>仁木悦子さんは、先日読んだ天藤真さんの「遠きに目ありて」の主人公の少年の生みの親ということだったので気になってました。

そうですね。天藤真さんと鮎川哲也、土屋隆夫、都筑道夫、泡坂妻夫さんらが、本格派、寡作、時流におもねない、理論を自己確立し、信念を持っているグループだそうです。(あとがきより)

>ぜひ読んでみたいと思います!

こうおっしゃっていただく事が、ブログをしていてすごく嬉しいことですね。わたしもあります! (2005年04月01日 08時18分17秒)

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年03月31日
XML
カテゴリ: 読書感想
表題作と「罪なき者まず石なげうて」「虹色の犬」「ただ一つの物語」「恋人とその弟」「壁の穴」の5編。

それぞれにミステリーがあって、それぞれに謎解き(探偵)役が意外な人物という設定がおもしろい。なにげない生活、人生のひとこまを切り取って描いてみせ、そこに事件をひそませる本格的なミステリー。しかも優しい目線で。

描かれている時代が私には懐かしいし、作家のお人柄か、ゆったりとした時間が流れる。
仁木悦子さんは「猫は知っていた」で印象深かったのだが、私にとって探さないとなかなか作品に巡り合えないという作家さんだった。でもamazonで調べたら沢山あった。読み継がれているのだね。

これは図書館にて見つけた。何冊か読んでいるが、これから気をつけて探してみよう。



著者についてコピーしておく。
仁木 悦子(amazonより)
1928年、東京生れ。四歳の時に胸椎カリエスに罹り、身体障害者となるが、53年から童話などを書き始め、懸賞募集や同人誌などに約百篇を発表。56年、河出書房の長篇ミステリ募集に投じた処女作『猫は知っていた』が一席入選するが、同社の財政悪化のために出版中止。『猫』は翌57年、一般の公募となった江戸川乱歩賞に回され、初の乱歩賞作家としてデビュー、大ベストセラーとなる。その後、良質の作品をコンスタントに発表、推理ファンの支持を得る。81年には、短篇『赤い猫』で日本推理作家協会賞を受賞した。数少い本格推理小説の名手として期待されたが、86年11月、死去





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月01日 04時35分50秒
コメント(5) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「三日間の悪夢」仁木悦子(角川文庫)(03/31)  
仁木悦子さんは、先日読んだ天藤真さんの「遠きに目ありて」の主人公の少年の生みの親ということだったので気になってました。
気になりながらも、どんな作品を書かれているのか全然知らなかったので、すごく参考になりました。ありがとうございます♪
ぜひ読んでみたいと思います!
(2005年04月01日 07時46分58秒)

くりむーぶ389さんへ Re[1]:「三日間の悪夢」仁木悦子(角川文庫)(03/31)  
ばあチャル  さん

Re:「三日間の悪夢」仁木悦子(角川文庫)(03/31)  
志穂音  さん
思い出しました。
わたしにとっても、懐かしい人でした。でもそれほどのインパクトがなくてそのままになっていたの。
でもお亡くなりになっていたのですか?知りませんでした。またこの本を読んでみようと思っています (2005年04月01日 13時21分11秒)

志穂音さんへ Re[1]:「三日間の悪夢」仁木悦子(角川文庫)(03/31)  
ばあチャル  さん
私も情報知りませんでした。当時、アガサ・クリスティやメアリ・H・クラークにうつつをぬかしていました。日本の女性推理作家の大先輩でしょうね。 (2005年04月01日 13時47分38秒)

ちょいと横レスしつれいします  
123mao  さん
ばあチャルさんへ
>天藤真さんと鮎川哲也、土屋隆夫、都筑道夫、泡坂妻夫さんらが、本格派、寡作、時流におもねない、理論を自己確立し、信念を持っているグループだそうです。(あとがきより)

この方たち好きです(土屋氏は未読。鮎川氏は微妙ですが)
いろいろな括り方があるものですね。言われると、「そういえば」と。

仁木さんの本も古本屋で見かけると必ず買ってしまいます。
(黄色の背表紙の角川、紫の講談社をたまに目にします)
ばあチャルさんのおっしゃるように、優しい目線を感じますし、なぜかポカっと空いた隙間に読みたくなります。
(2005年04月05日 00時05分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

吉田浩太「スノード… New! シマクマ君さん

小田原へ行ってきま… New! ひよこ7444さん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

東京タワー 七詩さん

政界のジャンヌダル… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: