やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2009年04月15日
XML

 スタイルや老いが見えないのをいいことに言ってみる。

「よそいき普段着」 からなつかしい言葉だなーと服飾に関して思いめぐらした。

 わたしが子供のころ、ちょっとした買い物に行くのにも、母は着古した普段着、「ずた袋」のようになったスカートをちょっとましなのにはき替えていた。つつましかった暮らしである。

 いま普段着はパンツ、ズボン派が多い。わたしもそう。ジーンズ(といっても紺のじゃなくてコーデュロイだったり、変わり織りだったりだけど)の色とりどりをはいている。

 何本ももっているので膝とお尻がよれっとなる前に洗濯するから、買い物ぐらいでははきかえない。ひょっとするとそのまま電車にも乗っていく。つまり普段でもそれなりの格好をしているのだ。贅沢になった(?)。

 ところがその格好はカジュアルだから、どうみても「よそいき」ではない。けれども現代は大抵の場所にこれで行ける。劇場だって行けそうな。(わたしは×と思うが)

 しかし、たとえば結婚式・披露宴などの場合はそれはまずい。(わたし、近々ある)

 パンツスーツはどうだろう?びしっとしているから仕事着にはいい。絹などの柔らかいものなら、パンプスをはいてロビーでも映えるだろうが。

 やはりスカートをはかなければならないようだ。

 スカートをほとんどはかなくなって十数年。若いころミニスカートをはいていたのがうそのよう。容姿で自慢するところはないのだけれども、脚だけは自信があったわたし。

 パンツ、要するに覆いを外してしみじみ脚を見る。出せませんねえ~。ふふふ、見せないということはなまけて、かまけて落ちぶれている。

 ロングスカートをはくしかないわ!だけれどもあまり背が高くない(縮みつつある)わたしたちには似合わないのだよ。

 うーん、どうしよう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月15日 09時53分15秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
朱鷺子6565  さん
ばあチャルさ~~ん
おはよ~
私は、スカートから遠ざかって
はや、20年になりまする。涙ぽろぽろ

絶対に足は出せません。ああ涙

大切な日は着物です。涙ぽとぽと


(2009年04月15日 10時18分47秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
Rinn さん
私、ジーンズ買ったことありません。今持ってるのは、娘のおあがり。滅多にはきませんけど。
なぜかなあ?家の中ではハーフパンツとか着てるけど、外に行く時はスカートです。
べつに足に自信があるわけではありません。^^;;そうか、母がパンツはかない人だから、身近に見てないんだ。
でもね、ヒールを滅多にはかなくなって、たまにはく機会があると疲れるんですよねえ。アキマセンなあ、楽な方にばっかし行っては。。(汗
披露宴とか、ここ一番の時は着物だとアラが目立たなくて引き立って、得するようでーす!^0^
(2009年04月15日 12時03分03秒)

朱鷺子6565さん  
ばあチャル  さん

>大切な日は着物です。涙ぽとぽと

言い忘れましたが、わたし着物は苦手です(泣)
絶体絶命、崖っぷち(なほどでもないが)
(2009年04月15日 12時38分41秒)

Rinnさん  
ばあチャル  さん

>でもね、ヒールを滅多にはかなくなって、たまにはく機会があると疲れるんですよねえ。アキマセンなあ、楽な方にばっかし行っては。。(汗

そうですね!楽な方、ゆるい方に流れてます。
ここはひとつ頑張ろうかなー。
ミニスカート復活!(えっ!)



(2009年04月15日 12時47分01秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
きいぼ  さん
結婚式にパンツスーツ、華やかにしたらとってもカッコイイですよ、きっと。
あとは着物・・・。着物きてほしい~~!

ロケンローラーの私は(笑)、破れたジーンズばかりはいていました。出かける時は、わざわざ破れ方の好きなのにはきかえたりして。
お出かけ用の洋服=ライヴに行く洋服だった私。
おかげで、今も小綺麗な洋服、似合いませ~~ん。
(2009年04月15日 17時17分30秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
ひよこ7444  さん
ネタにしていただいて嬉しいです(^^)

実は私もスカート、ほとんどはきません(^^;;)
卒業式用の礼服、入学式用の明るい色のスーツぐらいしかスカート、持ってませんわ。
一番最後に来たのは息子の高校入学式です~。

小学生の頃、一度もはかなかったので、先生に『性同一性障害』と疑われましたわ~。 (2009年04月15日 20時15分24秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
bonbon さん
dvdで小津安二郎を集中的に見ています。
その中で昭和38、39年ごろの【秋刀魚の味」【小早川家の秋】を
とりあえず見ました。秋刀魚の味の岩下志麻の初々しさ,笠智衆の演技力の確かさを確認したわけですが,小早川の秋の女優陣の美しさ豊富さ
原節子,新珠三千代,司葉子の品性のある美しさ、まるで宝石みたいですね。そこには着物とスカートしかありません。
日本人女性の足の美しさ。あらためて感激しました。服装のセンス。
いsつからアメリカナイズされて豚になったのかな.昭和50年以降か。
小津独特のローアングルのカメラがそれをうまく表現している。
僕が小さい頃少年前期のころ,日本人の女性は品性があり,何ともいえない美しさが漂っていたようにおもう。

ここまで国民の品性は変化するのだな~~~。


(2009年04月16日 00時09分50秒)

きいぼさん  
ばあチャル  さん

>ロケンローラーの私は(笑)、破れたジーンズばかりはいていました。出かける時は、わざわざ破れ方の好きなのにはきかえたりして。
>お出かけ用の洋服=ライヴに行く洋服だった私。
>おかげで、今も小綺麗な洋服、似合いませ~~ん。

さもありなん。いいんです!きいぼさんはそれで!
でないとイメージ崩れます。

ところで「ロケンローラー」調べちゃいました(笑)つぼにはまりました。


>結婚式にパンツスーツ、華やかにしたらとってもカッコイイですよ、きっと。
>あとは着物・・・。着物きてほしい~~!


そーだよね。
(2009年04月16日 07時10分28秒)

ひよこ7444さん  
ばあチャル  さん




それも極端ですが…。
服飾は異性の目を通して見るものである。というのはほんとうですね。
パンツは男性の目から見れば面白くもなんともない。見るべきはパンツのパンツの線ぐらいでしょうか(あ、下品に…笑)



(2009年04月16日 07時19分07秒)

bonbonさん  
ばあチャル  さん

>ここまで国民の品性は変化するのだな~~~。

このブログを書いたとき、わたしの頭に浮かんでいたのは、パリやイタリアの街で見かける中高年齢の女性のミニスカート姿でした。

TVなどの映像にも映りますが、観光旅行で行ったわずかの期間にも、女優さんじゃなくて一般の女性のそういう着こなしが見られ、やはり洋服の伝統は長いのだなーと感心したものでした。

もちろん民族的な体型もありましょうが、やはり緊張感がなくなっている日本と申しましょうか、古い映画にはあったのですから、堕落したのでしょう。

「服装」ひとつをとっても大人の女がいないのではないかと思える日本、になってしまったのはわたし達の責任です。

(2009年04月16日 07時37分04秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
ぱぐら2  さん
私の悩みは、またちょっと違うんです。
パンツもスカートもはくけれど、夏はスカートはちょっといや。
暑いからストッキングははきたくない。若い人は素足でさっそうと闊歩するけれど、この年になると足のお肌もそうきれいじゃないので、あまり素足は出したくない。それで、夏はパンツ派になっちゃいます。
素足でさわやかに歩きたいな~ (2009年04月16日 08時59分46秒)

ぱぐら2さん  
ばあチャル  さん

>私の悩みは、またちょっと違うんです。
>パンツもスカートもはくけれど、夏はスカートはちょっといや。
>暑いからストッキングははきたくない。若い人は素足でさっそうと闊歩するけれど、この年になると足のお肌もそうきれいじゃないので、あまり素足は出したくない。それで、夏はパンツ派になっちゃいます。
>素足でさわやかに歩きたいな~

日本の夏は蒸し暑いですからね。だから、Tシャツや下着にさわやかな繊維を開発研究されている中に、ストッキングの涼しくてはいているけどつけ心地のいいものを入れてほしいです!

請う!「素足心地ストッキング」の色とりどり。

(2009年04月16日 09時26分28秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
bonbon さん
このタイトルと関係無いのですが,多分この前の駅路かな,ゴーギャンとゴッホの耳切り事件の論文の話をしていましたね。

出来上がりました6点の原因を発見しました。
精神医学,性格,絵に対する根本的態度、食事の好みなどなど、
フランス語ですから,文章の誤字をチェックしてもらって,提出です。

バーチャルさん 日常的にいそがしいですか?
(2009年04月20日 20時19分54秒)

bonbonさん  
ばあチャル  さん

>このタイトルと関係無いのですが,多分この前の駅路かな,ゴーギャンとゴッホの耳切り事件の論文の話をしていましたね。

>出来上がりました6点の原因を発見しました。
>精神医学,性格,絵に対する根本的態度、食事の好みなどなど、
>フランス語ですから,文章の誤字をチェックしてもらって,提出です。

出版なさるのでしょうか、それとも学位のための論文?とさまざまに想像しております。いえ、お答えにならなくていいのですが(笑)

画家の事に関しましては一般教養の中の下ぐらいの知識しかありません(汗)上の下ぐらいになりたいです。

>バーチャルさん 日常的にいそがしいですか?

今週は毎日出かける用事がありまして、夜はバタンキュー(古)です!
東京まで2時間往復4時間、田舎暮らしも楽じゃありません。



(2009年04月23日 07時57分34秒)

Re:スカートをはかなくなった罰(04/15)  
bonbon さん
お返事有難うおざいます。

コメントを入れるだけでも,結構手間ひまかかるので、ブログをショー/アップするのは結構大変だなと常づねおもっていました。

ただ知りたかったのは,忙しくてショー・アップできないのか、それとも気持ち的にショウ・アップできないのかその辺の事情をちょっと
知りたかったのです。
元気でなによりです。

(2009年04月23日 15時13分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: