全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2020.08.31
XML
カテゴリ: 記念館・博物館
先週、日本橋にある「​ 凧の博物館 ​」に行ってきました。




凧の博物館
主な活動   凧および関連資料の展示、収集、保存。
       凧作り教室
開館時間   午前11~午後5時 日曜祝日休館
入館料    220円(高校生以上)


西洋料理の老舗「たいめいけん」の創業者として知られる茂出木心護氏の
趣味が高じて作られた博物館だとか。
茂出木氏のお顔を描いた凧もあって、思わずニヤリ
一時期、TVや雑誌でお見掛けすることが多かったので、なにやら懐かし~^^





館内は凧・凧・凧のオンパレード!
日本国内はもちろん世界各地から集めた凧が所狭しとばかりに並んでおり
圧倒されました。
館内の写真撮影はOK



武者絵や刺繍がほどこされた和凧は豪華絢爛で実に艶やか
伝統的な角凧の他にも意表を突いた形の凧もたくさん並んでました。





↑ムカデやセミ,自転車風のものも大笑い



こちらは中国の凧。孫悟空が可愛い~^^



↑糸巻きと凧製作の道具


竹ひご等、手作り用の材料も販売してるようでした。
「日本の凧の会」の事務所も兼ねているということで、我々が見学している最中にも
ひっきりなしに電話が
きっと凧愛好家にとっては、ここは一大聖地なんだと思われますウィンク




ただ、館内は展示がごった煮的で説明文も少なめ。
素人にとってはいきなり「凧倉庫」(笑)に足を踏み入れたようで戸惑うばかり~ww
そのせいか、見学時間は30分くらいで終了しました。
けっこうジックリ見たつもりなんですけどね~
我々のあとに入館した二人組は、5分くらい見て回っただけで帰って行きました(;^^)
博物館と銘打つからには「凧の歴史」なども勉強できそうと期待してたので、
少々肩すかしかな💦



で、人任せにせず、自分で凧の歴史を検索してみると・・・
中国で最初に凧を作った人物は、後代に工匠の祭神として祭られる魯班とされ、
軍事目的の凧だったようです。
日本では、平安時代中期頃に凧に関する記述も登場し、江戸時代には日本各地で大流行!
江戸の武家屋敷では凧揚げで損傷した屋根の修理に、毎年大金を費やすほどだったとかびっくり
そのため何度も禁止令がだされ、明治以降の凧揚げは減少し、正月や節句の
子供の遊びや祭りの楽しみとして続いた(ウィキより大幅抜粋^^)、だそうです。


そういえば以前、TV『チコちゃんに叱られる』で「たこあげはなんで『たこ』なの?」
という質問がありましたっけ
チコちゃんの答えは「イカが禁止されたから」(爆)(*≧д)ノシ彡☆
平安時代代には「紙鳶」と呼ばれ「厄払い」の道具として使われていた凧が、江戸時代に足が
ついて海のイカのように見えたため「いかのぼり」と呼ばれるようになったものの、
幕府から禁止令が出たため「これは『イカ』じゃない『タコのぼり』である」という屁理屈
をもとに「たこのぼり」と呼ばれるようになった、ということでした。
さすが屁理屈が好きな江戸庶民大笑い


↑空一面の凧、糸が絡まったりしなかったんですかね~?



博物館から階下の「たいめいけん」まで降りると入り口ではお待ちのお客さんが
並んでました
お目当ては名物「たんぽぽオムライス」なのかな?
でも我が夫婦はお値段(2700円)を見て、思わずあとずさり~(爆)
結局、この日のランチは立ち蕎麦屋「​ よもだそば ​」でお蕎麦を♪



私は「鶏のささみ天蕎麦」をチョイス。
自家製の生蕎麦と天然だしにこだわった汁のバランスもよくて、ささみの天ぷらも
フンワリと柔らか~ぺろり
麺のボリュームも凄くて、なおかつ夫婦合わせて(夫は特大かき揚げ蕎麦^^)1000円弱
と嬉しいお値段
立ち蕎麦は庶民の味方ですね~(^m^) 



ちなみに「よもだそば」の『よもだ』というのは愛媛県の方言(伊予弁)なんだとか。
「いいかげん」「ふざけている」「ぬけている」「だらしない」「悪ふざけ」
というような意味らしいです。
初めて聞いた言葉だけど、私の祖父は伊予出身だったせいか、なんとなくで懐かしい
ニュアンスでした




食事のあとは日本橋高島屋へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.31 14:15:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: