全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2014.11.06
XML
カテゴリ: おでかけ♪
昨夜はミラクルムーンということで、171年ぶりの十三夜だったようですが
・・残念ながら我が地域は曇り空で、お月様は全然見えませんでした(涙)

次の「後の十三夜」、つまり一年で3回の名月を拝めるのは2109年(95年後)びっくり
あらま~
昨夜見れたかたは本当にラッキーでしたね星

昔、気功を習ってた時の先生(中国人)によると、月には特別な「気」の力があるとか。
師いわく「満月の夜は手のひらを月に向かって月光を受けるようにするだけで、
パワーチャージが出来る」んだそうですウィンク

以来、満月の夜は「手かざし」するようにしてるんですが・・・・


と、それはさておき、今日は横浜散策日記をば
連休最終日はピカピカの晴天で、横浜港の風景も一段と輝いて見えました
眺め.jpg横浜港.jpg

みなとみらい駅近辺は久々に降りたんですが、以前とすっかり変わってて
面食らいましたしょんぼり
新しいビルもたくさん出来てるようでしたが・・・
やっぱりコレですよね、一番は
パシフィック.jpg

港をバックにそそりたつ帆船のようなグランド インターコンチネンタルホテル
いつ見てもステキ~(´∀`人)oO○
一度泊まってみたいという夢が叶う日はいつ??大笑い

赤レンガ.jpg赤レンガ倉庫.jpg

赤レンガ倉庫は出来た当初に何度か行きましたが・・・
もうすっかり回りの風景に馴染んでますね(^m^)

横浜赤レンガ倉庫
明治政府によって保税倉庫として建設され、当時の正式名称は新港埠頭保税倉庫。
みなとみらい地区内の2街区にあたる。 2号館は1911年、1号館は1913年に竣工。


目指すは 氷川丸
氷川丸.jpg
氷川丸
日本郵船が1930年(昭和5年)に竣工させた日本の12,000t級貨客船。
北太平洋航路で長らく運航された。横浜市で博物館船として公開されている。
中級サイズの貨客船ではあるが、その接客設備とサービスの優秀さによって
太平洋を往来する著名人たちに愛用され、数多くの逸話を残した船として知られる。
太平洋戦争でも沈没を免れた数少ない大型貨客船で、戦後も1960年(昭和35年)まで
北太平洋航路で運航を続けた。
戦前より唯一現存する日本の貨客船であり、当時の日本の造船技術を今に伝え、
また船内のインテリアなども含めて貴重な産業遺産であるため、2003年(平成15年)
には横浜市の有形文化財の指定を受けている。(ウキィペディアより)

デッキ.jpg廊下.jpg

以前から山下公園に係留されてるのは見知ってたんですが、実際に乗船してみたのは
今回初めてです

ウキィペディアによると、船名の「氷川」は埼玉県大宮市の氷川神社に由来するものとかびっくり

食堂.jpg社交室.jpg社交室暖炉.jpg喫煙室.jpgアールデコライト.jpg

いや~船内のインテリアの素晴らしさにはビックリびっくり
食堂や喫煙室など主だった部屋はアールデコ調で、実に優美なデザイン
雅な邸宅の内部のような豪華さでした

客室も一等のほうはホテル並みの豪華さ
一等客室.jpg一等特別室.jpg特別客室.jpg

これまで船旅って、あまり魅力を感じなかったけど……こんなゴージャスな船だったら
体験してみたいかも

ただし、一般ピープル向け(笑)の三等客室は二段ベッドで、寝台車風でした^^;
三等客室.jpg機関室.jpg←こちらは機関室

竣工当時、客室の豪華さはもちろんのことサービスの良さも定評があったようで、
1932年にはチャールズ・チャップリンが乗船、1937年にはイギリス国王ジョージ6世の
戴冠式から帰国の途にあった秩父宮夫妻が乗船するなど、華やかな著名人も多く
乗船したようです。

が、戦争中は病院船として徴用
同じく徴用された姉妹船の日枝丸(特設潜水母艦、のち特設運送船)や平安丸(特設潜水母艦)
が戦没する中、氷川丸は沈没を免れ、戦後は戦後は帰国者の引き揚げにも使用され、
1950年以降は日本郵船の国際航路に復帰。
以後、老朽化と航空路発達に伴って1960年に運航を終了するまでに北太平洋を238回横断して、
延べ25,000人余りの乗客を運んだそうですよ。(ウキィペディアより)

船の歴史を知ると、改めて感慨深いものがありますね手書きハート

後半は中華街ランチとクルージングへ続く~

今日のモニプラ応募はこちら
【美人野菜】「しょうがでホッと」モニター大募集!
しょうがでホッと

これから寒くなると身体の中からの防寒対策も重要ですよねウィンク
生姜湯は数年前から欠かさず毎日飲んでますが、以来、風邪をひく回数が
グーンと減ったような気がします

最近では夫も真似して飲んでますよ(^m^)
なので生姜粉末の減りが早い早い~(笑)

三笠産業様の【美人野菜】「しょうがでホッと」は一度も飲んだことないので、
ぜひ一度トライしてみたいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.06 14:45:23
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: