全8件 (8件中 1-8件目)
1

ジャ~ン!少しお知らせしておりました、男前カレンダー2017(ブルーシャ西村・画)を発売します。今年初めてカレンダーを作ってみたので、部数は少なくて、限定100部です。価格は1部16ドル(税込み)です。こちらは、カレンダーに収めたうちの、2枚の肖像画です。木炭デッサンです。木炭=カルボンシーリョ(スペイン語)今年夏位から、少しずつ、描きためました。モデル料の謝礼を払って、真面目にモデルをしていただきました。1枚描くのに、4時間ストレートで、時々休憩、モデルを直接見て、デッサンしました。(写真は使いません。直接見て描きます。)カレンダーは、男前モデルの肖像画12枚、で、12か月分です。来年1月からです。カレンダーは、スペイン語版でございます!ですから、スペイン語版のカレンダーは珍しいので、楽しんでいただけると思います。1月2月は、エネーロ、フェブレーロ、日曜日はドミンゴ、月曜日はルーネス、などなど。私が絵画の修業をしたスペインにちなみました。ニューヨーク生活でも、私はほぼ毎日のようにスペイン語を使っています。南米系など、スペイン語圏の人はニューヨークに多いです。発売は、11月26日、本日から受付中です。ご予約、お問い合わせをお受けいたします。日本円でお支払いただけます。12インチ X 12インチ (30.5cm四方くらい。)のサイズなので、発送方法、発送料金がかさむかもしれないので、これから調べて、それぞれのお客様に直接、対応いたします。 日本で国内発送する方法も、考えてみますね。お気軽にお便り、お問い合わせくださいませ。ご贔屓くださいまして、ありがとうございます。
2016年11月26日
コメント(0)

作家の友人、竹内玲子さんも、先日のうさとNY展でモデルをしてくださいました。CRSとペリダンスと2箇所の会場でモデルをしてもらいました。この写真は、ペリダンスの会場のほうで、うさと服を着てくれて、ご挨拶、少しお話してくれているところです。うさと最新作の、黒檀染めの手織物の、分厚いしっかりした生地のスカート、コートです。黒っぽい色合いがお好きな方にも合います。玲子さんは身長が高いほう(168cm)ですし、細いしモデル体型なので、服のモデルにピッタリでした。ステキでした☆☆☆玲子さんが着ると、うさと服がフェミニンにきまっていて、良くお似合いでした☆(「素人モデルとして、細めで身長が高い女性を探して!」と頼まれて、私の身のまわりの友人達で背が高くて細い人で思いついた1人が玲子さんでした☆)お母様がご永眠なさった直後なのにかけつけてくださって、責任持ってモデルを務めてくださって、ありがとうございました。玲子さんは人気者の作家なので、玲子さんがご登場すると、「あ~!竹内玲子さんだ~。ヒソヒソヒソ・・・」とあちこちでヒソヒソ、声があがっていました☆玲子さんは私が2002年秋にNYに引っ越してきた直後からの友人なので、いろいろその後のご活躍も嬉しいです☆今回のうさとNY展では、このように、竹内玲子さん、四宮アツさん、フェリペ、カルリサ、カルロス・・・や、他に頼んだ素人モデルさん達など、私のニューヨークの日常生活の集大成みたいになり、私がやってきたことが生かされてよかったです。(他の友人にも、素人モデルさんをお願いしました☆)お陰様で、うさぶろう氏にも喜んでいただけました☆ ご来場いただいたお客様達にも喜んでいただきました☆友人達同士で催しを作り上げて、出演していただいたり、みんなで良い記念にもなりました☆読者やファンの方々にも、私のニューヨークの普段の生活の一端を垣間見ていただけたと思います☆また来年も、時期が合えばぜひ、玲子さんにもうさと展のモデルをお願いしたいと思います☆☆☆ありがとうございます☆楽しかったです☆☆☆
2016年11月18日
コメント(0)

↑上記の写真は、うさとNY展でタップダンスのパフォーマンスをしてくれた、友人フェリペ・ガルガンニです。プロのタップダンサーで、STEPSやBroadway Dance Centerなどでタップのクラスを教えています。 激しいリズムタップを披露してくれました。素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。お客様皆様も、うさぶろう氏も、うさと社員も喜んでくださいました。よかったです。(私はチャコットのNY特派員を13年半続けていて、毎月、バレエとダンスの取材をして記事を書いているので、お陰様で環境的に、プロ・ダンサーの友人が圧倒的に多いです。・・・今回、「パフォーマー兼モデルを探して!長身希望。」と頼まれたので、今までニューヨークで私がやってきたことがこんなところで役に立ちました。ニューヨークでダンス関係の仕事を長く続けてきたので、今までの私の仕事の一端としてそれが生かされて、今回のうさと展は集大成になりました☆)フェリペも長身で181cm、細くて手足が長くて、顔も小さいので、服のモデリングにピッタリでした!フェリペが出てきたら、会場の日本人女子のお客様達が「かわいい~!」という大歓声をあげていらっしゃいました☆←モデルは大成功☆☆☆(わりと側にいたワタクシは、その時フェリペに、”Kawaii is pretty !” かわいい・イズ・プリティーやでえええ~。と叫んで知らせていました☆)フェリペはブラジル人なので、これまた南米系ですから(笑)関西出身の私とは気が合います☆☆☆大阪=南米系ですね~。南米は大阪のおばちゃんテイスト♪でノリノリなのです。フェリペも私の仲良しの友人です。ニューヨークでは、私は普段は、南米系の友人達に囲まれて暮らしていて、集まる&ダベる&食べるのもスペイン語母国語の人が多いのです。。。ニューヨークで人々と集まる時には、私はスペイン語ばかり使ってますね~。おまけに、私の事務所ビルのオーナーもスペイン語圏、宝石のストーンセッターもスペイン語圏、元ハリーウィンストンでトップのジュエラーだった師匠(80年代に1点15億円とかのジュエリーを制作していた方)もスペイン語圏・・・。日常生活ほとんど毎日、スペイン語圏の人々に囲まれてます。(ニューヨークであまり日本語使ってないなあ。。。英語もあまり使わないなあ~(笑))この間もフェリペと話していたときに、”パシーリョ(廊下)って、英語では何だったっけ?”と私が聞くと、”ああ、パシーリョ・・・。英語で何だっけ?分からんわ~。忘れた。想い出せないっ!”とフェリペも言っていたほど(笑)。”後でパシーリョって英語で何て言うんだったか、調べとこ~な~っっ!”と、2人とも、ぼーぜんとしてました。フェリペは英語はぺらぺらなのですが、それでも彼にとっては、英語よりスペイン語のほうが分かりやすいのですよ。・・・それで、英語でさっと出てこない時は、2人ともスペイン語でしゃべっています。。。”アコストゥンブラーダって英語で何やったっけ?”と私が聞いたら、”ユーズド・トゥ~やろ!”とフェリペが突っ込み入れてくれましたわ。””そうやったわ。とにかくな、アコストゥンブラーダやねん。スペイン語のほうが楽やわ~!面倒くさいからスペイン語でしゃべってもいい?”・・・と、スペイン語が混ざった会話が続くのでした・・・。フェリペもカルロスもホント~に良いヤツです。。。2人とも、お上品な性格ですからほっとします。ニューヨークでも私は良い友達に恵まれていて、幸せです。嬉しいです☆神様ありがとう☆今回のうさと展のモデル選びでは、ニューヨークの私の日常生活の一端も垣間見ていただけたかと思います☆これは、フェリペとピアニストのダグの写真です。仲良さそうですね~。ほほえましいです☆
2016年11月14日
コメント(0)

うさとNY展10月30日の分、まだまだ写真があるので、少しずつアップしますね☆うさとコンセプトの「愛をよる・・・」の、LOVEステッカーをどなたかが持ってきてくださったので、うさぶろう氏の近くにいたお客様達とみんなで記念撮影しました☆その皆さんの笑顔、とくにうさぶろう氏のとびきりの笑顔が素晴らしい写真だったので、皆様に了承を得て、掲載させていただきました☆左端の長身のが、ベネズエラの友人カルロスです。私の肖像画の男前モデルを時々、務めてもらっています☆うさぶろう氏は、とっても嬉しそうですね!ほっとしました~。うさとニューヨーク展示会、10月30日、ペリダンス会場の様子☆写真右方向には、壁一面鏡張りなので、そこに映して服を選んでいただきやすい環境でした。うさぶろう氏はお客様と談話中。楽しそうですね。ミニフィルムを上映して、ミニファッションショーもあったので、イスが並べてありました。・・・さて、大統領はトランプ(TRUMP)が選ばれましたが。。。これには驚きましたね~。アンチの人々がニューヨークではトランプタワーの前に詰め掛けて反対しているそうです。アメリカも世界も、トランプ大統領の時期には大きく変わりそうですね。どうなることやら。。。カナダに移住しようとしているアメリカ人が、カナダの移民サイトに殺到してダウンしたとか。カナダに脱出したいアメリカ人がけっこう多いのだと知り、これにも驚きました!世の中に偶然は無いというので、トランプ大統領を静かに見守りますね~。
2016年11月11日
コメント(0)

告知していました、うさとNY展での、日本人ミュージカル俳優の四宮貴久(アツヒサ)による、モデリング&パフォーマンスの様子です。10月28日CRS、30日ペリダンスのうさと展に出演してくださいました。写真は全て、30日ペリダンスにて撮影したものです。歌を2曲謡ってくださり、ダンスを1曲踊ってくださいました☆四宮アツさんはミュージカル俳優なので、歌も歌えて、踊りもできます。上記写真2枚は、歌っているところです。上に羽織っているのは、ヘンプ(大麻)100%の大判ショールです。もともと音大の声楽科出身なので、さすが現役プロで、歌も上手でした!歌も踊りも素晴らしいパフォーマンスでした。ご来場くださったお客様達、うさぶろう氏、うさと社員も、レベルと迫力に驚いていて、とっても喜んでくださいました。お客様の中には、「四宮さんとフェリペさんのこんな素晴らしいパフォーマンスを、無料で見させていただけて、嬉しいです。パフォーマンスを観て後になって、”入場無料なんていいのかな?申し訳ないな。”と思いました。入場料を払ってもいいくらいだと思います。」とおっしゃっていた方々もいました。お客様のためにご用意しましたおもてなしにご満足いただいて、素晴らしいパフォーマンスを喜んでくださって、私も嬉しいです。ほっとしました☆盛りだくさんのパフォーマンスをしてくださった四宮アツさんは、ダンサーだから身体を鍛えていて体格もしっかりしているし、身長178cmなので服のモデリングをするのに十分最適ですし、雰囲気が「さわやかな青年」で「NHKうたのおにいさん」にピッタリな感じだし、ハンサムだし、うさぶろう氏にもモデルとして大変喜ばれました☆皆さんに楽しんでいただき、喜んでいただけてよかったです☆上記2枚は、四宮アツさんが踊っているところ。四宮アツさん、素晴らしいパフォーマンスとモデリングを、ありがとうございました☆
2016年11月08日
コメント(0)

前回書き込みました、ベネズエラ人元モデルのカルリサのお兄様、カルロスのモデリングです。・・・こちらも、司会進行していた私は写真をほとんど撮れず、あわてて2枚だけしかないです。残念! 次回はもっと撮影しておきたいです。はっきり顔が映っていなくて申し訳ありません。。。初モデルなのに、上手にファッションショーのランウェイをしてくれました。友人カルロスは感じが良くて男前だから、うさぶろう氏はとっても喜んでくれました☆身長も高いし。182cmだから、メンズ服が映えていますね!こちらもまるで、イタリアンブランドみたいなイメージになりましたね。このパンツは黒檀染が混じっていて、すごく裾が長くて、裾の下のほうへ両サイドからひもを引っ張ると、このように裾にギャザーがよるデザインです。このシャツは、藍染(ナチュラル・インディゴ)です。鮮やかなきれいな青です。藍染液を作るには、数日間発酵させるそうです。発酵すると、青が濃くなるとのこと。藍染は発酵パワーがあるし、殺菌力、浄化力が強いそうです。カルロスは仲の良いアーティスト友達の一人なのですが、男前でハンサムな見かけによらず、すごくひょうきんで冗談ばかり言っていて面白いです。カルロスの顔は、まるでギリシャ彫刻みたいなのです。「こういう顔はどこかで見たような。ああ!ギリシャ彫刻にそっくりだ~!」と思いました。そのため、カルロスに私の肖像画作品のモデルを務めてもらっています。2017年のカレンダーを11月下旬発売に向けて製作中ですが、カルロスの肖像画も入っています☆2017年「男前カレンダー」になる予定で、全員男前モデルの肖像画集です(笑)私にとっても、日常生活でスペイン語で話しできるほうが楽だし打ち解けられるから、彼らといると関西ノリと同じだから楽しいです☆(大阪は、世界で例えると、南米系ですね~。大阪=日本の南米。)ニューヨークでは、私は楽しい南米系友人達に囲まれて暮らしていますね~。NYの日本人社会にはほとんど接点がなかったです。。。
2016年11月07日
コメント(0)

うさとNY展10月30日ペリダンスにて、ミニファッションショーの様子です。少しずつ、写真をアップしていきますね☆こちらは、ブログで告知していました、ベネズエラ人の元プロモデルの、カルリサによる、うさと服ランウェイ♪です。さすが世界の美女の宝庫であるベネズエラ、とびきりの美女ですね!・・・私はスペイン語のほうが英語より得意なので、スペイン語圏、南米系の友人が多いのです。南米のノリは大阪と同じなので、気が合います☆カルリサが到着して、うさぶろう氏に、「うさぶろうさんのために、美女を連れてきました! 美女!」とお知らせすると、とっても喜んでくださっている様子でした!一緒に来てくれて隣に立っていたお兄様のカルロスもまたすごく男前で、身長182cmでスタイル抜群なので、うさぶろう氏はカルロスを一目見て、「彼にもモデルやってもらって! なにか服を着てもらって!」と、即決していらっしゃいました。「彼らは兄弟で、お兄様と妹さんですよ。」と私が言うと、うさぶろう氏は、「え!兄弟なの~!」と、その美男美女兄弟セットに、とても驚いていらしゃいました。友人カルロスも、飛び入りでモデルになってくれました。友人カルロスの妹さんが元プロのモデルを25歳までしていたとのことで、今回、お願いしてみました☆せっかくのニューヨーク展示会の機会なので、うさと服をベネズエラのプロモデルが着たら、きっとまた普段とは違ったカッコいい雰囲気になるかもしれないな~と想像して、私は個人的に楽しみにしていました。スピリチュアル系、ヒーラー系、草木染のアジアとか日本的な感じ、縄文系のイメージがあったうさと服でしたが、やっぱり、ベネズエラのモデルに着ていただいたところ、まるでどこかのヨーロピアン・ブランドのファッションショーのようでした!・・・昔のイッセイミヤケとか、イタリアン・ブランドみたいな雰囲気になりましたね。私が、パフォーマーとモデルを探して用意させていただきました。カルリサのランウェイはさすが、プロでして、全ての動きがカッコよくきまっていて、どこかのファッションショーの写真やファッション雑誌から切り抜いてきたみたいな光景が、目の前で繰り広げられていました!すごかったです!!!場の空気が一瞬で変わりました。私は司会進行していたので、あわてて余り写真が撮れなかったので、3枚だけで残念でした~。また次回は、もっと撮っておきたいです。カッコいいですね~!(カルリサの後ろ床に映っているのは、出演パフォーマーたちの荷物です。ご愛敬!)カルリサのランウェイも、喜んでいただけてよかったです。嬉しいです☆☆☆
2016年11月06日
コメント(0)

↑ 上記3枚の写真は、初めにご挨拶、ご自身がデザインしてお作りになられている「うさと」服についてお話している、さとううさぶろう氏です。どこかのお坊さんみたいな雰囲気の方ですね。「うさぶろうのうはうさぎの卯ですか?」とお聞きしたら、「宇宙の宇!」だそうです。名は体を表していらっしゃいますね!この写真のうさぶろう氏がお召しになっているのは、ヘンプ(Hemp、大麻)素材の生地で作られているお洋服です。いつも首元にはスカーフ(うさと)を巻いていらっしゃいます。うさぶろう氏にとっては普段着で、いつもうさと服を着て生活していらっしゃるそうです。(下着も「うさと」の男性用ふんどしを毎日ご愛用だそうです。そけい部をしめつけないし、快適とのこと。)履物は、ご愛用のソフトな下駄&5本指ソックス。飛行機も下駄で乗っているそうです。ペンダントは、大きな鮮やかな明るい黄色のアンバー(琥珀)の塊と、黒い石の勾玉です。お肌はツヤツヤでうるおっていて、しわがほとんど無いし、眉毛も髪もびっしり&黒々していて、若々しさに驚きます! まだ髪が黒いのですよ。・・・年齢不詳ですね~。もうすぐ70歳とは思えないですし、信じられないです~。私の周りで、約70歳でこんな若い方を見たことがなかったです。オーガニック素材の手つむぎ手織り&草木染のうさと服を20年以上着て毎日生活なさっているご本人が、超ウルトラ♪アンチエイジングの成果が出ているので、ウワ~、説得力があるな~と思いました。20年間毎日着続けたら、今から20年後にはすごいアンチエイジングの効果が出て、若々しいまま保てるのかもしれませんね♪↑ 展示会でニコニコ楽しそうな、さとううさぶろう氏☆ 終始、うさぶろう氏が嬉しそうで、このような笑顔が多かったので、喜んでくださってよかった~♪と思いました。 こんな嬉しそうな満面の笑顔のうさぶろう氏を見ることができて、よかったです。ほっとしました。10月30日の、ニューヨーク・「うさと」展、ペリダンス(Peridance Capezio Center)にて。ビルまるごとがダンススクールの2階スタジオを会場に選んだので、ビル内はそこら中ダンサーであふれていて、レオタードやタイツ姿のダンサー達が廊下でストレッチやウォームアップをしていて、活気がありました。1階玄関と受付近くのスタジオもガラズ張りで、ダンサー達がレッスンを受けている光景を見学できました。日本から来たうさと本社社員の方やうさぶろう氏達にとっても新鮮だったようで、「うわ~、ダンススクールなんてニューヨークらしい場所ですね!」「映画みたいですね!」などと、喜んでいただけました☆←そういえば、映画やビデオとかでよくニューヨークのダンススクールの様子がよく出てきますものね!ワンツー、ワンツー・・・とスタジオでレッスンしているシーン。レッスン前にストレッチとか開脚とかしているシーン。「コーラスライン」とかっぽいですね!ニューヨークのショービジネス界、ダンス界を目指している、若いダンサーの卵たちであふれていたので、このペリダンスの会場は楽しかったです。ニューヨーク地元のお客様にとっても、普段は用が無ければ入ることがないダンススクールですから、非日常感を味わっていただけて良かったと思います。ダンススタジオなので、壁1面全面が鏡張りだから、服を着替えて鏡に映して見やすくて、お洋服を選びやすい環境で、ピッタリでした。スタジオは天井が高くて広い空間で、天窓が何箇所かあって自然光も入ってきていたので、室内照明に自然光が加わって、お洋服の色や素材の質感が見えやすくて、淡い草木染の微妙な色もはっきり分かって、顔に合わせて似合う色が選びやすい環境でバッチリでした!初めての「うさと」ニューヨーク進出でしたが、お陰様で予想以上に大盛況でした☆わざわざご来場くださった方々、ありがとうございました☆当日は雨でしたが、そんな出かけにくい天気にもかかわらず、足を運んでくださって感謝いたします。お客様は皆様、喜んでいらっしゃいました。うさぶろう氏は「また来年も来たい、よろしくお願いします」とおっしゃっていました。皆様に喜んでいただけて、主催者としてホッとしました。ニューヨーク初進出の展示会が成功してよかったです。アメリカ西海岸からわざわざ来てくださったUSAATO.U.S.A.のYukoさんも、ご指導、段取りや会計などをしてくださいまして、ありがとうございました。また次回のニューヨーク展示会も、お越しくださいませ☆来年また主催することになれば、次回はもっと準備に時間をかけられるので、前もって早々から告知いたしますね。時期が合えば、日本からもよかったらニューヨークへ旅行がてら、お越しくださいませ☆ありがとうございます☆
2016年11月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()