やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年03月09日
XML
カテゴリ: 読書感想
文学賞メッタ斬り!( 著者: 大森望 / 豊崎由美 | 出版社: パルコ出版局 )

猫のゆりかごさんの読後感想 である。とてもうまくまとめて書いていらっしゃるので、これは是非読みたい!と思ったのだった。

まず、今までそれほど意識してなかった、文学賞がこんなにも沢山あるのかと驚いた。マイナーなものまでいれると500くらいあるだそうだ…。

本書の「ROUND4」『選考委員と選評を斬る!』には、文学賞の選考会、選考委員の先生方の裏話が実にたまらなく面白く紹介されていて、笑ったのはいいが、どうにか私が知っている芥川、直木賞もこんなものなのかと考えこんでしまった。

たとえば、

『芥川賞は、目利きじゃない。村上春樹も島田雅彦も高橋源一郎も逃している。』だの『直木賞は賞を与えるタイミングを間違えている。』

に、ぼんやりと思っていたことが当たっていて、ふーんそうなのかと。

が、まあ、読むべき興味は、『はじめに』で大森望さんが

『あくまでも、三度のメシより小説が好きな男女が語る、「小説好きによる小説好きのための小説賞ガイド」だと思ってください。』



文学、本、小説の話題の嵐である。文学賞を語りながら、文学を深く語っている、しかも活きのいい現代のものを。著者の大森望さん、豊崎由美さんが本をよく、たくさん読んでいらっしゃること!ほんとの本好きだ。

私にとって印象深かったのは(猫のゆりかごさんも書いてらっしゃるが)ジャンル・クロスオーバー傍流(スリップストリーム)小説のこと。純文学でもない、ミステリでもホラーでもない小説のことをいうらしい。これにファンタジーを加えて、それがこの頃の文学の主流ではないかと密かに思うのだが。

ああ、やっとがわかりかけてきた……現代本事情のことが…。
ほんとに、勉強になった。これは私にとっていい本だ。
メモが厖大になり、真っ黒になってしまい、図書館で借りた本なのでやっぱり買わずばなるまい。(笑)

かって私にとって、本の読み方のバイブルは二つの「文学入門」だった。伊東整氏と桑原武夫氏のもの。(ちょっと古いが 笑)今やとって代るかも知れない「文学賞メッタ斬り!」に。

しかし桑原氏のお説、本を読む楽しさは「インタレスト(興味、おもしろさ)がなければならない。」は変わらないと思うよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月09日 23時21分01秒
コメント(9) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
小渡樹  さん
これ最高でしたね。
「百年の誤読」
もお勧めですよ。 (2005年03月10日 11時34分08秒)

小渡樹さんへ Re[1]:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
ばあチャル  さん
>「百年の誤読」
>もお勧めですよ。

≪ダ・ヴィンチ≫ですね。本にもなったのでしょうかね。豊崎由美さんのキャラおもしろい!男性かと思いましたものね。(失礼!)でも好きです。 (2005年03月10日 13時42分50秒)

Re:小渡樹さんへ Re[1]:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
小渡樹  さん
ばあチャルさん
>≪ダ・ヴィンチ≫ですね。本にもなったのでしょうかね。豊崎由美さんのキャラおもしろい!男性かと思いましたものね。(失礼!)でも好きです。
-----

はい、本になってます。
是非読んでみて下さい。

あと日記書き込みもありがとうございます。
(2005年03月10日 13時51分25秒)

Re:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
るり4241  さん
 そんなにも面白いとばあチャルさんが仰るなら、私もぜひ読んでみなければ。。。と思います。

 でも、古典ばかり追いかけている今の私だと欲求不満に陥るかも。ううう。。。現代ものにまで、まだ手が回らない~!

 ばあチャルさんは新旧のバランスが取れていてすごいですね!
(2005年03月10日 17時34分15秒)

るり4241さんへ Re[1]:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
ばあチャル  さん
> でも、古典ばかり追いかけている今の私だと欲求不満に陥るかも。ううう。。。現代ものにまで、まだ手が回らない~!

いつか読んでみてくださいね。絶対参考になります。

しかし、るりさんの古典への集中読書力すごいですよ。簡単に読めるものじゃないって知ってますもの。 (2005年03月10日 21時30分36秒)

Re:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
紹介してくださってありがとうございます(^^)『百年の誤読』も読まなくてはですね、φ(。。) メモメモ

>文学賞を語りながら、文学を深く語っている、しかも活きのいい現代のものを。

そうなんですよね。熱く語っておられるのでつい、お二人が誉めている作品は「読まなきゃ!」っていう気分になっちゃって^^;

>二つの「文学入門」
>伊東整氏と桑原武夫氏のもの

全然知りませんでした。頭のどこかにメモっておきます(笑) (2005年03月11日 08時05分53秒)

猫のゆりかごさんへ Re[1]:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
ばあチャル  さん
>紹介してくださってありがとうございます(^^)

実は自分の読後感を書いてから、ゆりかごさんのを読み直したんですよ。私の読後感をアップしたくないくらいに衝撃でした。読了したらますます上手にまとめていらっしゃるとわかりましたよ。

それで珍しく(いつも、一気呵成に書いているものですから)何度も書き直し、アップしてからも書き直ししたのですよ。だからって満足な出来上がりではないのですが…(笑)

だから、リンク紹介させていただくのは当然です。

『百年の誤読』も読まなくてはですね、φ(。。) メモメモ

私も絶対読みます!(爆笑)

>全然知りませんでした。頭のどこかにメモっておきます(笑)

古い古いものですから、あったということだけでも(笑) (2005年03月11日 09時55分38秒)

Re:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
123mao  さん
皆さんが続々読まれていると、
自分もすっかり読んだ気になってしまいます(笑)
これはもう絶対読まなければなりませぬ。

スリップストリームは、私も要チェック!
最近、これしか読んでいない気すらします。

同じ本を紹介されている他の方の文章を読むと、
自分の感想が貧相に見えてしまうことがよくあります。
先にパーッと書いてしまってから他の方の文をじっくり読むしかありませんね(苦笑)でもやはり個性は出ますし、視点の違いが面白いですよね。(と自分を慰めます)

(2005年03月15日 00時08分26秒)

123maoさんへ Re[1]:「文学賞メッタ斬り!」大森望 / 豊崎由美(パルコ出版 )(03/09)  
ばあチャル  さん
>同じ本を紹介されている他の方の文章を読むと、
>自分の感想が貧相に見えてしまうことがよくあります。

ほんと、ほんと。読みたく触発させられたくらいなのですから、いい文章なのですね。

>先にパーッと書いてしまってから他の方の文をじっくり読むしかありませんね(苦笑)でもやはり個性は出ますし、視点の違いが面白いですよね。(と自分を慰めます)

このご意見もそうそう、賛成。それだから面白いし楽しいです。ただし、みんなと共感するには限りなく本を読まなくてはならない。(とほほほ) (2005年03月15日 10時52分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

吉田浩太「スノード… New! シマクマ君さん

小田原へ行ってきま… New! ひよこ7444さん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

東京タワー 七詩さん

政界のジャンヌダル… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: