマってしまった訳でして・・・通常の私なら平日は仕事が多忙な為ほとんどレッドストーンへINしてないのですが、昨晩はたまたま早く帰れたもので行きよい良くログインしたところへHOPEさんが挨拶されたので、気持ちよく挨拶したのがこの様ですね(笑さてさて、ギルドメンバーでブログ持って広報&ギルドの活性化と謳って始ったわけですが、何をどう書いていいのやら。。。※じゃ、ギルドマスターAikoさんの記事を元に、私ランナバウトを過去を掘り下げてみましょうかね。なんとまぁ、Voluntariosが結成されたのが2005年の3月30日だったとは私も初耳でございます。(あ、忘れてるだけだったらごめんなさいね)そして、私はVoluntariosへ加入したのが2005年5月22日(SSより判明)当時の私はゲームを始めたばかりの駆け出し者だったんですが、クエスト等をやるために古都の南のMAP(通称?:ギルナス)へよく出かけたのですがたくさんのプレイヤー同士が何やら集まって話してる訳ですよ・・・なんだろう?と思い聞き耳(盗み聞き)たたてるとギルドを結成してる人達でギルド戦の結果について色々話してるんです。(今でもよくギルナスは反省会場所として使われる)そこでギルドとギルド戦なるものが楽しいと情報をつかんだわけです。「お!それじゃ、私もどこかのギルドへ入ってみようかな」しか~っし!レッドストーンにおいて(RSだけではないが)ギルド選びというのは大変なのですよねそのキャラ一人一人の後ろに実際に人がいてるわけですから、複雑な人間関係の中へ入るわけですからね。※当時よく某BBSなどでギルド選びは慎重にしろと、ちゃんと相手と話して入るのが無難だと・・・叫び募集だけでは入るなと・・・そこで、思いついた方法ギルナスで集まってるギルドの人の会話を聞きまわろうと(我ながらせこい私自身が、それなりに年齢を重ねてきてる人間なので基本無料とするレッドストーンで軽はずみに行動できないのですよ(笑聞くところによると、下は小中学生からやってるみたいですからね。学生さん達ばかりのギルドで話しを合わせていく自信なんてこれっぽちも○ございませんでしたから、慎重に選びました。そこで、飛び込んできたわけですよ!こんな私でも入ると楽しめそうな感じのギルドの会話。(確信なんて持てませんでしたが)「ここだ!ここなら私もギルドの一員として頑張っていけるかもしれない。」とその場で、直接マスターとメンバーの方と会話をしてこのVoluntariosでの活動をスタートさせて頂くこととなりました。そして、剣士ランナバウトの長く険しい旅と戦い(注1)が始まったのでした・・・・紆余曲折(注1)はございましたが、私は今このVoluntariosに在籍しております。これがどういう意味なのかは聞くまでもないですね?ここはそういうギルドだということです。(ちゃんと広報もしておかないと旦那に叱られる~※注1:細かい話は機会があればまた、お話したいと思います。支離滅裂な文章で長ったらしくなりましたので、この辺でおひらきにします。(こういうの苦手ですではでは、次回の担当者を決めないといけないので記事主権限で決めさせて頂きます。なんだか固い文章が続いてて申し訳ないですが次回は、今ギルドでも活気がありそうな(あまりINしないからわかんのだがLv上がってるからあるだろ)とりみ☆さんにお願いしたいと思います。(無茶振りでごめんなさいね)では最後に加入した時のSSにてお別れしたいと思います( ̄ー ̄)/~~(書くだけで時間経ちすぎ、タグ編集する余裕ない・・・寝る(´-ω-`)
2007.02.21
コメント(5)
3番目に指名されました。HOPE、クラウド、モフ、あっすぅー事ホセです。私にとっては、このギルドが一番最初に入ったギルドでもあり、大変お世話になっているギルドです。↑に書いたようにいろんな呼び名を使われておりまして、どれがメインで呼ばれる名前なのか良く分からない今日この頃です。なんだか、前二人がすごくマジメなので正直何かいたらよいのか、物凄くプレッシャーを感じますが、ま、気にせずだらだら書きます。んと、このギルドの特徴ともいうのは、やっぱりなんといってもギルマスのAikoさんがだす空気がギルド全体に浸透してるような気がする。だからといって、Aikoさんが独裁的にしてるかと言えばそうではないのは、皆さんが知ってるとおりです。あと感じるのは、居心地が良いんですよね。居心地がよすぎて、ギルマスに甘えてばっかりのところもありますけど。。。くだらないギルドチャットでも、誰かが反応してくれたり、何か質問しても答えてくれたり、些細なことだけどなかなかできてないギルドとか多い中でこういうのだけでもかなりいいギルドだなぁーと思います。もちろん、ギルド戦を行うということも楽しい事ではありますが、まったりイロイロチャットできる仲間がいて、皆でくだらないことを話すのもこれまた楽しいです!くだらないこと話してると、陰でコッソリSS取ってる人もいますので、気をつけるようにしないとですが。。。と、ここまでは表のボルンで、裏のボルンと言えば、天才WIZことセ○フ様この方がいなくてはボルンであってボルンじゃないともいえます。↑言い過ぎました。いろんなこと知ってて、何でも聞いてくれる人ですがメッチャ短気です!笑でも最近は短気なとこあんまりみないから大人になったのでしょう。タブンあ、あと本人は眉毛ないです!!!(ぁ言っちゃった。。。夜のソロPTは面白いです。最近参加できなくてすみませんが。。。なんだかまとまりのない、そして面白くもない文章ですが読んでくれてありがとうございます。今回はこれにて失礼します。次の方は、私がINして挨拶しますので、その挨拶に一番初めに返事をした人を指名したいと思います。では~~~^^ノシ#今日会社で写真撮影がありました。#来年の新卒用の就職案内で使う社内撮影でしたが、#中途入社なのに私が呼び出され撮影されました。##その時事件はおきました。。。。##うちの会社は制服があるのですが会社の制服はサイズが合わなくてゆるゆる#なのです。(言い訳#そして、いざ撮影と思って引きつった笑顔を浮かべてたら、###カメラマンに、「チャック空いてますので上げてください」と#皆がいる前で冷静に言われました。。。。#社会の窓全開(社会の窓って例え古いですね。)で撮影に向かってたらしいです。#ものすごく恥ずかしかったので転職しなきゃっ#以上、本日の出来事です。
2007.02.20
コメント(7)
今回はブログの設置理由と運用指針にについて述べたいと思います。設置理由は、大きく分けて2つ。・広報的な意味合い・ギルドメンバーの交流目的 ...になります。・広報的な意味合いVoluntariosはギルドホームページを持ち、ゲーム内では人員募集の叫びや看板を出していますが、よく知られた強豪ギルドではないので、非常に反応が鈍いです。そこで、ギルドメンバーのことや、ギルドの雰囲気を伝えるため、ブログ開設したというのが、目的の一つ。RSユーザーが多く、コミュニティ機能が充実した楽天ブログを選んだのもそこにあります。whitediamondサーバーには、ギルドマスターがやるブログはあっても、ギルドメンバー全員がやるブログは少ない、ということもあります。・ギルドメンバーの交流目的残念ながらレッドストーンは、ギルド戦以外のイベントを持っていません。そのせいでしょうか、voluntariosでもギルド戦のある日以外のギルドチャットが、非常に寂しいことになってしまっています。またギルド戦には、スケジュールが合わないと参加できない欠点もあり、そうなると中々他のメンバーとコミュニケーション取りづらくなります。ギルドホームページもあるのですが、現在レンタルサーバー側の不調と、管理人メンバーのおもかげさんがお忙しく、ちょっとした変更がしづらい状況になっています。voluntariosには社会人も受験真っ只中の学生さんも多く在籍しているため、見やすく参画しやすい形を取りたかった。以上が設置理由になります。運用ルールとして、とりあえず以下のことを定めます。 今後適時追加、変更していきます。1・一人3日間の持ち日数があり、最低1記事は書いてもらう。 多く書く分には結構です。リアルネタ何でも歓迎。 ...というのが当初の予定でしたが、ご覧の通りAikoさんはこっちに放るし、 ほんとは「こんなギルドです」的な紹介やってくださいよと思ったのですが。 ギルド内でも好評で、やってみたいという方が意外と多かったため、 2日で1記事以上とさせていただき、回転率を上げたいと思います。 (指名された日を含めて2日のうちに1度更新いただければOKです) リアルネタちょっと少ないですね…今後の課題かな。 チャットと同じ感覚で書いてもらってかまいません。2・公序良俗、規約(レッドストーン・ギルド規約共)に反することは書かない。 表に出ていませんが、副マスター規約、ギルド戦規約等も含みます。3・記事に対するコメントは、記事投稿者がコメントを返す。4・何かあったら素早く連絡、全員応対。5・次回更新指名権は、記事更新者にあります。記事投稿と同時に指名してください。 ゲーム内でも指名をしてください。 間隔空きすぎちゃっても何にもいいことありませんからね。6・バトン渡された方が忙しそうな場合、他の方のカットインを歓迎します(2007/05/06追加)7・バトンもらったけど難しいな…という方は、必ずバトンを渡した方か、管理人までご連絡を(2007/06/05追加) バトンを回してくれた方の気持ちを考え、「できない」という意思表示はしましょう。 そうじゃないと、ブログがいつまでも放って置かれてしまいますから。 ヘタでもなんでもいいんですよ。初めからうまい人なんていないし。 ブログ楽しそうだけど、自分で持つのはちょっと…という、 ライトな感覚を持ち合わせて設置しているので、ここは練習台だと思ってもらってかまいません。 私の場合だと、「この人から話が聞きたいな」と思って指名してます。 他の方も同じような感じで指名してるんじゃないかな、きっと。以上になります。更新に関わるメールアドレスはギルドHPにあります。メンバーのみなさんには、堅苦しく考えず、自由に書いて欲しいなと思います。...とか言ったって、今回の文章が堅苦しいのは事実なので、ギルチャSSで雰囲気と笑いを感じていただいて。次回はこの方に更新をお願いしようと思います。
2007.02.19
コメント(4)
みなさんこんにちは。「レッドストーン」ホワイトダイヤモンドで活動しているギルドVoluntarios でギルドマスターをしているAikoです。このブログは、私のブログではなく、メンバーが持ち回りで書いていくもので、初回は私が書いています。これから、このブログをどうぞよろしくお願いします。さてさて、初回ということもあるので、ギルドVoluntariosができた時のことをお話しします。当時は古都で頻繁に「ギルドクエストする人いませんか?」という叫びがあって、面白そうという軽い気持ちで、クエストptに参加したのが始まりです。なのでギルドを作って、メンバーを募集して交流を深めようとか、そんな気持ちはまったくありませんでした。すいません;;めでたく、クエストが完了し、ギルドの名前を入力するときに、これまた軽い気持ちで付けた名前がVoluntariosです。私は、とある事情から多少スペイン語が得意ということもあって、スペイン語の名前がいいなぁと、それでゲームとはいえ、何か高尚な名前がいいなぁと思ったことから、「有志」とか「奉仕者」という意味のこの単語をギルドの名称に決めました。それが2005年3月30日のことでした。その後、メンバーを募集する気もなかったのですが、ちまたではギルド戦なるものが楽しいと評判になっていて、ちょっと参加してみたいなぁという気持ちから、古都でメンバーの募集を始めました。そんなことから少しづつギルドメンバーが増えていき、現在は50名を越えるギルドとなっています。ギルドの経緯をお話していくと、ドンドン長くなってしまいますし、私の今後の話題も少なくなってしまいますので、今日はこのくらいにしておきます。次回を楽しみにしてください^^では、私からは以上で、次のメンバーにバトンタッチします。これがこのブログのルールで、いろんな人が記載者になっていきます。ここが、楽しいブログとなることを期待すると共に、そうなるようメンバーと一緒にがんばっていきますので、これからどうぞよろしくお願いします。なお、ギルドメンバーはいつでも募集中ですので、興味がある方は、ギルドHPへの書き込み、もしくはゲーム内で声をおかけください。初回なので、私が懐かしのコロ狩りをしていたときの写真でも貼ってみます。当時のペットはエルフとファミリアでした。
2007.02.18
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1