ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.10
XML
カテゴリ: 隧道

DSC08143.JPG

 あ゛! 
 「公開ボタン」押すつもりが・・・(滝汗)
 「下書き保存」ボタン押していたことに、今更気づいたZO!!




 ああ、また今年も(泣)
 あの季節が来たか?(困)


 そう。
 また 一部のごく限られた人達に人気 の・・・


 って、実は!(驚)



 なんとです!
 去年の、 例のシリーズ



 驚くことにです。
昭和30年代まで、現地に住まわれていたという人(当時は中学生だったそうです)からメッセージをいただいたしまいました!!(滝汗)



 もう下手な事は書けません!(圧)


 って言うか、このブログ。
もうすぐ12周年 を迎えますが・・・


 意外と、色んな人に読まれているらしく?

 って言うか!
書いた記事の当事者の型からコメントをいただいたことは、過去にも何度かありました が!!(焦)

 まさか、現役時代。
 その当時に、現地で暮らしていた方がコメントをくれるとは想像すらしていなかったので!!(慌)


 もう、滝涙状態の感謝!!(嬉)


 しかも!
 貴重な情報まで教えていただいて(多謝)


 と言う事で?


ちょっと今年は違います !



鉱山道路編2017


スタート地点からして違い過ぎます !


 って言うか、 小鹿野町側
志賀坂峠から八丁峠へと向かう林道区間 が、久しぶりに?
 って言うか、昔はよくあった事でしたが・・・(困)

土砂崩落により通行止!!(泣)


 と言う事で!

 中津川の 出合 交差点から北上するルートを取る事に!



 って、大雪で通行止めになっていた3年前以来のコースを取る事に!




 なのですが!




 ふふふ!
 そうです・・・

今回は。
 いつもとは違い過ぎるのですよ!!



 例の 鉱山区画に入る手前の隧道の位置から始まります


DSC08144.JPG


 平日はダンプの待機場として使われていたり・・・
 釣りや河原で石を採取する人たちが利用することもある。

 隧道出口脇のスペースにバイクを置いて!


 徒歩で進むことになります。


 と言うのも!


 現在の道が出来る前。

 昭和9年の国土地理院の地図に描かれた旧道

 って、 裏で手に入れた地図ちゃう ぞ!(誓)

今昔マップweb と言う正式なサイトで掲載されている地形図ですからね!!


 そこに載っている・・・

 現在の。
 そう!
最初の画像の隧道が出来る前に使われていた旧道の存在 を調べると共に!


 その旧道脇に建てられていたらしい 変電所跡


 のちに、 社内外注さんの宿舎として改造されて使われていたらしい建物の跡


 その痕跡が残っていないか?


 それを探すため!


 って!
 今回は!


 そう・・・
この場所は鉱山施設の内部ではありません!!(嬉)


 だから 大手を振って突入できる んです!!(叫)



 でも、 良い子は絶対に真似しちゃダメ ですよ!



 そう。
 この後に訪れる 悲劇 (痛)
あれから1カ月が過ぎようとしていますが、いまだに完治しない身体的ダメージを追う事になる今回!(泣)


 健康診断の胸部レントゲン写真で!
 横隔膜が腫れているのが判っちゃうほどの事件が発生するまで30分を切りました(泣)



 と言うくらい危険です!

 いや?
 単に 自分が老いただけ か?(泣崩)


去年の足攣り事件 もあるしね?(泣)



DSC08146.JPG


 このまま進んでしまえば・・・
 毎年恒例?

 ファイナル部分で出てくる 「これより鉱山道路」 の看板が建っているのですが・・・


 この付近。
 実は、江戸時代から何度も金山としての採掘が試みられたため!

 そして実際。

 僅かですが、砂金が採掘されたこともあり!(商業ベースになるほどの量は出なかったことが多いらしい)


 「おとわ抗」と呼ばれる・・・
 「金色の野」が広がる前人未踏の崖の上が存在したりとか!!



 何度も道を切り開くための工事が行われ。
 そして 戦後・昭和30年代初頭に入って雁掛トンネルが開通して、自動車が通れるようになるまで ・・・


何度もルートが変わっている らしい?


 で!
 旧道は・・・


DSC08150.JPG

 この 広場の奥から神流川を渡って !


 山奥に入ったらしい?


 なんか・・・



 よく見ると、 眼下に平場がある !!




 それが 変電所跡 なのか?


 それとも、川を渡るための 橋台とした盛土した場所 なのか?


 定かではないけど・・・



 そう!
 降りてみなきゃダメですよね?


 でも、改めて言います!



良い子は絶対に真似しちゃダメですからね!!



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.10 08:59:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: