やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2011年08月26日
XML
カテゴリ: 読書メモ

齋藤愼爾著『寂聴伝』

瀬戸内寂聴さんは得度なさった時のセンセーショナルなおどろきで読んだ『いずこより』の率直なかたりくち小説で感銘し、瀬戸内晴美さん(出家前の名)で終わってしまっていた。

出家したら静かにしているものでしょ、という頭があった。でも、そののちTV、雑誌などマスコミにお出になるわ、新聞小説はお書きになるわで、派手な活躍していらっしゃるようにお見受けし(まじめな社会的なお仕事でしょうが)なんだかなーと思っていた。

『かの子繚乱』『田村俊子』『美は乱調にあり』 などの伝記小説のおもしろさは魅力的で今でも好きだし、 『夏の終わり』 『黄金の鋲』 の私小説(純文学と言うそうだが)は寂聴さんの才能が溢れていて読み応えあったと思っている。

が、この伝記を読んで出家したら悟って静かに暮らしていると言うのは大きな勘違いであった、などということがわかったばかりではない。

著者齋藤愼爾さんの筆は寂聴さんの伝記を書きながら、大正昭和の文学史を細かに情感たっぷりに入れ込めてあるではないか。それはそれは文学好きにとっておもしろくてしょうがないことなのである。

出家して89歳になられたとはいえ、活躍中の作家の伝記も、素材として書かれるのも面白いことはおもしろい。それに寂聴さんも没した文学界の方々の思い出を生き字引みたいに『奇縁まんだら』に連載(日経新聞)していらっしゃるのだから複雑である。

寂聴さんがいいのか、齋藤愼爾さんがうまいのか。

まあ、そんなこんなも「わたしはとてもいいものを読んだ」とうれしくなっているので読後感としては最上級であった。

【送料無料】寂聴伝






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月26日 13時06分35秒
コメント(5) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:濃いおもしろい伝記を読んだ(08/26)  
朱鷺子6565  さん
ばあチャルさんこんばんは~
そうですか、
私は、瀬戸内晴美さんはあまり好きではないな~と思って
いましたし、寂聴さんになっても嫌な女だと思い、
もちろん1冊も読んでいませんけど、
ますます読みたくない人だと思っていましたが、
ばあチャルさんがそうおっしゃったのなら、
彼女の存在を、素直に、こころに入れてみます。
ありがとうございました。








(2011年08月27日 17時50分45秒)

Re[1]:濃いおもしろい伝記を読んだ(08/26)  
ばあチャル  さん
朱鷺子6565さん

作品はお勧めしません。言いたいことは伝記をこんなにおもしろく読ませてくれたということですから
(2011年08月30日 20時14分25秒)

朱鷺子さん つづき  
ばあチャル  さん
(この新しいPCはちょっとキイに触れただけですばやくアップされてしまう!ので困っている)

齋藤愼爾さんという伝記作家の作品がよかったということです。

それにしても作家というものは好かれ無い職業なのかもしれない。とくに私小説を書かれた身内、身辺の人々は嫌なのだろうと思う。
性格がいい作家なんているかしらん?



(2011年08月30日 20時29分18秒)

Re:濃いおもしろい伝記を読んだ(08/26)  
ぱぐら2  さん
もう10年くらい前のことですが、空港の待合室で瀬戸内寂聴さんをおみかけしたことがあります。
たぶん同じ飛行機に乗ったのだと思います。
中年の女性秘書みたいな人と歩いていたその姿があたりを払うような空気をまとっていて、私はオーラと言うものを初めて見たような気がしました。
私はそのとき通路側の端っこで足を組んで座っていましたが、私の横を通って行かれた時は、思わず姿勢を正してしまいました。
寂聴さんの本はどれもこれも大好きですから、この本もぜひ読んでみますね。 (2011年09月02日 07時25分34秒)

Re[1]:濃いおもしろい伝記を読んだ(08/26)  
ばあチャル  さん
ぱぐら2さん

>中年の女性秘書みたいな人と歩いていたその姿があたりを払うような空気をまとっていて、私はオーラと言うものを初めて見たような気がしました。
>私はそのとき通路側の端っこで足を組んで座っていましたが、私の横を通って行かれた時は、思わず姿勢を正してしまいました。

うーむ、TVでも迫力ありますから実際のオーラはすごいでしょうね。それだけに人の好悪がはっきりと現れる。
無味無臭のひとは作家になれません(笑)

>寂聴さんの本はどれもこれも大好きですから、この本もぜひ読んでみますね。

寂聴さん自身が「暖かい批評鑑賞してくださった」とおっしゃっているので、ファンなら絶対おもしろいです。
(2011年09月02日 08時18分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

吉田浩太「スノード… New! シマクマ君さん

小田原へ行ってきま… New! ひよこ7444さん

10/6-2:襟裳砂漠と… 天地 はるなさん

東京タワー 七詩さん

政界のジャンヌダル… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: