ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今日は裏方さん・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

量産型を造ってみる4 New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
ちゃのう @ Re[1]:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) New! MOTOYOSさんへ  ありとあらゆる物に値段…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…
ちゃのう @ Re[1]:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) MOTOYOSさんへ  まあ最近は・・・  カ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.10.25
XML
カテゴリ: 橋梁
IMG_4587.JPG


左岸 の様子



 一番端の基礎部分



 余程大きな崩落があったのか?
 それとも・・・(困)

 旧道を造る時に埋め立ててしまったのか?(泣)


 この橋が現役当時。
 一体、どういう姿をしていて・・・

どんな向きで川の前後で曲がっていたのか?

 今となっては、全く分かりません(悔)

 線路が描かれた地図がないしね(って見つけられていないだけだけど)


コレが秩父市なら、確実にカーブした木橋を架けていただろう?(笑)

 という冗談は置いといて!




IMG_4589.JPG

 そして、 左岸から2番目の基礎部分


 この上なら、何とか登れそうだな?


 そして!
 おそらく・・・


 その上で立つと!
 ちょうど・・・



 そうすれば。
 全体的なイメージをすることができるかもしれない?


 と思ったのですが!(焦)




 う~ん。
 困った!(悩)



IMG_4603.JPG


人工物の上に生えちゃった とは言え・・・
 一応、 自然に生えている苔


踏みつけていいのだろうか ?
 間違っても、 剥がしたりしたらマズいだろうな?(困)


 はっきし言って!

乗っちゃダメな感じがする ?
国定公園内 だしね!


自然植物を傷つけたりするのは色々とマズい よね?(困)





IMG_4608.JPG


 でも 自分の欲望 には・・・・



 くっ!(噛)



 やっぱし踏んじダメだよね?(困)


 多少汚れているけどさ・・・
 そう言う問題じゃないよね?(涙)




IMG_4614.JPG


脇に生えている苔や地衣植物 も!



 剥がさないように登らないといけないしね!!



 くうぅぅぅっ!(悔)




IMG_4630.JPG


 せめてコンクリート剥き出しの状態だったら!!(泣)


 気負わず!
 迷わずに攀じ登ったのに!!(涙)



目の前 にして!
 しかも 素手で触れる位置 にあって!


 なのに、 お触り禁止のお預けプレイ とか!!(悶)
 きつ過ぎるゾ!!(泣)



 でもね!
 やっぱしルールは守らないとね?



 誰か 同業者の人 が後から入って・・・
傷だらけの橋脚基礎部分を見たら悲しむだろう しね?(涙)


 ここは自然のままにしておいてあげないとね!!




IMG_4620.JPG

 なお、上流に架かってる 葡萄橋


 改めて思うけど・・・

 あの鉄筋
 どうやってココまで上げてきたのでしょう?
 昭和40年代。


 まだ、まともな道路が無かった時代に!

 そして、それ以前の使われていた?
 この橋(跡)。


 こんな僻地の山奥。
 当時の人たちは、よくもまあ?

 こんな場所で工事をしたものだと!
 つくづく感心してしまうよ!





IMG_4637.JPG


 基礎部分の上に乗ることをあきらめた自分は!(悔涙)



 トボトボと旧道を先に進むことにします。



 そう!
ココに基礎部分が残っていたのなら ?

 もしかしたら、まだ 他にも路盤とか残っているかもしれない ?


 舗装とか、比較的新しくされちゃっているけど(困)

 何処かに、何かしらの形跡があるかもしれない?





 そんな期待を胸に・・・



IMG_4640.JPG

 って!
 今度は 本谷川を渡る橋が出現!



 向かって左側の斜面。
 どう見たって、切り開かれた感じが漂っているので・・・


 林鉄の線路も、この場所(旧道)を通っていた可能性は高い。


 ただし!
 目の前の橋は、後から架け替えられているのでしょうけど?




 しかも!(焦)


IMG_4655.JPG


 ひでぇな?(困)
 この橋の上の状態!


 コレ・・・
 マジで滑りそうだぞ(怖)


 慎重に進まないと、転ぶ可能性があるぞ!




 更に!(困)

 相変わらずだけど・・・

IMG_4644.JPG


バイクを置く場所を考えようよ 自分!(泣)




 目の前で 路肩 が!!(無)




IMG_4648.JPG


逝っちゃってる よ!(怯)


 そんな中で?





IMG_4652.JPG


美人平橋 付近の探索が始まる?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.25 05:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: